李 垠
り・ぎん(イ・ウン)

【生没】1897(明治30)−1970(昭和45)
【生地】大韓帝国
【実父】高宗(李熙)
【実母】巌氏
【略伝】
 1907(明治40)年に大韓帝国皇太子となって日本へ留学し、朝鮮統監伊藤博文らによる教育を受ける。
 1910(明治43)年の日韓併合に伴って王世子となり、1920(大正9)年には梨本宮守正王の第一王女方子と婚姻。1963(昭和38)年に帰国するまでの56年間を日本に過ごし、その間、陸軍に入って陸軍中将にまで進んだ。
【配役】
井原幹雄(49) …… 春の波涛(1985・NHK)
岡田准一(26) …… 虹を架ける王妃(2006・CX)

李 慶稷
り・けいしょく

【生没】1577(天正5)−1640(寛永17)
【生地】李氏朝鮮
【実父】惟侃
【略伝】
 朝鮮通信使。
 1617(元和3)年に朝鮮通信使(回答兼刷還使従事官)として来日。帰国後、一時辞職するが復帰して、その後も要職を務め、清が朝鮮に侵攻した1627(寛永4)年の丁卯胡乱、1636(寛永13)年の丙子胡乱では文官として活躍した。
【配役】
イ・ジュウク …… 葵 徳川三代(2000・NHK)

李 邦彦
り・ほうげん

【略伝】
 朝鮮通信使。
 1711(正徳元)年に朝鮮通信使(従事官)として来日した。
【配役】
本田清澄(40) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)

り き
りき

【生没】1528(享禄元)−1600(慶長5)
【生地】
【実父】
【実母】
【別称】宗恩
【略伝】
 千利休の妻。
 はじめ能役者宮王三入に嫁いでいたが死別し、千利休に再嫁する。
 1591(天正19)年の利休切腹後、前夫との間の子宗淳(少庵)とともに千家の再興に尽力し、宗淳の子宗旦の養育にも努めた。
【配役】
鈴木光枝(42) …… お吟さま(1960・CX)
高峰三枝子(44) …… お吟さま(1962・松竹)
日高澄子(45) …… お吟さま(1968・NET)
小島恵子 …… 大坂城の女(1970・KTV)
岩崎加根子(46) …… お吟さま(1978・東宝)
栗原小巻(38) …… 千利休とその妻たち(1983・KTV)
由起艶子(61) …… 独眼竜政宗(1987・NHK)
三田佳子(48) …… 利休(1989・松竹)
十朱幸代(48) …… 千利休 春を待つ雪間草のごとく(1990・MBS)
香山美子(52) …… 秀吉(1996・NHK)役名はお京
中谷美紀(37) …… 利休にたずねよ(2013・東映)

り く
りく

【生没】1669(寛文9)−1736(元文元)
【生地】但馬国
【実父】石束源五兵衛
【実母】佐々休西女
【別称】理玖、陸
【略伝】
 大石内蔵助の妻。
 1686(貞享3)年に内蔵助に嫁ぐ。1701(元禄14)年、播磨赤穂藩の改易によって内蔵助が浪人すると、これに従って京都山科へ移り住む。翌年には、内蔵助より離縁を申し渡されて実家の但馬豊岡へ戻り、隠居していた父源五兵衛のもとへ身を寄せた。
 1703(元禄16)年の内蔵助切腹後に落飾して香林院を称する。1709(宝永6)年の将軍徳川綱吉の死去による恩赦で、赤穂浪士の遺族に対しても赦免があったため、養子に出していた三男大三郎に大石家を再興させ、後に大三郎の広島藩浅野本家への仕官が決まると、これとともに広島へ移り、同地で没した。
【配役】
水谷芳夫 …… 忠臣蔵(1912・横田)
中村歌枝@(40) …… 忠臣蔵(増補忠臣蔵)(1913・日活)
中村歌枝A(42) …… 忠臣蔵(増補)(1915・日活)
4嵐和三郎(34) …… 大石 山科の別れ(1917・天活)
中村扇太郎(42) …… 大石内蔵助実伝(1919・日活)
尾上多摩之丞@ …… 実録忠臣蔵(1921・日活)役名はお石
嵐松次郎 …… 実録忠臣蔵(1921・帝キネ)
沢村清紀之丞@ …… 大石内蔵助 山科妻子の別れ(1922・松竹)
沢村清紀之丞A …… 実録忠臣蔵(1922・松竹)
片岡市太郎(22) …… 実録忠臣蔵(1922・牧野)
尾上多摩之丞A …… 実録忠臣蔵(増補)(1922・日活)
安川浪子 …… 或る日の大石(1923・マキノ)
中村栄子@ …… 実録忠臣蔵(1926・映画)
中村栄子A …… 増補改訂忠臣蔵(1927・映画)
尾崎静子(36) …… 忠臣蔵(1927・映画)
滝沢静子(26) …… 天野屋利兵衛(1928・日活)
石川新水 …… 忠魂義烈 実録忠臣蔵(1928・映画)
酒井米子@(32) …… 元禄快挙 大忠臣蔵(1930・日活)
小松峰子 …… 仇討日本晴 忠の巻 大石父子(1931・帝キネ)
中村栄子B …… 元禄奴太平記(1932・新興)
川田芳子(37) …… 忠臣蔵(1932・映画)
伊達里子(24) …… 忠臣蔵(1934・映画)
木下双葉(27) …… 忠臣蔵(1937・映画)
酒井米子A(40) …… 忠臣蔵(1938・日活)
入江たか子(28) …… 忠臣蔵(1939・映画)
山岸しず江(35) …… 元禄忠臣蔵(1941・松竹)
木暮実千代@(34) …… 赤穂城(1952・映画)
木暮実千代A(34) …… 続赤穂城(1952・映画)
木暮実千代B(35) …… 女間者秘聞 赤穂浪士(1953・映画)
山田五十鈴@(37) …… 忠臣蔵(1954・映画)
三浦光子(39) …… 赤穂浪士(1956・東映)
1水谷八重子(52) …… 大忠臣蔵(1957・松竹)役名はお石
淡島千景(34) …… 忠臣蔵(1958・大映)
木暮実千代C(41) …… 忠臣蔵(1959・東映)
月村圭子 …… 赤穂の人々(1960・MBS)
花柳小菊(40) …… 赤穂浪士(1961・東映)
霧立のぼる(44) …… 忠臣蔵(1961・NHK)
原 節子(42) …… 忠臣蔵(1962・東宝)
山田五十鈴A(47) …… 赤穂浪士(1964・NHK)
浅茅しのぶ(43) …… 仇討ち(或る日の大石内蔵助)(1968・TBS)
香川桂子(45) …… お庭番(元禄十四年・元禄十五年)(1968・NTV)
木暮実千代D(51) …… あゝ忠臣蔵(1969・KTV)
司 葉子(37) …… 大忠臣蔵(1971・NET)
岡田茉莉子@(42) …… 元禄太平記(1975・NHK)
岡田茉莉子A(45) …… 赤穂城断絶(1978・東映)
岸田今日子(49) …… 赤穂浪士(1979・ANB)
池内淳子(46) …… 女たちの忠臣蔵 いのち燃ゆる時(1979・TBS)
新珠三千代(51) …… 恋人たちの忠臣蔵(1981・YTV)
亀井光代(38) …… 忍びの忠臣蔵(1981・CX)
丘みつ子(34) …… 峠の群像(1982・NHK)
中野良子(35) …… 忠臣蔵(1985・NTV)
香川京子(56) …… 忠臣蔵 女たち・愛(1987・TBS)
上村香子(41) …… 必殺忠臣蔵(1987・ABC)
浅丘ルリ子@(48) …… 忠臣蔵 いのちの刻(1988・TBS)
岩下志麻@(48) …… 大忠臣蔵(1989・TX)
竹下景子(37) …… 忠臣蔵(1990・TBS)
大原麗子(45) …… 大石内蔵助 冬の決戦(1991・NHK)
山本陽子(49) …… 忠臣蔵(1991・CX)
浅丘ルリ子A(54) …… 四十七人の刺客(1994・東宝)
十朱幸代(52) …… 大忠臣蔵(1994・TBS)
梶芽衣子(49) …… 忠臣蔵(1996・CX)
香野百合子(46) …… 炎の奉行 大岡越前守(1997・TX)
浅野ゆう子(39) …… 赤穂浪士(1999・TX)
大竹しのぶ(42) …… 元禄繚乱(1999・NHK)
戸田恵子(43) …… 携帯忠臣蔵(2000・東宝)
小林聡美(36) …… 忠臣蔵 1/47(2001・CX)
黒木 瞳(43) …… 忠臣蔵 決断の時(2003・TX)
平淑 恵(50) …… 最後の忠臣蔵(2004・NHK)
田中好子(48) …… 忠臣蔵(2004・EX)
大塚寧々(36) …… 徳川綱吉 イヌと呼ばれた男(2004・CX)
松坂慶子(55) …… 忠臣蔵 瑤泉院の陰謀(2007・TX)
岩下志麻A(69) …… 忠臣蔵 その男、大石内蔵助(2010・EX)
萬田久子(54) …… 忠臣蔵 その義 その愛(2012・TX)
竹内結子(39) …… 決算!忠臣蔵(2019・松竹)

りつ

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 山本周五郎『樅ノ木は残った』に登場する原田甲斐の妻。
 茂庭周防の妹。甲斐によって離縁され、茂庭家に戻される。また、甲斐の嫡男宗誠は律の所生となっている。
【配役】
阿井美千子(32) …… 青葉城の鬼(1962・大映)
久我美子(33) …… 樅ノ木は残った(1964・12CH)
三田和代(28) …… 樅ノ木は残った(1970・NHK)
小宮久美子(26) …… 樅ノ木は残った(1983・CX)
平 淑恵(36) …… 樅ノ木は残った(1990・NTV)

リチャード・コックス
りちゃあど・こっくす/Richard Cocks

【生没】1566(永禄9)−1623(元和9)
【生地】イングランド
【実父】ロバートソン
【実母】ヘレン
【略伝】
 肥前平戸のイギリス商館長。
 1600(慶長5)年のイギリス東インド会社にその設立とほぼ同時に入社し、1613(慶長18)年にジョン・セーリスとともに平戸に来航して、イギリス商館を開設。この年から10年間在職して貿易拡大に尽力するが、幕府による貿易統制によって次第に業績不振となる。
 1624(元和9)年に商館を閉鎖して帰国の途につくが、その船中にて発病し、病没した。
【配役】
ケント・ギルバート(41) …… 琉球の風(1993・NHK)
ティム・ノウルス …… 葵 徳川三代(2000・NHK)

リヒャルト・ゾルゲ
りひゃると・ぞるげ/Richard Sorge/Рихард Зорге

【生没】1895(明治28)−1944(昭和19)
【生地】ロシア帝国
【実父】ヴィルヘルム
【実母】ニナ
【略伝】
 幼少のころロシアよりドイツに移り、長じてドイツ共産党に入党。その後、ソ連に戻ってコミンテルン本部に勤め、諜報活動に従事し、1930(昭和5)年以降、ドイツ人新聞記者を称して清国上海や東京など各地で活動する。
 とりわけ日本ではドイツ大使館などに深く入り込むなど活発な動きをみせたために当局の警戒を招き、1941(昭和16)年に特高などにより逮捕。翌1942(昭和17)年に起訴されて死刑判決を受け、1944(昭和19)年11月、処刑された。
【配役】
ロバート・H・ブース …… 愛は降る星のかなたに(1956・映画)
カール・ケテルス …… 風雪二十年(謀略)(1960・NTV)
トーマス・ホルツマン(34) …… スパイ・ゾルゲ(1961・映画)
ロジャー・アレン(39) …… 山河燃ゆ(1984・NHK)
イアン・グレン(42) …… スパイ・ゾルゲ(2003・東宝)

隆 光
りゅうこう

【生没】1649(慶安2)−1724(享保9)
【生地】大和国
【実父】河辺氏
【実母】
【略伝】
 幼時に出家し、奈良唐招提寺や大和長谷寺などで修行を積む。
 1686(貞享2)年、将軍徳川綱吉とその生母桂昌院が帰依する僧亮賢の紹介で、江戸湯島筑波山知足院に入り、1688(元禄元)年、知足院を江戸城の鬼門にあたる神田橋門外に移転してこれを元禄山護持院と改称し、その開山となる。1695(元禄8)年には真言宗新義派初の大僧正となり、一宗僧録司に任じられた。
 綱吉と桂昌院の信頼厚く、綱吉の世継誕生祈願に携わったほか、動物の殺生禁断を綱吉に提案したとされ、これが悪名高い生類憐みの令へとつながったといわれている。1709(宝永6)年の綱吉の没後は、江戸城への出入りを禁じられ、大和超昇寺に隠退した。
【配役】
梅川布袋 …… 爆走する退屈男(1933・映画)
金子 弘@(31) …… 水戸黄門 信州密書篇(1935・日活)
金子春吉A(31) …… 水戸黄門 血刃の巻(1935・日活)
吉田義夫(44) …… 旗本退屈男 謎の決闘状(1955・東映)
水野 浩(58) …… 水戸黄門(1957・東映)
4沢村国太郎(54) …… 旗本退屈男 謎の南蛮太鼓(1959・映画)
佐伯秀男(48) …… 水戸黄門とあばれ姫(1959・新東宝)
夏目俊二(42)→南原宏治(41)…… 大奥(1968・KTV)
松本染升(67) …… 旗本退屈男(1970・CX)
波田久夫 …… 水戸黄門(第2部)(1970・TBS)
金田龍之介@(47) …… 元禄太平記(1975・NHK)
金田龍之介A(51) …… 赤穂浪士(1979・ANB)
遠藤征慈@(40) …… 服部半蔵 影の軍団(1980・KTV) 登場時期(家綱[上田孝則]幼少期)が史実より早い
金子信雄(59) …… 峠の群像(1982・NHK)
遠藤征慈A(42) …… 影の軍団 III(1982・KTV)
日下武史(47) …… 大奥(1983・KTV)
伊藤敏八(44) …… 江戸城大乱(1991・東映)
磯部 勉(45) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)
篠井英介(41) …… 元禄繚乱(1999・NHK)
原口 剛@(62) …… 水戸黄門(第29部)(2001・TBS)
上杉祥三(49) …… 忠臣蔵(2004・EX)
火野正平@(56) …… 大奥 華の乱(2005・CX)
火野正平A(56) …… 大奥 華の乱 スペシャル(悲恋の果てに)(2005・CX)
麿 赤兒@(65) …… 水戸黄門(第39部)(2008・TBS)
麿 赤兒A(66) …… 水戸黄門(第40部)(2009・TBS)
麿 赤兒B(67) …… 水戸黄門(第41部)(2010・TBS)
麿 赤兒C(68) …… 水戸黄門 最終回スペシャル(2011・TBS)
又吉直樹(32) …… 大奥 誕生 有功・家光篇(2012・TBS)
堺 正章(66) …… 大奥 永遠 右衛門佐・綱吉篇(2012・松竹)
原口 剛A(76) …… 水戸黄門(2015・TBS)
山本 學(86) …… 大奥(2023・NHK)

龍勝院
りゅうしょういん/実名は未詳

【生没】?−1571(元亀2)
【生地】
【実父】遠山直廉
【実母】織田信秀
【略伝】
 武田勝頼の正室。
 織田信長の姪。1565(永禄8)年ごろ信長の養女として武田勝頼に嫁ぎ、勝頼との間に信勝をもうけた。
【配役】
徳丸純子(22) …… 武田信玄(1988・NHK) 役名は雪姫
品川景子(14) …… 信長(1992・NHK) 役名は信長の養女

隆清院
りゅうせいいん/実名は未詳

【生没】?−1633(寛永10)
【生地】
【実父】豊臣秀次
【実母】一の台
【略伝】
 真田幸村の側室。
 1595(文禄4)年、父秀次の切腹に伴い、秀次の妻子が処刑された際には難を逃れる。
 後に真田幸村の側室となるが、幸村が1615(元和元)年の大坂の陣で討死すると、京都に身を隠した(母の実家菊亭家に匿われたとも)。
【配役】
岸井ゆきの(24) …… 真田丸(2016・NHK) 役名はたか

り よ
りよ

【生没】1698(元禄11)−1701(元禄14)
【生地】播磨国
【実父】大石内蔵助
【略伝】
 大石内蔵助の次女。
 内蔵助と側室の間に生まれ、大石家に引き取られた。
【配役】
飯島里奈 …… 元禄繚乱(1999・NHK)役名はおきみ

りょう
りょう

【生没】1841(天保12)−1906(明治39)
【生地】山城国
【実父】楢崎将作
【実母】
【別称】つる
【略伝】
 坂本龍馬の妻。
 1862(文久2)年の父将作の死後、一家離散の憂き目に遭うが、後に坂本龍馬と出会い、その縁で伏見の寺田屋に勤め、女将登勢の養女となる。
 1866(慶応2)年、寺田屋に逗留中の龍馬が幕府役人に襲撃されたときには機転を利かせて龍馬を逃がし、その後、ほどなくして龍馬と婚姻する(婚姻後ともに薩摩に旅に出たが、これがわが国における新婚旅行のはしりであるともいう)。翌1867(慶応3)年11月の龍馬暗殺後は土佐の龍馬の実家を頼るが、やがて京都へ戻った。
 後に西郷隆盛を頼って東京に移り、商人西村松兵衛に再嫁した。
【配役】
森 静子@(19) …… 坂本龍馬(1928・映画)
伏見直江(20) …… 阪本竜馬(1928・映画)
森 静子A(19) …… 新選組隊長近藤勇 第一篇(1928・阪妻プロ)
森 静子B(20) …… 新選組隊長近藤勇 第二篇(1929・阪妻プロ)
大林梅子(23) …… 侠艶三人女(1930・映画)
歌川絹江(17) …… 幕末浪人組(1930・映画)
淡路千夜子(17) …… 海援隊長阪本竜馬 京洛篇(1931・帝キネ)
桜井京子(21) …… 海援隊快挙(1933・朝日)
及川道子(23) …… 月形半平太(1934・映画)
高尾光子(20) …… エノケンの近藤勇(1935・PCL)
星 玲子(24) …… 王政復古(1939・映画)
市川春代@(26) …… 海援隊(1939・日活)
北見礼子(24) …… 坂本竜馬の妻(1939・映画)
比良多恵子(21) …… 月形半平太(1940・映画)
市川春代A(29) …… 維新の曲(1942・大映)
若尾文子(25) …… 蛍火(1958・映画)
魚住純子@(28) …… 風雲新選組 近藤勇(1961・CX)
魚住純子A(28) …… 風雲新撰組(1961・新東宝)
市川和子@(25) …… 幕末(1964・TBS)
山田浩子 …… 竜馬がゆく(1965・MBS)
西尾三枝子(20) …… 蛍火(1967・CX)
浅丘ルリ子(28) …… 竜馬がゆく(1968・NHK)
市川和子A(31) …… 江戸の紅葵(1970・CX)
吉永小百合(25) …… 幕末(1970・東宝)
川口 晶(24) …… 勝海舟(1974・NHK)
太地喜和子(31) …… 竜馬が愛した女(1974・NET)
島本須美(23) …… 花神(1977・NHK)
岸 恵子(47) …… 葉蔭の露(1979・ABC)
森下愛子(22) …… 俺たちの明日(1980・NTV)
夏目雅子(25) …… 幕末青春グラフィティ 坂本竜馬(1982・NTV)
大谷直子(32) …… 竜馬がゆく(1982・TX)
秋吉久美子(29) …… 壬生の恋歌(1983・NHK)
浅野ゆう子(25) …… 影の軍団 IV/幕末編(1985・KTV)
原田美枝子(28) …… 幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬(1986・東宝)
高橋惠子(32) …… ゴルフ夜明け前(1987・東宝)
久仁亮子(36) …… 竜馬を斬った男(1987・松竹)
名取裕子(32) …… 坂本龍馬(1989・TBS)
洞口依子(25) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)
細谷千絵 …… 鞍馬天狗(1990・TX)
沢口靖子(32) …… 竜馬がゆく(1997・TBS)
神乃毬絵(27) …… 新選組血風録(1998・ANB)
吉宮君子(40) …… 山田風太郎からくり事件帖(2001・NHK)
芥川貴子(32) …… 壬生義士伝(2002・TX)
鈴木京香(34) …… 竜馬の妻とその夫と愛人(2002・東宝)
木の実葉(25) …… 綺麗に咲いた(2003・映画)
麻生久美子(26) …… 新選組!(2004・NHK)
内山理名(23) …… 竜馬がゆく(2004・TX)
伊藤裕子(32) …… 九転十起の男 浅野総一郎の青春(2006・映画)
市川実日子(30) …… 篤姫(2008・NHK)
加藤 忍(36) …… 弁天通りの人々(2009・映画)
真木よう子(28) …… 龍馬伝(2010・NHK)
東風万智子(32) …… JIN 仁 完結編(2011・TBS)
水川あさみ(35) …… 西郷どん(2018・NHK)
箭内夢菜(18) …… 坂本龍馬(2018・時代劇専門チャンネル)

良覚院栄真
りょうがくいん・えいしん

【略伝】
 代々伊達家と縁の深かった陸奥良覚院の住持を務める。
 伊達政宗が仙台に移るとこれに従い、手厚く遇された。
【配役】
久保 晶(53) …… 独眼竜政宗(1987・NHK)

良 基
りょうき

【生没】?−1266(文永3)
【実父】藤原忠房
【略伝】
 鎌倉に下向し、将軍宗尊親王の祈祷、執権北条時頼の平癒祈願を命じられるなどしたが、後に宗尊親王の正室宰子との不義密通が明らかとなり、鎌倉から姿を消した(後に高野山に入って断食の末に落命したとも)。
【配役】
丸野 保(33) …… 北条時宗(2001・NHK)

亮 賢
りょうけん

【生没】1611(慶長16)?−1687(貞享4)
【生地】上野国
【実父】須藤氏
【略伝】
 上野得成寺で出家し、大和長谷寺などで修行を積む。
 占術に優れ、将軍徳川家光の側室であった玉(桂昌院)の信任を得、その子綱吉とその世子徳松の生誕に功ありとして、1681(天和元)年、悉地院(後の護国寺)開山となり、1685(貞享2)年に隠退した。
 なお、長谷寺の同門であった亮汰の弟子隆光を桂昌院母子に紹介し、隆光に出世の糸口を与えたことで知られている。
【配役】
芦屋雁之助(52) …… 大奥(1983・KTV)
北九州男(58) …… 天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘(1992・TX)
築茂栄順 …… 元禄繚乱(1999・NHK)

霊 杲
りょうこう

【略伝】南宋に留学していた僧侶であるらしく、1279(弘安2)年にフビライが南宋の遺臣を通じて最後通牒を日本に突きつけた際、これに同行して帰国した。
【配役】
岸田敏志(48) …… 北条時宗(2001・NHK)

良 忠
りょうちゅう

【生没】?−1335(建武2)?
【生地】山城国
【別称】殿ノ法印
【略伝】
 二条良実の孫。
 護良親王の側近くに仕えて各地を転戦したが、1334(建武元)年の護良親王の失脚とともに捕縛されたという。
【配役】
大林丈史(49) …… 太平記(1991・NHK)

り ん
りん

【生没】?−1618(元和4)
【実父】松下嘉兵衛
【略伝】柳生宗矩の正室。柳生十兵衛柳生宗冬の母。
【配役】
小林千登勢(34) …… 春の坂道(1971・NHK)
真木洋子(34) …… 柳生新陰流(1982・TX)
岡本 舞(30) …… 徳川武芸帳 柳生三代の剣(1993・TX) 役名はりよ/徳川家康(津川雅彦)の没後に秀忠(蟹江敬三)の仲介で嫁ぐ(松下嘉兵衛の子ではない模様)
和久井映見(33) …… 武蔵 MUSASHI(2003・NHK)
吉沢京子(52) …… 天下騒乱 徳川三代の陰謀(2006・TX)
富司純子(62) …… 柳生十兵衛七番勝負 最後の闘い(2007・NHK)

倫 子
りんし

【生没】964(康保元)−1053(天喜元)
【生地】山城国
【家系】皇室(宇多源氏)
【実父】源雅信
【実母】穆子
【略伝】
 藤原道長の正室。
 987(永延元)年に藤原道長に嫁ぎ、道長との間に頼通らをもうける。娘の彰子(一条天皇中宮)・妍子(三条天皇中宮)・威子(後一条天皇中宮)はいずれも天皇の中宮となり、自らは後一条天皇・後朱雀天皇・後冷泉天皇の外祖母となった。
【配役】
梅村蓉子(35) …… 紫式部(1939・新興)
浅利香津代(57) …… 千年の恋 ひかる源氏物語(2001・東映)
黒木 華(34) …… 光る君へ(2024・NHK)

林阿弥
りんあみ

【略伝】
 今川家に茶坊主として仕える。
 1560(永禄3)年5月、主君今川義元に従って上洛の途につく途中、尾張桶狭間で義元が敗死すると、自身も捕縛され、義元ら諸将の首実験を命ぜられる。その後は釈放され、義元の菩提を弔ったという。
【配役】
窪田弘和(54) …… 功名が辻(2006・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system