不破市之丞
ふわ・いちのじょう

【実父】不破重純?
【略伝】
 美濃斎藤家の家臣か。
 妻の姪に当たる千代(後の山内一豊室)を養ったという。
【配役】
大滝秀治(72) …… 司馬遼太郎の功名が辻(1997・ANB)
津川雅彦(66) …… 功名が辻(2006・NHK)

不破市之丞の妻
ふわ・いちのじょうのつま

【略伝】
 不破市之丞の妻。
 不破市之丞に嫁ぎ、後にの子千代(後の山内一豊室)を引き取って養育した。
【配役】
多岐川裕美(55) …… 功名が辻(2006・NHK)役名はきぬ

不破数右衛門
ふわ・かずえもん

【生没】1670(寛文10)−1703(元禄16)
【生地】
【実父】岡野正治
【実母】長沢六郎右衛門女
【略伝】
 赤穂四十七士の一。
 播磨赤穂藩士不破数右衛門の養子となり、同名を継承。赤穂藩(浅野家)に仕え、浜辺奉行などを務めるが、主君浅野内匠頭の不興を買って赤穂を退去し、浪人して江戸に移り住む。
 1701(元禄14)年、内匠頭が江戸城内で高家吉良上野介に刃傷に及んで赤穂藩が改易された後、吉田忠左衛門の仲介で大石内蔵助に仇討ちの義盟に加わることを許され(内匠頭はその生前、機会があれば数右衛門の帰参を叶えたいと側近の礒貝十郎左衛門にもらしていたという)、堀部安兵衛とともに吉良への早急な仇討ちを強硬に主張する急進派の中心人物となる。
 1702(元禄15)年12月の吉良邸への討入りに際しては裏門隊に属し、討入り後はあまりの激戦で刀はのこぎり状になっていたという。また、引き上げ時には大目付仙石伯耆守邸に自訴するよう内蔵助に献策した。
 討入り後は松平隠岐守に預けられ、翌1703(元禄16)年2月、幕府の命により松平邸にて切腹した。
 なお、赤穂藩改易の際、元赤穂藩士数人とともに赤穂城への籠城を志願して大石内蔵助に断られたのは、数右衛門同様に藩を退去して浪人していた父の正治であるという。
【配役】
2尾上松之助@(37) …… 不破数右衛門(1912・横田)
2尾上松之助A(38) …… 不破数右衛門(1913・日活)
2尾上松之助B(45) …… 不破数右衛門(1920・日活)
浅尾奥山(27) …… 実録忠臣蔵(1921・帝キネ)
新妻四郎@(28) …… 実録忠臣蔵(1926・映画)
新妻四郎A(29) …… 増補改訂忠臣蔵(1927・映画)
吉田豊作(39) …… 忠臣蔵(1927・映画)
佐久間八郎 …… 忠魂義烈 実録忠臣蔵(1928・映画)
団 徳麿(28) …… 不破数右衛門(1928・東亜)
根岸東一郎(29) …… 不破数右衛門(1928・マキノ)
新妻四郎B(30) …… 不破数右衛門(1928・日活)
谷崎十郎(33) …… 吉良の浪士 和久半太夫(1929・マキノ)
新妻英助C(32) …… 元禄快挙 大忠臣蔵(1930・日活)
松林清三郎(32) …… 赤穂浪士(1932・河合)
斎藤達雄@(30) …… 忠臣蔵(1932・映画)
羅門光三郎(32) …… 韋駄天数右衛門(1933・宝塚)
斎藤達雄A(32) …… 大高源吾(1934・映画)
鈴木傳明(34) …… 忠臣蔵(1934・映画)
新妻英助D(38) …… 小平太何処へ行く(1936・松竹)
芝田 新(34) …… 元禄十六年(1937・新興)
最上 伸 …… 忠臣蔵(1937・映画)
山本礼三郎(36) …… 忠臣蔵(1938・日活)
大乗寺八郎(30) …… 異説韋駄天数右衛門(1939・大都)
大日方伝(32) …… 忠臣蔵(1939・映画)
長谷川一夫(31) …… 浪人吹雪(1939・映画)
4沢村国太郎(35) …… 赤穂の人妻(1940・日活)
大谷日出夫(31) …… 元禄深編笠(1940・新興)
坂東好太郎(32) …… 元禄あばれ笠(1943・東宝)
大友柳太郎(40) …… 続赤穂城(1952・映画)
田崎 潤(40) …… 珍説忠臣蔵(1953・映画)
杉山昌三九@(48) …… 赤穂義士(1954・東映)
水島道太郎(42) …… 忠臣蔵(1954・映画)
北上弥太朗(23) …… 浪人吹雪(1955・映画)
17市村羽左衛門(40) …… 忠臣蔵の人々(1956・KR)
戸上城太郎(41) …… 大忠臣蔵(1957・松竹)
小泉 博(32) …… 大江戸千両祭(1958・映画)
杉山昌三九A(52) …… 忠臣蔵(1958・大映)
6坂東簑助(52) …… 忠臣蔵 暁の陣太鼓(1958・松竹)
山形 勲(44) …… 忠臣蔵(1959・東映)
佐藤 允(28) …… 忠臣蔵(1962・東宝)
黒川弥太郎(54) …… 赤穂浪士(1964・NHK)
田中邦衛(33) …… 忍法忠臣蔵(1965・映画)
中村竹弥(51) …… あゝ忠臣蔵(1969・KTV)
中村賀津雄(33) …… 修羅(1971・映画)
新 克利(31) …… 大忠臣蔵(1971・NET)
若林 豪(35) …… 編笠十兵衛(1974・CX)
目黒祐樹(28) …… 元禄太平記(1975・NHK)
千葉真一(39) …… 赤穂城断絶(1978・東映)
青木義朗(50) …… 赤穂浪士(1979・ANB)
小林 薫(31) …… 峠の群像(1982・NHK)
渡辺裕之(34) …… 大忠臣蔵(1989・TX)
綿引勝彦(46) …… 忠臣蔵(1991・CX)
千葉吉弘 …… 腕におぼえあり(1992・NHK)
岩城滉一(43) …… 四十七人の刺客(1994・東宝)
夏八木勲(55) …… 大忠臣蔵(1994・TBS)
渡辺 哲(46) …… 忠臣蔵(1996・CX)
高嶋政宏(34) …… 赤穂浪士(1999・TX)
杉本哲太(34) …… 元禄繚乱(1999・NHK)
山口馬木也(28) …… 忠臣蔵 1/47(2001・CX)
山田純大(30) …… 忠臣蔵 決断の時(2003・TX)
尾崎右宗(32) …… 最後の忠臣蔵(2004・NHK)
寺島 進(41) …… 忠臣蔵(2004・EX)
加藤重樹(43) …… 忠臣蔵 瑤泉院の陰謀(2007・TX)
鈴木 実(38) …… ちかえもん(2016・NHK)
本田大輔(38) …… 忠臣蔵の恋 四十八人目の忠臣(2016・NHK)
横山 裕(38) …… 決算!忠臣蔵(2019・松竹)

不破兼光
ふわ・かねみつ

【生没】?−1587(天正15)
【生地】
【実父】不破光治
【実母】
【別称】佐々成光
【略伝】
 不破光治の子。
 佐々成政の養子となり、成光を称した。
【配役】
伊山伸洋(12) …… 利家とまつ 加賀百万石物語(2002・NHK)

不破直光
ふわ・なおみつ

【生没】?−1598(慶長3)
【生地】美濃国
【実父】不破光治
【実母】
【略伝】
 不破光治の子。
 はじめ父光治とともに美濃斎藤家に仕えるが、後に織田信長に属して各地を転戦。その事跡には光治のものと区別がつきにくいものが多く、1582(天正10)年の信長の横死後は、与力として属していた柴田勝家に従い、翌年の賎ヶ岳の戦いの後に勝家が自害すると、その後は前田利家に仕えたという。
【配役】
小林 健(31) …… 利家とまつ 加賀百万石物語(2002・NHK)

不破万作
ふわ・ばんさく

【生没】1578(天正6)−1595(文禄4)
【生地】尾張国
【実父】
【実母】
【別称】不破伴作
【略伝】
 豊臣秀次の家臣。
 絶世の美男子として名古屋山三郎らとともに並び賞されたが、1595(文禄4)年7月、秀次が失脚して切腹すると、これに殉じて自害した。
【配役】
中山介十郎 …… 不破と名古屋(1916・小林)
田村正和(28) …… 春の坂道(1971・NHK)
伊東平山(27) …… 黄金の日日(1978・NHK)
堀 広道(23) …… 徳川家康(1983・NHK)
遠藤隆之 …… 独眼竜政宗(1987・NHK)
浅利陽介(19) …… 功名が辻(2006・NHK)

不破光治
ふわ・みつはる

【生没】
【生地】
【実父】不破通直
【実母】
【略伝】
 織田家の家臣。
 はじめ美濃斎藤家に仕えていたが、その滅亡後は織田信長に属して各地を転戦。1574(天正2)年から柴田勝家の与力として北陸方面の攻略に加わり、翌年の越前一向一揆平定後に佐々成政前田利家を合わせた3人で越前府中に10万石を与えられ、府中三人衆と称された。
【配役】
南部章三(44) …… お市の方(1942・大映) 役名は不破河内
左とん平(45) …… 戦国の女たち(1982・CX)
石山律雄(50) …… 信長(1992・NHK)
五木ひろし(54) …… 利家とまつ 加賀百万石物語(2002・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system