えい

【生没】1574(天正2)-1623(元和9)
【生地】
【家系】織田氏
【実父】織田信長
【実母】吉乃
【別称】玉泉院
【略伝】
 前田利長の正室。
 織田信長の四女。1581(天正9)年に前田利長に嫁ぐ。
 翌年6月、京都本能寺で父信長が横死した際には京都にあったが、利長によって救出され、前田家の旧領尾張荒子に移される。1599(慶長4)年に利長が前田家の家督を相続して金沢城主となると金沢へ、1605(慶長10)年に利長が隠居して越中高岡城に隠退した際にはこれに従って高岡へ移る。
 1614(慶長19)年の利長没後は剃髪して玉泉院を称した。
【配役】
中田喜子(35) …… 女たちの百万石(1988・NTV) 役名はけい
水橋貴己(17) …… 利家とまつ 加賀百万石物語(2002・NHK)

えい

【生没】1660(万治3)-1705(宝永2)
【家系】徳川氏(紀州家)
【実父】徳川光貞
【略伝】
 上杉綱憲の正室。
 徳川吉宗の異母姉。1678(延宝6)年に上杉綱憲に嫁ぐが子はなく、1704(宝永元)年の綱憲没後は落飾して円光院を称した。
【配役】
五大路子(43) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)

栄 秀
えいしゅう

【略伝】
 毛利家の本拠安芸吉田郡山城内にあった万願寺(満願寺)の僧侶。
 1523(大永3)年の毛利元就の毛利家家督相続の際、入城の時刻を占ったという。
【配役】
大滝秀治(72) …… 毛利元就(1997・NHK)

エイブラハム・リンカン
えいぶらはむ・りんかん /Abraham Lincoln
【生没】1809(文化6)-1865(慶応元)
【生地】アメリカ合衆国
【実父】Thomas Lincoln
【実母】Nancy Hanks
【略伝】
 アメリカ合衆国16代大統領。
 イリノイ州州議会議員、弁護士などを経て、1846(弘化3)年から2年間、代議士を務める。その後、再び弁護士業に戻るが、次第に奴隷制への反対姿勢を鮮明にしてその名を知られるようになり、1860(万延元)年には共和党の合衆国大統領候補となり、同年の大統領選挙で当選する。
 しかし、奴隷制に反対する立場から大統領選挙で南部諸州を一つも制することができなかったように、リンカンに対する南部諸州の反発は激しく、大統領就任直前の翌年2月に、南部諸州はアメリカ連合国を称して独立。翌3月、第16代アメリカ大統領に就任したが、同年4月には連合国軍が合衆国軍への攻撃を開始し、南北戦争が勃発。戦力面で優勢に立ちながら、連合国軍を指揮するリー将軍の戦術に翻弄されるが、1863(文久3)年7月のゲティスバーグの戦いでの勝利、グラント将軍の総司令官就任を経て優位となる。この間の1862(文久2)年9月には、連合国支配地域における奴隷解放宣言、1863(文久3)年11月には、「government of the people, by the people, for the people」の一節で著名な、いわゆるゲティスバーグ演説がなされている。
 戦争中の1864(元治元)年11月に実施された大統領選挙で再選され、翌年3月には2期目がスタート。同年4月3日の連合国首都リッチモンドの陥落、同9日の連合国軍リー将軍の降伏により、事実上南北戦争が終結に向かう中、同15日、劇場での観劇中、連合国の支持者であったジョン・ブースによって射殺された。
【配役】
グランビル・サックストン …… 八重の桜(2013・NHK)

エイベル・ガウワー
えいべる・がうわあ/Abel Anthony James Gower

【生没】1836(天保7)-1899(明治32)
【生地】イタリア
【実父】George Henry Gower
【実母】Ann Newbery
【略伝】
 駐日イギリス領事。
 外交官となり、清国や香港での勤務を経て、1859(安政6)年に江戸イギリス総領事館一等補佐官として来日するが、折からの異人斬りで2度の襲撃を受ける。
 1863(文久3)年の薩英戦争ではイギリス艦隊による鹿児島砲撃に加わり、その後、長崎領事代理や箱館領事などを務め、維新後の1876(明治9)年に退官した。
【配役】
E・H・エリック(48) …… 花神(1977・NHK)
イアン・ムーア(52) …… 長州ファイブ(2006・映画)

江川太郎左衛門
えがわ・たろうざえもん

【生没】1801(享和元)-1855(安政2)
【生地】伊豆国
【実父】江川英毅
【実母】久子
【別称】江川英龍、江川坦庵
【略伝】
 江戸幕府の旗本。
 江川家は代々伊豆韮山に本拠を置き、太郎左衛門を称して幕府代官を務めていた家柄で、自らは1835(天保6)年に代官職を相続する。
 相次ぐ外国船の日本沿岸への接近を受けて海防の充実に努め、渡辺崋山ら蘭学者の助力も得て沿岸測量などに成功したが、ともに従事した目付鳥居甲斐守に危険視され、1839(天保10)年、鳥居らの主導により崋山ら蘭学者の多くが捕縛された際には(蛮社の獄)、自身の後ろ盾であった老中水野忠邦の手配りによって処罰を免れた。
 その後、高島秋帆に高島流砲術を学んでその兵制改革の上申を後押しし、高島流砲術の普及にも務める。佐久間象山ら多くの門人を育てる一方、韮山に反射炉を設置して銃砲の製造に着手し、品川台場の設置などに尽力した。
 なお、剣の友に斎藤弥九郎があり、剣客としても知られた。
【配役】
進藤英太郎(42) …… 維新前夜(1941・東宝)
小川虎之助(55) …… 風雲千両船(1952・映画)
高松政雄(49) …… 黄金奉行(1958・新東宝) 時代設定は将軍徳川家綱のころ
坂東好太郎(49) …… 旅の長脇差 伊豆の佐太郎(1960・映画)
美川陽一郎(50) …… ジョン万次郎(1968・NTV)
高橋昌也(41) …… 天皇の世紀(1971・ABC)
森 幹太(50) …… 勝海舟(1974・NHK)
亀石征一郎(40) …… 破れ新九郎(1978・ANB)
高橋悦史(52) …… 若大将天下ご免!(1987・ANB)
ベンガル(66) …… 大江戸事件帖 美味でそうろう2(2017・BS朝日)

江崎但馬
えざき・たじま

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 神保家の家臣。
 越中に侵攻した長尾為景の軍勢と戦い、為景を討ち取ったという(為景の最期や没年には諸説がある)。
【配役】
玉川伊佐男(47) …… 天と地と(1969・NHK) 朝比奈泰能と二役

絵 島
えじま

【生没】1681(天和元)-1741(寛保元)
【生地】三河国
【実父】疋田彦四郎
【別称】江島、みよ
【略伝】
 江戸城大奥の女中。
 父彦四郎の死後、母が再嫁した御家人白井平右衛門久俊の養女となる(達磨屋三郎兵衛の養女という異説もある)。
 はじめ尾張徳川家(別説では紀州徳川家御簾中)、後に徳川綱豊(家宣)の側室喜世(月光院)に仕え、1704(宝永元)年に綱豊が将軍家世子として江戸城に入ると、お喜世とともに江戸城大奥に入り、1712(正徳2)年にお喜世の子家継が幕府7代将軍となると、大奥御年寄として権勢を誇った。
 1714(正徳4)年、親族の奥医師奥山交竹院と金井六左衛門の誘いで江戸山村座の芝居を見物した際、人気役者の生島新五郎を知り、その後月光院の名代として家宣の墓所に参詣した際にも呉服商後藤縫殿助の接待で生島の芝居を見物。これが徒目付の目に留まって大奥の風紀紊乱を問題視していた老中秋元但馬守の耳に入るに至り、取調べの結果、死罪となったものの、月光院の嘆願で遠島に減刑され、同年3月、信濃高遠藩に預けられた。そのほか兄の白井平右衛門勝昌が死罪となるなど1500名余が処分された上、山村座が取り潰されるなど一大事件に発展し、後にこの事件は生島と密通したと脚色され、芝居化されるに至って著名になった。
 後日、関係者の大半は赦免されたものの自身は赦免されず、1741(寛保元)年に配所で没した。
【配役】
山本貞子 …… 元禄忠臣蔵 後篇(1942・松竹)
淡島千景(31) …… 絵島生島(1955・映画)
小夜福子(49) …… 元禄忠臣蔵 お浜御殿綱豊卿(1958・KR)
鳳八千代(35) …… 浜御殿綱豊卿(1968・MBS)
2有馬稲子①(36) …… 大奥(1968・KTV)
岡田茉莉子(37) …… 男は度胸(1970・NHK)
2有馬稲子②(39) …… 絵島生島(1971・12CH)
青山美代子(21) …… 色暦大奥秘話 刺青百人競べ(1972・映画)
神崎 愛(29) …… 大奥(1983・KTV)
叶和貴子(30) …… 徳川風雲録 御三家の野望(1986・TX)
あべ静江(44) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)
高島礼子(33) …… 炎の奉行 大岡越前守(1997・TX)
仲間由紀恵(27) …… 大奥(2006・東映)
田村まどか(32) …… 忠臣蔵 瑤泉院の陰謀(2007・TX)
鈴木じゅん(22) …… 大奥 浮絵悲恋(2008・映画)
黒谷友香(33) …… 徳川風雲録 八代将軍吉宗(2008・TX)
清水美沙(46) …… 忠臣蔵の恋 四十八人目の忠臣(2016・NHK)

枝加那
えだかな

【生没】
【生地】薩摩国
【実父】
【実母】
【別称】亀松金
【略伝】龍佐栄志(佐恵志)の妻。西郷吉之助(隆盛)の妻愛加那の母。
【配役】
小林トシ江(48) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)

越前局
えちぜんのつぼね

【略伝】
 足利尊氏の妾。足利直冬の母。
 もとは白拍子であったという。
【配役】
尾羽智加子(12)
宮沢りえ(18)
…… 太平記(1991・NHK)

江藤新平
えとう・しんぺい

【生没】1834(天保5)-1874(明治7)
【生地】肥前国
【実父】江藤胤光
【実母】浅子(浦氏女)
【略伝】
 佐賀藩校弘道館に学んで次第に尊王攘夷思想に傾斜するも、佐賀藩の動きが鈍かったため、1862(文久2)年に脱藩。京都に上って尊王攘夷派志士などと交わるが、藩主鍋島直正に帰藩を命じられ、永蟄居処分となる。1867(慶応3)年にようやく赦免され、同年末の藩主直大の上洛に随行。翌年の江戸城攻撃の際には総攻撃反対を主張した。
 維新後は新政府に出仕し、文部大輔などを歴任。1872(明治5)年には初代司法卿となって民法典編纂などを推進する一方で、徹底的な三権分立を志向して、政府内でしばしば孤立する。翌年、征韓論争に敗れて西郷隆盛らとともに下野し、翌1874(明治7)年1月には板垣退助らとともに国会の開設を要求する「民選議院設立建白書」を政府に提出するなど、いわゆる自由民権運動に身を投じた。
 翌月、不平士族の首領にまつり上げられて佐賀で挙兵するも、数で勝る政府軍に短期間で鎮圧される(佐賀の乱)。その後、薩摩などに逃亡したものの捕縛され、同年7月、佐賀に護送されて処刑された。
【配役】
中村秋孝 …… 江藤新平(1910・吉沢)
松本泰輔(33) …… 江藤新平(1928・日活)
松林清三郎(32) …… 江藤新平(1932・河合)
久米 譲(43) …… 大村益次郎(1942・新興)
武江義雄 …… 巨人 大隈重信(1963・大映)
成田三樹夫(41) …… 明治の群像(大久保利通)(1976・NHK)
細川俊之(40) …… 獅子の時代(1980・NHK)
浜田 晃(46) …… 田原坂(1987・NTV)
隆 大介(33) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)
長谷川初範 …… 陽はまた昇る(1996・CX) 1994年放映予定
山崎銀之丞(51) …… 八重の桜(2013・NHK)
迫田孝也(41) …… 西郷どん(2018・NHK)
増田修一朗(41) …… 青天を衝け(2021・NHK)

エドウィン・ライシャワー
えどうぃん・らいしゃわあ/Edwin Oldfather Reischauer

【生没】1910(明治10)-1990(平成2)
【生地】東京府
【実父】August Karl Reischauer
【実母】Helen Sidwell
【略伝】
 駐日アメリカ大使。
 長老教会の宣教師の子として東京に誕生。16歳まで日本で過ごし、アメリカ・ハーバード大などで日本研究に携わる。
 第二次世界大戦中は、アメリカ国務省や陸軍省に所属し、日本の暗号解読作戦などに関与。戦後はハーバード大教授を務めていたが、1961(昭和36)年、知日派としての手腕を期待され、ケネディ大統領の要請を受けて駐日大使に就任する。在任中は全国各地を訪問し、1960(昭和35)年の日米安保条約改定の際の混乱により悪化した国民の対米感情の修復に寄与した。
 1966(昭和41)年の退任後はハーバード大に復帰し、1981(昭和56)年に退職。1990(平成2)年に没した際には、生前の自らの意思による尊厳死であることが注目を集めた。
【配役】
マット・フリューワー(36) …… エドとハル ハル・ライシャワー心の旅路(1994・NHK)
スティーブ・ワィリー(38) …… いだてん 東京オリムピック噺(2019・NHK)

江幡貞七郎
えばた・さだしちろう

【生没】1838(天保9)?-1864(元治元)
【生地】
【実父】江幡矩美
【実母】
【略伝】
 水戸藩士。
 水戸徳川家に仕え、尊王攘夷派として活動。1863(文久3)年には主君徳川慶篤の上洛に随行し、後に一橋家警衛世話役を務める。
 翌1864(元治元)年6月、林忠五郎とともに、公武合体派の一橋家家老平岡円四郎を京都にて斬殺。しかし、駆け付けた平岡の同輩川村恵十郎にその場で殺害された。
【配役】
鐘築健二(31) …… 徳川慶喜(1998・NHK)
嘉 人(39) …… 青天を衝け(2021・NHK)

江間次郎
えま・じろう

【生没】
【生地】伊豆国?
【実父】
【実母】
【別称】江馬次郎
【略伝】
 八重の夫。
 娘八重と流人時代の源頼朝が通じていることの露見を恐れた伊東祐親の意を受け、八重を妻に迎える。
 1180(治承4)年8月に頼朝が挙兵した後、祐親らとともにこれに抗戦するが、討死したという。
【配役】
芹澤興人(42) …… 鎌倉殿の13人(2022・NHK) 伊東祐親(浅野和之)の家人

エメリン・クリスマス
えめりん・くりすます/Emmeline Christmas

【生没】?-1913(大正2)
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】アレクサンダー・アラン・シャンドの妻。
【配役】
ジル・イトウ …… 経世済民の男(高橋是清)(2015・NHK)

江良房栄
えら・ふさひで

【生没】1515(永正12)-1555(弘治元)
【略伝】
 大内義隆に仕えていたが、1551(天文20)年、陶隆房(晴賢)が義隆に対して挙兵するとこれに与し、以後、その側近として各地を転戦する。
 しかし、1555(弘治元)年3月、晴賢より謀叛の疑いを受けて殺害された。
【配役】
高岡健二(48) …… 毛利元就(1997・NHK)

エリザベス・ブランデージ
えりざべす・ぶらんでえじ/Elizabeth Brundage

【生没】1890(明治23)-1971(昭和46)
【生地】アメリカ合衆国
【実父】Charles C. Dunlap
【実母】
【別称】Elizabeth Dunlap Brundage
【略伝】アベリー・ブランデージの妻。1927(昭和2)年にアベリーと結婚した。
【配役】
ダーシャ・テラニシ …… いだてん 東京オリムピック噺(2019・NHK)

エルヴィン・ベルツ
えるゔぃん・べるつ/Erwin von Bälz

【生没】1849(嘉永2)-1913(明治2)
【生地】ヴュルテンベルク王国(ドイツ)
【実父】Carl Gottlob Friedrich Bälz
【実母】Wilhelmine Caroline Essig
【略伝】
 ライプチヒ大学などで医学を修め、1876(明治9)年に政府の招きで来日。東京医学校(後の東京帝大)で教鞭をとった一方で、日本の風土病の研究にも携わる。
 1902(明治35)年に東京帝大を退職して宮内省御用掛となり、1905(明治38)年に帰国した。
【配役】
ジェリー伊藤(39) …… 明治天皇(第1部)(1966・YTV)

エレン・テリー
えれん・てりー/Dame Ellen Alice Terry

【生没】1847(弘化4)-1928(昭和3)
【生地】イギリス
【実父】Benjamin Terry
【実母】Sarah Ballard
【略伝】
 演劇一家に生まれ、8歳の時より舞台に立って活躍。後にアーヴィング一座に入って数多くのシェイクスピア劇に出演し、高い評価を得る。アーヴィングらとともに頻繁にアメリカで公演を行い、ボストンで公演中の川上音二郎らが、同時期に近くで公演していたテリーらと交流している。
 1920(大正9)年に舞台から、その2年後には映画界からも引退した。
【配役】
マーガレット・グローガン …… 春の波涛(1985・NHK)

円 観
えんかん

【生没】1281(弘安4)-1356(正平11・延文元)
【生地】近江国
【略伝】
 幼時に出家して比叡山に入る。
 その後、文観らとともに後醍醐天皇の倒幕計画に参画し、延暦寺や東大寺などの僧兵を募って幕府滅亡の祈祷を行ったが、1331(元弘元・元徳3)年に露見して六波羅探題によって捕縛され(元弘の変)、陸奥白河へ流された。
 1333(元弘3・正慶2)年の鎌倉幕府崩壊後に帰京した。
【配役】
上原秀雄 …… 太平記(1991・NHK)

円光院
えんこういん/実名は未詳

【生没】1521(大永元)?-1570(元亀元)
【生地】山城国
【家系】藤原北家(閑院流)
【実父】三条公頼
【別称】三条の方、三条夫人
【略伝】
 武田信玄の正室。
 1536(天文5)年に武田晴信(信玄)に嫁いだ。
【配役】
岩崎加根子(37) …… 天と地と(1969・NHK)
小林千登勢(32) …… 風林火山(1969・NET)
久我美子(38) …… 風林火山(1969・東宝)
梶芽衣子(39) …… おんな風林火山(1986・TBS) 役名は舞姫(織田方の間者により毒殺)
紺野美沙子(28) …… 武田信玄(1988・NHK)
名取裕子(34) …… 武田信玄(1991・TBS)
池上季実子(33) …… 風林火山(1992・NTV)
若村麻由美(39) …… 風林火山(2006・EX)
池脇千鶴(26) …… 風林火山(2007・NHK)

塩冶高貞
えんや・たかさだ

【生没】?-1341(興国2・暦応4)
【実父】塩冶貞清
【略伝】
 出雲などの守護。
 1333(元弘3・正慶2)年に後醍醐天皇が配流先の隠岐を脱出して再挙した際、これに参じる。1335(建武2)年、中先代の乱の鎮圧のために関東に下っていた足利尊氏が帝方から離反すると、その討伐を命じられた新田義貞に従って東下したが、箱根竹ノ下の戦いで同族の佐々木道誉とともに足利方に寝返り、以後、尊氏に属して転戦。その後、出雲・隠岐の守護に任ぜられた。
 1341(興国2・暦応4)年、謀叛の疑いをかけられ、播磨まで逃亡するが、幕府の追討を受けて自害した。一説には、高師直が高貞の妻二条の君に横恋慕したところこれに抗ったため、師直が尊氏に讒言し、これが謀叛の疑いにつながったという。
【配役】
 「仮名手本忠臣蔵」での登場は採録していない。
木村 功(42)…… 悪党(1965・映画)
峰 三太(28)→浅野和之(37)…… 太平記(1991・NHK)

円融天皇
えんゆう・てんのう

【生没】959(天徳3)-991(正暦2)
【生地】山城国
【家系】皇室
【実父】村上天皇
【実母】安子(藤原師輔女)
【別称】守平
【略伝】
 天皇(64代)。
 村上天皇の第5皇子。969(安和2)年、兄の冷泉天皇の退位により践祚。984(永観2)年に甥の師貞親王(花山天皇)に譲位するが、986(寛和2)年に花山帝が退位して子の懐仁親王(一条天皇)が7歳で践祚すると、朝政に強い影響力を持ったという。
【配役】
2坂東巳之助(35) …… 光る君へ(2024・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system