大久保猪之助
おおくぼ・いのすけ

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 黒田家の家臣。
 黒田長政に仕える。1600(慶長5)年9月の関ヶ原の戦いでは、石田方から徳川方への寝返りを確約した小早川秀秋の軍目付として秀秋の陣中に入り、その家老平岡頼勝に寝返りの催促をしたという。
【配役】
江角 英(48) …… 徳川家康(1983・NHK)
外山誠二(46) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)
本郷 弦(42) …… 軍師官兵衛(2014・NHK)
田邊和也(32) …… 関ヶ原(2017・東宝)

大久保きち
おおくぼ・きち

【生没】1832(天保3)-?
【生地】薩摩国
【家系】大久保氏(薩摩藩士)
【実父】大久保利世
【実母】大久保福
【略伝】
 大久保利通の妹。
 大久保利世の次女。薩摩藩士石原近昌に嫁いだ。
【配役】
吉川十和子(24) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)

大久保権右衛門
おおくぼ・ごんえもん

【生没】1638(寛永15)-1711(正徳元)
【生地】
【家系】大久保氏
【実父】大久保忠貞
【実母】池田水右衛門女
【別称】大久保忠鎮
【略伝】
 江戸幕府の旗本。
 幕府に出仕し、書院番などを務め、1697(元禄10)年に目付に就任する。
 1701(元禄14)年、播磨赤穂藩主浅野内匠頭が江戸城中で高家吉良上野介に刃傷に及んだ際には、多門伝八郎とともに吉良の取調べと内匠頭の切腹の際の副検死役を務め、内匠頭が預けられた田村右京大夫邸では、内匠頭の切腹場所が庭先とされていたことから、同役の多門とともにこれに反対して、正使の庄田下総守や田村右京大夫と対立した。
 翌年12月、職務怠慢を咎められて罷免されるが、ほどなくして赦された。
【配役】
笹谷源三郎① …… 実録忠臣蔵(1926・映画)
笹谷源三郎② …… 増補改訂忠臣蔵(1927・映画)
武田春郎(45) …… 忠臣蔵(1932・映画)
吉井莞象(41) …… 忠臣蔵(1938・日活)
大友富右衛門 …… 元禄忠臣蔵(1941・松竹)
西田昭市(43) …… 大忠臣蔵(1971・NET)
戸沢佑介(43) …… 元禄太平記(1975・NHK)
和田昌也 …… 赤穂城断絶(1978・東映)
山田良樹 …… 赤穂浪士(1979・ANB)
平川ひとし …… 峠の群像(1982・NHK)
新田昌玄(57) …… 忠臣蔵(1991・CX)
楠 年明(62) …… 忠臣蔵(1996・CX)
下元年世(63) …… 忠臣蔵 決断の時(2003・TX)
木村 元(71) …… 忠臣蔵(2004・EX)

大久保すま
おおくぼ・すま

【生没】1837(天保8)-?
【生地】薩摩国
【家系】大久保氏(薩摩藩士)
【実父】大久保利世
【実母】大久保福
【略伝】
 大久保利通の妹。
 大久保利世の三女。薩摩藩士山田有庸に嫁いだ。
【配役】
矢沢美紀(23) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)
栗原 瞳(27) …… 篤姫(2008・NHK)
日下玉巳(19) …… 西郷どん(2018・NHK)

大久保忠員
おおくぼ・ただかず

【生没】1510(永正7)-1582(天正10)
【生地】
【家系】大久保氏
【実父】宇津忠茂
【実母】
【別称】大久保甚四郎
【略伝】
 松平・徳川家の家臣。
 大久保忠俊の弟。松平清康広忠(徳川)家康の3代に仕えて各地を転戦。1555(弘治元)年、今川勢に従って織田方の尾張蟹江城を攻撃した際には目覚しい活躍をみせ、蟹江七本槍の一に数えられた。
【配役】
江守 徹(20) …… 徳川家康(1964・NET)
岩尾正隆(23) …… 徳川家康(1965・東映)
高岡健二(34) …… 戦国うらばなし 長勝院の萩 家康父子に愛された女(1983・ABC)
中田譲治(29) …… 徳川家康(1983・NHK)

大久保忠勝
おおくぼ・ただかつ

【生没】1524(大永4)-1601(慶長6)
【生地】
【家系】大久保氏
【実父】大久保忠俊
【実母】
【別称】大久保新八郎、大久保七郎左衛門
【略伝】
 大久保忠俊の長男。
 松平広忠元康の松平家2代に仕えて各地を転戦した。
【配役】
香川良介(65) …… 反逆児(1961・東映)
柴田智夫  …… 徳川家康(1964・NET)

大久保忠佐
おおくぼ・ただすけ
【生没】1537(天文6)-1614(慶長19)
【生地】三河国
【家系】大久保氏
【実父】大久保忠員
【実母】三条西公条女
【略伝】
 徳川家の家臣。
 大久保忠員の次男。大久保忠世の弟、彦左衛門の兄。
 武勇に優れ、徳川家康に仕えて各地で戦功を挙げ、1555(弘治元)年、今川勢に従って織田方の尾張蟹江城を攻撃した際には、目覚しい活躍を見せ、父忠員らとともに蟹江七本槍の一に数えられる。
 1590(天正18)年の家康の関東入りに際しては上総茂原で5000石を与えられ、1600(慶長5)年の関ヶ原の戦いの後には駿河沼津2万石に加増転封となった。
【配役】
岡元勇三 …… 武田信玄(1988・NHK)

大久保忠隣
おおくぼ・ただちか

【生没】1553(天文22)-1628(寛永5)
【生地】三河国
【家系】大久保氏
【実父】大久保忠世
【実母】近藤幸正女
【別称】大久保新十郎
【略伝】
 徳川家の家臣。
 大久保忠世の長男。徳川家康に仕えて各地を転戦。1590(天正18)年の家康の関東入りに際しては、武蔵羽生2万石を与えられる。1593(文禄2)年には家康の嫡男秀忠に付属せられ、翌年、父忠世の死により旧領を併せて相模小田原6万5000石を領するに至った。
 1600(慶長5)年の関ヶ原の戦いでは、秀忠に従って江戸より中山道を西上するも信濃上田城で真田昌幸の抵抗に足止めされ、本戦に遅参。その後、秀忠の側近として政権の中枢にあったが、家康の側近本多正信との対立を深め、1614(慶長19)年、キリシタン取締りのため上洛中、家康・秀忠の許可を得ずに前年に養女を山口重信と娶わせたという幕法違反を理由として突如改易され、近江で蟄居させられた。
 1616(元和2)年の家康没後は剃髪し、1628(寛永5)年6月、赦免されぬまま病没した。
【配役】
山田好良 …… 東海美女伝(1937・東宝)
坂西良太(30) …… 徳川家康(1983・NHK)
野村信次(41) …… 真田太平記(1985・NHK)
石田太郎①(45) …… 春日局(1989・NHK)
本田博太郎(39) …… 女帝春日局(1990・東映)
伊藤敏八(51) …… 家康が最も恐れた男 真田幸村(1998・TX)
石田太郎②(56) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)
石橋雅史(70) …… 武蔵 MUSASHI(2003・NHK)
阿藤 快(65) …… 江 姫たちの戦国(2011・NHK)

大久保忠常
おおくぼ・ただつね
【生没】1580(天正8)-1611(慶長16)
【生地】遠江国
【家系】大久保氏
【実父】大久保忠隣
【実母】石川家成
【略伝】
 大久保忠隣の長男。
 徳川家康秀忠の徳川家2代に仕え、1600(慶長5)年の関ヶ原の戦いの後、武蔵騎西2万石を与えられたが、1611(慶長16)年10月、父に先立ち病没した。
【配役】
神保悟志(38) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)

大久保忠俊
おおくぼ・ただとし

【生没】1499(明応8)-1581(天正9)
【生地】三河国?
【家系】大久保氏
【実父】宇津忠茂
【実母】大蔵某の叔母
【別称】大久保新八郎
【略伝】
 松平・徳川家の家臣。
 大久保忠員らの兄。松平清康広忠に仕えて各地を転戦。1549(天文18)年に広忠が没した後、後継竹千代(徳川家康)が今川家の人質となっていたため、留守となった松平家の本拠三河岡崎城を守る。1555(弘治元)年には、今川勢に従って、織田方の尾張蟹江城攻撃で目覚しい活躍を見せ、蟹江七本槍の一に数えられた。
【配役】
堀 雄二(42) …… 徳川家康(1964・NET)
中村錦司(44) …… 徳川家康(1965・東映)
河原さぶ(38) …… 徳川家康(1983・NHK)

大久保忠朝
おおくぼ・ただとも

【生没】1632(寛永9)-1712(正徳2)
【生地】武蔵国
【家系】大久保氏
【実父】大久保教隆
【実母】松平家乗女
【別称】大久保加賀守
【略伝】
 江戸幕府の老中。
 幼時から徳川家綱の小姓を務めていたが、後にいとこに当たる肥前唐津藩主大久保忠職の養子となり、1670(寛文10)年の忠職の死により家督を相続し、唐津藩主となる。
 1677(延宝5)年に幕府老中となり(1681[天和元]年には首座)、翌年には下総佐倉に転じ、1686(貞享3)年には祖父忠隣の所領だった相模小田原に復帰。1698(元禄11)年に老中を辞して隠居した。
 なお、老中時代の1684(貞享元)年、江戸城内で大老堀田正俊が殺害された際にその場に居合わせ、正俊を殺害した稲葉正休を討ち取っている。また、1697(元禄10)年には、松平頼方(徳川吉宗)の将軍徳川綱吉への目通りを斡旋し、頼方が越前で3万石を与えられるきっかけを作った。
【配役】
竜安寺秀之助 …… 水戸黄門 東海道篇(1929・映画)
2沢村宗之助(37) …… 初笑い底抜け旅日記(1955・映画)
芝田 新(56) …… 不動坂の大仇討(1959・映画)
原聖四郎(67) …… 水戸黄門(第3部)(1971・TBS)
清水 彰(49) …… 元禄太平記(1975・NHK)
大久保正信(54) …… 子連れ狼(第3部)(1976・NTV)
黒川弥太郎(69) …… 水戸黄門(第10部)(1979・TBS)
加賀邦男(69) …… 水戸黄門(第13部)(1982・TBS)
早川純一①(52) …… ご存知!旗本退屈男 II(1988・ANB)
高城淳一(65) …… ご存知!旗本退屈男(1990・ANB)
早川純一②(52) …… ご存知!旗本退屈男 V(1990・ANB)
江原真二郎(55) …… 江戸城大乱(1991・東映)
守田比呂也(67) …… ご存知!旗本退屈男 VI(1991・ANB)
中丸忠雄(59) …… ご存知!旗本退屈男 VII(1992・ANB) 役名は大久保伊賀守(老中筆頭)
久米 明(71) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)
神山 寛(67) …… 元禄繚乱(1999・NHK)
岸本 功(53) …… 水戸黄門(第28部)(2000・TBS)
清水綋治(57) …… 旗本退屈男(2001・CX)
野仲 功(45) …… 徳川綱吉 イヌと呼ばれた男(2004・CX)
近藤正臣(68) …… 水戸黄門(第42部)(2010・TBS)

大久保忠平
おおくぼ・ただひら

【生没】
【生地】
【家系】大久保氏
【実父】宇津忠茂
【実母】
【略伝】
 松平家の家臣。
 大久保忠俊らの兄。宇津忠茂の長男であったが、肥満体で戦場に出ることがかなわなかったため、三河に退居したという。
【配役】
天津 敏(44) …… 徳川家康(1965・東映) 役名は大久保新十郎(新八郎忠俊の兄)

大久保忠寛
おおくぼ・ただひろ

【生没】1694(元禄7)-1717(享保2)
【生地】
【家系】大久保氏
【実父】大久保八郎五郎
【実母】内藤守政女
【略伝】
 紀州藩士。
 父八郎五郎と同様に紀州徳川家に仕え、1716(享保元)年、主君徳川吉宗が幕府8代将軍に就任すると、小姓として江戸城に入ったが、翌年に没した。
【配役】
石山雄大(54) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK) 徳川吉宗(西田敏行)の側室須磨(賀来千香子)のおじ

大久保忠寛
おおくぼ・ただひろ

【生没】1817(文化14)-1888(明治21)
【生地】武蔵国
【家系】大久保氏
【実父】大久保忠向
【実母】みさ(中川忠和女)
【別称】大久保一翁
【略伝】
 江戸幕府の若年寄。
 幕府に出仕し、老中阿部正弘に見出されて長崎奉行や京都町奉行などを務めたが、1859(安政6)年、大老井伊直弼による反幕府勢力の弾圧に反対して左遷される。翌1860(万延元)年の井伊の横死後、幕政に復帰し、大目付や勘定奉行などを務めるが、免職と復帰を繰り返し、1865(慶応元)年には剃髪して一翁と称する。
 1868(明治元)年の幕府崩壊直前に会計総裁・若年寄に任ぜられ、徳川家存続のために奔走。維新後は徳川家の静岡移封に従ったが、やがて新政府に出仕して、東京府知事や元老院議官などを務めた。
【配役】
矢野伊之助 …… 刃影走馬燈(1930・映画)
香川良介(45) …… 江戸最後の日(1941・日活)
永田光男(51) …… 勝海舟(1965・MBS)
佐々木孝丸(70) …… 竜馬がゆく(1968・NHK)
小林桂樹(51) …… 勝海舟(1974・NHK)
小林昭二(52) …… 竜馬がゆく(1982・TX)
若林 豪(51) …… 勝海舟(1990・NTV)
石坂重二(61) …… 徳川慶喜(1998・NHK)
木場勝己(72) …… 青天を衝け(2021・NHK)

大久保忠方
おおくぼ・ただまさ

【生没】1692(元禄5)-1732(享保17)
【生地】武蔵国
【家系】大久保氏
【実父】大久保忠増
【実母】石井氏女
【別称】大久保加賀守
【略伝】
 相模小田原藩主。
 1713(正徳3)年、父忠増の死により家督を相続し、小田原藩主となる。1716(享保元)年に初めての帰国を果たした際、1706(宝永3)年の富士山大噴火により上知されていた所領が戻されたが、財政難もあって復興作業は遅々として進まなかった。
【配役】
中村竜三郎(30) …… 鏡山誉の女仇討(1957・新東宝)

大久保忠益
おおくぼ・ただます

【生没】1547(天文16)-1617(元和3)
【生地】
【家系】大久保氏
【実父】大久保忠俊
【実母】
【略伝】
 徳川家の家臣。
 大久保忠俊の五男。徳川家康に仕えて各地を転戦。1600(慶長5)年、江戸より軍勢を率いて西上する前の家康に、中山道を西上する徳川秀忠勢に9月10日ごろ美濃に到着するよう伝達することを命じられたが、川止めに遭って進めず、9月9日にようやく秀忠勢に追いつく。しかし、既に途中の信濃上田城攻撃に手間取っていた秀忠は関ヶ原での本戦に遅参した。
【配役】
土師孝也(48) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)
吉家章人(52) …… どうする家康(2023・NHK)

大久保忠増
おおくぼ・ただます
【生没】1656(明暦2)-1713(正徳3)
【生地】武蔵国
【家系】大久保氏
【実父】大久保忠朝
【実母】村越氏女
【略伝】
 江戸幕府の老中。
 大久保忠朝の長男。幕府に出仕して寺社奉行や若年寄などを務め、1698(元禄11)年の父忠朝の隠居により家督を相続し、相模小田原藩主となる。しかし、1704(宝永元)年の大地震、1706(宝永3)年の富士山大噴火により領内が潰滅的な打撃を受けたため、所領替えがなされるなど難問が山積した。
 この間の1705(宝永2)年には老中に就任。1713(正徳3)年7月、在職のまま病没した。
【配役】
小瀬 格(64) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)
下元史朗(56) …… 最後の忠臣蔵(2004・NHK)
水谷幸太郎 …… 忠臣蔵 瑤泉院の陰謀(2007・TX)

大久保忠世
おおくぼ・ただよ

【生没】1532(天文元)-1594(文禄3)
【生地】三河国
【家系】大久保氏
【実父】大久保忠員
【実母】三条西公条女
【別称】大久保新十郎
【略伝】
 徳川家の家臣。
 大久保忠員の長男。大久保忠佐彦左衛門の兄。
 1555(弘治元)年、今川勢に従って、織田方の尾張蟹江城攻撃で目覚しい活躍を見せ、父忠員らとともに蟹江七本槍の一に数えられる。その後、徳川家康に従って各地を転戦し、1572(元亀3)年の武田勢との三方ヶ原の戦いでは、敗戦後、武田勢に夜襲をかけてこれを混乱させる戦功を立てた。
 1590(天正18)年の家康の関東入りに際しては、北条家滅亡後の相模小田原城に入って4万5000石を与えられた。
【配役】
仲谷 昇(31) …… 念志ヶ原の妻(1960・NTV)
臼井正明(36)→須賀不二男(45)→河村弘二(51)…… 徳川家康(1964・NET)
2尾上九朗右衛門(54) …… 築山殿始末(1966・CX)
井上和行(44) …… 国盗り物語(1973・NHK)
吉田幸紘(27)→織本順吉(56)…… 徳川家康(1983・NHK)
山本 清(61) …… 織田信長(1994・TX)
清水綋治(64) …… 徳川家康と三人の女(2008・EX)
中野 剛(48) …… 真田丸(2016・NHK)
渡辺 哲(67) …… おんな城主直虎(2017・NHK)
小手伸也(50) …… どうする家康(2023・NHK)

大久保太仁子
おおくぼ・たにこ

【生没】1827(文政10)-1908(明治41)
【生地】
【実父】竹村氏?
【実母】
【略伝】大久保忠寛(一翁)の妻。
【配役】
北原文枝(48) …… 竜馬がゆく(1968・NHK)
渡辺富美子(30) …… 勝海舟(1974・NHK)

大久保常春
おおくぼ・つねはる

【生没】1675(延宝3)-1728(享保13)
【生地】
【家系】大久保氏
【実父】大久保忠高
【実母】三浦氏女
【別称】大久保山城守
【略伝】
 江戸幕府の老中。
 1699(元禄12)年、幕府旗本だった父忠高の隠居により家督を継承。このとき、自領と合わせて1万石を領するに至り、大名に列する。
 1713(正徳3)年より幕府若年寄を務め、徳川吉宗の将軍就任後は鷹狩御用などを務めてその覚えめでたく、1725(享保10)年には5000石の加増で下野烏山藩主となる。1728(享保13)年5月に老中に任ぜられたが、同年9月、在職のまま病没した。
【配役】
玉置一恵(47) …… 天下を狙う美少年(1955・大映)
加藤 剛(40) …… 雲霧仁左衛門(1978・松竹)
池上尚吾(42) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)
大出 俊(58) …… 隠密奉行朝比奈(第2部)(1999・CX) 悪事に加担して切腹

大久保藤五郎
おおくぼ・とうごろう

【生没】?-1617(元和3)
【生地】三河国
【家系】大久保氏
【実父】宇津忠茂
【実母】
【別称】大久保主水、大久保忠行
【略伝】
 徳川家の家臣。
 大久保新八郎らの弟。松平・徳川家に仕えるが、1563(永禄6)年の三河一向一揆の際に負傷して、歩行が不自由となる。
 1590(天正18)年の徳川家康の江戸入りに際して上水道の整備を担当。他方、菓子の製造にも長け、家康に重用された。
【配役】
芦田伸介(47) …… さみだれ塚(1964・12CH)
佐々木蔵之介(51) …… 家康、江戸を建てる(2019・NHK)

大久保利夫
おおくぼ・としお

【生没】1867(慶応3)-1894(明治27)
【生地】
【家系】大久保氏(薩摩藩士)
【実父】大久保利通
【実母】ゆう
【別称】大久保達熊
【略伝】
 大久保利通の四男。
 海軍に入って海軍少尉となった。
【配役】
成田繁範 …… 翔ぶが如く(1990・NHK)
吉田奏佑(5)→田中レイ(6)…… 西郷どん(2018・NHK)

大久保利武
おおくぼ・としたけ

【生没】1865(慶応元)-1943(昭和18)
【生地】薩摩国
【家系】大久保氏(薩摩藩士)
【実父】大久保利通
【実母】大久保満寿
【別称】大久保三熊
【略伝】
 大久保利通の三男。
 大学予備門を卒業後、欧米に留学。1895(明治28)年の帰国後は内務省に入り、埼玉県知事や大阪府知事などを経て、貴族院議員を務める。1928(昭和3)年には、後継ぎのなかった長兄利和の後を受けて大久保家の家督を相続した。
【配役】
比嘉武尊(5)→中島安名(11) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)

大久保利和
おおくぼ・としなか

【生没】1859(安政6)-1945(昭和20)
【生地】薩摩国
【家系】大久保氏(薩摩藩士)
【実父】大久保利通
【実母】大久保満寿
【別称】大久保彦熊
【略伝】
 大久保利通の長男。
 1871(明治4)年からの岩倉使節団に同行して父利通とともに欧米に渡り、帰国後は開成学校に入学。1881(明治14)年の日本鉄道株式会社発足に関与し、その後、大蔵省主計官や貴族院議員などを務めた。
【配役】
長沢佑樹→藤原 亮→石井浩司 …… 翔ぶが如く(1990・NHK)
曵地奏飛(1)→遠藤 颯(7) …… 西郷どん(2018・NHK)

大久保利通
おおくぼ・としみち

【生没】1830(天保元)-1878(明治11)
【生地】薩摩国
【家系】大久保氏(薩摩藩士)
【実父】大久保利世
【実母】大久保福
【別称】大久保正助、大久保一蔵
【略伝】
 薩摩藩(島津家)に出仕するが、1850(嘉永3)年、いわゆるお由羅騒動に巻き込まれて免職される。翌年の島津斉彬の薩摩藩主就任後、しばらくして赦免された。
 1858(安政5)年の斉彬急死後、朋輩西郷吉之助が奄美大島へ配流されると、斉彬派藩士の取りまとめ役となり、精忠組を結成してその中心となる。その後、藩政への関与を企図して藩主茂久の父で藩政の実権を掌握する久光に接近してその信頼を得、久光の意を受けて各地を奔走。赦免されて藩政に復帰した西郷らとともに、岩倉具視らを通じて朝廷工作にも乗り出し、倒幕・維新の一連の流れを主導して、西郷、木戸孝允とともに維新の元勲として維新三傑の一に数えられた。
 新政府では参議に就任し、1869(明治2)年の版籍奉還、1871(明治4)年の廃藩置県などの諸改革を次々と断行。同年、岩倉使節団に随行して欧米の実情を見聞するが、1873(明治6)年の帰国後、征韓論をめぐって西郷と激しく対立して袂を分かった。
 同年、内務卿に就任して次第に政権基盤を確立。次々と勃発する士族の反乱を鎮圧しつつ内政の充実を図り、一方では反対していた朝鮮出兵を1875(明治8)年に断行する。1877(明治10)年の西南戦争では西郷ら不平士族を討伐したが、数々の政策が士族の不満を煽り、翌年5月14日、東京紀尾井坂にて島田一郎らによって暗殺された。
【配役】
里見輝夫 …… 桂小五郎と幾松(1926・松竹)
橘 光造 …… 旋風時代(1930・帝キネ)
堀川浪之助(44) …… 剣士桂小五郎(1933・映画)
中田弘二(31) …… 歴史(1940・映画)
香取栄二 …… 南国回天記(1941・映画)
吉井 晃 …… 大村益次郎(1942・新興)
玉川伊佐男(36) …… 西郷隆盛(1958・NTV)
伊井友三郎(61) …… 西郷と豚姫(1959・NHK)
森塚 敏(34) …… 侍(人斬り新兵衛)(1960・CX)
高島新太郎①(22) …… 南国太平記 比叡の血煙り(1960・映画)
高島新太郎②(22) …… 南国太平記 薩摩の狼煙(1960・東映)
田島 豊 …… あすをつげる鐘(前島密伝)(1961・NHK)
斎藤英雄(37) …… 新選組始末記(1961・TBS)
原田甲子郎 …… 祇園の暗殺者(1962・映画)
佐々木孝丸(65) …… 巨人 大隈重信(1963・大映)
小山源喜(48) …… 西郷隆盛(1963・NHK)
内藤武敏(38) …… 西郷隆盛(1964・CX)
川辺久造(32) …… 幕末(1964・TBS)
植村謙二郎(50) …… 風雲児半次郎(1964・MBS)
椎名勝巳(31) …… 風雪(あけぼの)(1964・NHK)
高城淳一(39) …… 風雪(最後の将軍)(1964・NHK)
2市川小太夫(62) …… 風雪(大久保利通と車夫)(1964・NHK)
小杉義男(61) …… 風雪(海運豪商録)(1964・NHK)
武内 亨(37) …… 風雪(開化新商法)(1964・NHK)
城所英夫①(34) …… 風雪(明治22年2月11日)(1964・NHK)
石井龍一(31) …… 明治天皇(第1部)(1966・YTV)
岩下 浩(34)→土屋嘉男(41)…… 竜馬がゆく(1968・NHK)
小林勝彦(32) …… 鞍馬天狗(1969・NHK)
池田 鴻(30) …… 新・日本侠客伝(中村半次郎)(1969・NET)
堀 正夫(65) …… 日本暗殺秘録(1969・東映)
神山 繁(41) …… 商魂一代 天下の暴れん坊(1970・東宝)
草野大悟(32) …… 天皇の世紀(1971・ABC)
西沢利明(38) …… 勝海舟(1974・NHK)
和崎俊哉(36) …… 鞍馬天狗(1974・NTV)
田村 亮(28) …… 竜馬暗殺(1974・映画)
石坂浩二(35) …… 明治の群像(大久保利通)(1976・NHK)
細川俊之(37) …… 命もいらず名もいらず 西郷隆盛伝(1977・TBS)
高橋長英(35) …… 花神(1977・NHK)
中村敦夫(38) …… いま暁の鐘が(1978・MBS)
城所英夫②(48) …… 風が燃えた(1978・TBS)
井上孝雄(43) …… 雲を翔びこせ(1978・TBS)
鶴田浩二(56) …… 獅子の時代(1980・NHK)
梅宮辰夫(42) …… 徳川一族の崩壊(1980・映画)
近藤正臣(45) …… 田原坂(1987・NTV)
真夏竜吾(39) …… 坂本龍馬(1989・TBS)
鹿賀丈史(40) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)
石丸謙二郎(38) …… 幕末純情伝(1991・松竹)
伊藤敏八(51) …… 尾張幕末風雲録(1998・TX)
池田成志(36) …… 徳川慶喜(1998・NHK)
流山児祥(54) …… 山田風太郎からくり事件帖(2001・NHK)
水上保広(55) …… 壬生義士伝(2002・TX)
津田寛治(38) …… 壬生義士伝(2003・松竹)
保村大和(35) …… 新選組!(2004・NHK)
斎藤 歩(40) …… 竜馬がゆく(2004・TX)
井田國彦(44) …… 白虎隊(2007・EX)
原田泰造(38) …… 篤姫(2008・NHK)
北村有起哉(36) …… 半次郎 HANJIRO(2010・映画)
及川光博(41) …… 龍馬伝(2010・NHK)
眞島秀和(35) …… JIN 仁 完結編(2011・TBS)
徳重 聡(35) …… 八重の桜(2013・NHK)
宮沢和史(48) …… るろうに剣心 京都大火編(2014・ワーナー)
久保酎吉(60) …… 経世済民の男(高橋是清)(2015・NHK)
柏原収史(37) …… あさが来た(2015・NHK)
石川 樹(15)→瑛 太(36)…… 西郷どん(2018・NHK)
宮川一朗太(53) …… 前田正名 龍馬が託した男(2019・KTS=鹿児島テレビ)
江口洋介(52) …… 永遠のニシパ 北海道と名付けた男 松浦武四郎(2019・NHK)
篠井英介(62) …… 明治開化 新十郎探偵帖(2020・NHK)
石丸幹二(56) …… 青天を衝け(2021・NHK)

大久保利世
おおくぼ・としよ

【生没】1794(寛政6)-1863(文久3)
【生地】薩摩国
【家系】大久保氏(薩摩藩士)
【実父】大久保利敬
【実母】富久子
【別称】大久保次右衛門
【略伝】
 大久保利通の父。
 薩摩藩(島津家)に仕えるが、1850(嘉永3)年、いわゆるお由羅騒動に連座して喜界島に流される。
 1854(安政元)年に赦免され、鹿児島へ戻った。
【配役】
久米 明(55) …… 風の隼人(1979・NHK)
北村和夫(63) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)
大和田伸也(61) …… 篤姫(2008・NHK)
平田 満(65) …… 西郷どん(2018・NHK)

大久保長安
おおくぼ・ながやす

【生没】1545(天文14)-1613(慶長18)
【生地】
【実父】大蔵信安
【実母】
【別称】大久保石見守
【略伝】
 徳川家の家臣。
 はじめ父と同じく能役者として武田信玄に仕えていたが、後に財政や金掘を統括する蔵前衆となる。
 1582(天正10)年の武田家滅亡後は徳川家康に仕え、大久保忠隣の与力となって大久保を称し、1590(天正18)年の家康の関東入りの際には、関東の総検地などを担当。1600(慶長5)年の関ヶ原の戦いで勝利した家康が天下の実権を掌握すると、石見銀山奉行・佐渡奉行などを兼任して「天下の総代官」と呼ばれ、各地の金銀生産の監督、一里塚制度の整備などに当たる。その一方で、家康の子松平忠輝の家老を務め、忠輝の岳父伊達政宗とともに、忠輝の将軍擁立を画策していたとする俗説もある。
 1613(慶長18)年4月、没。没後、不正蓄財を咎められ、遺子には切腹が命じられた上、遺体も掘り返されて首をさらされた。
【配役】
永井柳太郎(34) …… 東海美女伝(1937・東宝) 役名は金春大蔵
高村栄一(39) …… 黒潮鬼(1941・大都)
荒木 忍(61) …… 神州天馬侠(1952・映画)
小沢栄太郎(49) …… 月姫系図(1958・大映)
南部彰三(62) …… 競艶八剣伝(1960・映画)
野口元夫(56) …… 隠密剣士(1962・TBS)
曽我廼家明蝶(65) …… 出雲の阿国(1973・NET)
岸田 森(41) …… 猿飛佐助(1980・NTV)
津川雅彦(43) …… 徳川家康(1983・NHK)
岡村菁太郎(28) …… おんな風林火山(1986・TBS) 役名は大蔵藤十郎(武田家家臣として登場)
金田龍之介(59) …… 独眼竜政宗(1987・NHK)
浜田 晃(48) …… 風雲!真田幸村(1989・TX)
火野正平(49) …… 影武者徳川家康(1998・ANB)
森三平太(73) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)
高嶋政伸(53) …… 家康、江戸を建てる(2019・NHK)

大久保八郎五郎
おおくぼ・はちろうごろう

【生没】?-1726(享保11)
【生地】
【家系】大久保氏
【実父】加納久利
【実母】
【別称】大久保忠直
【略伝】
 紀州藩士。
 徳川吉宗の側室須磨の父。紀州藩士大久保忠旧の女婿となり、後にその家督を継承して紀州徳川家に仕えた。
【配役】
益富信孝(56) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)

大久保彦左衛門
おおくぼ・ひこざえもん

【生没】1560(永禄3)-1639(寛永16)
【生地】三河国
【家系】大久保氏
【実父】大久保忠員
【実母】小坂氏女
【別称】大久保忠教
【略伝】
 徳川家の家臣。
 大久保忠員の八男。大久保忠世忠佐の弟。
 徳川家康に仕えて各地を転戦し、多くの武功を立て、勇名を馳せる。1590(天正18)年の家康の関東入りに際しては3000石を与えられ、その後、御鎗奉行や御旗奉行などを務めた。
 戦国乱世が終息した天下泰平の時代にあってもなお古武士の風格を失わず、将軍徳川家光の治世下では「天下のご意見番」として諸大名からも一目置かれる一徹者であったとして、後世、講談などでその言行がさまざまに脚色された。
【配役】
2尾上松之助①(39) …… 大久保漫遊記(大久保天下漫遊記)(1914・日活)
2尾上松之助②(39) …… 大久保 木曽漫遊記(1914・日活)
3市川寿美之丞①(56) …… 越前騒動(1916・日活)
2尾上松之助③(41) …… 大久保彦左衛門(1916・日活)
市川莚十郎①(48) …… 大久保彦左衛門漫遊記(1917・天活)
市川莚十郎②(48) …… 大久保と一心(1917・天活)
市川莚十郎③(48) …… 車丹波守(1917・天活)
中村雀枝 …… 鬼丸花太郎(1917・日活)
市川莚十郎④(49) …… 阿部豊後守(1918・天活)
3市川寿美之丞②(58) …… 大久保彦左衛門(1918・日活)
2尾上松之助④(43) …… 大久保秘密探索(1918・日活)
2尾上松之助⑤(44) …… 大久保彦左衛門(1919・日活)
市川莚十郎⑤(50) …… 大久保彦左衛門と忍術奴(1919・天活)
2尾上松之助⑥(45) …… 大久保彦左衛門(1920・日活)
浅尾奥山(27) …… 宇都宮釣天井(1921・帝キネ)
嵐 璃徳①(46) …… 大久保と一心(1921・帝キネ)
市川莚十郎⑥(52) …… 大久保彦左衛門(1921・松竹)
阪東豊昇①(39) …… 黒田騒動(1922・帝キネ)
中村扇太郎(45) …… 偽大久保(1922・日活)
有田松太郎①(40) …… 大久保彦左衛門(1923・牧野)
市川幡谷②(40) …… 死線に立てば(1923・マキノ)
市川幡谷③(40) …… 大久保彦左一本参る(1923・マキノ)
尾上卯多五郎(48) …… 大久保の恋(1923・日活)
嵐珏松郎(46) …… 雨の山寺(1924・日活)
中村翫暁(46) …… 猿飛と清海入道(1926・帝キネ)
嵐璃左衛門 …… 尾張三郎丸(1926・日活)
山本嘉一①(50) …… 大久保彦左衛門(1927・日活)
安田善一郎 …… 鬼百合(1927・阪妻プロ)
頭山陽一(27) …… 一心太助(1928・東亜)
嵐 璃徳②(53) …… 大久保彦左衛門(1928・映画)
市川幡谷④(45) …… 柳生二蓋笠(1928・映画)
阪東豊昇②(45) …… 大江戸三人男(1928・帝キネ)
松村光夫 …… 異説番町皿屋敷(1929・河合)
市川幡谷⑤(46) …… 鞍馬八剣士(1929・東亜)
南部章三①(31) …… 修羅城(1929・日活)
阪東三右衛門(34) …… 彦左漫遊記(1929・映画)
山本嘉一②(53) …… 一心太助(1930・千恵プロ)
実川延笑 …… 寛永蛙騒動(1930・映画)
阪東豊昇③(47) …… 柳生又十郎(1930・映画)
頭山桂之助(30) …… 侠骨幡随院長兵衛 勇の巻(1931・東亜)
市川花紅①(51) …… 嬌艶緋鹿の子御殿(1931・東亜)
片桐恒男①(35) …… 一心太助(1931・帝キネ)
玉島愛造(41) …… 柳生十兵衛(1931・映画)
市川花紅②(52) …… 寛永豪傑総進軍(1932・映画)
嵐 璃徳③(57) …… 御意見番登城(1932・映画)
片桐恒男②(36) …… 新釈黒田騒動(1932・新興)
山本嘉一③(55) …… 彦左の一本槍(1932・映画)
植松藤兵衛 …… 柳生武勇伝(1932・映画)
実川 童① …… 大久保彦左衛門(1933・右太プロ)
高松錦之助(35) …… お馴染 一心太助(1933・松竹)
久松玉城 …… 勇肌一心太助(1934・大都)
清水林三郎 …… 義人長七郎 江戸の巻(1935・映画)
浮田勝三郎 …… 怪傑 黄金の蝙蝠(1935・大都)
菊地双三郎 …… 一心太助 度胸骨一代男(1936・極東)
山本礼三郎①(34) …… 大久保彦左衛門 第一篇(1936・太秦)
月岡 久 …… 柳生二蓋笠(1936・映画)
志賀靖郎(48) …… 大坂夏の陣(1937・松竹)
藤間林太郎(38) …… 宇都宮釣天井(1937・大都)
松本泰輔①(42) …… 吉田御殿(1937・新興)
瀬川路三郎(44) …… 一心太助(1938・日活)
薄田研二(40) …… 男伊達八百八町(1938・松竹)
6嵐徳三郎(55) …… 忍術江戸荒し(1938・新興)
松本泰輔②(43) …… 柳生二蓋流(1938・映画)
畔柳富士夫 …… 荒木又右衛門(1939・全勝)
実川 童② …… 一心太助(1939・全勝)
古川緑波①(36) …… 珍版大久保彦左衛門(1939・東宝)
松本泰輔③(44) …… 旗本と町奴(1939・映画)
2片岡左衛門(39) …… 伊達姿三国一(1940・極東)
古川緑波②(38) …… 長谷川・ロッパの家光と彦左(1941・東宝)
杉山昌三九(35) …… 旗本隠密(1941・映画)
藤井 貢(33) …… 振袖御殿(1941・映画)
徳川夢声①(51) …… 天晴れ一心太助(1945・東宝)
上山草人(62) …… 笑ふ宝船(1946・映画)
山本礼三郎②(45) …… 天下の御意見番を意見する男(1947・大映)
山口 勇(46) …… 大岡政談 将軍は夜踊る(1950・東宝) 登場時期は将軍徳川吉宗の時代
山本礼三郎③(49) …… 大江戸五人男(1951・松竹)
月形龍之介①(51) …… 風雲八万騎(1953・映画)
南部彰三②(56) …… 千姫(1954・大映)
古川緑波③(51) …… 初笑い寛永御前試合(1954・映画)
進藤英太郎①(55) …… 番町皿屋敷 お菊と播磨(1954・大映)
伴淳三郎①(47) …… 大江戸出世双六(1955・松竹)
月形龍之介②(53) …… 彦左と太助 俺は天下の御意見番(1955・映画)
月形龍之介③(53) …… 彦左と太助 殴り込み吉田御殿(1955・映画)
左 卜全①(62) …… 阿修羅三剣士(1956・映画)
宇田勝哉 …… 怪異宇都宮釣天井(1956・映画)
古川緑波④(54) …… 将軍家光と天下の彦左(1957・映画)
左 卜全②(63) …… 柳生武芸帳(1957・東宝)
2中村鴈治郎①(56) …… 伊賀の水月(1958・大映)
月形龍之介④(56) …… 一心太助 天下の一大事(1958・東映)
2中村鴈治郎②(56) …… 江戸っ子祭(1958・大映)
月形龍之介⑤(56) …… 江戸の名物男 一心太助(1958・東映)
左 卜全③(64) …… 柳生武芸帳 双龍秘剣(1958・東宝)
月形龍之介⑥(57) …… 一心太助 男の中の男一匹(1959・東映)
河野秋武(48) …… 柳生旅日記 天地夢想剣(1959・松竹)
柳永二郎①(65) …… 旗本愚連隊(1960・映画)
2中村鴈治郎③(58) …… 人肌呪文(1960・大映)
進藤英太郎②(62) …… 家光と彦左と一心太助(1961・東映)
進藤英太郎③(62) …… 剣豪天狗まつり(1961・映画)
徳川夢声②(67) …… 花のお江戸のやくざ姫(1961・映画)
堺 駿二①(48) …… 柳生武芸帳(1961・東映)
堺 駿二②(48) …… 柳生武芸帳 夜ざくら秘剣(1961・東映)
月形龍之介⑦(60) …… 天下の御意見番(1962・東映)
杉 狂児(59) …… 柳生武芸帳 独眼一刀流(1962・映画)
柳永二郎②(68) …… 一心太助(1963・NHK)
月形龍之介⑧(61) …… 一心太助 男一匹道中記(1963・東映)
藤原釜足(58) …… 大久保彦左衛門(1963・NHK)
菅井一郎(56) …… 手討(1963・大映)
左 卜全④(69) …… 任侠登り竜(1963・NHK)
青島幸男(32) …… ホラ吹き太閤記(1964・東宝)
田中春男(52) …… 大笑い殿様道中(1964・映画)
月形龍之介⑨(64) …… 天下のご意見番(1966・MBS)
加東大介(56) …… 一心太助 江戸っ子祭り(1967・映画)
石山健二郎(64) …… 剣(旗本奴と町奴)(1967・NTV)
月形龍之介⑩(66) …… 黒い編笠(1968・ABC)
進藤英太郎④(70) …… 彦左と一心太助(1969・TBS)
辰巳柳太郎①(65) …… 振袖御殿(1970・CX)
志村 喬①(66) …… 一心太助(1971・CX)
伴淳三郎②(63) …… 江戸講談・花の日本橋(男一匹・一心太助)(1971・KTV)
ハナ 肇(42) …… 家光が行く(1972・NTV)
片岡千恵蔵(70) …… 江戸を斬る 梓右近隠密帳(1973・TBS)
進藤英太郎⑤(74) …… 大久保彦左衛門(1973・KTV)
志村 喬②(69) …… 幡随院長兵衛お待ちなせえ(1974・MBS)
辰巳柳太郎②(70) …… 徳川三国志(1975・NET)
金子信雄(55) …… 柳生一族の陰謀(1978・KTV)
伴淳三郎③(71) …… 長七郎天下ご免!(1979・ANB)
西村 晃①(56) …… 日本巌窟王(1979・NHK)
東野英治郎①(74) …… 江戸っ子祭 太助・家光・彦左(1981・CX)
東野英治郎②(75) …… 江戸の大騒動 太助・家光・彦左(1982・CX)
森繁久弥①(69) …… 天下御免の頑固おやじ 大久保彦左衛門(1982・TBS)
中村錦司(62) …… 大奥(1983・KTV)
長門 勇(51) …… 寛永御前試合(1983・ANB)
遠藤太津朗(57) …… 風雲 柳生武芸帳(1985・TX)
三船敏郎(67) …… 天下の御意見番罷り通る 彦左衛門外記(1987・ANB)
安部 徹(70) …… 風雲江戸城 怒涛の将軍徳川家光(1987・TX)
加藤 武①(59) …… 長七郎江戸日記(第2部)(1988・NTV)
渡辺篤史(41) …… 徳川家康(1988・TBS) 桶狭間の戦いから登場
若山富三郎①(60) …… 家光と彦左と一心太助(1989・ANB)
西村 晃②(67) …… 荒木又右衛門 決戦・鍵屋の辻(1990・NHK)
丹波哲郎①(68) …… 大暴れ!一心太助(1990・NTV)
神山 繁①(61) …… 将軍家光忍び旅(1990・ANB)
長門裕之①(56) …… 柳生武芸帳(1990・NTV)
長門裕之②(56) …… 柳生武芸帳 十兵衛五十人斬り(1990・NTV)
今福将雄(70) …… 寛永風雲録(1991・NTV)
若山富三郎②(62) …… 恋しとよ君恋しとよ(1991・NHK)
長門裕之③(57) …… 柳生武芸帳(京に渦巻く大陰謀!十兵衛と謎の姫君)(1991・NTV)
長門裕之④(57) …… 柳生武芸帳 十兵衛あばれ旅(1991・NTV)
森繁久弥②(78) …… 遊の人 天下の御意見番 大久保彦左衛門(1991・TBS)
神山 繁②(63) …… 将軍家光忍び旅 II(1992・ANB)
長門裕之⑤(58) …… 柳生武芸帳(十兵衛あばれ旅 伊達六十二万石の陰謀)(1992・NTV)
大滝秀治(68) …… 決闘鍵屋の辻 荒木又右衛門(1993・NTV)
藤田まこと①(60) …… 徳川武芸帳 柳生三代の剣(1993・TX)
加藤 武②(65) …… 荒木又右衛門 男たちの修羅(1994・TX)
金田龍之介(67) …… 家光謀殺(1995・ANB)
中山昭二(67) …… 姫将軍大あばれ(1995・TX)
丹波哲郎②(74) …… 忍者がえし水の城 宇都宮釣り天井の謎(1996・ABC)
杉浦直樹(68) …… スキッと一心太助(1999・NHK)
藤田まこと②(73) …… 天下騒乱 徳川三代の陰謀(2006・TX)
寺田 農(68) …… 柳生武芸帳(2010・TX)
里見浩太朗(87) …… ホリディ 江戸の休日(2023・TX)

大久保福
おおくぼ・ふく

【生没】1803(享和3)-1864(元治元)
【生地】
【実父】皆吉鳳徳
【実母】
【略伝】大久保利世の妻。大久保利通の母。
【配役】
八木昌子(52) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)
真野響子(56) …… 篤姫(2008・NHK)
藤真利子(63) …… 西郷どん(2018・NHK)

大久保満寿
おおくぼ・ます

【生没】?-1878(明治11)
【生地】
【実父】早崎七郎右衛門
【実母】
【略伝】
 大久保利通の妻。
 1857(安政4)年に大久保正助(利通)に嫁ぐ。
 1874(明治7)年に鹿児島から東京に移り、1878(明治11)年12月、同年5月に暗殺された利通の後を追うように没した。
【配役】
木村 翠(37) …… 獅子の時代(1980・NHK)
賀来千香子(29) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)
美村里江(34) …… 西郷どん(2018・NHK)

大久保みね
おおくぼ・みね

【生没】1840(天保11)-?
【生地】薩摩国
【家系】大久保氏(薩摩藩士)
【実父】大久保利世
【実母】大久保福
【略伝】
 大久保利通の妹。
 大久保利世の四女。薩摩藩士石原近義に嫁いだ。
【配役】
桂川冬子(13) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)
高松いく(22) …… 篤姫(2008・NHK)
高野友那(14) …… 西郷どん(2018・NHK)

大久保芳子
おおくぼ・よしこ

【生没】1877(明治10)-1965(昭和40)
【生地】東京府
【家系】大久保氏(薩摩藩士)
【実父】大久保利通
【実母】大久保満寿
【略伝】大久保利通の長女。後の外務大臣伊集院彦吉の妻。
【配役】
清水 愛  …… 獅子の時代(1980・NHK)
福田彩実(5) …… 西郷どん(2018・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system