のう

【生没】1535(天文4)-1612(慶長17)?
【生地】
【実父】斎藤道三
【実母】小見の方
【別称】帰蝶
【略伝】
 織田信長の正室。
 1549(天文18)年、斎藤家と織田家との関係強化のため、信長に嫁いだが、以後、歴史の表舞台に現れることはほとんどなく、記録も多く残っていない(映像作品では、本能寺で信長に殉じる設定になっている作品も多い)。
【配役】
衣笠みどり(28) …… 春風怨(1924・帝キネ)役名は阿能局
鈴木澄子(32) …… 太閤記 藤吉郎出世飛躍の巻(1936・新興) 役名は北の方
宮城千賀子(18) …… 織田信長(1940・日活)
入江たか子(42) …… 凸凹太閤記(1953・大映) 役名はみのの方
高千穂ひづる(23) …… 紅顔の若武者 織田信長(1955・東映)
香川京子(28) …… 風雲児織田信長(1959・東映)
瑳峨三智子(25) …… 敵は本能寺にあり(1960・松竹)
島 景子 …… 織田信長(1962・ABC)
朝倉晴子(26) …… 戦国大統領(1963・MBS)
小林千登勢(27)→磯野千鳥(35)…… 徳川家康(1964・NET)
稲野和子(28) …… 太閤記(1965・NHK)
宮園純子(22) …… 徳川家康(1965・東映)
白川由美(33) …… 戦国艶物語(1969・ABC)
大谷直子(20) …… 青春太閤記 いまにみておれ!(1970・NTV)
大野千秋
松坂慶子(21)
…… 国盗り物語(1973・NHK)
梓 英子(26) …… 新書太閤記(1973・NET)
藤真利子(28) …… 徳川家康(1983・NHK)
十朱幸代(45) …… 太閤記(1987・TBS)
麻生祐未(24) …… 武田信玄(1988・NHK)
佐久間良子(49) …… 徳川家康(1988・TBS)
中田喜子(36) …… お市御寮人(1989・NTV)
名取裕子①(32) …… 織田信長(1989・TBS)
藤谷美紀(18) …… 戦国乱世の暴れん坊 齋藤道三怒涛の天下取り(1991・ANB)
佳那晃子(36) …… 徳川家康 戦国最後の勝利者(1992・ANB)
榎本夕希(13)→菊池桃子(24)…… 信長(1992・NHK)
杉山あゆみ(21) …… 森蘭丸(1993・TVA=テレビ愛知)
かたせ梨乃(36) …… 天下を獲った男 豊臣秀吉(1993・TBS)
涼風真世(34) …… 織田信長(1994・TX)
森口瑤子(29) …… 豊臣秀吉天下を獲る!(1995・TX)
名取裕子②(39) …… 影武者織田信長(1996・ANB)
多岐川裕美(46) …… 徳川の女(1997・TX)
中谷美紀(22) …… 織田信長 天下を取ったバカ(1998・TBS)
石堂夏央(29) …… 利家とまつ 加賀百万石物語(2002・NHK)
種 香織(7)→森本更紗(12)→菊川 怜(27)…… 国盗り物語(2005・TX)
綾瀬はるか①(20) …… 戦国自衛隊1549(2005・東宝)
和久井映見(36) …… 功名が辻(2006・NHK)
吉本多香美(35) …… 太閤記 天下を獲った男・秀吉(2006・EX)
観月ありさ①(36) …… 濃姫(2012・EX)
長澤奈央①(28) …… 戦国BASARA MOONLIGHT PARTY(2012・MBS)
長澤奈央②(28) …… 戦国BASARA MOONLIGHT PARTY Remix(2012・映画)
小 雪(36) …… 女信長(2013・CX)
観月ありさ②(37) …… 濃姫 II 戦国の女たち(2013・EX)
平澤宏々路(7)→赤城くれあ→柴咲コウ①(33)…… 信長協奏曲(2014・CX)
斉藤由貴(48) …… 信長のシェフ(第2部)(2014・EX)
柴咲コウ②(35) …… 信長協奏曲(2016・東宝)
川口春奈(25) …… 麒麟がくる(2020・NHK) 
4市川ぼたん(10)→広瀬すず(23)…… 桶狭間(2021・CX)
綾瀬はるか②(38) THE LEGEND & BUTTERFLY(2023・東映)

野沢鶏一
のざわ・けいいち

【生没】1852(嘉永5)-1932(昭和7)
【生地】陸奥国
【実父】斎藤兵右衛門
【実母】梅(石川市郎右衛門女)
【別称】斎藤瑛斎
【略伝】
 幼いころより学問に秀で、1867(慶応3)年、故郷の会津野澤から京都に出て山本覚馬の会津藩洋学所に学ぶ。翌年1月の鳥羽伏見の戦いの際、洋学所を襲った新政府軍に抗い、しばらく投獄される。
 その後、大坂開成所、神奈川県立英学校・脩文館に学び(このとき星亨に師事)、1873(明治5)年より大蔵省租税寮に出仕した星の推挙もあって同じ租税寮に出仕。1878(明治11)年に代言人の免許を取得し、1889(明治22)年にはアメリカに渡ってエール大学に学んだ。
 1892(明治25)年の第2回総選挙から3回連続で立候補するもいずれも次点で落選。この間に国会議員に当選した星と行動を共にし、星の朝鮮政府法律顧問就任とともに朝鮮に渡り、朝鮮での法制度の整備に尽力する。その後、神戸地方裁判所勤務などを経て、公証人となり、その一方で「星亨伝記資料」の編纂などに当たった。
【配役】
小林優斗(21) …… 八重の桜(2013・NHK)

野田一雄
のだ・かずお

【生没】1908(明治41)-?
【生地】静岡県
【実父】
【実母】
【略伝】
 静岡県立浜松商在学中から水泳で活躍し、在学中の1924(大正13)年、パリ五輪に出場。その後、慶応大に進み、1928(昭和3)年のアムステルダム五輪では水泳チームの主将を務めた。
 慶応大卒業後は、三共製薬に勤務した。
【配役】
三浦貴大(34) …… いだてん 東京オリムピック噺(2019・NHK)

野津鎮雄
のづ・しずお

【生没】1835(天保6)-1880(明治13)
【生地】薩摩国
【実父】野津鎮圭
【実母】美代(柏木氏女)
【別称】野津七左衛門
【略伝】
 薩摩藩(島津家)に仕えて国事に奔走し、1863(文久3)年の薩英戦争に出陣。1868(明治元)年からの戊辰戦争では箱館まで転戦した。
 維新後は陸軍に入り、熊本鎮台司令長官や東京鎮台司令長官などを務め、1877(明治10)年の西南戦争では政府軍第一旅団長として出征した。
【配役】
原 保美(44) …… 熱風(1959・NET)
南原宏治(39) …… まごころ(1966・NET)
中田浩二(38) …… 新選組始末記(1977・TBS)
玉生司朗(53) …… 田原坂(1987・NTV)
堀部隆一(47) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)

能 登
のと

【生没】1816(文化13)-1883(明治16)
【生地】山城国
【実父】鴨脚光陳
【実母】行事知昌女
【略伝】
 和宮の侍女。
 宮中に出仕し、女蔵人や命婦を務める。
 1861(文久元)年の和宮の江戸城入りに随行し、和宮の婚礼後も引き続き江戸城にとどまり、和宮に仕える。
 1867(慶応3)年に京都へ戻って再び朝廷に出仕し、その後、明治天皇の江戸下向に従い、1872(明治5)年に隠居して京都へ戻った。
【配役】
吉田日出子(37) …… 和宮様御留(1981・CX)
江美千夏 …… 大奥(1983・KTV)
浅利香津代(47) …… 和宮様御留(1991・ANB)
上田こずえ …… 大奥(2003・CX)
宮崎彩子(42) …… 篤姫(2008・NHK)

能登屋
のとや

【生地】
【生没】
【実父】
【実母】
【略伝】
 堺の商人。
 堺の自治を担った会合衆の一人で、織田信長ら堺を支配しようとした勢力に対して、終始、強硬な姿勢を貫いたという。
【配役】
志村 喬(73) …… 黄金の日日(1978・NHK)役名は能登屋平久
川辺久造(64) …… 秀吉(1996・NHK)

野中重政
のなか・しげまさ

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【別称】野中三五郎
【略伝】
 徳川家の家臣。
 徳川家康に仕える。1579(天正7)年、家康の命を受け、その正室瀬名を殺害。その後、出奔して隠棲したという。
【配役】
進藤英太郎(38) …… 東海美女伝(1937・東宝)
光枝明彦(27) …… 徳川家康(1964・NET)
7市川門之助(38) …… 築山殿始末(1966・CX)
有川正治(50) …… 徳川の女たち(華麗春日局)(1980・CX)
辻 萬長(39) …… 徳川家康(1983・NHK)

野宮定功
ののみや・さだいさ

【生没】1815(文化12)-1881(明治14)
【生地】山城国
【実父】野宮定祥
【実母】家女房
【略伝】
 朝廷に出仕し、1853(嘉永6)年のペリー来航以来、開国に反対し、尊王攘夷派として活動。1858(安政5)年の日米修好通商条約の調印問題では、岩倉具視ら87名とともに調印の勅許阻止に動く。
 1862(文久2)年から1866(慶応2)年まで武家伝奏を務め、朝廷と幕府の間の周旋に奔走。維新後は皇后宮大夫などを務めた。
【配役】
真田五郎(54) …… 徳川慶喜(1998・NHK)

のぶ

【生没】1827(文政10)-1855(安政2)
【生地】
【実父】上原立斎
【実母】石津氏女
【別称】梅田信子
【略伝】
 梅田雲浜の妻。
 書画・和歌に通じ、1844(弘化元)年に、儒者である父立斎の勧めで梅田雲浜に嫁いだ。
【配役】
 以下の配役はいずれも雲浜の後妻千代子の可能性もある。
鈴木歌子(44) …… 老女村岡(1924・日活) 役名は源次郎の妻せつ
糸緒小絵子 …… 杉浦重剛先生(1929・日活) 役名は梅田源次郎の妻

信 子
のぶこ

【生没】1193(建久4)-1274(文永11)
【生地】山城国?
【実父】坊門信清
【実母】坊門信清の妻
【略伝】
 源実朝の正室。
 1204(元久元)年、将軍源実朝に嫁ぐために鎌倉に下向する。
 実朝との間に子はなく、1219(承久元)年に実朝が暗殺されると、京都に戻って出家。その後、大通寺を創建して実朝の菩提を弔った。
【配役】
多岐川裕美(28) …… 草燃える(1979・NHK) 役名は音羽
加藤小夏(23) …… 鎌倉殿の13人(2022・NHK) 役名は千世

信 子
のぶこ

【生没】1658(万治元)-1709(宝永6)
【生地】山城国
【家系】九条氏
【実父】鷹司教平
【母】
【略伝】
 徳川綱吉の正室。
 左大臣鷹司教平の子。1664(寛文4)年、上野館林藩主徳川綱吉の正室として江戸に下り、1680(延宝8)年に綱吉が幕府5代将軍に就任すると江戸城大奥に入って御台様と称される。綱吉との間に子はなかったが、京都から才媛を多数招き寄せ、側室や大奥役職に推薦した。
 1709(宝永6)年2月、江戸城に没。綱吉の死からひと月もたたないうちに没したことから、綱吉を殺害し、自害したとする噂が流れた。
【配役】
藤田佳子(36) …… 大奥(1968・KTV)
三浦布美子(27) …… 徳川女系図(1968・東映)
扇 千景(39) …… 怪談(大奥あかずの間)(1972・MBS)
雪代敬子(46) …… 日本名作怪談劇場(大奥㊙不開の間)(1979・12CH)
司 葉子(49) …… 大奥(1983・KTV)
首藤真砂保 …… 大奥十八景(1986・映画)
松原智恵子(50) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)
涼風真世(39) …… 元禄繚乱(1999・NHK)
佐藤 綾(29) …… 大奥(2003・CX)
藤原紀香①(34) …… 大奥 華の乱(2005・CX)
藤原紀香②(34) …… 大奥 華の乱 スペシャル(悲恋の果てに)(2005・CX)
飯島順子(39) …… 水戸黄門(第38部)(2008・TBS)
宮藤官九郎(42) …… 大奥 永遠 右衛門佐・綱吉篇(2012・松竹) 役名は信平
本多 力(44) …… 大奥(2023・NHK) 役名は鷹司信平

信田隆生
のぶだ・たかなり/「隆生」の読みは推定
【略伝】
 村上家の家臣。
 村上義清に仕えた。
【配役】
彩 浩二(43) …… 武田信玄(1988・NHK)

延沢満延
のべさわ・みつのぶ

【生没】1544(天文13)-1591(天正19)
【生地】出羽国
【実父】延沢満重
【別称】野辺沢能登
【略伝】
 最上家の家臣。
 もとは出羽野辺沢城を本拠とした豪族で、はじめ天童家と結んで最上義光に対抗したが、義光の娘を嫡男又五郎に娶わせることで和睦し、以後、義光に仕えて各地を転戦する。
 1590(天正18)年には義光に従って上洛したが、京都で発病し、翌年3月、同地に没した。
 なお、剛力として知られ、義光と力比べした際、桜の木にしがみついた義光を桜の木ごと引き倒したという逸話が残る。
【配役】
佐藤仁哉(35) …… 独眼竜政宗(1987・NHK)

のり
【生没】1675(延宝3)-1693(元禄6)
【家系】徳川氏(紀州家)
【実父】徳川光貞
【略伝】
 徳川吉宗の異母姉。
 出羽久保田藩世子佐竹義苗に嫁ぐが、子のないまま、1693(元禄6)年に没した。
【配役】
小田 茜(17) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)

のり

【生没】1852(嘉永5)-1903(明治36)
【生地】
【家系】島津氏
【実父】島津斉彬
【実母】寿満
【略伝】
 島津斉彬の四女。
 いとこに当たる島津家一門重富家当主島津珍彦(島津久光の子)に嫁ぐ。斉彬の子女の中では最も長命を保った。
【配役】
名波海紅(4) …… 篤姫(2008・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system