間瀬岩五郎
ませ・いわごろう

【生没】1840(天保11)-1868(明治元)
【生地】陸奥国
【実父】間瀬利貞
【実母】間瀬まつ
【略伝】
 会津藩士。
 間瀬源七郎の兄。1868(明治元)年3月の会津藩の軍制改革により朱雀隊が編成されると、士中二番隊に配属され、中隊頭となる。
 同年8月29日、若松城下に侵攻した新政府軍との戦いで負傷し、自害して果てた。
【配役】
篠塚 勝(28) …… 白虎隊(1986・NTV)

間瀬久太夫
ませ・きゅうだゆう

【生没】1641(寛永18)-1703(元禄16)
【生地】
【実父】間瀬権太夫
【実母】多川九左衛門女
【別称】間瀬正明
【略伝】
 赤穂四十七士の一。
 播磨赤穂藩(浅野家)に仕え、大目付などを務める。
 1701(元禄14)年、主君浅野内匠頭が江戸城内で高家吉良上野介に刃傷に及んだ際には赤穂にあって、赤穂城の開城まで家老大石内蔵助を輔佐。その後、播磨加東郡に移ったが、後に京都へ移り住み、内蔵助に仇討ちの決断を促したといわれ、後に内蔵助の子主税が江戸に下向した際には、その輔佐役として江戸へ同道した。
 1702(元禄15)年12月の吉良邸への討入りに際しては表門隊に属する。討入り後は細川越中守に預けられ、翌1703(元禄16)年2月、幕府の命により細川邸にて切腹した。なお、切腹の際、前日から腹痛で下痢を起こしていたので、粗相して見苦しい時はよろしくお願いすると接待役の堀内伝右衛門に挨拶したという。
【配役】
片岡市女蔵① …… 実録忠臣蔵(1926・映画)
片岡市女蔵② …… 増補改訂忠臣蔵(1927・映画)
嵐冠吉郎 …… 忠魂義烈 実録忠臣蔵(1928・映画)
嵐珏松郎(52) …… 元禄快挙 大忠臣蔵(1930・日活)
沢村君之弼 …… 少年忠臣蔵(1933・映画)
葉山富之輔①(45) …… 忠臣蔵(1934・映画)
杉 昌三 …… 忠臣蔵(1938・日活)
大倉文雄 …… 忠臣蔵(1939・映画)
梅田菊蔵 …… 元禄忠臣蔵 後篇(1942・松竹)
葉山富之輔②(65) …… 忠臣蔵(1954・映画)
葉山富之輔③(67) …… 赤穂浪士(1956・東映)
清水 正 …… 琴の爪(1957・東宝)
3梅沢 昇(37) …… 血槍無双(1959・映画)
熊谷 武 …… 忠臣蔵(1959・東映)
大川平八郎(57) …… 忠臣蔵(1962・東宝)
笹川恵三(58) …… 赤穂浪士(1964・NHK)
郡司 良(63) …… 元禄太平記(1975・NHK)
岩田直二(67) …… 江戸の用心棒(1981・CX)
増田順司(67) …… 峠の群像(1982・NHK)
島田秀雄 …… 忠臣蔵(1985・NTV)
邦 保(64) …… 大忠臣蔵(1989・TX)
中山昭二(63) …… 大石内蔵助 冬の決戦(1991・NHK)
戸沢佑介(59) …… 忠臣蔵(1991・CX)
小池幸次(68) …… 元禄繚乱(1999・NHK)
高橋英樹(60) …… 徳川綱吉 イヌと呼ばれた男(2004・CX)
山本 弘(75) …… 忠臣蔵 瑤泉院の陰謀(2007・TX)
寺脇康文(57) …… 決算!忠臣蔵(2019・松竹)

間瀬源七郎
ませ・げんしちろう

【生没】1852(嘉永5)-1868(明治元)
【生地】陸奥国
【実父】間瀬利貞
【実母】間瀬まつ
【略伝】
 会津藩の白虎隊士。
 1868(明治元)年3月の会津藩の軍制改革により白虎隊が編成されると、士中二番隊に配属される。
 同年8月、新政府軍が会津に迫ると、出陣して新政府軍と交戦するが敗れ、新政府軍が若松城下に突入した同23日、戦火に包まれた城下を望む飯盛山にて他の18名の隊士とともに自害して果てた。
【配役】
高松錦之助(27) …… 白虎隊(1925・マキノ)
藤田龍美→西川弘志(16)…… 白虎隊(1986・NTV)
花谷充規 …… 白虎隊(2007・EX)
金澤 伶(11)→椿 直(23)…… 白虎隊 敗れざる者たち(2013・TX)

間瀬つや
ませ・つや

【生没】1838(天保9)-?
【生地】陸奥国
【実父】間瀬利貞
【実母】間瀬まつ
【略伝】
 間瀬源七郎の姉。
 間瀬利貞の四女。1868(明治元)年8月、新政府軍が会津に侵攻すると、母らとともに若松城に入り、籠城戦に加わった。
【配役】
野田浩子(25) …… 白虎隊(1986・NTV)

間瀬孫九郎
ませ・まごくろう

【生没】1681(天和元)-1703(元禄16)
【生地】播磨国?
【実父】間瀬久太夫
【実母】刈部弥次郎女
【略伝】
【略伝】
 赤穂四十七士の一。
 1701(元禄14)年、主君浅野内匠頭が江戸城内で高家吉良上野介に刃傷に及び、赤穂藩が改易された際には、部屋住の身分だったが、父久太夫とともに仇討ちの義盟に加わる。
 翌年12月の吉良邸への討入りに際しては裏門隊に属する。引き上げの際、見物の子どもにせがまれ、袖印を分け与えたという逸話が残っている。その後、水野監物に預けられ、翌1703(元禄16)年2月、幕府の命により水野邸にて切腹した。
 なお、弟の左太八正嶺は浪士の遺児として伊豆大島に流され、1705(宝永2)年に同地で没している。
【配役】
吉本清寿① …… 実録忠臣蔵(1926・映画)
吉本清寿② …… 増補改訂忠臣蔵(1927・映画)
潮 竜二 …… 忠魂義烈 実録忠臣蔵(1928・映画)
中村幹二郎(28) …… 元禄快挙 大忠臣蔵(1930・日活)
井上晴夫 …… 忠臣蔵(1932・映画)
嵯峨芳朗 …… 忠臣蔵(1938・日活)
若宮金太郎 …… 忠臣蔵(1939・映画)
溝口 亮 …… 忠臣蔵(1954・映画)
三田健児 …… 忠臣蔵(1959・東映)
花上 晃(29) …… 赤穂浪士(1964・NHK)
藤田直人→桜井 勝(25)…… 峠の群像(1982・NHK)
佐藤良平 …… 大忠臣蔵(1989・TX)
米窪 聡(24) …… 忠臣蔵(1991・CX)
若菜孝史(29) …… 忠臣蔵(1996・CX)
青井敏之(24) …… 赤穂浪士(1999・TX)
水月統一(33) …… 元禄繚乱(1999・NHK)
中村吉二郎(30) …… 忠臣蔵 決断の時(2003・TX)
美崎忠司(25) …… 最後の忠臣蔵(2004・NHK)
山本直匡(36) …… 忠臣蔵 瑤泉院の陰謀(2007・TX)
請園裕太(30) …… 決算!忠臣蔵(2019・松竹)

間瀬まつ
ませ・まつ

【生没】1811(文化8)-?
【生地】陸奥国?
【実父】黒河内図書
【実母】
【略伝】
 間瀬源七郎の母。
 会津藩士間瀬利貞に嫁ぐ。1868(明治元)年8月、新政府軍が会津に侵攻すると、子らとともに若松城に入り、籠城戦に加わった。
【配役】
南田洋子(53) …… 白虎隊(1986・NTV)

間瀬みつ
ませ・みつ

【生没】1833(天保4)?-1921(大正10)
【生地】陸奥国
【実父】間瀬利貞
【実母】間瀬まつ
【略伝】
 間瀬岩五郎の姉。
 間瀬利貞の次女。1868(明治元)年8月、新政府軍が会津に侵攻すると、母らとともに若松城に入り、籠城戦に加わる。
 翌9月の会津藩降伏後は、会津藩の移封先陸奥斗南に移り、1874(明治7)年に会津に戻った。
 なお、鶴ヶ城籠城から会津への帰国までの間、日記をつけ続け、これが「戊辰後雑記」として今日まで伝わっている。
【配役】
村上理子(28) …… 白虎隊(1986・NTV)

間瀬ゆき
ませ・ゆき

【生没】1847(弘化4)-?
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 間瀬岩五郎の妻。
 1868(明治元)年8月、新政府軍が会津に侵攻すると、生後6か月の長男を連れて義母らとともに若松城に入り、籠城戦に加わった。
【配役】
星 洋子(20) …… 白虎隊(1986・NTV)

間瀬ゆふ
ませ・ゆう

【生没】1850(嘉永3)-1868(明治元)
【生地】陸奥国
【実父】間瀬利貞
【実母】間瀬まつ
【略伝】
 間瀬岩五郎の姉。
 間瀬利貞の六女。1868(明治元)年8月、新政府軍が会津に侵攻すると、母らとともに若松城に入り、籠城戦に加わったが、開城後、過労のために病に倒れ、同年10月に没した。
【配役】
福田真子 …… 白虎隊(1986・NTV)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system