せんごく・そうや
【生没】?−1615(元和元)?
【生地】近江国?美濃国?
【実父】仙石秀久
【実母】本陽院(野々村幸成女)
【別称】仙石豊前、仙石秀範
【略伝】
豊臣家の家臣。
豊臣秀吉に仕える。父秀久の嫡男であったが勘当され(一説に関ヶ原の戦いで石田方に属したためとも)、1612(慶長17)年に剃髪する。
その後、京都で子どもたちに読み書きなどを教えていたが、1614(慶長19)年10月、豊臣方に招かれて大坂城に入城。翌年の夏の陣でも豊臣方に属して奮戦するが、戦後逃亡した(討死とも)。
【配役】
せんごく・ひさなお
【生没】1652(承応元)−1735(享保20)
【生地】武蔵国
【実父】仙石久邦
【実母】石河貞政女
【別称】仙石丹波守、仙石伯耆守
【略伝】
江戸幕府の大目付。
幕府に出仕して小姓組組頭などを務め、1695(元禄8)年には大目付に就任する。
1702(元禄15)12月、赤穂浪士が亡君浅野内匠頭の仇討ちと称して吉良上野介邸に討ち入った後、その自訴を受け、これに素早く対応。1714(正徳4)年には絵島事件の処理を担当した。
1719(享保4)年に大目付の職を退き、その後、留守居役などを務めた。
【配役】
|
須賀不二夫(36) |
…… |
絵島生島(1955・映画) |
|
清水将夫(56) |
…… |
赤穂浪士(1964・NHK) |
|
高田浩吉(58) |
…… |
あゝ忠臣蔵(1969・KTV) |
|
6市村竹之丞(42) |
…… |
大忠臣蔵(1971・NET) |
|
浜田寅彦(60) |
…… |
赤穂浪士(1979・ANB) |
|
成田次穂(42) |
…… |
峠の群像(1982・NHK) |
|
原田樹世土(48) |
…… |
大奥(1983・KTV) |
|
須永克彦(50) |
…… |
大忠臣蔵(1989・TX) |
|
阿部六郎(59) |
…… |
八代将軍吉宗(1995・NHK) |
|
滝田 栄(49) |
…… |
元禄繚乱(1999・NHK) |
|
神山 繁(75) |
…… |
最後の忠臣蔵(2004・NHK) |
|
柳葉敏郎(45) |
…… |
大奥(2006・東映) |
|
榎木孝明(51) |
…… |
忠臣蔵 瑤泉院の陰謀(2007・TX) |