井伊直亮
いい・なおあき

【生没】1794(寛政6)−1850(嘉永3)
【生地】武蔵国
【家系】井伊氏
【実父】井伊直中
【実母】親子(南部利正女)
【別称】井伊掃部頭
【略伝】
 近江彦根藩主。
 井伊直弼の異母兄。1812(文化9)年の父直中の隠居により家督を相続し、彦根藩主となる。洋学者の登用、雅楽・能楽の振興を図る一方、専制的な傾向があったとされ、これを危惧した父直中が、家臣の意を受け、しばしば藩政に容喙したという。
 1835(天保6)年には幕府大老に就任するが、1841(天保12)年に辞職。1847(弘化4)年には、海防強化を企図する幕府により、西国の譜代大名としては初めて相模湾の警備を命じられた。
【配役】
6嵐徳三郎(54) …… 人情百万両(1937・映画)
有島一郎(37) …… 花の生涯(1953・映画)
清水将夫(55) …… 花の生涯(1963・NHK)
浜田寅彦(55) …… 花の生涯(1974・NTV)
垂水悟郎(61) …… 花の生涯(1988・TX)

井伊直興
いい・なおおき
【生没】1656(明暦2)−1717(享保2)
【生地】武蔵国
【家系】井伊氏
【実父】井伊直縄
【実母】桜居氏女
【別称】井伊掃部頭、井伊直該
【略伝】
 江戸幕府の大老。
 祖父井伊直孝の遺言によって叔父の近江彦根藩主井伊直澄の養子となり、1676(延宝4)年、養父直澄の死により彦根藩主となる。
 名君として知られ、1695(元禄8)年より幕府老中の上座に列して政務に参与し、1697(元禄10)年には大老職に就く。
 1700(元禄13)年に隠居し、次男直通が家督を継承したが、1710(宝永7)年7月に直通が病没。三男直恒を後継に据えるも、直恒も同年10月に没したため、名を直該として再び藩主の座に就き、翌年2月には大老として幕政にも復帰。1714(正徳4)年に隠居するまでこれを務めた。
【配役】
阿部九州男(31) …… お小夜悲願(1941・映画)
高松錦之助(62) …… 殿さま弥次喜多(1960・東映)
河野秋武(59) …… 男は度胸(1970・NHK)
児玉謙次(63) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)
丹波哲郎(78) …… さくや妖怪伝(2000・映画)
下塚 誠(47) …… 水戸黄門(第28部)(2000・TBS)

井伊直弼
いい・なおすけ

【生没】1815(文化12)−1860(万延元)
【生地】近江国
【家系】井伊氏
【実父】井伊直中
【実母】富(君田氏女)
【別称】井伊掃部頭
【略伝】
 江戸幕府の大老。
 既に近江彦根藩主の座を退いて隠居の身となっていた井伊直中の十四男として誕生。誕生後は父母の許で養育されたが、1831(天保2)年の父直中の死により、彦根城下の尾末町屋敷(埋木舎)に移され、1846(弘化3)年に32歳で兄の彦根藩主井伊直亮の養子となるまで、ここで部屋住としての日々を過ごす。
 1850(嘉永3)年、直亮の死により家督を相続し、彦根藩主に就任。1858(安政5)年4月には幕府大老に任ぜられ、同年6月、懸案の日米修好通商条約の調印につき、孝明天皇の勅許を得ぬまま調印に踏み切る。その一方で、将軍徳川家定の後継を紀州藩主徳川慶福(家茂)に決定し、一橋慶喜を擁立する一派を排斥。その後、こうした強権的な政権運営に反発する勢力の運動により、水戸藩に幕政改革を迫る密勅が同藩にもたらされると、幕府の威信低下を懸念して、密勅降下に関与した者への弾圧を開始し、翌年にかけ、安政の大獄と称される大規模な粛清を実行した。
 1859(安政6)年12月、水戸藩に対し、戊午の密勅の朝廷への返納を求め、水戸藩もこれに応じる姿勢を見せたことから、水戸藩内の尊王攘夷派がこれに反発して脱藩し、井伊の暗殺を企図。翌1860(万延元)年3月3日、藩邸より江戸城に登城する途中、桜田門外にさしかかったところを脱藩浪士らに襲われ、殺害された(桜田門外の変)。
【配役】
2尾上松之助@(37) …… 井伊掃部頭(1912・横田)
2尾上松之助A(38) …… 井伊大老と水戸烈公(1913・日活)
5沢村四郎五郎@(43) …… 井伊大老(1920・国活)
5沢村四郎五郎A(45) …… 井伊大老(1922・松竹)
2尾上松之助B(49) …… 伊井大老と船大工(1924・日活)
市川花紅(44) …… 歓楽の贄(1924・マキノ)
市川幡谷(41) …… 桜田快挙録(1924・マキノ)
林誠太郎(30) …… 影絵の如く(1926・帝キネ)
大河内伝次郎@(29) …… 建国史 尊王攘夷(1927・映画)
葛木香一(40) …… 怪盗夜叉王(1930・映画)
松林清三郎@(30) …… 水戸浪士(1930・河合)
大河内伝次郎A(33) …… 侍ニッポン(1931・映画)
羅門光三郎(31) …… 井伊大老勤王党殺戮史 安政大獄(1932・富国)
嵐 璃徳(57) …… 身変り紋三(1932・映画)
市川右太衛門@(27) …… 井伊大老斬奸第一声 安政大獄篇(1934・右太プロ)
市川右太衛門A(27) …… 井伊大老斬奸第一声 稲田重蔵篇(1934・右太プロ)
阪東勝太郎(29) …… お千代傘(1935・映画)
松本泰輔@(40) …… 新納鶴千代(1935・映画)
阿部九州男(26) …… 水戸浪士(1936・大都)
松本泰輔A(42) …… さむらひ音頭(1937・新興)
6嵐徳三郎(54) …… 人情百万両(1937・映画)
千代田秀一 …… 橋本左内(1938・映画)
松林清三郎A(39) …… 松下村塾(1939・東発)
清川荘司(38) …… 維新前夜(1941・東宝)
8松本幸四郎@(43) …… 花の生涯(1953・映画)
6坂東簑助(49) …… 侍ニッポン(1955・映画)
小沢 栄(46) …… 身代り紋三(1955・映画)
原聖四郎(52) …… お化け駕籠(1956・映画)
藤田 進(44) …… 勤王?佐幕?女人曼陀羅(1956・新東宝)
3市川子団次(37) …… 侍ニッポン(1957・NTV)
8松本幸四郎A(47) …… 侍ニッポン(1957・映画)
8松本幸四郎B(48) …… 井伊大老(1958・KR)
小柴幹治(43) …… 幕末物語(井伊大老)(1959・MBS)
長谷川一夫(53) …… 桜田門(1961・大映)
若原雅夫(45) …… 新納鶴千代(1962・NET)
2尾上松緑(50) …… 花の生涯(1963・NHK)
山村 聰(54) …… 幕末(1964・TBS)
8松本幸四郎C(55) …… (1965・東宝)
片岡千恵蔵(63) …… 怒涛日本史(井伊大老)(1966・MBS)
堀 雄二(45) …… 若き日の高杉晋作(1967・NET)
高田浩吉(57) …… 大奥(1968・KTV)
宇佐美淳也(58) …… ジョン万次郎(1968・NTV)
那須伸太朗(50) …… 日本暗殺秘録(1969・東映)
岡田英次(50) …… 江戸の紅葵(1970・CX)
中村竹弥(53) …… 天皇の世紀(1971・ABC)
雪丘恵介(56) …… 大奥秘話 晴姿姫ごと絵巻(1974・映画)
平幹二朗(41) …… 花の生涯(1974・NTV)
加地健太郎(42) …… 花神(1977・NHK)
小池朝雄(52) …… 大奥(1983・KTV)
成田三樹夫(50) …… 影の軍団 IV/幕末編(1985・KTV)
森源太郎 …… 白虎隊(1986・NTV)
中村錦司(66) …… 必殺仕事人ワイド 大老殺し(1987・ABC)
北大路欣也(45) …… 花の生涯(1988・TX)
森繁久弥(76) …… 開港風雲録 YOUNG JAPAN(1989・映画)
波多野博 …… 坂本龍馬(1989・TBS)
神山 繁(61) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)
江守 徹(47) …… 動天(1991・東映)
中田浩二(59) …… 尾張幕末風雲録(1998・TX)
杉良太郎(54) …… 徳川慶喜(1998・NHK)
窪田弘和(51) …… 大奥(2003・CX)
2中村梅雀(53) …… 篤姫(2008・NHK)
伊武雅刀(61) …… 桜田門外ノ変(2010・東映)
松井範雄(59) …… 龍馬伝(2010・NHK)
山崎 栄(50) …… 陽だまりの樹(2012・NHK)
榎木孝明(57) …… 八重の桜(2013・NHK)
2中村吉右衛門(70) …… 柘榴坂の仇討(2014・松竹)
高橋英樹(71) …… 花燃ゆ(2015・NHK)
佐野史郎(63) …… 西郷どん(2018・NHK)
岸谷五朗(57) …… 青天を衝け(2021・NHK)
津田健次郎(52) …… 大奥(2023・NHK)

井伊直孝
いい・なおたか

【生没】1590(天正18)−1659(万治2)
【生地】駿河国
【家系】井伊氏
【実父】井伊直政
【実母】印具徳右衛門女
【別称】井伊掃部頭
【略伝】
 江戸幕府の大老。
 母は懐妊により直政の正室に疎まれ、駿河藤枝の実家に移って直孝を出産。1601(慶長6)年になってようやく直政に召し出され、直政の本拠近江佐和山(後の彦根)に移される。
 その後、徳川秀忠に仕え、1608(慶長15)年には上野白井1万石を与えられる。1614(慶長19)年の大坂冬の陣には、病弱だったといわれる兄直勝に代わって出陣するが、真田丸を強攻して真田幸村に翻弄され、手痛い打撃を受ける。 翌年2月、徳川家康の命によって直勝より井伊家の家督を継承し、彦根18万石のうち15万石を与えられ、同年5月の大坂夏の陣では、河内八尾・若江方面で木村重成らの軍勢を潰滅させる活躍をみせ、炎上した大坂城に入って豊臣秀頼の自害を確認するなどした。
 1632(寛永9)年の秀忠の臨終に際して、秀忠より将軍徳川家光の輔佐を委ねられたといわれ、これが幕府大老職に任ぜられた最初の例であるとされている。1651(慶安4)年の家光没後は、後継家綱を輔佐して引き続き幕政に重きをなした。
【配役】
星月英之進 …… ひよどり草紙(1928・マキノ)
若葉 馨(33) …… 修羅城(1929・日活)
高勢 実(32) …… 松平長七郎(1929・映画)
3市川小文治(43) …… 栗山大膳(1936・映画)
市川男女之助(25) …… 足軽大名(1937・新興)
遠山龍之介 …… 宇都宮釣天井(1937・大都)
葛木香一(48) …… 黒田誠忠録(1938・映画)
下田 猛 …… 長谷川・ロッパの家光と彦左(1941・東宝)
高松政雄(47) …… 怪異宇都宮釣天井(1956・映画)
吉田義夫(45) …… 黒田騒動(1956・東映)
神田 隆(39) …… 素浪人忠弥(1957・映画)
海江田譲二(49) …… 野武士と女(1957・松竹)
堀 正夫(56) …… あらくれ大名(1960・東映)
東良之助(69) …… 千姫御殿(1960・大映)
島田竜三(34) …… 忍びの者 伊賀屋敷(1965・大映)
丘路 千 …… 影の軍団 服部半蔵(1980・東映)
門田俊一(33) …… 徳川家康(1983・NHK)
古山忠良(24) …… 独眼竜政宗(1987・NHK)
森次晃嗣(49) …… 将軍家光忍び旅 II(1992・ANB)
粟野史洋(26) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)
平 岳大(37) …… 一命(2011・松竹)

井伊直親
いい・なおちか

【生没】1536(天文5)−1562(永禄5)?
【生地】遠江国?
【家系】井伊氏
【実父】井伊直満
【実母】鈴木重勝女
【略伝】
 井伊直政の父。
 1544(天文13)年に父直満が井伊家家老小野政直の讒言を受けた今川義元によって成敗されると、井伊谷を離れ、信濃に身を隠す。
 1555(弘治元)年に井伊谷に戻り、男子のなかった当主直盛の養子となる。1560(永禄3)年5月の桶狭間の戦いで直盛が討死すると井伊家の家督を相続するが、1562(永禄5)年12月(あるいは翌年3月)、井伊家家老小野政次(政直の子)から松平元康(徳川家康)への内通の疑いありとの讒言を受けた今川氏真により駿府へ召喚され、駿府へ向かう途中で今川家家臣朝比奈泰朝に討ち取られた。
【配役】
藤本哉汰(14)→三浦春馬(27) …… おんな城主直虎(2017・NHK)

井伊直虎

いい・なおとら

【生没】?−1582(天正10)
【生地】遠江国?
【家系】井伊氏
【実父】井伊直盛
【実母】祐椿尼
【別称】次郎法師?
【略伝】
 遠江井伊谷城主。
 井伊直盛の長女。1560(永禄3)年に父直盛を亡くした後、当主直親、曾祖父直平が相次いで没したために井伊家の当主に擁立されるが、家中の実権は家老小野政次にあった。
 1568(永禄11)年には政次によって井伊谷城を追われるが、遠江に侵攻した徳川家康により保護され、直親の子虎松(井伊直政)の養育に当たった。
【配役】
新井美羽(11)→柴咲コウ(36) …… おんな城主直虎(2017・NHK)

井伊直憲
いい・なおのり

【生没】1848(嘉永元)−1904(明治37)
【家系】井伊氏
【実父】井伊直弼
【実母】里和
【別称】愛麿
【略伝】
 近江彦根藩主。
 井伊直弼の次男。1860(万延元)年、父直弼の暗殺により近江彦根藩主となったが、1862(文久2)年には直弼の失政などを理由に10万石の減封となる。その後、幕府の命に従って蛤御門の変(禁門の変)などに幕府方として出兵したが、1868(明治元)年1月に勃発した鳥羽伏見の戦いでは新政府軍に属し、東北地方まで転戦した。
 維新後は彦根藩知事や貴族院議員などを務めた。
【配役】
市川小蝦(12) …… 桜田快挙録(1924・マキノ)
松尾文人(14) …… 水戸浪士(1930・河合) 役名は井伊の子直磨
太田博之(16) …… 花の生涯(1963・NHK)
川口幸二 …… 怒涛日本史(井伊大老)(1966・MBS)
勝見和也→谷口公洋→小日向範威(11)…… 花の生涯(1988・TX)

井伊直平
いい・なおひら

【生没】?−1563(永禄6)
【生地】遠江国?
【家系】井伊氏
【実父】井伊直氏
【実母】
【略伝】
 遠江井伊谷城主。
 井伊直政の曽祖父。子や孫に先立たれ、誕生後間もない曽孫虎松(直政)の後見を務めたが、その後ほどなくして没した。
【配役】
前田 吟(73) …… おんな城主直虎(2017・NHK)

井伊直政
いい・なおまさ

【生没】1561(永禄4)−1602(慶長7)
【生地】遠江国
【家系】井伊氏
【実父】井伊直親
【実母】ひよ
【別称】井伊万千代
【略伝】
 徳川家の家臣。
 1562(永禄5)年、今川氏真に仕えていた父直親が松平元康(徳川家康)への内通を疑われて氏真に殺害され、井伊谷の所領を失うと、母が再嫁した今川家の家臣松下家で養育される。
 1575(天正3)年より家康に仕えて各地を転戦。1582(天正10)年の武田家の滅亡によりその遺臣の多くが配下に加わると、自隊の甲冑をすべて朱塗りとし、これがやがて「井伊の赤備え」としてその名を世に轟かせる。また、その武功から、酒井忠次本多忠勝榊原康政とともに徳川四天王の一に数えられた。
 1590(天正18)年、家康の関東入りに際して上野箕輪で12万石を与えられる。1598(慶長3)年には上野和田へ居城を移し、これを高崎城と改称。1600(慶長5)年の関ヶ原の戦いでは、女婿で家康の子松平忠吉とともに先陣を務めて奮戦、敵中突破を図った石田方の島津豊久を、鉄砲傷を受けながらも討ち取るなどの戦功を挙げる。
 戦後は上方への抑えとして、三成の旧領近江佐和山で18万石を与えられるが、1602(慶長7)年2月、関ヶ原での鉄砲傷がもとで佐和山に没した。
【配役】
堀 正夫(50) …… 龍虎八天狗(1954・東映)
中村時之介(47) …… 反逆児(1961・東映)
松本幸男(24) …… 徳川家康(1964・NET)
井上孝雄(46) …… 関ヶ原(1981・TBS)
豊原功補(18)→平泉 征(39)…… 徳川家康(1983・NHK)
菅貫太郎(51) …… 真田太平記(1985・NHK)
高岡健二(39) …… 徳川家康(1988・TBS) 桶狭間の戦いから登場
渡辺輝尚 …… 春日局(1989・NHK)
石原良純(30) …… 徳川家康 戦国最後の勝利者(1992・ANB)
野崎海太郎(38) …… 豊臣秀吉天下を獲る!(1995・TX)
信太昌之(35) …… 加賀百万石 母と子の戦国サバイバル(1999・NHK)
勝野 洋@(51) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)
篠井英介(48) …… 功名が辻(2006・NHK)
鷲生 功(46) …… 徳川家康と三人の女(2008・EX)
長森雅人(46) …… 天地人(2009・NHK)
陰山 泰(57) …… 臥竜の天 伊達政宗・独眼竜と呼ばれた男(2013・BS-TBS)
勝野 洋A(65) …… 影武者徳川家康(2014・TX)
東 幹久(45) …… 軍師官兵衛(2014・NHK)
佐藤恋和(1)→鈴木 楽(4)→寺田 心(9)→菅田将暉(24)…… おんな城主直虎(2017・NHK)
北村有起哉(43) …… 関ヶ原(2017・東宝)
今井朋彦(52) …… 家康、江戸を建てる(2019・NHK)
板垣李光人(21) …… どうする家康(2023・NHK)

井伊直満
いい・なおみつ

【生没】?−1544(天文13)
【生地】遠江国?
【家系】井伊氏
【実父】井伊直平
【実母】井平安直女
【略伝】
 井伊直政の祖父。
 井伊直平の次男(あるいは三男)。長兄直宗の討死によりその後を継いだ甥直盛に男子がなかったため、自身の長男直親をその養子に入れようとするが、井伊家の家老小野政直との対立を深める。
 1544(天文13)年12月、政直から謀叛の疑いありとの讒言を受けた今川義元により駿府へ召喚され、殺害された。
【配役】
宇梶剛士(55) …… おんな城主直虎(2017・NHK)

井伊直盛
いい・なおもり

【生没】?−1560(永禄3)
【生地】遠江国?
【家系】井伊氏
【実父】井伊直宗
【実母】浄心院(井平直郷女)
【略伝】
 遠江井伊谷城主。
 井伊直虎の父。今川家に従属し、1560(永禄3)年には上洛を企図する今川義元の軍勢に加わったが、同年5月の桶狭間の戦いで討死した。
【配役】
杉本哲太(52) …… おんな城主直虎(2017・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system