けい

【生没】1828(文政11)−1884(明治17)
【生地】肥前国
【実父】大浦太平次
【実母】佐恵
【別称】大浦お慶
【略伝】
 長崎の商人。
 茶の輸出に成功し、衰勢にあった油商人大浦家を再興。開国に伴う海外貿易の活発化もあって、莫大な利益を上げる一方で、その名を知って訪れた坂本龍馬ら志士とも交流し、その援助なども行った。
 1872(明治5)年、熊本士族遠山一也に騙されてその保証人となったことにより多額の負債を抱えて没落したが、晩年には借金は全額返済したという。
【配役】
左 幸子(38) …… 竜馬がゆく(1968・NHK)
根岸明美(40) …… 勝海舟(1974・NHK)
亀井光代(39) …… 竜馬がゆく(1982・TX)
竹下景子(36) …… 野望の国(1989・NTV)
桜田淳子(32) …… 浮浪雲(1990・TBS)
松たか子(27) …… 竜馬がゆく(2004・TX)
余貴美子(54) …… 龍馬伝(2010・NHK)

慶月院
けいげついん

【生没】1598(慶長3)−1671(寛文11)
【家系】伊達氏
【実父】伊達政宗
【実母】香の前
【別称】津多
【略伝】
 原田甲斐の母。
 伊達政宗の子に生まれるが、母香の前が鬼庭綱元に下げ渡されたことから、綱元の養女となる。
 伊達家家臣原田宗資に嫁ぎ、甲斐(宗輔)らをもうけるが、1671(寛文11)年の甲斐横死の後、食を絶って落命したという。
【配役】
松浦築枝(52) …… 伊達騒動 風雲六十二万石(1959・映画)
田中絹代(61) …… 樅ノ木は残った(1970・NHK)
山田五十鈴(73) …… 樅ノ木は残った(1990・NTV)
草笛光子(77) …… 樅ノ木は残った(2010・EX)

慶 秀
けいしゅう

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【別称】乗円坊
【略伝】
 近江三井寺の僧。
 1180(治承4)年に以仁王が挙兵すると、これに加わった。
【配役】
石光 豊(29) …… 新・平家物語(1972・NHK) 若年のころの僧兵として登場

桂昌院
けいしょういん

【生没】1627(寛永4)−1705(宝永2)
【生地】山城国
【実父】仁左衛門
【実母】鍋田氏女
【別称】お玉
【略伝】
 徳川家光の側室。徳川綱吉の母。
 八百屋に生まれるが、母が父仁左衛門の死後、公家二条家の家司本庄宗利に再嫁したためその養女となり、二条家の縁戚だった六条有純の娘で徳川家光の側室となったに仕えて江戸城大奥へ入る。その後、家光の目に留まってその寵愛を受け、家光との間に綱吉をもうけた。
 1651(慶安4)年の家光没後は落飾して桂昌院を称し、1680(延宝8)年、綱吉が幕府5代将軍に就任すると江戸城に入り、綱吉とともに帰依した隆光と政務に大きな影響を与えたという。1702(元禄15)年には女性としては最高位の従一位に叙せられ、実名の玉が「玉の輿」という言葉の語源になったとされている。
【配役】
勝浦千浪(34) …… 旗本退屈男 謎の紅蓮塔(1957・東映)
入江たか子(46) …… 水戸黄門(1957・東映)
徳大寺君枝 …… 水戸黄門とあばれ姫(1959・新東宝)
吉野登洋子 …… 水戸黄門(1960・東映)
東 龍子(43) …… 砂絵呪縛(1960・映画)
緑 魔子(23) …… 徳川の夫人たち(1967・NET)
伊藤栄子(22)→月丘夢路@(46)…… 大奥(1968・KTV)
喜多川千鶴(38) …… 徳川女系図(1968・東映)
月丘夢路A(47) …… 水戸黄門(第1部)(1969・TBS)
桜むつ子(49) …… 水戸黄門(第2部)(1970・TBS)
夏川静枝(61) …… 男は度胸(1970・NHK)
高杉早苗(53) …… 大忠臣蔵(1971・NET)
近江佳世 …… 徳川の夫人たち(1974・CX)
細川ちか子(70) …… 元禄太平記(1975・NHK)
山口朱実(33) …… 長七郎天下ご免!(1979・ANB)
茜ゆう子(30) …… 服部半蔵 影の軍団(1980・KTV)
藤吉久美子(22)→淡島千景(59)…… 大奥(1983・KTV)
杉村春子(81) …… 忠臣蔵 女たち・愛(1987・TBS)
十朱幸代(49) …… 江戸城大乱(1991・東映)
町田博子(68) …… 天下の副将軍 水戸光圀(1992・TX)
藤間 紫(72) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)
京マチ子(75) …… 元禄繚乱(1999・NHK)
白木万理(64) …… 水戸黄門(第29部)(2001・TBS)
星野美恵子(65) …… 忠臣蔵 決断の時(2003・TX)
星野真里@(23) …… 大奥 第一章(2004・CX)
戸田恵子(47) …… 徳川綱吉 イヌと呼ばれた男(2004・CX)
新海なつ(78) …… 忠臣蔵(2004・EX)
星野真里A(24) …… 大奥 第一章 スペシャル(桜散る)(2005・CX)
江波杏子@(63) …… 大奥 華の乱(2005・CX)
江波杏子A(63) …… 大奥 華の乱 スペシャル(悲恋の果てに)(2005・CX)
大空眞弓(66) …… 水戸黄門 2時間スペシャル(2006・TBS)
樋田慶子(73) …… 忠臣蔵 瑤泉院の陰謀(2007・TX)
滝沢乃南(23) …… 大奥 百花繚乱(2008・映画)
岩崎加根子@(76) …… 水戸黄門(第39部)(2008・TBS)
岩崎加根子A(77) …… 水戸黄門(第40部)(2009・TBS)
田中陽太(10)→田中 聖@(27)…… 大奥 誕生 有功・家光篇(2012・TBS)
田中 聖A(27)→西田敏行(65)…… 大奥 永遠 右衛門佐・綱吉篇(2012・松竹)
奥 智哉(19)→竜 雷太(83)…… 大奥(2023・NHK)

桂昌禅尼
けいしょうぜんに

【生没】?−1497(明応6)
【実父】山名熙貴
【略伝】
 細川勝元の正室。
 伯父山名宗全の養女となって細川勝元に嫁いだ。
【配役】
鮎ゆうき(28) …… 花の乱(1994・NHK)役名は綾

袈 裟
けさ

【実母】衣川の媼
【略伝】
 源渡の妻。
 統子内親王に仕える。源渡に嫁いでいたが、渡の友人遠藤盛遠に横恋慕されて板挟みとなり、渡になりすまして盛遠に自らを殺害させたという。
【配役】
片岡長正(35) …… 文覚上人(1922・日活)
東 愛子(22) …… 鳥羽の恋塚(1924・松竹)
轟夕起子(22) …… 袈裟と盛遠(1939・映画)
京マチ子(29) …… 地獄門(1953・大映)
丹阿弥谷津子(38) …… 袈裟の死(1962・TBS)
2有馬稲子(34) …… 袈裟と盛遠(1966・CX)
三浦真弓(22) …… 新・平家物語(1972・NHK)

月光院
げっこういん

【生没】1685(貞享2)−1752(宝暦2)
【生地】
【実父】勝田玄哲
【実母】和田治左衛門女
【別称】喜世、左京の方
【略伝】
 徳川家宣の側室。徳川家継の母。
 元加賀藩士で浅草唯念寺の住持の子に生まれる。1704(宝永元)年より甲府藩江戸桜田御殿に出仕するが(桜田御殿への出仕以前に浅野内匠頭の未亡人瑤泉院に侍女として仕えたことがあり、その縁で赤穂浪士の遺児らの赦免の後押しをしている)、やがて主君徳川綱豊(家宣)の目に留まってその側室となる。その後、綱豊が将軍家世子となると、これに伴って江戸城西の丸に入り、1709(宝永6)年には鍋松(家継)を出産する。
 1712(正徳2)年の家宣の死により落飾して月光院を称し、将軍に就任した家継の生母として絶大な権力を有するに至ったが、家宣の側近だった間部詮房との親密な関係が噂されるなど江戸城大奥内の風紀が乱れ、1714(正徳4)年には絵島ら側近が大量に処分される事件も起こった。
 1716(享保元)年の家継没後も引き続き大奥に居住。将軍徳川吉宗の隠居の際には、その次男田安宗武を推挙したという。
【配役】
山路ふみ子@(29) …… 元禄忠臣蔵(1941・松竹)
山路ふみ子A(30) …… 元禄忠臣蔵 後篇(1942・松竹)
高峰三枝子@(37) …… 絵島生島(1955・映画)
藤間 紫(35) …… 元禄忠臣蔵 お浜御殿綱豊卿(1958・KR)
藤 純子(22) …… 大奥?物語(1967・映画)
坪内ミキ子(28) …… 浜御殿綱豊卿(1968・MBS)
高峰三枝子A(50) …… 大奥(1968・KTV)
毛利菊枝(67) …… 徳川おんな絵巻(1970・KTV)
冨士真奈美(33) …… 大奥恋物語(1971・CX)
小畠絹子(40) …… 絵島生島(1971・12CH)
原 英美 …… 色暦大奥秘話 刺青百人競べ(1972・映画)
阿井美千子(48) …… 吉宗評判記 暴れん坊将軍(1978・ANB)
西尾美栄子(33) …… 徳川の女たち(悲恋お袖吉宗)(1980・CX)
いしだあゆみ(35)
江波杏子@(41)
…… 大奥(1983・KTV)
長内美那子(44) …… お毒味役主丞 乾いて候(1983・CX)
江波杏子A(42) …… 乾いて候(1984・CX)
萩尾みどり(32) …… 徳川風雲録 御三家の野望(1986・TX)
池波志乃(33) …… 暴れん坊将軍 III(1988・ANB)
立花理佐(18) …… 大忠臣蔵(1989・TX)
名取裕子(38) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)
斉藤絵里(34) …… 炎の奉行 大岡越前守(1997・TX)
井川 遥@(30) …… 大奥(2006・東映)
井川 遥A(30) …… 大奥スペシャル(もうひとつの物語)(2006・CX)
伊藤榮子(60) …… 大岡越前 2時間スペシャル(2006・TBS)
吹石一恵(25) …… 忠臣蔵 瑤泉院の陰謀(2007・TX)
城間恵子(26) …… 大奥 浮絵悲恋(2008・映画)
桜井幸子(35) …… 徳川風雲録 八代将軍吉宗(2008・TX)
堰沢結愛(7)
武井 咲(23)
…… 忠臣蔵の恋 四十八人目の忠臣(2016・NHK)
小池栄子(39) …… 大奥 最終章(2019・CX)

傑山宗俊
けっさん・そうしゅん

【生没】?−1592(文禄元)
【生地】
【実父】
【実母】
【別称】
【略伝】
 井伊家の菩提寺である遠江龍潭寺の南渓瑞聞の弟子となる。弓術にも秀で、1584(天正12)年の小牧長久手の戦いでは、井伊直政に従って出陣した。
 1589(天正17)年に南渓瑞聞が没すると、龍潭寺の住職となった。
【配役】
市原隼人(30) …… おんな城主直虎(2017・NHK)

月 照
げっしょう

【生没】1813(文化10)−1858(安政5)
【生地】摂津国
【実父】玉井宗江
【実母】
【略伝】
 町医者の子に生まれるが、出家して京都清水寺成就院の住持となる。
 尊王攘夷思想に傾斜し、京都にて尊王攘夷派の公家や志士と活発に交流してその名を知られる。そのため、1858(安政5)年からのいわゆる安政の大獄で幕府の厳しい追及を受け、近衛忠Xの勧めもあり、交流のあった西郷吉之助の手引きにより鹿児島に逃れる。
 しかし、薩摩藩が身柄の受け入れを拒否したため、同年11月、日向に移される途中で西郷とともに錦江湾に入水して果てた。なお、西郷は蘇生し、後に流罪に処せられている。
【配役】
中村時五郎 …… 老女村岡(1924・日活)
春日野八千代(49) …… 西郷隆盛(1964・CX)
仲谷 昇(48) …… 命もいらず名もいらず 西郷隆盛伝(1977・TBS)
上田忠好(54) …… 田原坂(1987・NTV)
4野村万之丞(60) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)
高橋長英(66) …… 篤姫(2008・NHK)
5尾上菊之助(41) …… 西郷どん(2018・NHK)

月 嶺
げつれい

【生没】1584(天正12)−1653(承応2)
【生地】琉球王国
【実父】尚永
【実母】坤功
【別称】聞得大君加那志
【略伝】琉球国王尚永の次女。琉球王族向朝長の妻。
【配役】
梅原万海花(4)
友利由香(22)
…… 琉球の風(1993・NHK)

毛屋主水
けや・もんど

【生没】1554(天文23)−1628(寛永5)
【生地】近江国
【実父】田原長久
【実母】
【別称】毛屋武久
【略伝】
 黒田家の家臣。
 近江の国人の子に生まれ、柴田勝家前田利家佐々成政など主家を転々とする。
 1588(天正16)年の成政の切腹後は黒田長政に仕え、1600(慶長5)年の関ヶ原の戦いなどで活躍。関ヶ原の戦いの後に長政が筑前に入ると、700石を与えられた。
【配役】
河津清三郎(24) …… 新釈黒田騒動(1932・新興) 時代と配役の年齢からすると子武重か
黒川弥太郎(26) …… 栗山大膳(1936・日活) 役名は毛谷主水/時代と配役の年齢からすると子武重か
春風亭昇太(55) …… 軍師官兵衛(2014・NHK)
橋本じゅん(53) …… 関ヶ原(2017・東宝) 役名は毛谷主水

華陽院
けよういん

【生没】1492(明応元)−1560(永禄3)
【生地】
【実父】宮野善七(郎)?青木弌宗?
【実母】
【別称】源応尼
【略伝】
 徳川家康の祖母。
 はじめ水野忠政に嫁いで(家康の母)らをもうける。
 その後、水野家と松平家の和睦に伴って三河岡崎城主松平清康に嫁いだが、1535(天文4)年に死別。後に三河の諸家に嫁いだが、やがて剃髪して駿府で孫竹千代(家康)の養育に当たったという。
【配役】
山田五十鈴@(47) …… 徳川家康(1964・NET)
山田五十鈴A(53) …… 竹千代と母(1970・NTV)
八千草薫(52) …… 徳川家康(1983・NHK)
真野響子(68) …… 麒麟がくる(2020・NHK)

減 敬
げんけい(げんきょう)

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】明の出身とも甲斐の浪人であるともされ、徳川家康と不和だった瀬名(築山殿)付の鍼医を務め、築山殿と密通したという。
【配役】
河野秋武(50) …… 反逆児(1961・東映)
鶴見丈二(32) …… 徳川家康(1964・NET)
進藤英太郎(67) …… 築山殿始末(1966・CX)
津村 隆(40) …… 徳川家康(1983・NHK)
勝部演之(54) …… 徳川家康 戦国最後の勝利者(1992・ANB)
深江章喜(66) …… 織田信長(1994・TX)
大門正明(48) …… 徳川の女(1997・TX)
田辺誠一(54) …… どうする家康(2023・NHK) 穴山梅雪が唐人滅敬に扮するという設定

玄広恵探
げんこう・えたん

【生没】1517(永正14)−1536(天文5)
【家系】吉良氏
【実父】今川氏親
【実母】福島氏女
【略伝】
 今川義元の異母兄。
 今川氏親の庶子で、幼時に出家させられる。
 1536(天文5)年5月、当主であった異母兄氏輝が急死したため、福島越前守らに擁立されて挙兵するが、翌6月、氏輝の実弟梅岳承芳(義元)に敗れ、自害して果てた。
【配役】
井川哲也(41) …… 風林火山(2007・NHK)

賢 子
けんし

【生没】999(長保元)?−1082(永保2)?
【生地】
【実父】藤原宣孝
【実母】紫式部
【別称】大弐三位
【略伝】
 紫式部の子。
 藤原兼隆(藤原道長の甥)、高階成章の妻。中宮彰子に仕え、1025(万寿2)年に誕生した親仁親王(後冷泉天皇)の乳母を務める。
 和歌に秀で、『後拾遺和歌集』などに多くの歌を遺した。
【配役】
日高梅子(9) …… 紫式部(1939・新興)
吉行和子(23) …… 女人連祷(1958・CBC)
稲垣美穂子(24) …… 紫式部絵巻(1962・TBS)
星野悠月(6)→前田亜季(16)…… 千年の恋 ひかる源氏物語(2001・東映)

賢 俊
けんしゅん

【生没】1299(正安元)−1357(正平12・延文2)
【生地】山城国
【実父】日野俊光
【実母】
【略伝】
 京都醍醐寺三宝院に入って出家し、1336(延元元・建武3)年には、後醍醐天皇方に追われて西国へ落ちた足利尊氏に、天皇方の新田義貞討伐を命ずる光厳院の院宣が下るよう周旋。同年、醍醐寺65代座主となり、後醍醐帝の信任を得て権勢を誇っていた文観の排斥にも成功した。
 その後、東寺125代長者などを務める一方で、1349(正平4・貞和5)年に表面化した幕府の内紛では尊氏方に属し、後光厳天皇の擁立など朝廷工作にも奔走した。
【配役】
川島正人 …… 太平記(1991・NHK)

建春門院中納言
けんしゅんもんいん・ちゅうなごん

【生没】1157(保元2)−?
【家系】冷泉氏
【実父】藤原俊成
【実母】美福門院加賀(藤原親忠女)
【別称】健寿御前
【略伝】
 藤原定家の姉。
 1168(仁安3)年より建春門院、1183(寿永2)年より八条院に仕える。
 1206(建永元)年に出家して、以後、九条尼と称され、晩年は『建春門院中納言日記』を記した。
【配役】
東風万智子(33) …… 平清盛(2012・NHK)

見性院
けんしょういん

【生没】?−1622(元和8)
【生地】甲斐国
【家系】武田氏
【実父】武田信玄
【実母】円光院
【略伝】
 武田信玄の次女。
 いとこに当たる穴山梅雪に嫁ぐ。1575(天正3)年、梅雪が駿河江尻城主になるとそれに伴って駿河ヘ移り、1582(天正10)年、武田家の滅亡に際して梅雪が武田家から離反した際もこれに従う。
 同年6月に梅雪が横死すると、以後、徳川家康の庇護を受ける。1587(天正15)年には嫡男勝千代に先立たれたため、家康の計らいにより、後にその側室下山殿(梅雪養女)の子(武田信吉)に武田家の名跡を継がせる。その後も家康に厚遇され、徳川秀忠の子幸松(保科正之)の養育にも当たった。
【配役】
岡田奈々(27) …… おんな風林火山(1986・TBS)役名は佐保姫
丹阿弥谷津子(76) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)

源 信
げんしん

【生没】942(天慶5)−1017(寛仁元)
【生地】大和国
【実父】卜部(占部)正親
【実母】清原氏女
【略伝】
 幼くして比叡山で出家し、天台座主良源の下で修行する。
 『往生要集』などを著して浄土信仰を広め、藤原道長らの帰依を受けた。
【配役】
DB未 御橋 公(63) …… 女人連祷(1958・CBC)

顕如光佐
けんにょ・こうさ

【生没】1543(天文12)−1592(文禄元)
【生地】
【実父】証如光教
【実母】顕能尼(庭田重親女)
【別称】本願寺顕如
【略伝】
 本願寺11世。
 1554(天文23)年、父証如の死により本願寺11世となる。
 1570(元亀元)年、本拠石山本願寺の明渡しを求めた織田信長に対し、三好三人衆(三好長逸三好政康岩成友通)などと結んで抵抗し、各地で織田勢に対する一向一揆を扇動。本願寺では、10年にわたって織田勢との交戦を重ねた。
 1580(天正8)年、朝廷の斡旋により信長と和睦し、石山を明け渡して紀伊鷺森に移ったが、長男教如が激しく抵抗して石山に残留したためこれを義絶。1591(天正19)年、豊臣秀吉より京都堀川七条の地を与えられ、後にここに本願寺(西本願寺)を再建した。
【配役】
伊井友三郎(67) …… 太閤記(1965・NHK)
伊藤孝雄(36) …… 国盗り物語(1973・NHK)
成田三樹夫(44) …… 戦国自衛隊(1979・東宝)
平野 元(66) …… おんな風林火山(1986・TBS)
伊藤富美也(32) …… 信長(1992・NHK)
4市川猿之助@(38) …… 信長のシェフ(第1部)(2013・EX)
六平直政(59) …… 濃姫 II 戦国の女たち(2013・EX)
眞島秀和(38) …… 軍師官兵衛(2014・NHK)
4市川猿之助A(39) …… 信長のシェフ(第2部)(2014・EX)
高橋弘志(56) …… 信長協奏曲(2016・東宝)
武田幸三(48) …… 麒麟がくる(2020・NHK)

建礼門院右京大夫
けんれいもんいん・うきょうのだいぶ

【生没】1157(保元2)?−?
【家系】藤原北家(伊尹流)
【実父】藤原(世尊寺)伊行
【実母】夕霧(大神基政女)
【略伝】
 1173(承安3)年ごろ、藤原俊成の養女として宮中に上がり、徳子(建礼門院)に仕える。
 1178(治承2)年ごろに宮中を退く。1185(文治元)年の平氏滅亡後には、京都大原に隠棲していた建礼門院を訪ね、1195(建久6)年ごろ、再び宮中に出仕して後鳥羽天皇に仕えたという。
 なお、歌人としてもその名を知られ、後に編まれた歌集『建礼門院右京大夫集』には、当時恋仲だった平資盛との贈答歌が数多く収録されている。
【配役】
小山明子(30) …… 弁慶(1965・NTV)
山下富美代 …… 女人平家(1971・ABC)役名は奈々
北川美佳(24) …… 新・平家物語(1972・NHK)
真野あずさ(29) …… 武蔵坊弁慶(1986・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system