坂井甚介
さかい・じんすけ

【生没】?-1553(天文22)
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 織田信友の家臣。
 織田信友に仕えてその家老を務めるが、1553(天文22)年、尾張萱津で織田信長の軍勢と戦って討死した。
【配役】
平井一幸(45) …… 信長(1992・NHK)

坂井大膳
さかい・だいぜん

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 織田信友の家臣。
 織田信友に仕えてその家老を務め、小守護代と称される。
 次第に勢力を拡大する織田信長と対立して抗争を繰り返すが、1555(弘治元)年に信長の叔父織田信光によって信友の本拠尾張清洲城が落とされると、今川義元を頼って駿河へ逃亡した。
【配役】
鈴木瑞穂(65) …… 信長(1992・NHK)
中田浩二(55) …… 織田信長(1994・TX)
金山一彦(45) …… 濃姫(2012・EX)

坂井義則
さかい・よしのり

【生没】1945(昭和20)-2014(平成26)
【生地】広島県
【実父】
【実母】
【略伝】
 早稲田大で陸上短距離選手として活躍し、日本陸上競技連盟の五輪強化選手に指定されていたが、1964(昭和39)年の東京五輪では最終聖火ランナーに選ばれ、聖火台に点火する重役を果たす。広島に原爆が投下された1945(昭和20)年8月6日(出生地は三次)に誕生していたことから、五輪の際には「アトミック・ボーイ」の名で呼ばれた。
 早稲田大卒業後はフジテレビに入り、1972(昭和47)年のミュンヘン五輪の取材などを担当した。
【配役】
井之脇海(24) …… いだてん 東京オリムピック噺(2019・NHK)

堺 利彦
さかい・としひこ

【生没】1870(明治3)-1933(昭和8)
【生地】豊前国
【実父】堺得司
【実母】琴(志津野氏女)
【略伝】
 第一高等中学中退後、各地で教員や新聞記者を務めていたが、後に政治活動に身を投じて社会主義思想に傾斜。1906(明治39)年の日本社会党の結成に加わり、1922(大正11)年の日本共産党の結成にも参加する。
 1929(昭和4)年には東京市議会議員に当選したが、後に病に倒れて療養生活に入った。
【配役】
松枝錦治 …… エロス+虐殺(1970・映画)
高林幸兵(35) …… 春の波涛(1985・NHK)
中山祐一朗(44) …… 足尾から来た女(2014・NHK)

酒井家次
さかい・いえつぐ

【生没】1564(永禄7)-1618(元和4)
【生地】三河国
【家系】酒井氏
【実父】酒井忠次
【実母】碓井
【略伝】
 徳川家の家臣。
 酒井忠次の長男。母方の従兄に当たる徳川家康に仕えて各地を転戦。1588(天正16)年の父忠次の隠居により家督を相続し、三河吉田城主となる。
 1590(天正18)年、家康の関東入りの際に三河吉田より下総臼井(3万石)に移され、1604(慶長9)年に2万石の加増で上野高崎へ、1616(元和2)年にはさらに5万石の加増で越後高田へ移った。
【配役】
実川延一郎(54) …… 修羅城(1929・日活) 役名は酒井左衛門尉
小柳全弘(36) …… 真田太平記(1985・NHK)
タモト清嵐(26) …… おんな城主直虎(2017・NHK) 役名は小五郎/家康(阿部サダヲ)の小姓で忠次の子かどうかは不明

酒井しげ
さかい・しげ

【生没】?-1868(明治元)
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 酒井峰治の母。
 酒井安右衛門の妻。1868(明治元)年の新政府軍の会津侵攻の際に病没したという。
【配役】
薬師丸ひろ子(43) …… 白虎隊(2007・EX)

酒井将監
さかい・しょうげん

【生没】
【生地】
【家系】酒井氏
【実父】酒井忠善?
【実母】
【別称】酒井忠尚
【略伝】
 松平家の家臣。
 酒井忠次の叔父ともいわれる。松平広忠元康の松平家2代に仕え、三河上野城主を務めたが、1563(永禄6)年の三河一向一揆で一揆方の中心となって松平家から離反。一揆の鎮圧後は、駿河に逃亡した。
【配役】
浮田左武郎(55) …… 徳川家康(1964・NET)

酒井忠義
さかい・ただあき

【生没】1813(文化10)-1873(明治6)
【生地】山城国
【家系】酒井氏
【実父】酒井忠進
【実母】
【別称】酒井若狭守、酒井修理大夫
【略伝】
 江戸幕府の京都所司代。
 父忠進の養父忠貫(若狭小浜藩主)の子で、忠進の養子となった小浜藩主酒井忠順の養子となり、1834(天保5)年の忠順の隠居により小浜藩主となる。
 1843(天保14)年から1850(嘉永3)年まで幕府京都所司代を務め、1858(安政5)年に再び京都所司代に就任。京都市中で尊王攘夷派の活動が活発化する中、洛中における尊王攘夷派の活動の取締りに当たる一方、公武合体を推進する幕府首脳の意を受け、1861(文久元)年の皇女和宮の降嫁に際しては朝廷との交渉に奔走した。
 翌1862(文久2)年に所司代の職を辞するが、後に在職中の失政を問われて減封の上、隠居を命じられ、女婿の忠氏に家督を譲る。1868(明治元)年の忠氏の隠居により再び小浜藩主となるが、翌年の版籍奉還により小浜藩知事となった。
【配役】
中村紅果(31) …… 大虚(1930・日活)
森田 肇 …… さむらひ音頭(1937・新興)
東良之助(46) …… 神変稲妻(1937・映画)
有馬新二 …… 維新前夜(1941・東宝)
三島雅夫(51) 朱雀門(1957・大映)
渥美国泰(29) …… 隠密剣士(1962・TBS)
小沢重雄(37) …… 花の生涯(1963・NHK)
矢奈木邦二郎 …… 大奥(1968・KTV)
細川俊之(28) …… お庭番(忍び化粧)(1968・NTV)
今井健二(37) …… 上方武士道(1969・NTV)
小笠原弘(44) …… 天皇の世紀(1971・ABC)
小野寺昭(31) …… 花の生涯(1974・NTV)
佐藤 慶(53) …… 和宮様御留(1981・CX)
藤岡重慶(50) …… 大奥(1983・KTV)
有川正治(58) …… 花の生涯(1988・TX)
勝部演之(53) …… 和宮様御留(1991・ANB)
矢島健一(42) …… 徳川慶喜(1998・NHK)

酒井忠音
さかい・ただおと

【生没】1690(元禄3)-1735(享保20)
【生地】
【家系】酒井氏
【実父】酒井忠稠
【実母】土井利房女
【別称】酒井讃岐守
【略伝】
 江戸幕府の老中。
 酒井忠勝の曽孫。越前敦賀藩主の子に生まれるが、1706(宝永3)年、いとこに当たる若狭小浜藩主酒井忠囿の急養子となって小浜藩主となる。
 その後、寺社奉行や大坂城代などを経て、1728(享保13)年に老中に就任し、いわゆる享保の改革に関与。1735(享保20)年5月、老中在職のまま没した。
【配役】
小林重四郎(24) …… 天一坊と伊賀亮(1933・松竹)
宇佐美淳也①(50) …… 新吾十番勝負 第三部(1960・東映)
宇佐美淳也②(50) …… 新吾十番勝負 完結篇(1960・東映)
海江田譲二(52) …… 天下御免(1960・松竹)
水島道太郎(58) …… 新吾十番勝負(1970・KTV) 井上河内守(永田光男)の陰謀により切腹
山口幸生(46) …… 大岡越前(第2部)(1971・TBS)
岡田英次(62) …… 大岡越前(第6部)(1982・TBS)
中野誠也(52) …… 新吾十番勝負(1990・ANB)
高岡健二(46) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)
平野 稔(59) …… 痛快大名徳川宗春(1996・TVA=テレビ愛知)
堤大二郎①(61) …… 大岡越前(第6部)(2022・NHK)
堤大二郎②(62) …… 大岡越前スペシャル(2023・NHK)

酒井忠勝
さかい・ただかつ

【生没】1587(天正15)-1662(寛文2)
【生地】三河国
【家系】酒井氏
【実父】酒井忠利
【実母】鈴木重直女
【別称】酒井讃岐守
【略伝】
 江戸幕府の大老。
 1620(元和6)年より徳川家光付となり、1622(元和8)年には武蔵深谷で加増されて大名に列する。翌1623(元和9)年に家光が幕府3代将軍に就任すると、その側近として重用され、翌年には老中職となり、以後も加増を重ねた。
 1634(寛永11)年、若狭小浜12万3000石に転じ、1638(寛永15)年には老中を改めて土井利勝とともに大老に任ぜられる。1651(慶安4)年の家光没後は、その遺命により後継家綱を輔佐した。
【配役】
瀬川路三郎(38) …… 寛永豪傑総進軍(1932・映画)
磯川勝彦(50) …… 彦左の一本槍(1932・映画)
室町栄次郎 …… 勇肌一心太助(1934・大都)
高堂国典(48) …… 恥を知る者(1935・映画)
坂東橘之助(31) …… 黒田誠忠録(1938・映画)
芝田聡二(45) …… 剣豪 荒木又右衛門(1938・新興)
遠山 満(47)① …… 宮本武蔵 第一部・第二部(1940・日活)
遠山 満(47)② …… 宮本武蔵 第三部(1940・日活)
鳥羽陽之助(47) …… 慶安秘帖(1952・映画)
香川良介(60) …… 黒田騒動(1956・東映)
薄田研二(59) …… 素浪人忠弥(1957・映画)
中村時之介(46) …… 孤剣は折れず 月影一刀流(1960・東映)
坂東好太郎(49) …… 御存知黒田ぶし 決戦黒田城(1960・新東宝)
北 竜二(60) …… 宮本武蔵 巌流島の決斗(1965・東映)
松本克平(63) …… お庭番(みな殺しの唄)(1968・NET)
天田俊明(39) …… 大久保彦左衛門(1973・KTV)
北原義郎(45) …… 運命峠(1974・KTV)
小林重四郎(66) …… 宮本武蔵(1975・CX)
東千代之介(52) …… 南十字星(1978・ABC)
永野達雄(50) …… 柳生一族の陰謀(1978・KTV)
加藤和夫(51) …… 日本巌窟王(1979・NHK)
中村錦司(59) …… 影の軍団 服部半蔵(1980・東映)
出光 元(46) …… おんな太閤記(1981・NHK)
袋 正(51)→山内 明(62)…… 大奥(1983・KTV)
鈴木瑞穂①(56) …… 長七郎江戸日記(第1部)(1983・NTV)
鈴木瑞穂②(61)→内藤武敏(62)…… 長七郎江戸日記(第2部)(1988・NTV)
睦 五朗(55) …… 春日局(1989・NHK)
金田龍之介(62) …… 長七郎江戸日記(第3部)(1990・NTV)
石田太郎(46) …… 宮本武蔵(1990・TX)
丹波義隆(45) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)
栗塚 旭(75) …… 大奥 誕生 有功・家光篇(2012・TBS)

酒井忠清
さかい・ただきよ

【生没】1624(寛永元)-1681(天和元)
【生地】武蔵国
【家系】酒井氏
【実父】酒井忠行
【実母】光寿院(松平定勝女)
【別称】酒井雅楽頭
【略伝】
 江戸幕府の大老。
 酒井忠世の孫。1637(寛永14)年、父忠行の死により上野厩橋藩主となる。
 1653(承応2)年に老中に就任し、同時に老中首座となる。当初は松平信綱阿部忠秋など徳川家光時代の遺臣とともに将軍家綱を輔佐したが、信綱らが他界または隠居する中で次第に自らに権力が集中するようになり、1666(寛文6)年に大老に就任した後には、伊達騒動や越後騒動などの御家騒動を独断で決裁するなど専横が目立ち、その屋敷が江戸城大手門下馬札そばにあったことから「下馬将軍」と称された。
 1680(延宝8)年、家綱が死の床に就いて後継問題が生じると、独断で宮将軍の招聘を画策したもの、徳川光圀堀田正俊らの反対にあって頓挫。堀田らの推挙を受けて家綱の弟綱吉が将軍に就任すると大老職を罷免され、翌1681(天和元)年2月に隠居し、同年5月に没した。
【配役】
中村吉松(25) …… 三人姉妹(1925・東亜)
尾上松緑(34) …… 大逆倫(1929・映画)
嵐璃左衛門 …… 原田甲斐(1929・日活)
伊田兼美 …… 原田甲斐(1930・右太プロ)
2片岡左衛門(34) …… 伊達誠忠録(1935・極東)
東良之助①(45) …… 伊達競艶録(1936・新興)
6嵐徳三郎(55) …… 疾風白頭巾(1938・映画)
東良之助②(48) …… お江戸奴侍(1939・映画)
東良之助③(48) …… 伊達大評定(1939・新興)
遠山 満(48) …… 伊達大評定(1941・日活)
薄田研二(54) …… 箱根風雲録(1952・北星)
柳永二郎①(57) …… 若君罷り通る(1952・映画)
香川良介(58) …… 伊達騒動 母御殿(1954・大映)
岡 譲司(53) …… 鬼斬り若様(1955・大映)
柳永二郎②(61) …… 江戸っ子繁昌記(1956・映画)
3市川門三郎(55) …… 怨霊佐倉大騒動(1956・新東宝)
清水将夫①(49) …… 危し!伊達六十二万石(1957・新東宝)
6坂東簑助(51) …… 水戸黄門(1957・東映)
山形 勲(44) …… 伊達騒動 風雲六十二万石(1959・映画)
清水将夫②(52) …… 錯乱(1960・NET)
柳永二郎③(67) …… 青葉城の鬼(1962・大映)
小沢栄太郎①(54) …… 右京之介巡察記(1963・映画)
大友柳太朗(52) …… 大殺陣(1964・東映)
小沢栄太郎②(55) …… 紫右京之介 逆一文字斬り(1964・映画)
坂東好太郎(53) …… 樅ノ木は残った(1964・12CH)
内田朝雄(48) …… 大奥(1968・KTV)
北大路欣也(27) …… 樅ノ木は残った(1970・NHK) 18年後に早乙女主水之介として忠清を成敗
田中 浩(41) …… 下苅り半次 ㊙観音を探せ(1975・映画)
金子信雄(57) …… 服部半蔵 影の軍団(1980・KTV)
松本朝夫(55) …… 長七郎江戸日記(第1部)(1983・NTV)
神山 繁①(54) …… 大奥(1983・KTV)
鈴木瑞穂①(56) …… 樅ノ木は残った(1983・CX)
鈴木瑞穂②(59) …… 大奥十八景(1986・映画)
内藤武敏(62) …… 長七郎江戸日記(第2部)(1988・NTV)
近藤洋介(55) …… ご存知!旗本退屈男 II(1988・ANB) 早乙女主水之介(北大路欣也)に斬られる最期
若山富三郎(61) …… 樅ノ木は残った(1990・NTV)
松方弘樹(49) …… 江戸城大乱(1991・東映)
神山 繁②(63) …… 天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘(1992・TX)
瑳川哲朗(62) …… 元禄繚乱(1999・NHK)
松本亮祐 …… 柳生十兵衛七番勝負 島原の乱(2006・NHK)
橋爪 功(69) …… 樅ノ木は残った(2010・EX)
片岡弘鳳(57) …… 天地明察(2012・角川=松竹)
森野忠晋(53)→谷口知輝(44)…… くノ一忍法帖 蛍火(2018・BSテレ東)

酒井忠績
さかい・ただしげ

【生没】1827(文政10)-1895(明治28)
【生地】
【家系】酒井氏
【実父】酒井忠誨
【実母】
【別称】酒井雅楽頭
【略伝】
 江戸幕府の大老。
 播磨姫路藩酒井家の分家に生まれるが、後に姫路藩主酒井忠顕の養子となり、1860(万延元)年の養父忠顕の死により姫路藩主となる。
 1862(文久2)年より京都所司代代理を務め、翌年には老中首座に就任。翌1864(元治元)年にいったん老中職を辞するが、1865(慶応元)年2月に大老として幕政に復帰する。しかし、同年11月に罷免された。
【配役】
海江田譲二(50) …… 大東京誕生 大江戸の鐘(1958・松竹)
伊豆 肇(47) …… 幕末(1964・TBS)
3梅沢 昇(59) …… 快傑黒頭巾(1981・CX)
西沢利明(54) …… 勝海舟(1990・NTV)
御友公喜(48) …… 徳川慶喜(1998・NHK)
小山力也(58) …… 青天を衝け(2021・NHK)

酒井忠恭
さかい・ただずみ

【生没】1710(宝永7)-1772(安永元)
【生地】
【家系】酒井氏
【実父】酒井忠菊
【実母】堀田正休女
【別称】酒井雅楽頭
【略伝】
 江戸幕府の老中。
 酒井忠音の甥。1731(享保16)年、兄の上野厩橋藩主酒井親愛の急養子となって厩橋藩主となる。その後、大坂城代などを務め、1744(延享元)年に西の丸老中に就任。翌年、徳川家重が幕府9代将軍となると、先任老中の松平乗邑を差し置いて老中首座となるが、1749(寛延2)年に罷免され、播磨姫路に転封となった。
【配役】
草川祐馬(36) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)

酒井忠次
さかい・ただつぐ

【生没】1527(大永7)-1596(慶長元)
【生地】三河国
【家系】酒井氏
【実父】酒井忠親
【実母】
【略伝】
 松平・徳川家の家臣。
 はじめ松平広忠に仕えるが、広忠の嫡男竹千代(徳川家康)今川義元の人質として今川家に送られた際、これに同行し、以後、竹千代に仕える。
 1560(永禄3)年に尾張桶狭間で義元が敗死し、家康が本拠三河岡崎城で独立すると、家康に従って各地を転戦し、三河吉田城を与えられて東三河を支配。1575(天正3)年の長篠の戦いでは、敵方武田勢の後方鳶巣山砦を陥落させて本戦での織田・徳川連合軍の勝利に大きく貢献した。
【配役】
田中謙三 …… 珍版大久保彦左衛門(1939・東宝)
明石 潮(63) …… 反逆児(1961・東映)
原聖四郎(59) …… 続忍びの者(1963・大映)
武藤英司(47)→清水 元(57)…… 徳川家康(1964・NET)
明石 健(27) …… 太閤記(1965・NHK)
南条新太郎(49) …… 新書・忍びの者(1966・大映)
河野秋武(55) …… 築山殿始末(1966・CX)
松井範雄(29) …… 影武者(1980・東宝)
小松方正(55) …… おんな太閤記(1981・NHK)
福田豊土(49) …… 徳川家康(1983・NHK)
中丸新将(39) …… 武田信玄(1988・NHK)
長門裕之(54) …… 徳川家康(1988・TBS)
加藤 治(53) …… 春日局(1989・NHK)
横光克彦(48) …… 武田信玄(1991・TBS)
下川辰平(64) …… 徳川家康 戦国最後の勝利者(1992・ANB)
林 邦応(32) …… 信長(1992・NHK)
吾羽七朗(43) …… 織田信長(1994・TX)
神谷秀澄(35) …… 豊臣秀吉天下を獲る!(1995・TX)
真夏 竜(46) …… 秀吉(1996・NHK)
立川三貴(48) …… 徳川の女(1997・TX)
森田順平(52) …… 功名が辻(2006・NHK)
峰蘭太郎(58) …… 太閤記 天下を獲った男・秀吉(2006・EX)
大鷹明良(50) …… 敵は本能寺にあり(2007・EX)
山田明郷(59) …… 徳川家康と三人の女(2008・EX)
飯島大介(59) …… 天地人(2009・NHK)
桜木健一(63) …… 江 姫たちの戦国(2011・NHK)
池田政典①(47) …… 信長のシェフ(第1部)(2013・EX)
池田政典②(48) …… 信長のシェフ(第2部)(2014・EX)
大森南朋(51) …… どうする家康(2023・NHK)
塚本幸男(56)→みのすけ(52)…… おんな城主直虎(2017・NHK)
大森南朋(51) …… どうする家康(2023・NHK)

酒井忠利
さかい・ただとし

【生没】1559(永禄2)-1627(寛永4)
【生地】三河国
【家系】酒井氏
【実父】酒井正親
【実母】妙厳尼(石川清兼女)
【略伝】
 徳川家の家臣。
 徳川家康に仕えて各地を転戦し。1590(天正18)年の家康の関東入りに際し、武蔵河越で3000石を与えられる。
 1600(慶長5)年の関ヶ原の戦いの後、7000石を加増されて駿河田中に移り、1609(慶長14)年にはさらに1万石の加増を受けて再び河越に転じ、1614(慶長19)年からの大坂の陣では、江戸城の留守居を務めた。
【配役】
戸浦六宏(54) …… 宮本武蔵(1984・NHK)
永幡 洋(54) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)
石井洋祐(54) …… 江 姫たちの戦国(2011・NHK)

酒井忠朝
さかい・ただとも

【生没】1619(元和5)-1662(寛文2)
【生地】
【家系】酒井氏
【実父】酒井忠勝
【実母】松平親能女
【別称】酒井備後守
【略伝】
 江戸幕府の若年寄。
 将軍徳川家光に仕え、若年寄として若くして幕閣の一員に抜擢されたが、1649(慶安2)年に父忠勝によって廃嫡された。
【配役】
有馬宏治(56) …… 天下の御意見番(1962・東映)
渡辺文雄(49) …… 柳生一族の陰謀(1978・KTV) 秀忠時代の筆頭老中
澤 伸好 …… 春日局(1989・NHK)
鈴木伶奈(19) …… 大奥 誕生 有功・家光篇(2012・TBS)

酒井忠世
さかい・ただよ

【生没】1572(元亀3)-1636(寛永13)
【生地】三河国
【家系】酒井氏
【実父】酒井重忠
【実母】臨川院(山田重辰女)
【別称】酒井雅楽頭
【略伝】
 江戸幕府の老中。
 幼時から徳川家康に仕え、1590(天正18)年の家康の関東入りに際して武蔵河越で5000石を与えられ、徳川秀忠付の家老となる。1605(慶長10)年の家康の隠居により、秀忠が幕府2代将軍となると、その側近としてこれを輔佐した。
 1616(元和2)年の家康の死により秀忠の親政が始まると、秀忠の側近として土井利勝らとともにその治世の中枢を担い、1623(元和9)年に秀忠が隠居して家光が将軍職を継承した後も引き続き幕政に重きを成す。なお、この間の1617(元和3)年には父重忠の遺領を継いで上野厩橋8万5000石に転じ、後に12万2500石まで加増を受けた。
 1634(寛永12)年7月、家光の上洛中に起こった江戸城西の丸焼失の責任を問われ、失脚する。同年12月に登城を許されたが、幕政の中枢からは退くこととなった。
【配役】
若松文男(48) …… 栗山大膳(1936・映画)
葛木香一①(48) …… 烈女競艶録(1938・新興)
原 健策(48) …… 風雲八万騎(1953・映画)
小倉 繁(50) …… 初笑い寛永御前試合(1954・映画)
寺島 貢(51) …… 荒木又右衛門(1955・松竹)
荒木 忍(67) …… 江戸っ子祭(1958・大映)
矢奈木邦二郎 …… 天下の伊賀越 暁の血戦(1959・東映)
葛木香一②(70) …… 千姫御殿(1960・大映)
佐藤 慶(34) …… 柳生武芸帳 独眼一刀流(1962・映画)
石濱 朗(36) …… 春の坂道(1971・NHK)
増田順司(63) …… 柳生一族の陰謀(1978・KTV) 役名は酒井山城守(幕府元老)
芝本 正(37) …… 江戸っ子祭 太助・家光・彦左(1981・CX)
内田朝雄(61) …… 魔界転生(1981・東映)
山岡 徹 …… 柳生新陰流(1982・TX)
瑳川哲朗(48) …… 真田太平記(1985・NHK)
中村錦司(66) …… 風雲江戸城 怒涛の将軍徳川家光(1987・TX)
宗近晴見(53) …… 春日局(1989・NHK)
菅貫太郎(56) …… 柳生武芸帳(1990・NTV)
岩崎ひろし(47) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)

酒井忠寄
さかい・ただより

【生没】1704(宝永元)-1766(明和3)
【生地】出羽国
【家系】酒井氏
【実父】酒井忠予
【実母】
【別称】酒井左衛門尉
【略伝】
 江戸幕府の老中。
 出羽松山藩主酒井忠予の次男に生まれるが、1719(享保4)年に本家出羽庄内藩主酒井忠真の養子となり、1731(享保16)年、忠真の死によって庄内藩主となる。
 1749(寛延2)年には幕府老中に就任して1764(明和元)年までこれを務め、在任中には郡上一揆(宝暦騒動)の処理などを担当。1766(明和3)年5月、老中在職のまま没した。
【配役】
東良之助(63) …… 銭形平次捕物控 幽霊大名(1954・大映)
長島隆一(49) …… 天下御免(1971・NHK)
刀坂 悟(39) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)
伊藤正次 …… 郡上一揆(2000・映画)

酒井貞蔵
さかい・ていぞう

【生没】1829(文政12)-1868(明治元)
【生地】越後国?
【実父】
【実母】
【別称】酒井晦堂
【略伝】
 越後長岡藩士。
 学問に秀で、1867(慶応3)年、河井継之助により、藩校崇徳館の教授、寄宿舎造士寮寮長に任ぜられる。
 翌1868(明治元)年、新政府軍が長岡に迫ると、局外中立を唱える継之助に対し、恭順論を説く。新政府軍との開戦後はこれと戦って奮戦したが、同年7月に討死した。
【配役】
斎藤 歩(41) …… 河井継之助 駆け抜けた蒼龍(2005・NTV)

酒井兵庫
さかい・ひょうご

【生没】?-1865(慶応元)
【生地】摂津国
【実父】
【実母】
【略伝】
 新選組の隊士。
 1863(文久3)年に新選組に入り、勘定方などを務める。翌1864(元治元)年の池田屋事件にも出動し、新選組に死者が出た際にはその埋葬を担当したとの記録が残る。
 1865(慶応元)年に脱走して故郷の摂津住吉に潜伏するも、新選組に察知されて襲撃され、殺害されたという。
【配役】
武藤洋行 …… 燃えよ剣(1990・TX)
峰蘭太郎(50) …… 新選組血風録(1998・ANB)
阿南健治(40) …… 壬生義士伝(2002・TX)

酒井正親
さかい・まさちか

【生没】1521(大永元)-1576(天正4)
【生地】三河国
【家系】酒井氏
【実父】酒井清秀
【実母】
【略伝】
 松平・徳川家の家臣。
 松平清康広忠(徳川)家康の松平・徳川家3代に仕える。
 1535(天文4)年の清康の横死後、その嫡男広忠の当主擁立に尽力し、家老を務めて各地を転戦。1561(永禄4)年には今川方の三河西尾城を落としてこれを与えられ、その後、三河一向一揆平定戦や三方ヶ原の戦いなどに出陣した。
【配役】
佐々木孝丸(66) …… 徳川家康(1964・NET)
清水 元(58) …… 徳川家康(1965・東映) 役名は酒井雅楽助
中村竹弥(52) …… 竹千代と母(1970・NTV)
小笠原良智(50) …… 徳川家康(1983・NHK) 役名は酒井雅楽助
大和田伸也(45) …… 信長(1992・NHK)

酒井峰治
さかい・みねじ

【生没】1853(嘉永6)-1932(昭和7)
【生地】
【実父】酒井安右衛門
【実母】酒井しげ
【略伝】
 会津藩の白虎隊士。
 1868(明治元)年3月の会津藩の軍制改革により白虎隊が編成されると、士中二番隊に配属される。
 同年8月、新政府軍が会津に迫ると、二番隊に属して出陣。その後、退却中の混乱から隊より逸れ、自害しようとするが、知人の説得を受けて思いとどまったとされ、翌9月の会津藩降伏後は謹慎の身となった。
 維新後は会津にとどまったが、後に北海道に移住。後に当時の白虎隊の行動を手記「戊辰戦争実歴談」として遺し、貴重な史料となっている。
【配役】
山下智久(22) …… 白虎隊(2007・EX)

酒井安右衛門
さかい・やすえもん

【生没】
【生地】
【実父】酒井与一郎
【実母】
【略伝】
 酒井峰治の父。
 会津藩(松平家)に仕え、御近習などを務めた。
【配役】
高嶋政伸(41) …… 白虎隊(2007・EX)

酒井安右衛門の母
さかい・やすえもんのはは

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】酒井安右衛門の母。酒井与一郎の妻。
【配役】
野際陽子(71) …… 白虎隊(2007・EX) 役名は酒井もん

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system