寺島秋介
てらじま(てらしま)・あきすけ(しゅうすけ)

【生没】1840(天保11)?−1910(明治43)
【生地】周防国
【実父】寺島直一
【実母】沢(三井資富女)
【別称】寺島秀之助
【略伝】
 寺島忠三郎の兄。
 長州萩城下の松下村塾で吉田松陰に学んで尊王攘夷思想に傾斜し、1864(元治元)年の蛤御門の変(禁門の変)などに加わる。
 1868(明治元)年からの戊辰戦争では、奥羽鎮撫総督府参謀などを務め、東北地方まで転戦。維新後は新政府に出仕して司法省などに勤め、1877(明治10)年の西南戦争では警視隊の編成を担当し、自らも陸軍大尉となった。
 その後、元老院議官、貴族院議員などを歴任した。
【配役】
二瓶秀雄(35) …… 三姉妹(1967・NHK)
森次晃嗣(34) …… 花神(1977・NHK)

寺島 健
てらじま・けん

【生没】1882(明治15)−1972(昭和47)
【生地】和歌山県
【実父】寺島良業
【略伝】
 海軍兵学校(31期:同期に及川古志郎)を卒業後、日露戦争に従軍。その後、海軍大学校(12期:同期に米内光政)を卒業して連合艦隊参謀長などを務め、1932(昭和7)年には海軍中将に進む。
 1941(昭和16)年10月に成立した東条英機内閣には逓信相・鉄道相として入閣。そのため、戦後の極東国際軍事裁判(東京裁判)ではA級戦犯として訴追されるが、1948(昭和23)年に釈放された。
【配役】
稲川善一(67) …… 山河燃ゆ(1984・NHK)

寺島忠三郎
てらじま・ちゅうざぶろう

【生没】1843(天保14)−1864(元治元)
【生地】周防国
【実父】寺島直一
【実母】沢(三井資富女)
【略伝】
 長州藩士。
 寺島秋介の弟。長州萩城下の松下村塾で吉田松陰に学んで尊王攘夷思想に傾斜し、1862(文久2)年には、開国論者であった長井雅楽の暗殺計画に加わるなど、活発な動きをみせる。
 1864(元治元)年7月には、京都での長州藩勢力の回復をめざして兵を率いて上洛した来島又兵衛久坂玄瑞などの軍勢に加わり、御所への突入を試みるが敗れ、御所内の鷹司邸で久坂と刺し違えて絶命した(蛤御門の変[禁門の変])。
【配役】
楠栄三郎 …… 維新の曲(1942・大映)
富本民平(37) …… 京洛の舞(1942・映画)
木島修次郎 …… 祇園の暗殺者(1962・映画)
金親保雄(33) …… 竜馬がゆく(1968・NHK)
池田秀一(28) …… 花神(1977・NHK)
時本 武(28) …… 徳川一族の崩壊(1980・映画)
加藤大治郎(29) …… 新選組!(2004・NHK)
松田洋治(37) …… 竜馬がゆく(2004・TX)
田中 俊(30) …… 長州ファイブ(2006・映画)
鈴木伸之(23) …… 花燃ゆ(2015・NHK)

寺島宗則
てらじま(てらしま)・むねのり

【生没】1832(天保3)−1893(明治26)
【生地】薩摩国
【実父】長野佑照
【実母】
【別称】松木安右衛門、松木弘安
【略伝】
 薩摩の郷士の子に生まれ、伯父の医師松木宗保の養子となる。
 江戸に出て蘭学を修め、主君島津斉彬の侍医などを務める。その後、再び江戸に出て、1861(文久元)年からの幕府の遣欧使節に同行。1865(慶応元)年には薩摩藩の使節の一員としてイギリスに派遣された。
 維新後は新政府に出仕して主に外交畑を歩み、外務大輔や駐英公使などを経て、1873(明治5)年、政変による西郷隆盛らの下野により、参議・外務卿に就任。各国との条約改正交渉に当たるが頓挫し、1880(明治12)年に文部卿に転じる。その後、元老院議長、枢密顧問官などの要職を歴任した。
【配役】
大山 豊(48) …… 明治の群像(大隈重信)(1976・NHK)
塚本信夫(44) …… 花神(1977・NHK)
村野武範(33) …… いま暁の鐘が(1978・MBS)
久ヶ沢徹(51) …… 八重の桜(2013・NHK)
横田大明(47) …… 西郷どん(2018・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system