ヴァン・ミーター
ゔぁん・みいたあ /D. S. van Meter
【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 極東国際軍事裁判(東京裁判)での法廷執行官。
 アメリカ合衆国の軍人。極東国際軍事裁判で法廷執行官として審理の進行役を務めた。
【配役】
ワレン・カルフーン …… 日本の戦後(審判の日)(1977・NHK)
チャールズ・アダムズ …… 山河燃ゆ(1984・NHK)

ヴィットリオ・ラ・トゥール
ゔぃっとりお・ら・とぅうる/Conte Vittorio Sallier De La Tour

【生没】1827(文政10)-1894(明治27)
【生地】サルデーニャ王国
【実父】
【実母】
【略伝】
 駐日イタリア公使。
 1867(慶応3)年に駐日イタリア公使に任じられて来日し、1870(明治3)年まで在任した。
【配役】
アントニオ・パニョッタ(42) …… 徳川慶喜(1998・NHK) 役名はイタリア公使

ヴィレム・カッテンダイケ
ゔぃれむ・かってんだいけ/Willem Johan Cornelis, Ridder Huijssen van Kattendijke

【生没】1816(文化13)-1866(慶応2)
【生地】
【実父】Jan Willem Huyssen van Kattendijke
【実母】
【略伝】
 オランダ海軍の軍人。
 1857(安政4)年に来日し、長崎海軍伝習所に招かれ、勝麟太郎らがその門下に学ぶ。1859(安政6)年、伝習所の閉鎖に伴って帰国。1861(文久元)年にはオランダ海相に就任し、一時は外相を兼任した。
【配役】
ヤン・ディグリーズ …… 勝海舟(1974・NHK)

右衛門佐
うえもんのすけ

【生没】1650(慶安3)-1706(宝永3)
【生地】山城国
【家系】藤原北家(閑院流)
【実父】水無瀬氏信
【実母】
【別称】常盤井
【略伝】
 江戸城大奥の女中。
 宮中に出仕し、はじめ後水尾院、後に霊元天皇の中宮新上西門院に仕えていたが、新上西門院の姪で将軍徳川綱吉の正室信子の招きで江戸城大奥へ入り、右衛門佐の候名で信子付となる。
 学問好きの綱吉にその才媛ぶりを気に入られて後に将軍付上臈御年寄となり、大奥で権勢を誇った。
【配役】
若柳 菊(26) …… 大奥(1968・KTV)
国 景子(28) …… 徳川女系図(1968・東映)
白木万理(35) …… 怪談(大奥あかずの間)(1972・MBS)
中野良子(25) …… 元禄太平記(1975・NHK)
池田幸路 …… 日本名作怪談劇場(大奥㊙不開の間)(1979・12CH)
梶芽衣子(36) …… 大奥(1983・KTV)
中田喜子(42) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)
川野みゆき(28) …… 元禄繚乱(1999・NHK)
高岡早紀(33) …… 大奥 華の乱(2005・CX)
堺 雅人(39) …… 大奥 永遠 右衛門佐・綱吉篇(2012・松竹)
山本耕史(47) …… 大奥(2023・NHK)

宇賀喜久馬
うが・きくま

【生没】1843(天保14)-1861(文久元)
【生地】土佐国
【実父】宇賀市郎平
【実母】
【略伝】
 土佐の郷士の子に生まれる。
 1861(文久元)年3月、高知城下にて、同道していた中平忠次郎が泥酔した上士山田広衛に斬殺されると、これを中平の兄池田寅之進に急報。駆け付けた池田が山田らを斬殺し、土佐藩内における上士と郷士の対立が激化したため、責めを負って池田とともに自害した。
【配役】
田村健太郎(24) …… 龍馬伝(2010・NHK)

浮 橋
うきはし

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 京都祇園の遊郭一力の遊女(史実では浮橋「天神」で「太夫」ではない)。
 大石内蔵助が播磨赤穂より京都山科に移り住んだ後、贔屓にしていたという。伏見鐘木町笹屋の夕霧太夫と並んで、「忠臣蔵」における内蔵助の遊蕩に花を添えているが、「忠臣蔵」に限らず、祇園の遊女の代表的な名前としてさまざまな時代物に登場している。
【配役】
大谷友三郎 …… 忠臣蔵(1912・横田)
片岡長正①(28) …… 忠臣蔵(増補)(1915・日活)
市川家久蔵① …… 大石内蔵助実伝(1919・日活)
片岡長正①(34) …… 実録忠臣蔵(1921・日活)
実川延松(27) …… 実録忠臣蔵(1921・帝キネ)
花柳紫紅 …… 実録忠臣蔵(1922・牧野)
1中村太郎(22) …… 実録忠臣蔵(1922・松竹)
片岡長正②(35) …… 実録忠臣蔵(増補)(1922・日活)
田中嘉子 …… 或る日の大石(1923・マキノ)
松枝鶴子(25) …… 忠臣蔵(1927・映画)
松浦築枝(21) …… 忠魂義烈 実録忠臣蔵(1928・映画)
八雲恵美子(29) …… 忠臣蔵(1932・映画)
吉野朝子(27) …… 忠臣蔵(1934・映画)
黒田記代(23) …… 忠臣蔵(1938・日活)
渋谷正代(26) …… 忠臣蔵(1939・映画)
阿井三千子(23) …… 女間者秘聞 赤穂浪士(1953・映画)
淡島千景(30) …… 忠臣蔵(1954・映画)
千舟しずか …… 赤穂義士(1957・映画)
木暮実千代(40) …… 忠臣蔵(1958・大映)
千原しのぶ(30) …… 赤穂浪士(1961・東映)
新珠三千代(32) …… 忠臣蔵(1962・東宝)
越路吹雪(40) …… 赤穂浪士(1964・NHK)
久保菜穂子(37) …… あゝ忠臣蔵(1969・KTV)
藤 浩子(25) …… 元禄太平記(1975・NHK)
江波杏子(36) …… 赤穂城断絶(1978・東映)
片山由香(23) …… 忠臣蔵(1985・NTV)
稲葉弘子 …… 大忠臣蔵(1989・TX)
若村麻由美(24) …… 忠臣蔵(1991・CX)
名取裕子(37) …… 忠臣蔵外伝 四谷怪談(1994・松竹)
多岐川裕美(45) …… 忠臣蔵(1996・CX)
杉本 彩(31) …… 元禄繚乱(1999・NHK)
池上季実子(45) …… 忠臣蔵(2004・EX)
辻沢杏子(45) …… 忠臣蔵 瑤泉院の陰謀(2007・TX)
石田ゆり子(41) …… 忠臣蔵 その男、大石内蔵助(2010・EX)

右京大夫局
うきょうのだいぶのつぼね

【生没】?-1615(元和元)
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 豊臣秀頼の乳母。
 1615(元和元)年5月の大坂城の落城の際、秀頼らとともに自害した。
【配役】
長内美那子(31) …… 大坂城の女(1970・KTV)
富永佳代子(40) …… 真田幸村の謀略(1979・東映)
夏 桂子(38) …… 千姫春秋記(1981・YTV) 役名は右京

宇郷玄蕃頭
うごう・げんばのかみ

【生没】1823(文政6)-1862(文久2)
【生地】山城国
【実父】宇郷重幸
【実母】
【別称】宇郷重国
【略伝】
 九条家の家臣。
 1831(天保2)年に九条家諸大夫に取り立てられ、以後、石見守や伊豆守に任ぜられる。同じく九条家諸大夫島田左近とともに、幕府大老井伊直弼の側近長野主膳と通じて京都で反幕府勢力の弾圧に関与し、和宮降嫁工作など公武合体策推進のために暗躍するなどしたため、尊王攘夷派を大いに憤激させる。
 1862(文久2)年閏8月、7月に殺害された島田に続き、京都九条家下屋敷内の居所にて何者かに殺害され、その首を松原河原にさらされた。
【配役】
茂木和範(61) …… 八重の桜(2013・NHK)

ウジェニー・ド・モンティジョ
うじぇにい・ど・もんてぃじょ/Eugénie de Montijo

【生没】1826(文政9)-1920(大正9)
【生地】スペイン
【実父】Cipriano Palafox y Portocarrero
【実母】María Manuela Kirkpatrick de Closeburn y de Grévignée
【略伝】
 ナポレオン3世の皇后。
 スペインの貴族の子に生まれる。1853(嘉永6)年にナポレオン3世と結婚。1871(明治4)年のナポレオン3世の失脚後は、ともにイギリスへ亡命したが、1873(明治6)年に死別し、余生をイギリスに過ごした。
【配役】
マリー・モリエット …… 青天を衝け(2021・NHK)

潮田又之丞
うしおだ・またのじょう

【生没】1669(寛文9)-1703(元禄16)
【生地】播磨国?
【実父】潮田作右衛門
【実母】原田角之允女
【別称】潮田高教
【略伝】
 赤穂四十七士の一。
 播磨赤穂藩(浅野家)に仕え、郡奉行などを務める。
 1701(元禄14)年、主君浅野内匠頭が江戸城内で吉良上野介に刃傷に及んだ際には赤穂にあり、赤穂城の開城に際しては赤穂城絵図や領内絵図を作成して幕府目付に提出した。
 その後、仇討ちの義盟に加わるが、吉良への早急な仇討ちを強硬に主張する江戸の急進派の慰撫を元家老大石内蔵助に依頼されて原惣右衛門らとともに江戸に下った際には、原らとともに逆に急進派に説得されてこれに同調。江戸では、吉良邸絵図の入手に成功し、堀部安兵衛が入手した絵図との照合作業に当たった。
 同年12月の吉良邸への討入りに際しては裏門隊に所属し、引き上げの際には、槍の先に吉良の偽の首級を掲げる役目を果たす。その後、細川越中守に預けられ、翌1703(元禄16)年2月、幕府の命により細川邸にて切腹した。
 なお、妻は内蔵助の叔父小山源五左衛門の娘ゆうで、舅の源五左衛門が脱盟したため後に離別した。一説では、ゆうに累が及ぶのを避けたためともいう。ゆうは後に広島藩浅野本家に仕える牧武太夫と再婚している。
【配役】
2尾上松之助(41) …… 潮田又之丞(1916・日活)
嵐 橘楽(43) …… 十二段忠臣蔵(1917・日活)
嵐珏松郎(40) …… 忠臣蔵七人いろは(1918・日活)
浅沼 武 …… 実録忠臣蔵(1926・映画)
武井龍三(22) …… いろは仮名四谷怪談 後篇(1927・マキノ)
室町栄次郎 …… 増補改訂忠臣蔵(1927・映画)
石井貫治(25) …… 俵星玄蕃(1928・映画)
金子 新(23) …… 忠魂義烈 実録忠臣蔵(1928・映画)
南條龍之助 …… 元禄快挙 大忠臣蔵(1930・日活)
杉 昌三 …… 堀部安兵衛(1936・日活)
伊吹草之介 …… いろは仮名四谷怪談(1937・新興)
春路謙作(37) …… 安兵衛侠の唄(1937・映画)
沢田 清(32) …… 忠臣蔵(1938・日活)
津田光男(29) …… 浪人吹雪(1939・映画)
市川進三郎(30) …… 元禄忠臣蔵(1941・松竹)
坂東銀次郎 …… 元禄忠臣蔵 後篇(1942・松竹)
諸角啓二郎(33) …… 忠臣蔵(1954・映画)
近江雄二郎 …… 赤穂浪士(1956・東映)
平田昭彦(30) …… 琴の爪(1957・東宝)
横森 久(29) …… 大忠臣蔵(1957・松竹)
高倉一郎 …… 忠臣蔵(1958・大映)
中村幸吉 …… 血槍無双(1959・映画)
末広憲治 …… 忠臣蔵(1959・東映)
岩本弘司(27) …… 槍一筋日本晴れ(1959・映画)
土屋嘉男(35) …… 忠臣蔵(1962・東宝)
渥美国泰(31) …… 赤穂浪士(1964・NHK)
倉田爽平(36) …… 剣(吉良の用心棒)(1967・NTV)
香月涼二 …… あゝ忠臣蔵(1969・KTV)
横森 久(43) …… 大忠臣蔵(1971・NET)
宗近晴見(39) …… 元禄太平記(1975・NHK)
原田清人(44) …… 赤穂浪士(1979・ANB)
吉沢 健(36) …… 峠の群像(1982・NHK)
岡本太輔 …… 忠臣蔵(1985・NTV)
荒 勢(38) …… 必殺忠臣蔵(1987・ABC)
中条きよし(42) …… 忠臣蔵 いのちの刻(1988・TBS)
柴 俊夫(44) …… 大石内蔵助 冬の決戦(1991・NHK)
吉岡圭二 …… 忠臣蔵(1991・CX)
山口真司(38) …… 四十七人の刺客(1994・東宝)
佐野圭亮(29) …… 忠臣蔵(1996・CX)
池田鉄洋(29) …… 元禄繚乱(1999・NHK)
山崎博之 …… 忠臣蔵 決断の時(2003・TX)
正木優希(33) …… 最後の忠臣蔵(2004・NHK)
真砂皓太(50) …… 忠臣蔵(2004・EX)
上中進矢(29) …… 忠臣蔵 瑤泉院の陰謀(2007・TX)
大石昭弘(45) …… 忠臣蔵 その義 その愛(2012・TX)
鶴 亮 …… 決算!忠臣蔵(2019・松竹)

牛塚虎太郎
うしづか・とらたろう

【生没】1879(明治12)-1966(昭和41)
【生地】富山県
【実父】牛塚太平
【実母】牛塚ふさ(明池龍左衛門女)
【略伝】
 東京帝大卒業後、逓信書記官、商船学校教授などを経て、群馬、宮城など各県の知事や東京府知事を歴任。1933(昭和8)年には東京市長となって1940(昭和15)年の東京五輪招致に尽力した。
 1942(昭和17)年に衆議院議員に当選したが、1945(昭和20)年12月に辞職し、後に公職追放処分を受けた。
【配役】
きたろう(71) …… いだてん 東京オリムピック噺(2019・NHK)

碓 井
うすい

【生没】?-1612(慶長17)
【生地】三河国
【家系】徳川氏(将軍家)
【実父】松平清康
【実母】華陽院
【略伝】
 酒井忠次の正室。
 徳川家康の叔母。はじめ松平政忠に嫁ぐが、1560(永禄3)年の桶狭間の戦いで政忠が討死。その後、酒井忠次に再嫁した。
【配役】
猫背 椿(51) …… どうする家康(2023・NHK) 役名は登与

臼杵鑑速
うすき・あきはや

【生没】1520(永正17)?-1575(天正3)?
【生地】豊後国?
【実父】臼杵長景
【実母】
【略伝】
 大友家の家臣。
 兄鑑続が臼杵家の家督を継いでいたが、男子がなかったため家督を継承する。
 大友義鎮(宗麟)の側近として各地を転戦した一方で、内政でも重きをなし、吉弘鑑理らとともに豊後三老の一に数えられた。
【配役】
早川雄三(60) …… 国東物語(1985・映画)
田村 亮(58) …… 大友宗麟 心の王国を求めて(2004・NHK)

う た
うた

【生没】?-1600(慶長5)
【生地】
【実父】宇多頼忠
【実母】
【略伝】
 石田三成の正室。
 1600(慶長5)年9月の関ヶ原の戦いでは、父頼忠や義父石田正継などとともに三成の本拠近江佐和山城を守備するが、戦後押し寄せた小早川秀秋らの猛攻に遭って落城し、自害して果てたという。
【配役】
高橋惠子(45) …… 葵 徳川三代(2000・NHK) 役名はおりん
佐田真由美(32) …… GOEMON(2009・松竹) 役名はおりん
吉本菜穂子(39) …… 真田丸(2016・NHK)

歌 橋
うたはし

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 徳川家定の乳母。
 将軍家世子徳川家定の乳母を務めてその養育に携わり、その権勢は家定の生母本寿院をも凌いだという。
 子のなかった家定の後継問題では、本寿院らとともに紀州藩主徳川慶福(家茂)を推し、その後継決定に大きく貢献したとされている。
【配役】
今村時子 …… 強狸羅(1926・東亜)
沢村貞子(33) …… 維新前夜(1941・東宝)
古林 泉 …… 大奥(1968・KTV)
生島美保子(35) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)
岩井友見(57) …… 篤姫(2008・NHK)
猫背 椿(46) …… 西郷どん(2018・NHK)
峯村リエ(57) …… 青天を衝け(2021・NHK)

内村鑑三
うちむら・かんぞう

【生没】1861(文久元)-1930(昭和5)
【生地】武蔵国
【実父】内村宜之
【実母】内村ヤソ
【略伝】
 札幌農学校に入り(同期に新渡戸稲造)、後に洗礼を受けてキリスト教徒となる。
 農学校を卒業後、開拓使に出仕したが、1884(明治17)年にアメリカに渡って神学などを学ぶ。1888(明治21)年の帰国後は各地で教職に携わったが、第一高等中学校に勤務していた1891(明治23)年、教育勅語奉読式における不敬を咎められて退職。その後、黒岩涙香の朝報社に入って「萬朝報」の記者などを務める一方で、1904(明治37)年の日露戦争開戦前には非戦論の一翼を担った。
 その後、無教会主義を唱道し、1918(大正7)年からは再臨運動を始め、各地で講演活動を行った。
【配役】
秋元羊介(23)→宇南山宏(32)…… アイウエオ(1967・NHK)
有川 博(45)…… 春の波涛(1985・NHK)

内山彦次郎
うちやま・ひこじろう

【生没】1797(寛政9)-1864(元治元)
【生地】
【実父】内山藤三郎
【実母】
【略伝】
 大坂町奉行所の与力。
 内山家は代々大坂町奉行所与力を務めた家柄で、自らも奉行所与力となり、1837(天保8)年に奉行所元与力大塩平八郎が挙兵を図った際には、その露見後潜伏していた平八郎を発見して捕縛する手柄を立てるなどの活躍をみせた。
 1864(元治元)年5月、前年に起こった大坂力士と新選組との乱闘事件の遺恨から、大坂天神橋にて新選組局長近藤勇らによって斬殺された(他の人物による襲撃説もある)。
【配役】
西村 晃(47) …… 俄 浪華遊侠伝(1970・TBS)
岡田英次(57) …… 新選組始末記(1977・TBS)
ささきいさお(62) …… 新選組!(2004・NHK)
潮 哲也(56) …… 八丁堀の七人(第6部)(2005・EX)

宇津木六之丞
うつき・ろくのじょう

【生没】1809(文化6)-1862(文久2)
【生地】近江国
【実父】古沢六右衛門
【実母】
【略伝】
 近江彦根藩士。
 彦根藩主井伊直亮直弼に仕えて特に直弼の信任を得、1854(嘉永7)年には側役に抜擢され、やがて長野主膳とともに直弼の治世を主導。1858(安政5)年に直弼が幕府大老職に就くと公用人兼帯となり、将軍徳川家定の継嗣問題やその後の反幕府勢力の取締りに関与した。
 1860(万延元)年に直弼が江戸城桜田門外に暗殺された後も藩政に参画していたが、1862(文久2)年8月、直弼が弾圧した尊王攘夷派の活動が過激化する中、彦根藩が尊王攘夷派の標的となることを恐れた家老岡本半介の主導により、直弼時代の失政の責任を問われて失脚し、同年10月に彦根にて処刑された。
【配役】
市川花紅(44) …… 桜田快挙録(1924・マキノ)
尾上卯多五郎(52) …… 建国史 尊王攘夷(1927・映画)
木島要之助 …… 井伊大老勤王党殺戮史 安政大獄(1932・富国)
片桐恒男(36) …… 身変り紋三(1932・映画)
鳥羽陽之助(30) …… お千代傘(1935・映画)
永田光男(39) …… 花の生涯(1953・映画)
佐々木孝丸(57) …… 身代り紋三(1955・映画)
田中謙三 …… 侍ニッポン(1957・映画)
丸山 修(46) …… 桜田門(1961・大映)
北村和夫(36) …… 花の生涯(1963・NHK)
田川恒文 …… 天皇の世紀(1971・ABC)
誠 直也(40) …… 花の生涯(1988・TX)
佐藤 旭(50) …… 篤姫(2008・NHK)
妹尾正文(56) …… 桜田門外ノ変(2010・東映)
羽生昭彦(67) …… 八重の桜(2013・NHK)

ウッドソープ・クラーク
うっどそおぷ・くらあく

【生没】1834(天保5)-1867(慶応3)
【略伝】
 生麦事件の被害者。
 アメリカ合衆国の商社ハード商会に勤め、1862(文久2)年に横浜に配属されるが、同年8月、友人リチャードソンらとともに川崎大師へ観光へ向かう途中、武蔵生麦で島津久光の行列を乗馬したまま横切ったため、薩摩藩士奈良原喜左衛門らに斬りつけられ、重傷を負った。
 その後も横浜にとどまり、引き続き仕事に携わり、1867(慶応3)年に横浜に没した。
【配役】
カール・ハング …… 翔ぶが如く(1990・NHK)
デニス・ロングリー …… 篤姫(2008・NHK)

うつぼ
うつぼ

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】源義経に心を寄せる、村上元三『源義経』の創作人物。
【配役】
中原ひとみ①(19) …… 源義経(1955・映画)
中原ひとみ②(20) …… 続源義経(1956・映画)
御影京子(20) …… 源義経(1966・NHK)
有森也実(24) …… 源義経(1991・NTV)
守山玲愛(10)
上戸 彩(20)
…… 義経(2005・NHK)

う の
うの

【生没】1842(天保13)-1909(明治42)
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 高杉晋作の妾。
 下関で芸妓をしていた1863(文久3)年に高杉晋作と出会い、以後、高杉の妾となって高杉と行動をともにする。
 1867(慶応3)年4月の高杉の最期を看取った後は剃髪して梅処尼を称し、高杉の墓がある東行庵の庵主となった。
【配役】
鈴木澄子(27) …… 風雲長門城(1931・新興)
光川京子(23) …… 日柳燕石(1941・大都)
藤代鮎子 …… 天馬往来(1953・映画)
清水千代子 …… 幕末太陽伝(1957・日活)
紅 新子 …… 高杉晋作(1963・ABC)
河西郁子 …… 幕末(1964・TBS)
高橋あや子(25) …… 三姉妹(1967・NHK)
秋吉久美子(23) …… 花神(1977・NHK)
吉田日出子(34) …… 風が燃えた(1978・TBS)
浅野温子(25) …… 幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬(1986・東宝)
伊藤 蘭(34) …… 奇兵隊(1989・NTV)
岩城茉里 …… 山田風太郎からくり事件帖(2001・NHK)
中村ゆり(28) …… 龍馬伝(2010・NHK)
大西礼芳(25) …… 花燃ゆ(2015・NHK)

馬切衛門
うまきりえもん

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【別称】馬切衛門五郎
【略伝】
 1467(応仁元)年からの応仁の乱でいわゆる足軽として京都で狼藉を重ねる。東寺百合文書には、応仁の乱の最中の1471(文明3)年、他の足軽の勧誘に応じないよう東寺の奉公人らに誓約書を書かせたとする記録が残っている。
【配役】
岡田正典(41) …… 花の乱(1994・NHK)

うめ

【生没】?-1605(慶長10)
【実父】直江兼続
【実母】
【略伝】直江兼続の次女。
【配役】
立石美優→渡邉 葵→庭野結芽葉(7)→並木瑠璃(12) …… 天地人(2009・NHK)

うめ

【生没】1604(慶長9)?-1681(天和元)
【生地】紀伊国?信濃国?
【実父】真田幸村
【実母】高梨内記女
【略伝】
 真田幸村の三女。
 1614(慶長19)年の父幸村の大坂入城に従う。翌年の大坂夏の陣での幸村の討死後に片倉重長に預けられたようで、1620(元和6)年に重長の後添えに迎えられた。
【配役】
羽根直美→糸日谷明子 …… 真田太平記(1985・NHK)
瀬岡裕子(18) …… 独眼竜政宗(1987・NHK)
竹内富子 …… 姫将軍大あばれ(1995・TX)
齋藤さくら(10)→大出菜々子(16)…… 真田丸(2016・NHK)

うめ

【生没】1700(元禄13)-1721(享保6)
【実父】谷口正次
【略伝】
 徳川吉宗の側室。一橋宗尹の母。
 はじめ徳川吉宗の生母浄円院に仕えていたが、後に吉宗の目に留まってその側室となる。1716(享保元)年、吉宗が幕府8代将軍に就任すると、これに伴って江戸城大奥に入ったが、1721(享保6)年の小五郎(宗尹)を出産後ほどなくして没した。
【配役】
海野圭子(28) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)

うめ

【生没】?-1863(文久3)
【生地】山城国
【実父】
【実母】
【略伝】
 もとは菱屋太兵衛の妾だったという。
 後に芹沢鴨の愛人となり、1863(文久3)年9月の芹沢暗殺の際にともに殺害された。
【配役】
梅村蓉子(24) …… 維新の京洛(1928・日活)
衣笠淳子(17) …… 興亡新撰組 前史(1930・日活)
湊 明子(24) …… 坊や殿(1931・松竹)
岡千代子 …… 新撰組(1934・日活)
深水藤子(23) …… 王政復古(1939・映画)
花井蘭子(35) …… 近藤勇 池田屋騒動(1953・映画)
若水美子(23) …… 大菩薩峠(1957・東映)
千原しのぶ(29) …… 壮烈新選組 幕末の動乱(1960・東映)
藤原礼子(31) …… 新選組始末記(1963・大映)
立川さゆり(21) …… 幕末残酷物語(1964・東映)
園千雅子(26) …… 大菩薩峠(1966・東宝)
小島慶子 …… おんな侠客卍(1969・映画)
野川由美子(25) …… 新選組(1969・東宝)
堀井永子(31) …… 怪談(新選組 呪いの血しぶき)(1972・MBS)
右京ちあき …… 沖田総司(1974・東宝)
中村玉緒(38) …… 新選組始末記(1977・TBS)
名取裕子(26) …… 壬生の恋歌(1983・NHK)
白都真理(29) …… 新選組(1987・ANB)
田村亜耶(33) …… 燃えよ剣(1990・TX)
鈴川法子(33) …… 新選組 池田屋の血闘(1992・TBS)
一色彩子(40) …… 新選組血風録(1998・ANB)
鈴木京香(36) …… 新選組!(2004・NHK)
中嶋朋子(36) …… 輪違屋糸里 女たちの新選組(2007・TBS)
井上和香(31) …… 新選組血風録(2011・NHK)
田畑智子(38) …… 輪違屋糸里 京女たちの幕末(2018・映画)
月船さらら(46) …… 燃えよ剣(2021・東宝)

うめ

【略伝】「忠臣蔵」に登場する、吉良上野介の間者(架空の人物)。
【配役】
大林梅子(21) …… 忠魂義烈 実録忠臣蔵(1928・映画)
衣笠淳子(17) …… 元禄快挙 大忠臣蔵(1930・日活)
大倉千代子(23) …… 忠臣蔵(1938・日活)
西川寿美(21) …… 元禄あばれ笠(1943・東宝)役名は紅梅 
紫 千代(25) …… 大忠臣蔵(1957・松竹)
雪代敬子(27) …… 討入り十二刻(1960・NTV)
白川由美(26) …… 忠臣蔵(1962・東宝)
三島ゆり子(29) …… あゝ忠臣蔵(1969・KTV)
二本柳俊衣(27) …… 大忠臣蔵(1971・NET)
今井美佐子(19) …… 元禄太平記(1975・NHK)
清水めぐみ(28) …… 忠臣蔵(1985・NTV)役名は楓
酒井葉子 …… 必殺忠臣蔵(1987・ABC)
斉藤絵里(26) …… 大忠臣蔵(1989・TX)
斉藤林子(30) …… 忠臣蔵(1991・CX)
佐藤恵利(35) …… 忠臣蔵(1996・CX)
三船美佳(21) …… 忠臣蔵 決断の時(2003・TX)
大家由祐子(33) …… 忠臣蔵(2004・EX)

梅沢孫太郎
うめざわ・まごたろう

【生没】1817(文化14)-1881(明治14)
【生地】常陸国
【実父】国友尚之
【実母】鈴木光篤女
【略伝】
 水戸徳川家に仕えていたが、後に一橋家に入った徳川慶喜に仕え、同じく水戸藩から一橋家に入った原市之進とともに慶喜を輔佐し、1866(慶応2)年に慶喜が将軍職に就いた後は幕府目付となった。
 維新後は慶喜の静岡移封に従った。
【配役】
中原丈雄(47) …… 徳川慶喜(1998・NHK)

梅津美治郎
うめづ・よしじろう

【生没】1882(明治15)-1949(昭和24)
【生地】大分県
【実父】梅津芳米
【実母】梅津ツネ
【略伝】
 陸軍士官学校(15期)、陸軍大学校(23期首席)を卒業。陸軍次官や関東軍司令官などを務め、1940(昭和15)年に陸軍大将となる。1942(昭和17)年には関東軍総司令官、1944(昭和19)年7月には東条英機の後を受けて参謀総長となり、戦争末期の作戦・計画立案に当たった。
 終戦後の1945(昭和20)年9月2日、重光葵とともに降伏文書調印式に日本全権として出席。その後の極東国際軍事裁判(東京裁判)では、A級戦犯として訴追されるが、公判中の1948(昭和23)年3月より病のため入院。同年11月には終身刑の判決を受けたが、翌年1月に病没した。
【配役】
上田吉二郎(48) …… 黎明八月十五日(1952・映画) 役名は参謀総長
小島洋々(62) …… 山下奉文(1953・映画)
武田正憲(67) …… 日本敗れず(1954・新東宝) 役名は梅沢参謀総長
山田長正(53) …… 大東亜戦争と国際裁判(1959・新東宝)
九重京司(50) …… 皇室と戦争とわが民族(1960・新東宝)
吉頂寺光(61) …… 日本のいちばん長い日(1967・東宝)
東野英治郎(64) …… 激動の昭和史 沖縄決戦(1971・東宝)
原 健策(69) …… あゝ決戦航空隊(1974・東映)
田崎 潤(64) …… 日本の戦後(日本分割)(1977・NHK)
入江正夫(49) …… 日本の戦後(審判の日)(1977・NHK)
鈴木瑞穂(53) …… 歴史の涙(1980・TBS)
本庄正則 …… 大日本帝国(1982・東映)
松村彦次郎(57) …… 山河燃ゆ(1984・NHK)
玉川伊佐男(63) …… そして戦争が終った(1985・TBS)
高松英郎(58) …… 日本の夏(1987・TNC)
早川純一(58) …… 命なりけり 悲劇の外相・東郷茂徳(1994・TBS)
幸田宗丸(76) …… ヒロシマ 原爆投下までの4か月(1996・TBS)
溝田 繁(74) …… プライド 運命の瞬間(1998・東映)
佐々木研(61) …… 聖断(2005・TX)
串田和美(69) …… 日輪の遺産(2011・角川)
井之上隆志(55) …… 日本のいちばん長い日(2015・松竹)
千葉哲也(56) …… いだてん 東京オリムピック噺(2019・NHK)

宇山久兼
うやま・ひさかね

【生没】1511(永正8)-1566(永禄9)
【実父】宇山久秀
【略伝】
 尼子家の家臣。
 代々尼子家の家老を務めた家柄で、家中で最大の知行を与えられ、尼子経久晴久義久の尼子家3代に仕えて各地を転戦し、尼子家の領土拡大に大きく貢献する。
 1560(永禄3)年の晴久の没後は、次第に強まる毛利勢の攻勢に抗っていたが、1566(永禄9)年1月、毛利方の謀略にはまった義久により殺害された。
【配役】
磯部 勉(47) …… 毛利元就(1997・NHK)

ウランダ
うらんだ

【生没】1941(昭和16)-(存命?)
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】1964(昭和39)年の東京五輪に初参加したコンゴの代表として陸上走高跳に出場した。
【配役】
マックス …… いだてん 東京オリムピック噺(2019・NHK)

上床源助
うわとこ・げんすけ

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 鈴木勇右衛門の家臣。
 1862(文久2)年4月、主人勇右衛門が、伏見寺田屋に集う有馬新七ら尊王攘夷派の鎮撫使の一人に選ばれると、自らも志願してこれに加わり、寺田屋では西田直五郎に重傷を負わせるなどした。
【配役】
石橋 健 …… 天皇の世紀(1971・ABC)

運 慶
うんけい

【生没】?-1224(貞応2)
【生地】
【実父】康慶
【実母】
【略伝】
 快慶ら一門の仏師を率い、1180(治承4)年に平氏の軍勢によって焼失した奈良興福寺や東大寺で仏像の製作を担当。その後、鎌倉にも招かれ、多くの作品を遺す。
 東大寺南大門の金剛力士像などに代表されるように、写実的で力強い様式を創出したなどと評価されている。
【配役】
相島一之(61) …… 鎌倉殿の13人(2022・NHK) 伊豆願成就院の阿弥陀如来像製作の場面で登場

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system