姚 枢
ようすう

【生没】1200(正治2)-1280(弘安3)
【生地】南宋
【略伝】モンゴル帝国(元)皇帝モンケフビライに仕えてその政権の中枢にあった。
【配役】
ソヨルダライ …… 北条時宗(2001・NHK)

瑤泉院
ようぜんいん

【生没】1672(延宝2)-1714(正徳4)
【生地】備後国
【家系】浅野氏
【実父】浅野長治
【実母】石
【別称】あぐり、阿久利、阿久里
【略伝】
 浅野内匠頭の正室。
 備後三次藩主浅野長治の三女。浅野長晟の曽孫で綱長のいとこ。1683(天和3)年に内匠頭に嫁ぐ。
 1701(元禄14)年、内匠頭が江戸城内で吉良上野介に刃傷に及んで切腹させられると、落飾して寿昌院を称するが、後に将軍生母桂昌院を憚って瑤泉院に改めた。
 その後、実家の備後三次藩の江戸下屋敷で内匠頭の菩提を弔う一方で、吉良邸に討ち入った浪士に連座して処罰されたその一族の赦免のために奔走してこれを実現した。
 なお、内匠頭に嫁いだ際の持参金は、赤穂藩の塩田業者に貸し付け、その利子を化粧料に充てていたが、元家老大石内蔵助が、赤穂藩改易後、業者から引き上げたその金を家名再興や同志の活動資金に充て、討入り直前の11月末日に収支を記した決算書を瑤泉院付家老落合与左衛門に預けている。また、徳川家宣の側室で家継の生母月光院は、若き日に三次藩下屋敷に仕えていたため、後に赤穂浪士の顕彰を勧めている。
【配役】
中村歌枝(44) …… 十二段忠臣蔵(1917・日活)
嵐松次郎 …… 実録忠臣蔵(1921・帝キネ)
市川家久蔵 …… 実録忠臣蔵(1921・日活)
松本田三郎(26) …… 実録忠臣蔵(1922・松竹)
片岡松燕(27) …… 実録忠臣蔵(増補)(1922・日活)
桜木梅子①(18) …… 実録忠臣蔵(1926・映画)
桜木梅子②(19) …… 増補改訂忠臣蔵(1927・映画)
玉木悦子(27) …… 忠魂義烈 実録忠臣蔵(1928・映画)
梅村蓉子(26) …… 元禄快挙 大忠臣蔵(1930・日活)
川崎弘子(20) …… 忠臣蔵(1932・映画)
山田五十鈴①(17) …… 忠臣蔵(1934・映画)
泉 清子(26) …… 元禄村雨笠(1935・新興)
佐賀志津江 …… 堀部安兵衛(1936・日活) 役名は浅野侯奥方
黒田記代(22) …… 浅野内匠頭(1937・千恵プロ)
光川京子①(19) …… 元禄快挙余譚 土屋主税 雪解の巻(1937・映画)
光川京子②(19) …… 元禄快挙余譚 土屋主税 落花の巻(1937・映画)
琴 糸路(26) …… 忠臣蔵(1937・映画)
星 玲子(23) …… 忠臣蔵(1938・日活)
千葉早智子①(28) …… 忠臣蔵(1939・映画)
千葉早智子②(28) …… 浪人吹雪(1939・映画)
光川京子③(22) …… 女忠臣蔵(1940・映画)
三浦光子①(24) …… 元禄忠臣蔵(1941・松竹)
三浦光子②(25) …… 元禄忠臣蔵 後篇(1942・松竹)
花井蘭子①(25) …… 元禄あばれ笠(1943・東宝)
山田五十鈴②(35) …… 赤穂城(1952・映画)
春日野八千代(37) …… 元禄水滸伝(1952・東宝)
山田五十鈴③(35) …… 続赤穂城(1952・映画)
山田五十鈴④(36) …… 女間者秘聞 赤穂浪士(1953・映画)
花井蘭子②(35) …… 珍説忠臣蔵(1953・映画)
月丘夢路(32) …… 忠臣蔵(1954・映画)
小原美子 …… 浪人吹雪(1955・映画)
喜多川千鶴(26) …… 悲恋おかる勘平(1956・映画)
若水美子(23) …… 赤穂義士(1957・映画)
2有馬稲子(25) …… 大忠臣蔵(1957・松竹)
三田登喜子(22) …… 刃傷未遂(1957・大映)
山本富士子(27) …… 忠臣蔵(1958・大映)
大川恵子①(23) …… 忠臣蔵(1959・東映)
丹阿弥谷津子(36) …… 討入り十二刻(1960・NTV)
大川恵子②(25) …… 赤穂浪士(1961・東映)
藤代佳子(33) …… 忠臣蔵(1961・NHK)
司 葉子(28) …… 忠臣蔵(1962・東宝)
岸田今日子(34) …… 赤穂浪士(1964・NHK)
高田美和(22) …… あゝ忠臣蔵(1969・KTV)
佐久間良子①(32) …… 大忠臣蔵(1971・NET)
淡島千景(47) …… 雪の朝(1971・NHK)
宮園純子(31) …… 編笠十兵衛(1974・CX)
太田美緒(25) …… 水戸黄門(第5部)(1974・TBS)
松坂慶子①(23) …… 元禄太平記(1975・NHK)
三田佳子(37) …… 赤穂城断絶(1978・東映)
松坂慶子②(27) …… 赤穂浪士(1979・ANB)
佐久間良子②(40) …… 女たちの忠臣蔵 いのち燃ゆる時(1979・TBS)
中野良子(31) …… 恋人たちの忠臣蔵(1981・YTV)
美保 純(22) …… つか版忠臣蔵(1982・TX)
岡本 舞(19) …… 峠の群像(1982・NHK)
磯村みどり(43) …… 大奥(1983・KTV)
多岐川裕美(34) …… 忠臣蔵(1985・NTV)
川中美幸(32) …… 必殺忠臣蔵(1987・ABC)
久我美子(57) …… 忠臣蔵 いのちの刻(1988・TBS)
松坂慶子③(37) …… 大忠臣蔵(1989・TX)
真野あづさ(34) …… 大石内蔵助 冬の決戦(1991・NHK)
古手川祐子①(32) …… 忠臣蔵(1991・CX)
古手川祐子②(35) …… 四十七人の刺客(1994・東宝)
若村麻由美(27) …… 大忠臣蔵(1994・TBS)
麻乃佳世(29) …… 忠臣蔵(1996・CX)
沢口靖子(34) …… 赤穂浪士(1999・TX)
宮沢りえ(26) …… 元禄繚乱(1999・NHK)
松たか子(24) …… 忠臣蔵 1/47(2001・CX)
牧瀬里穂(32) …… 忠臣蔵 決断の時(2003・TX)
櫻井淳子(31) …… 忠臣蔵(2004・EX)
西本利久(8)→稲森いずみ(35)…… 忠臣蔵 瑤泉院の陰謀(2007・TX)
檀 れい(39) …… 忠臣蔵 その男、大石内蔵助(2010・EX)
田中美里(35) …… 忠臣蔵 その義 その愛(2012・TX)
小島慶子(40) …… 薄桜記(2012・NHK)
田中麗奈(36) …… 忠臣蔵の恋 四十八人目の忠臣(2016・NHK)
石原さとみ(33) …… 決算!忠臣蔵(2019・松竹)

横川の覚範
よかわの・かくはん

【生没】1145(久安元)?-1185(文治元)
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 出家して奈良東大寺にあったが、悪行を重ねて東大寺を追われ、大和吉野山中の横川に居住していたという。
 1185(文治元)年12月、兄源頼朝に追われて吉野の山中を彷徨していた源義経一行を襲撃するが、義経の身代わりとなったその郎党佐藤忠信に討ち取られた。
【配役】
嵐 橘楽(35) …… 碁盤忠信 吉野山雪中の格闘(1909・パテー)
河津清三郎(58) …… 源義経(1966・NHK)
伊藤敏八(44) …… 源義経(1991・NTV)

横井小楠
よこい・しょうなん

【生没】1809(文化6)-1869(明治2)
【生地】肥後国
【実父】横井時直
【実母】かず(永嶺仁右衛門女)
【略伝】
 熊本藩士。
 1816(文化13)年、熊本藩校時習館に入学。次第に頭角を現して1837(天保8)年に塾頭となり、熊本藩家老長岡監物らとともに藩校改革に当たるが、これに失敗して後に塾長を解任され、1839(天保10)年より江戸に遊学する。同年、酒席で失態を演じて帰藩し、実学党と称される藩政改革派を結成して藩政改革に取り組み、1851(嘉永4)年からは各地を歩いて諸藩の様子を視察し、見聞を深めた。
 1858(安政5)年、福井藩主松平慶永に招聘されてその政治顧問となり、弟子に当たる三岡八郎をして藩政改革に当たらしめ、1862(文久2)年に慶永が幕府政事総裁職に就任すると、これを輔佐して幕政改革にも関与。その後、江戸で酒宴中に刺客に襲われた際、仲間を置いて逃亡したことを咎められて士分を剥奪され、以後、熊本沼山津に隠居したが、その間も坂本龍馬ら志士との活発な交流を続けた。
 幕府崩壊後の1868(明治元)年、新政府の要請を受けて政府参与となるが、翌年1月、太政官からの帰途、暗殺された。
【配役】
菅井一郎(61) …… 竜馬がゆく(1968・NHK)
林 孝一(52) …… 勝海舟(1974・NHK)
高橋長英(56) …… 徳川慶喜(1998・NHK)
山崎 一(53) …… 龍馬伝(2010・NHK)
南条好輝①(65) …… 龍馬 最後の30日(2017・NHK)
南条好輝②(66) …… 龍馬の遺言(2018・NHK)

横堀三助
よこぼり・さんすけ

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 少年時代の1839(天保10)年、自らも加わっていた喧嘩の仲裁に入った西郷吉之助(隆盛)に過って斬りつけ、これを負傷させた。西郷はこの傷がもとでを剣の道をあきらめざるをえなかったとされている。
【配役】
中野魁星(14) …… 西郷どん(2018・NHK) 役名は尾田栄作

よし

【生没】
【生地】武蔵国
【実父】新門辰五郎
【実母】
【略伝】
 徳川慶喜の妾。
 慶喜が将軍に就任する以前にその妾となっていたらしい。慶喜との間に子はなく、維新後は慶喜に仕えることはなかったという。
【配役】
桜木梅子(25) …… 新門辰五郎(1933・映画)
水島かおり(26) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)
三國純楓(7)
清水美砂(28)
…… 徳川慶喜(1998・NHK)

吉 子
よしこ

【生没】1799(寛政11)-1861(文久元)
【生地】山城国?
【実父】勧修寺経逸
【実母】
【略伝】岩倉具視の母。堀河康親の妻。
【配役】
鈴木光枝(43) …… 天皇の世紀(1971・ABC) 役名は岩倉の母

吉 子
よしこ

【生没】1804(文化元)-1893(明治26)
【生地】山城国?
【家系】皇室
【実父】有栖川宮織仁親王
【実母】清子(安藤氏女)
【別称】貞芳院
【略伝】
 徳川斉昭の正室。徳川慶喜の母。
 1831(天保2)年に江戸へ下って斉昭に嫁ぐ。1860(万延元)年の斉昭没後は落飾して貞芳院を称した。
【配役】
若尾文子(65) …… 徳川慶喜(1998・NHK)
原日出子(62) …… 青天を衝け(2021・NHK)

慶滋保胤
よししげの・やすたね

【生没】?-1002(長保4)
【生地】山城国?
【実父】賀茂忠行
【実母】
【別称】寂心、賀茂保胤、内記入道
【略伝】
 朝廷に出仕し、大内記などを務める。
 浄土信仰に帰依して986(寛和2)年に出家。『日本往生極楽記』を著して浄土信仰を広めた。
【配役】
天野創治郎(34) …… 女人連祷(1958・CBC)

吉利 仲
よしとし・なか

【生没】
【生地】
【実父】二階堂行典
【実母】
【別称】吉利久包
【略伝】
 薩摩藩士。
 吉利久利の養子となる。薩摩藩(島津家)に仕え、島津斉興の側役、大隅鹿屋の地頭などを務める。いわゆるお由羅騒動では、斉興や由羅の意を受け、斉彬擁立派の排斥に加担した。
【配役】
伊藤正博(47) …… 風の隼人(1979・NHK)

吉富藤兵衛
よしとみ・とうべえ

【生没】1838(天保9)-1914(大正3)
【生地】周防国
【実父】吉富惣右衛門
【実母】政
【別称】吉富簡一
【略伝】
 周防の庄屋。
 尊王攘夷派の志士と活発に交流し、資金を提供するなどしてこれを支援。1864(元治元)年には自邸に身を寄せていた周布政之助がここで自害するなど長州藩の要人との関わりも深かった一方で、1866(慶応2)年の第二次長州征伐では、芸州口で幕府方の軍勢相手に奮戦するなど、戦場でも活躍した。
 維新後の1870(明治3)年、長州藩の藩政改革に伴う諸隊士の解雇に端を発する騒動では、木戸孝允とともにその鎮圧に当たる。その後、新政府に出仕したが、ほどなくして帰郷して山口県議会議長などを務めたほか、防長新聞社を設立してその社長となり、1890(明治23)年には第1回衆議院議員総選挙に当選した。
【配役】
左右田一平(59) …… 奇兵隊(1989・NTV)

吉永良吉
よしなが・りょうきち

【生没】
【生地】土佐国
【実父】
【実母】
【略伝】1861(文久元)年、土佐勤王党に加盟。翌年8月の井上佐一郎の暗殺に関与するなどしたが、後に藩論の転換により勤王党の弾圧が始まると、捕縛されて投獄された。
【配役】
伊藤弘一(31) …… 竜馬がゆく(1968・NHK)

吉松速之助
よしまつ・はやのすけ

【生没】1845(弘化2)-1877(明治10)
【生地】土佐国
【実父】吉松清平
【実母】前野氏女
【略伝】
 土佐藩(山内家)に仕え、1868(明治元)年からの戊辰戦争では、緒戦の鳥羽伏見から会津にまで転戦。会津では、新政府軍に捕縛されていた神保雪を解放しようとするものの、同女の意を酌んでその自害を助けたという。
 1871(明治4)年に御親兵が創設されるとこれに加わり、その後、陸軍少佐などを務める。1877(明治10)年3月、西郷隆盛率いる薩軍の攻撃にさらされる熊本鎮台の救援に向かったが、熊本木葉にて薩軍と交戦し、殉職した。
【配役】
吉村秀也(30) …… 乃木大将伝(1925・松竹)
勝野 洋(37) …… 白虎隊(1986・NTV)
河野洋一郎(53) …… 八重の桜(2013・NHK)

与次郎太夫
よじろうだゆう

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】1600(慶長5)年、関ヶ原の戦いに敗れて伊吹山中に潜伏していた石田三成に食事を届けるなどしてこれを匿ったという。
【配役】
今福正雄(60) …… 関ヶ原(1981・TBS)
稲川善一(66) …… 徳川家康(1983・NHK)
九太朗(42) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)
おかやまはじめ(42) …… 功名が辻(2006・NHK)
針原 滋(55) …… 江 姫たちの戦国(2011・NHK)

四井主馬
よつい・しゅめ

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 前田家の家臣。
 はじめ甲斐武田家に仕えていたともいう。
 後に前田利家に仕え、主に忍びとして利家の警護などに当たった。
【配役】
来須修二(44) …… 利家とまつ 加賀百万石物語(2002・NHK)

四辻季遠
よつつじ・すえとお

【生没】1513(永正10)-1575(天正3)
【実父】四辻公音
【実母】四辻実仲女
【略伝】
 朝廷に出仕して侍従や参議などを務め、1550(天文19)年には権大納言に任ぜられる。
 今川義元との親交深く、駿河にたびたび下向しているほか、甲斐などにも赴いた記録が残っている。
【配役】
西川 瑞(30) …… 風林火山(2007・NHK)

淀屋常安
よどや・じょうあん

【生没】?-1622(元和8)
【生地】山城国?
【実父】
【実母】
【略伝】
 大坂の商人。
 武士の家に生まれるが、後に商人となり、大坂を拠点に、豊臣秀吉の伏見築城や、1614(慶長19)年からの大坂の陣で幕府方への食糧調達などを請け負うなどして莫大な利益を上げた。
【配役】
中村俊一(38) …… 徳川家康(1964・NET)
早川雄三(58) …… 徳川家康(1983・NHK)

米内光政
よない・みつまさ

【生没】1880(明治13)-1948(昭和23)
【生地】岩手県
【実父】米内受政
【実母】米内トミ
【略伝】
 内閣総理大臣(37代)。
 海軍兵学校(29期)を卒業後、日露戦争に従軍。その後、海軍大学校(12期:同期に寺島健)を経て、佐世保鎮守府司令長官、横須賀鎮守府司令長官などを歴任し、1936(昭和11)年には連合艦隊司令長官となる。翌年には海軍大将に進み、同年に成立した林銑十郎内閣に海相として入閣。以後、平沼騏一郎内閣の総辞職まで2年半の間海相を務めた。
 1940(昭和40)年1月には日独伊三国同盟に反対の立場を昭和天皇に買われて内閣総理大臣に就任。しかし、三国同盟推進派の陸軍の意を受けて畑俊六陸相が辞職し、陸軍が後任の陸相を推薦しなかったため、わずか半年で総辞職を余儀なくされる。
 1944(昭和19)年、小磯国昭内閣で再び海相(事実上の副総理格)に就任して終戦工作に奔走。戦後の幣原喜重郎内閣まで務めて最後の海相となる。岡田啓介らとともに戦争推進に否定的な立場をとっていたことから、戦後の極東国際軍事裁判(東京裁判)でも訴追されることはなかった。
【配役】
森野五郎(57) …… 黎明八月十五日(1952・映画) 役名は海軍大臣
柳永二郎①(58) …… 太平洋の鷲(1953・東宝)
柳永二郎②(59) …… 日本敗れず(1954・新東宝) 役名は米田海相
阿部九州男(46) …… 軍神山本元帥と連合艦隊(1956・映画)
坂東好太郎(48) …… 大東亜戦争と国際裁判(1959・新東宝)
近衛敏明(49) …… 皇室と戦争とわが民族(1960・新東宝)
早川雪洲(72) …… 激浪(1961・TBS)
神田 隆(44) …… 八月十五日の動乱(1962・映画)
山村 聰①(57) …… 日本のいちばん長い日(1967・東宝)
8松本幸四郎(58) …… 連合艦隊司令長官 山本五十六(1968・東宝)
山村 聰②(60) …… 激動の昭和史 軍閥(1970・東宝)
池部 良(56) …… あゝ決戦航空隊(1974・東映)
増田順司(62) …… 日本の戦後(日本分割)(1977・NHK)
児玉 清①(45) …… 大いなる朝(1979・ANB)
神田 隆(62) …… 歴史の涙(1980・TBS)
渡辺文雄(54) …… 海にかける虹 山本五十六と日本海軍(1983・TX)
村上幹夫(52) …… 山河燃ゆ(1984・NHK)
渥美国泰(52) …… そして戦争が終った(1985・TBS)
平幹二朗(54) …… 日本の夏(1987・TNC=テレビ西日本)
村井国夫(48) …… 海の夕映え(1992・NTV)
児玉 清②(59) …… ザ・ラストUボート(1993・NHK)
滝田裕介(64) …… 命なりけり 悲劇の外相・東郷茂徳(1994・TBS)
神山 繁(67) …… ヒロシマ 原爆投下までの4か月(1996・TBS)
原田大二郎(61) …… 聖断(2005・TX)
柄本 明(63) …… 連合艦隊司令長官 山本五十六(2011・東映)
中村育二(62) …… 日本のいちばん長い日(2015・松竹)

よ ね
よね

【生没】1580(天正8)-1585(天正13)
【生地】近江国
【実父】山内一豊
【実母】千代
【略伝】
 山内一豊の長女。
 一豊唯一の実子だったが、1585(天正13)年11月の天正大地震の際、一豊の本拠近江長浜城内にて乳母とともに圧死した。
【配役】
柿沼奈々子 …… 旦那さま大事(1986・TBS)
大山静香 …… 司馬遼太郎の功名が辻(1997・ANB)
皆川陽菜乃
森迫永依(9)
…… 功名が辻(2006・NHK)

よねの乳母
よねのうば

【生没】?-1585(天正13)
【略伝】
 山内一豊の子よねの乳母を務める。
 1585(天正13)年の天正大地震の際、近江長浜城内でよねとともに圧死した。
【配役】
児玉陽子(37) …… 功名が辻(2006・NHK)

米倉丹後守
よねくら・たんごのかみ

【生没】?-1575(天正3)
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 甘利家の家臣。
 甘利虎泰昌忠父子に仕え、1575(天正3)年5月の織田・徳川勢との長篠の戦いで討死した。
【配役】
山崎 満(50) …… 徳川家康(1983・NHK)

与 免
よめ

【生没】1577(天正5)-1593(文禄2)
【生地】
【家系】前田氏
【実父】前田利家
【実母】まつ
【略伝】
 前田利家の五女。
 浅野幸長への輿入れが決まっていたが、実現せぬまま1593(文禄2)年に没した。
【配役】
平野萌香(5)
秋定里穂(9)
片岡皇杏
中井さくら(20)
…… 利家とまつ 加賀百万石物語(2002・NHK)

ヨンベ
よんべ

【生没】1944(昭和19)-(存命?)
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】1964(昭和39)年の東京五輪に初参加したコンゴの代表として陸上100mに出場した。
【配役】
アリオン …… いだてん 東京オリムピック噺(2019・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system