徳川昭武
とくがわ・あきたけ

【生没】1853(嘉永6)−1910(明治43)
【生地】武蔵国
【家系】徳川氏(水戸家)
【実父】徳川斉昭
【実母】睦子(万里小路建房女)
【略伝】
 徳川斉昭の十八男。徳川慶喜の異母弟。
 1864(元治元)年に上洛して御所の護衛に当たり、同年の蛤御門の変(禁門の変)の際にも兵を率いて御所九門内の守備に当たる。
 1866(慶応2)年に御三卿清水家の当主となり、翌年、パリ万国博覧会視察のために渡欧。帰国後、兄の水戸藩主徳川慶篤の死によって水戸藩主となるが、1869(明治2)年の版籍奉還により水戸藩知事となり、1871(明治4)年の廃藩置県で藩知事を免ぜられた。
 その後、一時、陸軍に属したが、1883(明治16)年に隠居した。
【配役】
中村幸二(15)…… 獅子の時代(1980・NHK)
有山実俊(6)→板垣李光人(19)…… 青天を衝け(2021・NHK)

徳川綱條

とくがわ・つなえだ

【生没】1656(明暦2)−1718(享保3)
【生地】武蔵国
【家系】徳川氏(水戸家)
【実父】松平頼重
【実母】万(土井利勝女)
【略伝】
 水戸藩主。
 1671(寛文11)年、叔父の水戸藩主徳川光圀の養子となり、1690(元禄3)年の光圀の隠居により家督を相続し、水戸藩主となる。
 藩政では、多額の負債を抱えた藩財政の建て直しのためさまざまな改革を推し進めたが、その多くが失敗に終わった。
【配役】
谷 幹一(25) …… 水戸黄門(1926・日活)
岡田時彦(25) …… 続水戸黄門(1928・映画)
嵐徳太郎(18) …… 水戸黄門 東海道篇(1929・映画)
酒井 進 …… 元禄快挙 大忠臣蔵(1930・日活) 役名は徳川水戸公
塩谷達夫(28) …… 水戸黄門漫遊記(1954・映画)
江原真二郎(20) …… 水戸黄門漫遊記 怪力類人猿(1956・映画)
嵐寛寿郎(56) …… 隠密将軍と喧嘩大名(1958・新東宝)
南条新太郎(41) …… 水戸黄門漫遊記(1958・大映)
石黒達也(49) …… 天下御免(1960・松竹)
2大川橋蔵(31) …… 水戸黄門(1960・東映)
志摩靖彦(55) …… 大奥(1968・KTV)
入江慎也(46) …… 水戸黄門(第1部)(1969・TBS)
柳生 博(33) …… 水戸黄門(第2部)(1970・TBS)
西本裕行(48) …… 元禄太平記(1975・NHK)
坂口 徹@(34) …… 水戸黄門(第6部)(1975・TBS)
坂口徹郎A(35) …… 水戸黄門(第7部)(1976・TBS)
市川男女之助(66) …… 吉宗評判記 暴れん坊将軍(1978・ANB)
千葉 保@ …… 徳川の女たち(悲恋お袖吉宗)(1980・CX)
坂口徹郎B(40) …… 水戸黄門(第12部)(1981・TBS)
坂口徹郎C(41) …… 水戸黄門(第13部)(1982・TBS)
佐竹明夫(57) …… 大奥(1983・KTV)
千葉 保A …… 徳川風雲録 御三家の野望(1986・TX)
長門裕之(54) …… 暴れん坊将軍 III(1988・ANB)
坂口徹郎D(48) …… 水戸黄門(第19部)(1989・TBS)
坂口徹郎E(49) …… 水戸黄門(第20部)(1990・TBS)
宮崎嗣久→川上たけし(30)…… 天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘(1992・TX)
山本 圭(55) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)
神山 繁(68) …… 暴れん坊将軍 VIII(1997・ANB)
水上保広(50) …… 炎の奉行 大岡越前守(1997・TX)
島 英臣(40) …… 水戸黄門(第29部)(2001・TBS)
角田貴裕 …… 忠臣蔵 瑤泉院の陰謀(2007・TX)
国広富之(54) …… 水戸黄門(第37部)(2007・TBS)
楠 年明(74) …… 徳川風雲録 八代将軍吉宗(2008・TX)
国広富之(56) …… 水戸黄門(第40部)(2009・TBS)
世志男(49) …… 忠臣蔵の恋 四十八人目の忠臣(2016・NHK)
金田明夫(65) …… 大奥 最終章(2019・CX)

徳川斉昭
とくがわ・なりあき

【生没】1800(寛政12)−1860(万延元)
【生地】武蔵国
【家系】徳川氏(将軍家)徳川氏(水戸家)
【実父】徳川治紀
【実母】瑛想院(外山氏女)
【別称】烈公
【略伝】
 水戸藩主。
 1829(文政12)年の兄の水戸藩主斉脩の没後、家中には将軍徳川家斉の子恒之丞(徳川斉疆)を後継に推す動きがあったが、斉脩の遺言により家督を相続し、水戸藩主となる。
 藩主就任直後から会沢正志斎藤田東湖らを起用して藩政改革に取り組んで一定の成果を挙げるが、幕府によりこうした急進的改革を危険視され、1844(弘化元)年に隠居・謹慎命令を受け、江戸で蟄居の身となる。長男慶篤が家督を相続したが、自らの赦免運動が活発化するなど藩政に混乱が生じたため、1846(弘化3)年には謹慎が解かれ、1849(嘉永2)年には藩政に復帰した。
 1853(嘉永6)年のペリー来航後、老中首座阿部正弘の要請を受け、海防参与として幕政に加わり、海防強化と鎖国政策の継続を強く主張。しかし、開国を進める幕府首脳との間に次第に溝を生じ、1858(安政5)年の日米修好通商条約への調印をめぐって幕府大老井伊直弼と激しく対立。また、子のない将軍徳川家定の後継問題でも七男慶喜を擁立して福井藩主松平慶永らとの連携を強めたため、紀州藩主徳川慶福(家茂)を推す井伊との対立を深める。
 同年、孝明天皇の勅許なく条約調印に踏み切った井伊を詰問すべく、慶喜や慶永などとともに不時登城に及んだため、謹慎処分を受ける。翌年には永蟄居の命を受けて水戸に移され、赦免されぬまま水戸に没した。
【配役】
山本嘉一(50) …… 建国史 尊王攘夷(1927・映画)
土井平太郎 …… 唐人お吉(1930・日活)
藤川三之助(43) …… 井伊大老勤王党殺戮史 安政大獄(1932・富国)
玉島愛造(42) …… 小笠原壱岐守(1932・映画)
尾上華丈@(36) …… 井伊大老斬奸第一声 安政大獄篇(1934・右太プロ)
尾上華丈A(36) …… 井伊大老斬奸第一声 稲田重蔵篇(1934・右太プロ)
荒木 忍(48) …… 足軽女夫鑑(1939・新興)
香川良介(43) …… 鍔鳴浪人(1939・映画)
高堂国典(54) …… 維新前夜(1941・東宝)
松本泰輔(46) …… 直参風流男(1941・映画)
葛木香一(54) …… 剣風練兵館(1944・映画)
2市川小太夫@(51) …… 花の生涯(1953・映画)
中村 彰(40) …… 勤王?佐幕?女人曼陀羅(1956・新東宝)
3市川門三郎@(55) …… 風雲天満動乱(1956・映画)
3市川門三郎A(56) …… 続風雲天満動乱 完結篇(1957・映画)
尾上鯉之助(25) …… 葵秘帖(1958・映画)
三島雅夫@(53) …… 風流使者 天下無双の剣(1959・東映)
2中村鴈治郎(59) …… 桜田門(1961・大映)
嵐寛寿郎(61) …… 花の生涯(1963・NHK)
2市川小太夫A(62) …… 幕末(1964・TBS)
田村八十助 …… 大奥(1968・KTV)
河津清三郎@(60) …… ジョン万次郎(1968・NTV)
河津清三郎A(62) …… 江戸の紅葵(1970・CX)
三島雅夫A(65) …… 天皇の世紀(1971・ABC)
山形 勲(59) …… 花の生涯(1974・NTV)
森繁久弥@(62) …… 江戸を斬る II(1975・TBS)
森繁久弥A(64) …… 江戸を斬る III(1977・TBS)
中山昭二(57) …… 影の軍団 IV/幕末編(1985・KTV)
森繁久弥B(74) …… 江戸を斬る(第7部)(1987・TBS)
佐藤 慶(60) …… 花の生涯(1988・TX)
金子信雄(67) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)
芦田伸介(74) …… 動天(1991・東映)
高橋英樹(47) …… 御影同心 鬼っ子侍(1991・ANB)
森繁久弥C(81) …… 江戸を斬る(第8部)(1994・TBS)
藤田まこと(65) …… 尾張幕末風雲録(1998・TX)
菅原文太(65) …… 徳川慶喜(1998・NHK)
江守 徹(64) …… 篤姫(2008・NHK)
北大路欣也(67) …… 桜田門外ノ変(2010・東映)
伊吹吾郎(67) …… 八重の桜(2013・NHK)
伊武雅刀(69) …… 西郷どん(2018・NHK)
竹中直人(65) …… 青天を衝け(2021・NHK)

徳川光圀
とくがわ・みつくに

【生没】1628(寛永5)−1700(元禄13)
【生地】常陸国
【家系】徳川氏(将軍家)徳川氏(水戸家)
【実父】徳川頼房
【実母】
【別称】水戸光圀、水戸黄門
【略伝】
 水戸藩主。
 徳川頼房の三男。長兄松平頼重を差し置いて水戸藩世子となり、1661(寛文元)年の父頼房の死により家督を相続し、水戸藩主となる。
 藩政では上水道の整備、各種産業の開発、史局彰考館の創設などに尽力。とりわけ、1657(明暦3)年に編纂に着手した『大日本史』は白眉の紀伝体史書であり、この編纂に多くの学者が関わり、後に水戸学と呼ばれる一派を形成し、近世・近代の思想界に大きな影響を与えた。
 1690(元禄3)年に隠居する。なお、後に光圀の代名詞となった水戸「黄門」は中納言の唐名。徳川斉昭に招かれた講釈師桃林亭東玉らの光圀顕彰と、当時庶民の間に流行した旅行記ブームによって、江戸後期から幕末にかけて光圀の全国行脚伝説が生まれたと考えられている。明治時代になると助さん格さんという2人の従者を連れた水戸黄門の活躍が柳沢騒動にからめた歌舞伎作品や立川文庫などで大きく取り上げられた。
【配役】
2尾上松之助@(35) …… 水戸黄門巡遊記(1910・横田)
2尾上松之助A(37) …… 水戸黄門巡遊記(1912・横田)
2尾上松之助B(40) …… 水戸黄門記(1915・日活)
尾上紋十郎(27) …… 水戸黄門と小天狗茂吉(1915・天活)
2尾上松之助C(42) …… 犬公方(1917・日活)
5沢村四郎五郎@(40) …… 伊達大評定(1917・天活)
2尾上松之助D(42) …… 水戸光圀と久五郎(1917・日活)
2尾上松之助E(42) …… 水戸黄門一国女(1917・日活)
3市川寿美之丞(58) …… 水戸漫遊 高田騒動(1918・日活)
市川莚十郎@(49) …… 水戸黄門忍術破(1918・天活)
2尾上松之助F(44) …… 水戸黄門(1919・日活)
2尾上松之助G(46) …… 水戸黄門と河童の金蔵(1919・日活)
市川莚十郎A(50) …… 水戸黄門と拳骨太郎(1919・天活)
5沢村四郎五郎A(43) …… 水戸黄門 最後の漫遊(1920・国活)
市川莚十郎B(52) …… 水戸黄門記(1921・松竹)
2尾上松之助H(46) …… 水戸黄門(1921・日活)
5沢村四郎五郎B(45) …… 水戸黄門 無銭の漫遊(1921・国活)
嵐 笑三@(45) …… 水戸黄門(1922・帝キネ)
嵐 笑三A(45) …… 続水戸黄門記(1922・帝キネ)
5沢村四郎五郎C(45) …… 水戸黄門と小天狗茂吉(1922・松竹)
片岡童十郎(40) …… 全国漫遊水戸黄門(1923・松竹)
嵐 笑三B(46) …… 続々水戸黄門記(1923・帝キネ)
市川幡谷@(40) …… 水戸黄門(1923・マキノ)
河原侃二(29) …… 黄門漫遊記(1926・タカマツ)
坂東好太郎@(15) …… 伝太満月(1926・映画)
山本嘉一@(49) …… 水戸黄門(1926・日活)
山本嘉一A(51) …… 続水戸黄門(1928・映画)
市川幡谷A(46) …… 後の水戸黄門(1929・映画)
市川幡谷B(46) …… 水戸黄門 東海道篇(1929・映画)
市川幡谷C(47) …… 天晴れ若者(1930・東亜)
松本泰輔@(35) …… 水戸黄門 遍歴奇譚(1930・帝キネ)
市川玉太郎(18) …… 若き日の光圀(1930・帝キネ)
市川幡谷D(48) …… 天下の副将軍(1931・東亜)
大谷友四郎 …… 旗本六方組(1931・東亜)
関 操(47) …… 水戸黄門漫遊記 永楽徳太郎(1931・松竹)
山本嘉一B(55) …… 異色水戸黄門 奥州篇(1932・日活)
嵐 璃徳(57) …… 旅姿水戸中納言(1932・映画)
松林清三郎(32) …… 水戸黄門(1932・河合)
実川 童 …… 水戸黄門漫遊記(1932・映画)
松本泰輔A(39) …… 水戸黄門(1934・映画)
大河内伝次郎@(36) …… 水戸黄門 来国次の巻(1934・日活)
松本泰輔B(40) …… 黄門漫遊記(1935・映画)
大河内伝次郎A(37) …… 水戸黄門 信州密書篇(1935・日活)
大河内伝次郎B(37) …… 水戸黄門 血刃の巻(1935・日活)
2片岡左衛門(35) …… 神変九紋龍(1936・映画)
山本嘉一C(60) …… 水戸黄門廻国記(1937・映画)
久松玉城@ …… 水戸黄門漫遊記(1937・映画)
松本泰輔C(42) …… 水戸黄門漫遊記(1937・新興)
海江田譲二(30) …… 大江戸春の夜話(1938・映画)
山本嘉一D(61) …… 続水戸黄門廻国記(1938・映画)
松本泰輔D(43) …… 田宮坊太郎(1938・映画)
松山宗三郎(31) …… 天下の副将軍(1938・映画)
徳川夢声@(44) …… 水戸黄門漫遊記(1938・映画)
松本泰輔E(43) …… 水戸の小天狗(1938・映画)
香川良介(43) …… 喧嘩大納言(1939・映画)
雲井龍之介@(36) …… 新篇水戸黄門(1939・映画)
雲井龍之介A(37) …… 続水戸黄門(1940・映画)
荒木 忍(49) …… 風雲越後城(1940・新興)
久松玉城A …… 水戸黄門(1940・大都)
藤野秀夫@(62) …… 水戸黄門(1940・松竹)
藤野秀夫A(63) …… 裁く水戸黄門(1941・映画)
大河内伝次郎C(44) …… 梅里先生行状記 龍神剣(1942・映画)
古川緑波@(48) …… 黄門と弥次喜多 からす組異変(1951・映画)
大河内伝次郎D(53) …… 水戸黄門漫遊記 飛龍の剣(1951・大映)
市川右太衛門@(45) …… 水戸黄門漫遊記 地獄谷の豪族(1952・映画)
市川右太衛門A(45) …… 水戸黄門漫遊記 伏魔殿の妖賊(1952・映画)
大河内伝次郎E(55) …… 地獄太鼓(1953・大映)
月形龍之介@(52) …… 水戸黄門漫遊記(1954・映画)
花菱アチャコ(57) …… 水戸黄門漫遊記 天晴れ浮世道中(1954・映画)
月形龍之介A(52) …… 水戸黄門漫遊記 地獄極楽大騒ぎ(1954・映画)
月形龍之介B(52) …… 水戸黄門漫遊記 闘犬崎の逆襲(1954・映画)
月形龍之介C(52) …… 続水戸黄門漫遊記 副将軍初上り(1954・映画)
柳家金語楼(54) …… 初笑い底抜け旅日記(1955・映画)
月形龍之介D(53) …… 水戸黄門漫遊記 火牛坂の悪鬼(1955・映画)
月形龍之介E(53) …… 水戸黄門漫遊記 幽霊城の佝僂男(1955・映画)
月形龍之介F(54) …… 水戸黄門漫遊記 怪猫乱舞(1956・映画)
月形龍之介G(54) …… 水戸黄門漫遊記 怪力類人猿(1956・映画)
月形龍之介H(54) …… 水戸黄門漫遊記 鳴門の妖鬼(1956・映画)
月形龍之介I(54) …… 水戸黄門漫遊記 人喰い狒々(1956・映画)
月形龍之介J(55) …… 水戸黄門(1957・東映)
十朱久雄(49) …… 水戸黄門漫遊記(1957・KR)
古川緑波A(55) …… 天下の副将軍 水戸漫遊記(1958・映画)
4沢村国太郎@(53) …… 水戸黄門漫遊記(1958・松竹)
2中村鴈治郎(56) …… 水戸黄門漫遊記(1958・大映)
2中村芝鶴(59) …… 命の長持(1959・KR)
徳川夢声A(65) …… 爆笑水戸黄門漫遊記(1959・東宝)
月形龍之介K(57) …… 水戸黄門 天下の副将軍(1959・東映)
4沢村国太郎A(54) …… 水戸黄門漫遊記 御用御用物語(1959・映画)
坂東好太郎A(48) …… 水戸黄門とあばれ姫(1959・新東宝)
春日俊二(39) …… 新説水戸黄門(1960・CX)
月形龍之介L(58) …… 水戸黄門(1960・東映)
大河内伝次郎F(62) …… 水戸黄門 天下の大騒動(1960・映画)
3市川子団次(40) …… 水戸黄門漫遊記(1960・NTV)
宇佐美淳也@(50) …… 水戸黄門漫遊記 怪魔八尺坊主(1960・映画)
古川ロッパB(57) …… ロッパの水戸黄門(1960・MBS)
徳川夢声B(67) …… 水戸黄門(1961・NHK)
月形龍之介M(59) …… 水戸黄門 助さん格さん大暴れ(1961・東映)
長谷川一夫(53) …… 水戸黄門海を渡る(1961・大映)
宇佐美淳也A(54) …… 忍び大名(1964・映画)
月形龍之介N(62) …… 水戸黄門(1964・TBS)
佐々木孝丸@(66) …… 江戸忍法帖(1964・MBS)
矢奈木邦二郎→佐々木孝丸A(70)…… 大奥(1968・KTV)
東野英治郎@(62) …… 水戸黄門(第1部)(1969・TBS)
関口銀三 …… 女殺し屋 花笠お竜(1969・12CH)
森繁久弥@(56) …… 水戸黄門漫遊記(1969・東宝)
東野英治郎A(63) …… 水戸黄門(第2部)(1970・TBS)
東野英治郎B(64) …… 水戸黄門(第3部)(1971・TBS)
東野英治郎C(66) …… 水戸黄門(第4部)(1973・TBS)
東野英治郎D(67) …… 水戸黄門(第5部)(1974・TBS)
森繁久弥A(62) …… 元禄太平記(1975・NHK)
東野英治郎E(68) …… 水戸黄門(第6部)(1975・TBS)
東野英治郎F(69) …… 水戸黄門(第7部)(1976・TBS)
東野英治郎G(70) …… 水戸黄門(第8部)(1977・TBS)
東野英治郎H(71) …… 水戸黄門(1978・東映)
東野英治郎I(71) …… 水戸黄門(第9部)(1978・TBS)
東野英治郎J(72) …… 水戸黄門(第10部)(1979・TBS)
金子信雄(57) …… 影の軍団 服部半蔵(1980・東映)
久米 明(56) …… 服部半蔵 影の軍団(1980・KTV)
東野英治郎K(73) …… 水戸黄門(第11部)(1980・TBS)
東野英治郎L(74) …… 水戸黄門(第12部)(1981・TBS)
宇野重吉(68) …… 峠の群像(1982・NHK)
東野英治郎M(75) …… 水戸黄門(第13部)(1982・TBS)
小沢栄太郎(74) …… 大奥(1983・KTV)
西村 晃@(60) …… 水戸黄門(第14部)(1983・TBS)
山村 聰@(74) …… 豆姫さま漫遊記(1984・CX)
山村 聰A(74) …… 豆姫さま漫遊記2(1984・CX)
西村 晃A(62) …… 水戸黄門(第15部)(1985・TBS)
市川右太衛門B(79) …… 徳川風雲録 御三家の野望(1986・TX)
西村 晃B(63) …… 水戸黄門(第16部)(1986・TBS)
西村 晃C(64) …… 水戸黄門(第17部)(1987・TBS)
丹波哲郎@(66) …… 隠密・奥の細道(1988・TX)
西村 晃D(65) …… 水戸黄門(第18部)(1988・TBS)
西村 晃E(66) …… 水戸黄門(第19部)(1989・TBS)
西村 晃F(67) …… 水戸黄門(第20部)(1990・TBS)
丹波哲郎A(69) …… 江戸城大乱(1991・東映)
茂山逸平(13)→12市川団十郎(46)…… 天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘(1992・TX)
野口良一 …… 徳川無頼帳(1992・TX)
西村 晃G(69) …… 水戸黄門(第21部)(1992・TBS)
佐野浅夫@(68) …… 水戸黄門(第22部)(1993・TBS)
佐野浅夫A(69) …… 水戸黄門(第23部)(1994・TBS)
長門裕之(61) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)
佐野浅夫B(70) …… 水戸黄門(第24部)(1995・TBS)
佐野浅夫C(70) …… 水戸黄門外伝 かげろう忍法帖(1995・TBS)
佐野浅夫D(71) …… 水戸黄門(第25部)(1996・TBS)
佐野浅夫E(73) …… 水戸黄門(第26部)(1998・TBS)
佐野浅夫F(74) …… 水戸黄門(第27部)(1999・TBS)
タモト清嵐(9)→2中村梅雀(45)…… 葵 徳川三代(2000・NHK)
佐野浅夫G(75) …… 水戸黄門(第28部)(2000・TBS)
石坂浩二@(60) …… 水戸黄門(第29部)(2001・TBS)
石坂浩二A(61) …… 水戸黄門(第30部)(2002・TBS)
里見浩太朗@(66) …… 水戸黄門(第31部)(2002・TBS)
里見浩太朗A(67) …… 水戸黄門(第32部)(2003・TBS)
里見浩太朗B(67) …… 水戸黄門 1000回記念スペシャル(2003・TBS)
里見浩太朗C(68) …… 水戸黄門(第33部)(2004・TBS)
大杉 漣(54) …… 大奥 華の乱(2005・CX)
里見浩太朗D(69) …… 水戸黄門(第34部)(2005・TBS)
里見浩太朗E(69) …… 水戸黄門(第35部)(2005・TBS)
里見浩太朗F(70) …… 水戸黄門 2時間スペシャル(2006・TBS)
野間仁雄(3)→野間斗晴(4)→里見浩太朗G(70)…… 水戸黄門(第36部)(2006・TBS)
里見浩太朗H(71) …… 水戸黄門(第37部)(2007・TBS)
千原ジュニア(34) …… 桜と印籠(2008・映画)
藤田まこと(75) …… 徳川風雲録 八代将軍吉宗(2008・TX)
里見浩太朗I(72) …… 水戸黄門(第38部)(2008・TBS)
里見浩太朗J(72) …… 水戸黄門(第39部)(2008・TBS)
里見浩太朗K(73) …… 水戸黄門(第40部)(2009・TBS)
里見浩太朗L(74) …… 水戸黄門(第41部)(2010・TBS)
里見浩太朗M(74) …… 水戸黄門(第42部)(2010・TBS)
里見浩太朗N(75) …… 水戸黄門(第43部)(2011・TBS)
里見浩太朗O(75) …… 水戸黄門 最終回スペシャル(2011・TBS)
中井貴一(51) …… 天地明察(2012・角川=松竹)
里見浩太朗P(79) …… 水戸黄門(2015・TBS)
武田鉄矢@(68) …… 水戸黄門(第1部)(2017・BS-TBS)
伊庭 剛(63) …… くノ一忍法帖 蛍火(2018・BSテレ東)
武田鉄矢A(70) …… 水戸黄門(第2部)(2019・BS-TBS)
有山実俊(6)→志水透哉(10)→山本耕史(45)…… 剣樹抄 光圀公と俺(2021・NHK) 若き日の光圀を描く(設定は明暦年間)

徳川宗堯
とくがわ・むねたか

【生没】1705(宝永2)−1730(享保15)
【生地】
【家系】徳川氏(将軍家)徳川氏(水戸家)
【実父】松平頼豊
【実母】覚了院(湯浅氏女)
【略伝】
 水戸藩主。
 1711(正徳元)年、大伯父徳川綱條の養子となり、1718(享保3)年の綱條の死により家督を相続し、水戸藩主に就任し、綱條同様、藩財政の建て直しに腐心した。
【配役】
小野寺充(26) …… 暴れん坊将軍 IV(1991・ANB)
安藤一志(14)→西村和彦(29)…… 八代将軍吉宗(1995・NHK) 幕府の圧力に憤慨して自害する設定
伊庭 剛(42) …… 暴れん坊将軍 VIII(1997・ANB)

徳川宗翰
とくがわ・むねもと

【生没】1728(享保13)−1766(明和3)
【生地】
【家系】徳川氏(将軍家)徳川氏(水戸家)
【実父】徳川宗堯
【実母】美代(徳川吉孚女)
【別称】鶴千代
【略伝】
 水戸藩主。
 徳川宗堯の次男。1730(享保15)年、父宗堯の死により家督を相続して3歳で水戸藩主となり、宗堯同様、藩財政の建て直しに尽力した。
【配役】
金田賢一(27) …… 暴れん坊将軍 III(1988・ANB)
長瀬優秀(10)→小栗 旬(13)…… 八代将軍吉宗(1995・NHK)
前田旺志郎(14) …… 超高速!参勤交代(2014・松竹)

徳川慶篤
とくがわ・よしあつ
【生没】1832(天保3)−1868(明治元)
【生地】武蔵国
【家系】徳川氏(水戸家)
【実父】徳川斉昭
【実母】吉子
【略伝】
 水戸藩主。
 徳川斉昭の長男。徳川慶喜の兄。
 1844(弘化元)年、父斉昭が幕府より隠居・謹慎を命ぜられると家督を相続し、水戸藩主となったが、後に藩政に復帰した斉昭が実権を掌握する。1860(万延元)年の斉昭没後は親政を開始するが、江戸東禅寺のイギリス公使館襲撃事件や、江戸城坂下門外での老中安藤信正暗殺未遂事件など、藩内の尊王攘夷派の過激な活動に翻弄され、尊王攘夷派の武田耕雲斎を起用して尊王攘夷派の鎮静を試みた。
 1864(元治元)年に藩内の急進的尊王攘夷派(天狗党)が筑波山に挙兵すると、はじめ天狗党の行動に理解を示したものの、幕府が天狗党討伐を決め、藩内の諸生党(保守派)がこれに呼応すると、諸生党の攻勢に屈して耕雲斎ら尊王攘夷派を罷免。一転して天狗党討伐に乗り出したが天狗党の勢い強く、支藩常陸宍戸藩主松平頼徳をこの鎮圧に当たらせたもののその平定に失敗した。
 天狗党の乱の後も引き続き諸生党が藩政を掌握したが、1868(明治元)年4月、幕府の崩壊により天狗党の生き残りが再び主導権を得るなど藩政が混乱を極める中、水戸城に没した。
【配役】
沢村村右衛門 …… 燃ゆる渦巻(1924・日活) 役名は水戸公
中村琴之助 …… 燃ゆる渦巻(1924・マキノ) 役名は水戸公
室町栄次郎 …… 建国史 尊王攘夷(1927・映画)
高倉一郎 …… 桜田門(1961・大映)
戸枝幸男 …… 花の生涯(1963・NHK)
東野孝彦(29) …… 天皇の世紀(1971・ABC)
12茂山千五郎(61) …… 徳川一族の崩壊(1980・映画)
沖田さとし(30) …… 花の生涯(1988・TX)
高野光平(27) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)
笹川 謙→内野聖陽(30)…… 徳川慶喜(1998・NHK)
杉浦太陽(32) …… 八重の桜(2013・NHK)
中島 歩(33) …… 青天を衝け(2021・NHK)

徳川頼房
とくがわ・よりふさ

【生没】1603(慶長8)−1661(寛文元)
【生地】山城国
【家系】徳川氏(将軍家)徳川氏(水戸家)
【実父】徳川家康
【実母】
【別称】鶴千代
【略伝】
 徳川家康の十一男。御三家水戸徳川家の祖。
 家康の命によりその側室梶(英勝院)に養育される。
 1606(慶長11)年、常陸下妻10万石を与えられ、1609(慶長14)年には水戸25万石に加増転封。水戸に入った後は、徹底的な検地、財政基盤の確立、家臣団の統制、城下町の整備など藩政の基礎を固める一方で、学問への関心も高く、水戸に多くの儒学者を招聘した。
【配役】
片岡童十郎(47) …… 若き日の光圀(1930・帝キネ)
市川右太衛門(55) …… 天下の御意見番(1962・東映)
中村錦司(47) …… 忍びの卍(1968・映画)
渡辺憲人→中村 仁 …… 徳川家康(1983・NHK)
高橋悦史(57) …… 天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘(1992・TX)
上坂 巧(8)→岡田祥世→福田勇介→大柴邦彦(24)…… 葵 徳川三代(2000・NHK)
小野健人(17) …… 功名が辻(2006・NHK)
藤沢徹衛 …… 柳生一族の陰謀(2008・EX)
本村采大朗→小島澄晴(14)…… 影武者徳川家康(2014・TX) 家康の影武者世良田二郎三郎の子
中村育二(68) …… 剣樹抄 光圀公と俺(2021・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system