小林虎三郎
こばやし・とらさぶろう

【生没】1828(文政11)−1877(明治10)
【生地】越後国
【実父】小林又兵衛
【実母】
【略伝】
 越後長岡藩士。
 河井継之助の遠縁で、継之助とは幼なじみの関係に当たる。
 若年のころより学問に秀で、1850(嘉永3)年より江戸に出て佐久間象山に学び、同門で学んでいた吉田松陰らとも交流を深める。
 後に罪を得て長岡に戻り、以後、体調を崩して出仕の機会は少なかったが、1868(明治元)年、幕府の崩壊により、新政府軍が長岡に迫ると、局外中立を唱えた継之助に対し、恭順論を説く。しかし、これが容れられず、北越戦争での敗戦後、藩主牧野忠訓とともに会津を経て仙台に至り、ここで新政府側に降伏した。
 維新後は、同じく幼なじみの川島憶次郎らとともに長岡藩大参事を務め、北越戦争により荒廃した長岡の復興を進める。1870(明治3)年には、長岡支藩三根山藩から送られた米100俵を分配せず、これを換金して学校の設立・運営費用に充てた。これが「米百俵」の逸話として今日まで残っている。
 翌1871(明治4)年、病のため辞職し、療養生活に入った。
【配役】
2尾上松緑(48) …… 米百俵(1961・NET)
伊武雅之(28) …… 花神(1977・NHK)
草野 裕(38) …… 海にかける虹 山本五十六と日本海軍(1983・TX)
佐野史郎(50) …… 河井継之助 駆け抜けた蒼龍(2005・NTV)

小林平八郎
こばやし・へいはちろう

【生没】1658(万治元)?−1702(元禄15)
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 吉良家の家臣。
 出羽米沢藩主上杉定勝の娘富子吉良上野介に輿入れした際、これに従って吉良家に仕えたという。1702(元禄14)年12月、吉良邸が赤穂浪士の討入りを受けた際、これと戦って討死した。
 なお、娘が一人あり、後に徳川将軍家御用達の鏡師中島伊勢に嫁ぎ、後の浮世絵師葛飾北斎をもうけたという。
【配役】
片岡市太郎(12) …… 忠臣蔵(1912・横田)
阪東豊昇@(38) …… 実録忠臣蔵(1921・帝キネ)
中村扇太郎@(44) …… 実録忠臣蔵(1921・日活)
阪東豊昇A(39) …… 大石良雄と萱野三平(1922・帝キネ)
中村扇太郎A(45) …… 実録忠臣蔵(増補)(1922・日活)
河部五郎@(38) …… 実録忠臣蔵(1926・映画)
河部五郎A(39) …… 増補改訂忠臣蔵(1927・映画)
嵐長三郎(25) …… 間者(1928・映画)
3市川小文治(36) …… 赤垣源蔵(1929・日活)
光岡龍三郎(28) …… 赤穂浪士 第一篇 堀田隼人の巻(1929・日活)
尾上華丈(32) …… 元禄快挙 大忠臣蔵(1930・日活)
三木 巌 …… 江戸へ帰った退屈男(1931・右太プロ)
今成平九郎 …… 口笛を吹く武士(1932・映画)
尾上栄五郎(27) …… 忠臣蔵(1932・映画)
阪東要二郎 …… 新釈清水一角 浪人祭(1933・映画)
浅香新八郎(27) …… 堀田隼人(1933・映画)
雲井三郎(26) …… 血吹雪名槍伝(1935・映画)
上田吉二郎@(32) …… 堀部安兵衛(1936・日活)
中村吉松@(37) …… 元禄快挙余譚 土屋主税 雪解の巻(1937・映画)
中村吉松A(37) …… 元禄快挙余譚 土屋主税 落花の巻(1937・映画)
阪東正二郎 …… 元禄からくり帖(1937・大都)
月形龍之介(36) …… 忠臣蔵(1938・日活)
沢井三郎(35) …… 忠臣蔵(1939・映画)
大国一公(40) …… 元禄武士道(1940・日活)
上田吉二郎A(37) …… 討入前夜(1941・日活)
土佐竜児 …… 忠臣蔵(1954・映画)
加賀邦男(43) …… 赤穂浪士(1956・東映)
8市川中車(60) …… 忠臣蔵の人々(1956・KR)
海江田譲二(49) …… 大忠臣蔵(1957・松竹)
原聖四郎(54) …… 忠臣蔵(1958・大映)
岡 譲司(57) …… 忠臣蔵(1959・東映)
戸上城太郎(45) …… 赤穂浪士(1961・東映)
中丸忠雄(29) …… 忠臣蔵(1962・東宝)
芦田伸介@(47) …… 赤穂浪士(1964・NHK)
有馬昌彦(42) …… 剣(吉良の用心棒)(1967・NTV)
高津住男(32) …… お庭番(元禄十四年・元禄十五年)(1968・NTV)
4中村梅之助(38) …… 日本剣客伝(堀部安兵衛)(1968・NET)
戸田皓久(36) …… あゝ忠臣蔵(1969・KTV)
和崎俊哉(32) …… 男は度胸(1970・NHK)
芦田伸介A(54) …… 大忠臣蔵(1971・NET)
露口 茂(42) …… 編笠十兵衛(1974・CX)
辻 萬長(31) …… 元禄太平記(1975・NHK)
渡瀬恒彦(34) …… 赤穂城断絶(1978・東映)
川津祐介(44) …… 赤穂浪士(1979・ANB) 役名は小林平七
重久剛一(39) …… 江戸の用心棒(1981・CX)
寺田 農(40) …… 峠の群像(1982・NHK)
岩尾正隆(45) …… 必殺忠臣蔵(1987・ABC)
笹木俊志(48) …… 女と男の忠臣蔵(1989・ANB)
宅麻 伸(33) …… 大忠臣蔵(1989・TX)
外山高士(61) …… 忠臣蔵外伝 薄桜記(1991・TX)
橋本 功(50) …… 大石内蔵助 冬の決戦(1991・NHK)
石橋蓮司(53) …… 四十七人の刺客(1994・東宝)
中尾 彬(52) …… 大忠臣蔵(1994・TBS)
誠 直也@(48) …… 忠臣蔵(1996・CX)
伊藤敏八(50) …… 編笠十兵衛(1997・TX)
及川以造(37) …… 炎の奉行 大岡越前守(1997・TX)
名高達男(48) …… 赤穂浪士(1999・TX)
誠 直也A(51) …… 元禄繚乱(1999・NHK)
綿引勝彦(56) …… 忠臣蔵 1/47(2001・CX)
中原丈雄(52) …… 忠臣蔵 決断の時(2003・TX)
春田純一@(49) …… 忠臣蔵(2004・EX)
田宮英晃(40) …… 忠臣蔵 瑤泉院の陰謀(2007・TX)
松重 豊(45) …… 忠臣蔵 音無しの剣(2008・EX)
春田純一A(55) …… 忠臣蔵 その男、大石内蔵助(2010・EX)
東根作寿英(40) …… 忠臣蔵 その義 その愛(2012・TX)
矢島健一(56) …… 薄桜記(2012・NHK)

小林良典
こばやし・よしすけ

【生没】1808(文化5)−1859(安政6)
【生地】山城国?
【実父】小林元次
【実母】叙子(小森頼望女)
【別称】小林民部
【略伝】
 鷹司家の家臣。
 鷹司家に仕え、筑前守などに任ぜられる。尊王攘夷派の志士との活発な交流があり、主君鷹司政通に尊王攘夷思想を説き、日米修好通商条約への勅許反対、一橋慶喜の将軍擁立工作などに奔走。そのため、幕府による尊王攘夷派、反幕府勢力の弾圧(安政の大獄)が始まると捕縛されて江戸へ送られ、1859(安政6)年8月に遠島処分を受ける。後に肥後人吉藩での永預に減刑されたが、同年11月、江戸の獄中で病没した。
【配役】
瀬良 明(59) …… 天皇の世紀(1971・ABC)
中田博久(45) …… 花の生涯(1988・TX)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system