忠臣蔵(1938・日活)
登場する実在人物 
赤穂四十七士
大石内蔵之助 …… 阪東妻三郎(37)
大石主税 …… 滝口新太郎(25)
片岡源五右衛門 …… 4沢村国太郎(33)
原惣右衛門 …… 月形龍之介(36)
岡島八十右衛門 …… 見明凡太郎(32)
近松勘六 …… 田村邦男(32)
吉田忠左衛門 …… 若松文男(50)
吉田沢右衛門 …… 生田進三郎
貝賀弥左衛門 …… 湊 武雄
潮田又之丞 …… 沢田 清(32)
堀部安兵衛 …… 江川宇礼雄(36)
堀部弥兵衛 …… 瀬川路三郎(44)
赤埴源蔵 …… 押村兼次
富森助右衛門 …… 八幡震太郎
間瀬久太夫 …… 杉 昌三
間瀬孫九郎 …… 嵯峨芳朗
小野寺十内 …… 小池柳星
小野寺幸右衛門 …… 西川章二郎
大高源五 …… 相沢五郎
岡野金右衛門 …… 近松龍太郎
大石瀬左衛門 …… 山路美寿雄
木村岡右衛門 …… 東武太郎
奥田孫太夫 …… 川田一郎
奥田貞右衛門 …… 大野本昇
礒貝十郎左衛門 …… 久利富健二
早水藤左衛門 …… 阪東国太郎
矢田五郎右衛門 …… 生島日三郎
中村勘助 …… 前田静男
間喜兵衛 …… 沢村寿三郎
間十次郎 …… 福井松之助
間 新六 …… 市川吉之助
千馬三郎兵衛 …… 坂本清之助
武林唯七 …… 楠栄三郎
杉野十平次 …… 河瀬昇二郎
村松喜兵衛 …… 大河原左雁次
村松三太夫 …… 等々力俊夫
倉橋伝助 …… 市川百々之助(32)
勝田新左衛門 …… 潮 剣二
神崎与五郎 …… 原 健作(33)
横川勘平 …… 松本龍之助
茅野和助 …… 谷 譲二
三村次郎左衛門 …… 石川秀道(36)
矢頭右衛門七 …… 島田照夫
不破数右衛門 …… 山本礼三郎(36)
寺坂吉右衛門 …… 河部五郎(50)
大石家
りく …… 酒井米子(40)
大石吉千代 …… 宗春太郎(10)
大石大三郎 …… 旗桃太郎
浅野家
浅野内匠頭 …… 片岡千恵蔵(35)
瑤泉院 …… 星 玲子(23)
浅野大学 …… 尾上菊太郎(31)
赤穂(その他)
藤井又左衛門 …… 葉山富之輔(49)
安井彦右衛門 …… 志村 喬(33)
大野九郎兵衛 …… 中村健峯(46)
大野郡右衛門 …… 市川百々之助(32)
奥野将監 …… 片岡京十郎
萱野三平 …… 尾上菊太郎(31)
高田郡兵衛 …… 尾上華丈(40)
岡林杢右衛門 …… 大崎史郎(38)
沢の井  …… 小松みどり(44)(堀部弥兵衛の妻)
お幸 …… 清水照子(29)
原惣右衛門の妻 …… 吉田一子
おくに …… 原 駒子(29)(岡島の妻)
吉良・上杉家
吉良上野介 …… 山本嘉一(61)
吉良左兵衛 …… 市川正二郎(25)
千坂兵部 …… 小杉 勇(34)
新貝弥七郎 …… 武林大八郎
小林平八郎 …… 月形龍之介(36)
清水一角 …… 嵐寛寿郎(36)
鳥井利右衛門 …… 南條龍之助
斎藤宮内 …… 岩居 昇
幕府
徳川綱吉 …… 沢田 清(32)
柳沢吉保 …… 河部五郎(50)
土屋相模守 …… 北 竜二(33)
秋元但馬守 …… 大城龍太郎
荘田下総守 …… 高木永二(42)
多門伝八郎 …… 3市川小文治(45)
大久保権右衛門 …… 吉井莞象(41)
梶川与惣兵衛 …… 広瀬恒美(38)
大友近江守 …… 久米 譲(39)
磯田武太夫 …… 八幡震太郎?菊池良一?
萱野七郎左衛門 …… 藤川三之祐(49)
その他
脇坂淡路守 …… 嵐寛寿郎(36)
伊達左京亮 …… 大城龍太郎
そばや久兵衛 …… 杉 狂児(35)
浮橋太夫 …… 黒田記代(23)
苅藻太夫 …… 花柳小菊(17)
その他の主な登場人物
立花左近 …… 片岡千恵蔵(35)
服部市郎右衛門 …… 4沢村国太郎(33)
猿橋右門 …… 香川良介(42)
お梅 …… 大倉千代子(23)
粕谷平馬 …… 団 徳麿(38)
三国屋幸右衛門 …… 磯川勝彦(46)
喜六 …… 尾上桃華(40)
船橋九兵衛 …… 仁礼功太郎
藤の江 …… 比良多恵子
お島 …… 香住佐代子(21)
玉笹の局 …… 滝沢静子(36)
村上喜剣 …… 高木永二(42)
真野金吾 …… 北 竜二(33)
深井伝四郎 …… 大城龍太郎
戸田の局 …… 沢村貞子(30)
そばやお豆 …… 悦ちゃん(12)
そばや久助 …… 松本秀太郎

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system