清 胤
せいいん

【生没】1522(大永2)-1600(慶長5)
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 若くして高野山金剛峯寺に入り、無量光院の住持となる。
 長尾景虎(上杉謙信)との交流深く、景虎が上洛のたびに訪問していたといわれ、自らも景虎に招かれて越後に赴いた。
【配役】
佐藤 慶(79) …… 風林火山(2007・NHK)

清円院
せいえんいん/実名は未詳

【生没】1556(弘治2)?-1579(天正7)
【生地】
【実父】長尾政景
【実母】仙桃院
【略伝】
 上杉景虎の妻。
 上杉景勝の妹。1569(永禄12)年に上杉家と北条家が和睦した際、上杉謙信の養子となった景虎に嫁ぐ。
 1578(天正6)年の謙信の没後、景虎と景勝との間に家督争いが生じると、景虎とともに御館に籠城するが翌年には落城。景虎を逃がした後、自害したという。
【配役】
相武紗季(24) …… 天地人(2009・NHK) 役名は華姫

清音院
せいおんいん/実名は未詳

【生没】?-1619(元和5)
【生地】
【実父】真田信綱
【実母】きた
【略伝】真田信幸の正室。信幸の伯父信綱の子。
【配役】
長野里美(55) …… 真田丸(2016・NHK) 役名はこう

清浄院
せいじょういん

【生没】1582(天正10)-1656(明暦2)
【家系】水野氏
【実父】水野忠重
【略伝】
 加藤清正の正室。
 徳川家康の養女となり、1599(慶長4)年に加藤清正に嫁ぐ。
 1611(慶長16)年の清正没後に出家し、1633(寛永10)年に加藤家が改易されると、京都に隠棲した。
【配役】
吉田仁美(22) …… 功名が辻(2006・NHK)

清少納言

せいしょうなごん/実名は未詳

【生没】966(康保3)?-?
【生地】
【実父】清原元輔
【実母】
【略伝】
 清原深養父の孫。
 橘則光に嫁ぎ、則長をもうけるが離別。993(正暦4)年ごろから中宮定子に出仕し、その傍ら『枕草子』の執筆も進める。1000(長保2)年に定子が没した後に崩御した後は、藤原棟世に再嫁した。
 なお、歌人としても知られ、『後拾遺和歌集』などに多くの歌を遺している。
【配役】
紺野美沙子(34) …… 京都千二百年物語(1994・ANB)
森 光子(81) …… 千年の恋 ひかる源氏物語(2001・東映)
ファーストサマーウイカ(33) …… 光る君へ(2024・NHK) 役名はききょう

清 幽
せいゆう

【生没】?-1676(延宝4)
【実父】石田三成
【実母】うた
【略伝】
 石田三成の三男。
 1600(慶長5)年の関ヶ原の戦いの際には、父三成の本拠近江佐和山城にあったが、その落城時に家臣津田清幽らとともに脱出に成功。徳川方の佐和山城攻撃に際しては、清幽を通じ、伯父石田正澄の自害で一族郎党を救命すると約されていたため、清幽は脇坂安治の家臣村瀬忠兵衛を捕らえて家康と交渉し、佐和山城攻撃の不義を理由に、佐吉ら生存者の助命を約束させたという。そのため、高野山での出家時には恩人である清幽の名を名乗り、後に甲斐薬王寺の住持を務めた。
 なお、津田清幽はもとは徳川家康の家臣で、堺奉行だった正澄が家康に請うて正澄の家臣となったものであり、その後は尾張徳川家に仕えた。
【配役】
吉武怜朗(9) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)

清涼院
せいりょういん

【生没】?-1640(寛永17)
【生地】備前国
【実父】中川出雲守
【実母】
【別称】岡山
【略伝】
 結城秀康の側室。松平忠直の母。
 1607(慶長12)年の秀康の死後は落飾して清涼院を称した。
【配役】
伊藤すゑ(64) …… 忠直卿行状記(1930・日活)
1水谷八重子(55) …… 忠直卿行状記(1960・大映)

瀬 川
せがわ

【略伝】
 江戸城大奥の女中。
 将軍徳川吉宗の時代に大奥御年寄を務めた。
【配役】
中村芳子(48) …… 大奥(1968・KTV)役名は瀬山
松村康世(42) …… 大岡越前(第5部)(1978・TBS)
加茂さくら(43) …… 徳川の女たち(悲恋お袖吉宗)(1980・CX)
鷲尾真知子(46) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)

せき

【生没】1580(天正8)-?
【生地】
【実父】蒲生氏郷
【実母】相応院(織田信長女)
【略伝】
 前田利政の正室。
 1600(慶長5)年の関ヶ原の戦いの後に夫利政が改易されると、利政に従って京都に移り、ともに隠棲した。
【配役】
川野礼絵(12) …… 利家とまつ 加賀百万石物語(2002・NHK)

関根黙庵
せきね・もくあん

【生没】1863(文久3)-1923(大正12)
【生地】武蔵国
【実父】関根只誠
【実母】
【別称】関根金四郎
【略伝】
 演劇評論家として活動し、著書に『演劇大全』『明治劇壇五十年史』などがある。
 1923(大正12)年9月1日の関東大震災後に露宿を続けたために体調を崩し、同年11月に没した。
【配役】
津村 隆(42) …… 春の波涛(1985・NHK)

関 屋
せきや

【略伝】
 常盤の母。
 1159(平治元)年の平治の乱の際、平清盛の手の者により捕縛されたという。
【配役】
津路清子(51) …… 日本ロマンス旅行(1959・新東宝)
夏川静枝(63) …… 新・平家物語(1972・NHK)
水木 薫(53) …… 平清盛(2012・NHK)役名は梓

セシル・パー
せしる・ぱあ

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【別称】セシル・P・パー
【略伝】
 イギリス・パーズ銀行の会長。
 1904(明治37)年、日露戦争の戦費調達のためにロンドンを訪れていた高橋是清と面会し、パーズ銀行による日本公債の引き受けを決定した。
【配役】
ティム・ハリス(69) …… 経世済民の男(高橋是清)(2015・NHK)

末近信賀
せちか(すえちか)・のぶよし

【生没】?-1582(天正10)
【生地】
【実父】末近内蔵助
【実母】
【別称】末近左衛門尉
【略伝】
 小早川隆景の家臣。
 1582(天正10)年、羽柴秀吉の攻撃を受ける備中高松城に援軍として入城。同年6月4日、城主清水宗治が秀吉に降伏して切腹すると、これに従って自害した。
【配役】
三島 謙(43) …… 太閤記(1965・NHK)

摂津晴門
せっつ・はるかど

【生没】
【生地】
【実父】摂津元親
【実母】
【略伝】
 足利家の家臣。
 将軍足利義輝義昭に仕えてその信任厚く、従来伊勢氏が世襲していた幕府政所執事に任ぜられた。
【配役】
片岡鶴太郎(66) …… 麒麟がくる(2020・NHK)

瀬戸方久
せと・ほうきゅう

【生没】
【生地】遠江国
【実父】
【実母】
【略伝】
 遠江瀬戸で金貸しを営み、領主井伊家の庇護を受けつつ、井伊家にも金銭の貸付けなどを行い、井伊家の財政を支えていたといわれるが、当主井伊直親の横死などにより井伊家の勢力が衰退すると、今川家に通じる。
 1568(永禄11)年に徳川家康が遠江に侵攻すると、徳川方に転じたという。
【配役】
ムロツヨシ(41) …… おんな城主直虎(2017・NHK)

瀬 名
せな

【生没】1542(天文11)?-1579(天正7)
【生地】駿河国
【家系】吉良氏
【実父】関口親永
【実母】今川氏親女
【別称】築山殿、築山御前、鶴姫
【略伝】
 徳川家康の正室。
 1557(弘治3)年、駿府で今川家の人質となっていた松平元康(家康)に嫁ぐ。1560(永禄3)年の桶狭間の戦いの後、家康が三河岡崎城で独立すると、長男信康らとともに引き続き今川家に拘束されるが、その後、人質交換により家康のもとに移った。
 1579(天正8)年8月、家康と対立する武田家への内通の嫌疑を受け、家康の命を受けた家臣野中重政によって殺害された。
【配役】
五月潤子(30) …… 東海美女伝(1937・東宝)
杉村春子①(55) …… 反逆児(1961・東映)
杉村春子②(57) …… 家康無情(1963・NET)
扇 千景(31) …… 徳川家康(1964・NET)
草笛光子(31) …… ホラ吹き太閤記(1964・東宝)
山田五十鈴(49) …… 築山殿始末(1966・CX)
松本めぐみ(23) …… 竹千代と母(1970・NTV)
木暮実千代(62) …… 徳川の女たち(華麗春日局)(1980・CX)
川口敦子(50) …… 戦国うらばなし 長勝院の萩 家康父子に愛された女(1983・ABC)
池上季実子(24) …… 徳川家康(1983・NHK)
十朱幸代(46) …… 徳川家康(1988・TBS)
真野響子(40) …… 徳川家康 戦国最後の勝利者(1992・ANB)
島村佳江(36) …… 信長(1992・NHK)
浅利香津代(50) …… 織田信長(1994・TX)
芦川よしみ(37) …… 豊臣秀吉天下を獲る!(1995・TX)
石川真希(37) …… 秀吉(1996・NHK)
蜷川有紀(37) …… 徳川の女(1997・TX)
つちだりか(40) …… 利家とまつ 加賀百万石物語(2002・NHK)
高島礼子(44) …… 徳川家康と三人の女(2008・EX)
麻乃佳世(44) …… 江 姫たちの戦国(2011・NHK)
丹羽せいら(10)→菜々緒(29)…… おんな城主直虎(2017・NHK)
小野ゆり子(31) …… 麒麟がくる(2020・NHK)
有村架純(30) …… どうする家康(2023・NHK)

瀬名信輝
せな・のぶてる

【生没】1544(天文13)-1616(元和2)?
【生地】
【家系】吉良氏
【実父】瀬名氏俊(貞綱)
【実母】今川氏親女
【別称】瀬名信貞
【略伝】
 徳川家康の正室瀬名(築山殿)はいとこに当たる。
 今川義元氏真父子に仕えていたが、1568(永禄11)年の武田信玄の駿河侵攻に際してこれに内応した。
【配役】
阿部六郎(52) …… 武田信玄(1988・NHK)
相島一之(58) …… 三人の信長(2019・映画)

銭屋宗訥
ぜにや・そうとつ

【生没】?-1590(天正18)
【生地】
【実父】銭屋宗仙
【実母】
【別称】宗納
【略伝】
 堺の商人。
 千利休に茶道を学ぶ。天下の名器と呼ばれた「四十石」を所持していたことで知られた。
【配役】
陶 隆(44) …… 太閤記(1965・NHK)
坂本由英(50) …… おんな太閤記(1981・NHK)

瀬上主膳
せのうえ・しゅぜん

【生没】1832(天保3)-1911(明治44)
【生地】
【実父】大町盛頼
【実母】
【別称】瀬上景範
【略伝】
 仙台藩士。
 仙台藩士瀬上景禄の女婿となる。仙台藩(伊達家)に仕え、1868(明治元)年からの戊辰戦争では、仙台藩の会津征討部隊の一隊を率いて出陣。しかし、福島で新政府軍の奥羽鎮撫総督府参謀世良修蔵が奥羽各藩の征討強行を企図していることを知ると、これを捕縛して殺害し、これが仙台藩主導による奥羽越列藩同盟の結成へとつながっていった。
 その後、秋田方面などで新政府軍と交戦するが、同年9月に仙台藩が新政府に降伏すると捕縛される。その後、禁錮処分を受けたが、1871(明治4)年に赦免された、
【配役】
丹波義隆(31) …… 白虎隊(1986・NTV)

妹尾兼康
せのお・かねやす

【生没】1123(保安4)-1183(寿永2)
【別称】瀬尾兼康
【略伝】
 備中妹尾(瀬尾)を本拠とする豪族で、早くから平氏に従い、その瀬戸内での勢力拡大に貢献。1156(保元元)年の保元の乱、1159(平治元)年の平治の乱では、いずれも平清盛に属して奮戦する。
 1183(寿永2)年、平氏に対し挙兵した木曽義仲が北陸に進出すると、義仲追討軍に属して出陣したが、同年6月の加賀篠原の戦いで敗れて捕縛される。その後、義仲に手厚く遇されたといわれるが、同年10月、義仲が備前に進出すると、道案内を申し出てこれを欺き、挙兵。数で勝る義仲勢に対して奮戦したが、敗れて討死した。
【配役】
小瀬 格(41) …… 新・平家物語(1972・NHK)

セバスティアン・ビスカイノ
せばすてぃあん・びすかいの

【生没】1548(天文17)-1615(元和元)
【生地】スペイン
【略伝】
 1611(慶長16)年、上総沖で遭難した前フィリピン総督ドン・ロドリゴ一行が救助されたことへの答礼使として来日。日本各地の調査を実施し、1613(慶長17)年、伊達政宗の派遣した渡欧使節に同行して離日した。
【配役】
ジョー・グレイス …… 独眼竜政宗(1987・NHK)

施薬院全宗
せやくいん(やくいん)・ぜんそう

【生没】1526(大永6)?-1599(慶長4)
【生地】近江国
【実父】丹波宗忠
【実母】
【略伝】
 比叡山菜樹院の住持を務めていたが、後に曲直瀬道三に医術を学び、豊臣秀吉の侍医となって施薬院を称する。
 医師でありながら外交にも用いられ、1589(天正17)年には芦名家を滅ぼした伊達政宗に対する詰問使として陸奥黒川(会津)に赴いている。
【配役】
5嵐芳三郎(66) …… 出雲の阿国(1973・NET)
加藤 武(49) …… お吟さま(1978・東宝)
唐沢民賢(50) …… 独眼竜政宗(1987・NHK)
中村 裕(67) …… 利家とまつ 加賀百万石物語(2002・NHK)
杜澤たいぶん(66) …… 臥竜の天 伊達政宗・独眼竜と呼ばれた男(2013・BS-TBS)

芹沢 鴨
せりざわ・かも

【生没】1827(文政10)?-1863(文久3)
【生地】常陸国
【実父】芹沢貞幹
【実母】
【略伝】
 新選組局長。
 水戸の郷士の家に生まれるが、後に神官下村家の婿養子となったとされる。水戸学を学んで尊王攘夷思想に傾斜し、藩内の急進的尊王攘夷派(天狗党)に加わったという。
 1863(文久3)年、江戸にて浪士組が結成されるとこれに加わるが、上洛後、浪士組結成の提案者清河八郎がこの浪士組を丸ごと尊王攘夷派組織に衣替えしようとしたため、幕府より危険視されて浪士組に江戸への帰還命令が出されると、これと袂を分かち、近藤勇らととも京都に残留して京都守護職松平容保の下で壬生浪士組(後の新選組)を結成。しかし、隊内での専横が目立ち、一部隊士を率いて洛中で狼藉を重ねるなどの悪行が続いたため、同年9月18日、近藤の意を受けた土方歳三らによって屯所の寝所を襲われ、殺害された。
【配役】
中村吉松(24) …… 血桜(1924・マキノ)
市川幡升 …… 燃ゆる渦巻(1924・マキノ)
嵐珏松郎(46) …… 燃ゆる渦巻(1924・日活)
嵐冠三郎(47) …… 討幕の叫び(1925・マキノ)
尾上松二郎 …… 激流の血(1925・アシヤ)
光岡龍三郎(25) …… 勤王(1926・東亜)
尾上多見太郎(34) …… 義に鳴る虎徹(1926・日活)
山村桃太郎 …… 尊王(1926・松竹)
東良之助(35) …… 天満のお蝶(1926・帝キネ)
中村政太郎(34) …… 蛇眼(1926・松竹)
斎田幾三郎 …… 燃ゆる若武者(1926・帝キネ)
阪東豊昇(44) …… 仇を討つまで(1927・帝キネ)
竹川巌鉄 …… 王政復古(1927・映画)
新妻四郎(29) …… 地雷火組(1927・映画)
沢田 潤 …… 怪傑鬼(1927・映画)
高木永二①(32) …… 維新の京洛(1928・日活)
松林清三郎(28) …… 近藤勇(1928・河合)
3市川小文治①(37) …… 剣を越えて(1930・日活)
荒木 忍(39) …… 侠艶三人女(1930・映画)
菊地双三郎 …… 清川八郎(1930・東亜)
相良伝三郎 …… 清川八郎(1930・河合)
3市川小文治②(37) …… 興亡新撰組(1930・日活)
伊田兼美 …… 大生殺(1930・映画)
木島要之助 …… 天誅黒馬隊(1931・東亜)
日下部龍馬 …… 坊や殿(1931・松竹)
今成平九郎 …… 浪人笠五十三次(1932・映画)
2片岡左衛門(32) …… 鞍馬獅子(1933・宝塚)
3市川小文治③(41) …… 新撰組(1934・日活)
光岡龍三郎①(34) …… 地雷火組(1935・映画)
3市川小文治④(42) …… 大菩薩峠 第一篇 甲源一刀流の巻(1935・映画)
3市川小文治⑤(43) …… 大菩薩峠 鈴鹿山の巻 壬生島原の巻(1936・映画)
春日 清(36) …… 千両小判(1937・映画)
光岡龍三郎②(37) …… 地雷火組(1938・映画)
秋田順郎 …… 燃ゆる渦巻(1938・映画)
如月寛多(34) …… エノケンの鞍馬天狗(1939・東宝)
高木永二②(43) …… 王政復古(1939・映画)
進藤英太郎①(53) …… 新撰組(1952・映画)
山室 耕(46)① …… 快傑黒頭巾(1953・映画)
進藤英太郎②(54) …… 近藤勇 池田屋騒動(1953・映画)
山室 耕(46)② …… 大菩薩峠 甲源一刀流(1953・映画)
青柳竜太郎(51) …… 大菩薩峠(1957・東映)
岬 洋二(56) …… 飛竜鉄仮面(1957・映画)
大友富右衛門 …… 女ざむらい只今参上(1958・松竹)
小堀阿吉雄(39) …… 紅あざみ(1959・大映)
山形 勲(45) …… 壮烈新選組 幕末の動乱(1960・東映)
根上 淳(37) …… 大菩薩峠(1960・大映)
金子信雄(38) …… 新選組始末記(1961・TBS)
並木一路①(49) …… 風雲新選組 近藤勇(1961・CX)
並木一路②(49) …… 風雲新撰組(1961・新東宝)
田崎 潤(50) …… 新選組始末記(1963・大映)
石山健二郎(61) …… 幕末(1964・TBS)
織本順吉(37) …… 暗殺(1964・松竹)
北城寿太郎(35) …… 博徒ざむらい(1964・大映)
原田甲子郎 …… 幕末残酷物語(1964・東映)
遠藤辰雄①(37) …… 新選組血風録(1965・NET)
佐藤 慶(48) …… 大菩薩峠(1966・東宝)
戸上城太郎(50) …… 燃えよ剣(1966・松竹)
遠藤辰雄②(39) …… 俺は用心棒(第1部)(1967・NET)
安部 徹(52) …… おんな侠客卍(1969・映画)
藤岡重慶(36) …… 鞍馬天狗(1969・NHK)
三国連太郎(46) …… 新選組(1969・東宝)
名和 宏(38) …… 燃えよ剣(1970・NET)
田中 浩(38) …… 怪談(新選組 呪いの血しぶき)(1972・MBS)
遠藤辰雄③(45) …… 新選組(1973・CX)
南原宏治(47) …… 鞍馬天狗(1974・NTV)
小松方正(48) …… 沖田総司(1974・東宝)
高松英郎(48) …… 新選組始末記(1977・TBS)
川合伸旺(49) …… 炎のごとく(1981・東映)
待田京介(46) …… 沖田総司 華麗なる暗殺者(1982・CX)
財津一郎(49) …… 壬生の恋歌(1983・NHK)
木村 元(52) …… 影の軍団 IV/幕末編(1985・KTV)
地井武男(45) …… 新選組(1987・ANB)
平泉 成(46) …… 浮浪雲(1990・TBS)
武井三二(33) …… 必殺スペシャル・新春(横浜異人屋敷の決闘)(1990・ABC)
前田 吟(46) …… 燃えよ剣(1990・TX)
亀石征一郎(54) …… 新選組 池田屋の血闘(1992・TBS)
松山千春(43) …… 新選組血風録(1998・ANB)
武井三二(45) …… 壬生義士伝(2002・TX)
佐藤浩市(44) …… 新選組!(2004・NHK)
加賀谷圭(51) …… 矜持(2006・MIRAI)
2中村獅童(35) …… 輪違屋糸里 女たちの新選組(2007・TBS)
豊原功補(46) …… 新選組血風録(2011・NHK)
隆 大介(56) …… 白虎隊 敗れざる者たち(2013・TX)
塚本高史(36) …… 輪違屋糸里 京女たちの幕末(2018・映画)
伊藤英明(46) …… 燃えよ剣(2021・東宝)

世良修蔵
せら・しゅうぞう

【生没】1835(天保6)-1868(明治元)
【生地】周防国
【実父】中司八郎右衛門
【実母】
【略伝】
 周防大島の庄屋の子に生まれるが、後に長州藩家老浦靱負の家臣木谷良蔵の養子となる。
 江戸など各地に遊学した後、1863(文久3)年に奇兵隊に入隊。1865(慶応元)年には第二奇兵隊の創設に関わってその軍監となり、翌年の第二次長州征伐などで活躍。1868(明治元)年からの戊辰戦争では、奥羽鎮撫総督府参謀として東北地方へ転戦するが、奥羽各藩の征討強行を企図したため、同年閏4月、仙台藩士瀬上主膳らによって福島城下の宿所を襲われ、捕縛されて阿武隈河畔で斬首された。
【配役】
志賀靖郎(41) …… からす組 前篇(1930・松竹)
綱村 健 …… 刃影走馬燈 後篇(1930・映画)
クモイサブロー(32) …… 会津総攻撃(1941・映画)
村松克巳(36) …… 吶喊(1975・映画)
小池雄介(34) …… 夫婦ようそろ(1978・TBS)
泉谷しげる(38) …… 白虎隊(1986・NTV)役名は世羅修蔵
浜田 晃(50) …… 疾風からす組(1991・TX)役名は瀬尾修蔵
渡辺いっけい(45) …… 白虎隊(2007・EX)
小沢仁志(51) …… 八重の桜(2013・NHK)

せん

【生没】1557(弘治3)-1637(寛永14)
【実父】直江実綱
【実母】山吉政応女
【略伝】
 直江兼続の正室。
 はじめ直江信綱を婿に迎えていたが、1581(天正9)年に信綱が殺害されたために直江兼続を新たに婿に迎える。夫兼続とともに主君上杉景勝の信頼が厚く、1604(慶長9)年に誕生した景勝の嫡男定勝の養育を任された。
 1619(元和5)年の兼続没後は出家して貞心尼を称した。
【配役】
並木瑠璃(12)
常盤貴子(37)
…… 天地人(2009・NHK)

せ ん

せん

【生没】
【生地】
【実父】池田恒興
【実母】
【略伝】森長可中村一氏の妻。
【配役】
乙 葉(25) …… 功名が辻(2006・NHK) 役名はとし/当初から中村一氏(田村淳)の妻

せん

【生没】1597(慶長2)-1666(寛文6)
【生地】山城国
【家系】徳川氏(将軍家)
【実父】徳川秀忠
【実母】
【別称】天樹院
【略伝】
 豊臣秀頼の正室。
 徳川秀忠の長女。豊臣秀吉の遺言により、1603(慶長8)年にその嫡男秀頼に嫁いで大坂城に入り、1615(元和元)年の大坂城落城、豊臣家滅亡に際して救出される。
 翌年には伊勢桑名藩主本多忠刻に再嫁し、忠刻の播磨姫路への移封に伴って姫路に移り、同地で10万石の化粧料を与えられる。忠刻との間には1男1女をもうけたが、男子は早世し、1626(寛永3)年には忠刻とも死別。その後、江戸に戻り、落飾して天樹院を称した。
【配役】
花柳紫紅 …… 大阪守護の霧隠(1923・マキノ)
筑波雪子(19) …… 坂崎出羽守(1925・松竹)
河村菊江(37) …… 大久保彦左衛門(1927・日活)
梅村蓉子①(24) …… 千姫(1928・日活)
梅村蓉子②(25) …… 修羅城(1929・日活)
桜木梅子①(21) …… 千姫狂乱(1929・映画)
吉野朝子(23) …… 恋車(1930・日活)
桜木梅子②(23) …… 真田十勇士(1931・マキノ)
山田五十鈴①(20) …… 大坂夏の陣(1937・松竹)
山田五十鈴②(20) …… 吉田御殿(1937・新興)
花柳小菊(27) …… 千姫御殿(1948・大映)
浅茅しのぶ(28) …… 千姫(1953・映画)
京マチ子(30) …… 千姫(1954・大映)
喜多川千鶴(25) …… 彦左と太助 殴り込み吉田御殿(1955・映画)
扇 千景(26) …… 血槍坂崎(1959・NTV)
高田敏江(25) …… 坂崎出羽守(1960・NET)
山本富士子(29) …… 千姫御殿(1960・大映)
星由里子①(18) …… 大坂城物語(1961・東宝)
冨士真奈美(24) …… 千姫(1962・ABC)
美空ひばり(25) …… 千姫と秀頼(1962・東映)
本間千代子(18) …… 真田風雲録(1963・映画)
野川由美子(20) …… くノ一忍法(1964・東映)
花園ひろみ(24) …… 坂崎出羽守(1964・NHK)
田村 和 …… 忍びの者 霧隠才蔵(1964・大映)
藤 景子 …… 風雲真田城(1964・ABC)
恵とも子(17) …… 真田幸村(1966・TBS)
小村雪子 …… 忍びの者 新・霧隠才蔵(1966・大映)
藤村志保(27) …… 千姫(1966・MBS)
吉田由紀子 …… (大阪夏の陣)(1967・NTV)
加藤治子①(46) …… 大奥(1968・KTV)
星由里子②(26) …… 戦国艶物語(1969・ABC)
上原ゆかり(13)→珠めぐみ(19)…… 徳川秀忠の妻(1969・CX)
飯塚明美→宇津宮雅代(22)…… 大坂城の女(1970・KTV)
弓 恵子(35) …… 江戸講談・花の日本橋(男一匹・一心太助)(1971・KTV)
木村菜穂(21) …… 春の坂道(1971・NHK)
村松英子(34) …… 忍法かげろう斬り(1972・KTV)
松木 聖(23) …… 落城の舞い(1972・CX)
三田和代(32) …… 運命峠(1974・KTV)
高田美和(28) …… 徳川三国志(1975・NET)
酒井和歌子(29) …… 柳生一族の陰謀(1978・KTV)
山岸あき子→高見知佳(19)…… おんな太閤記(1981・NHK)
多岐川裕美(30) …… 千姫春秋記(1981・YTV)
大場久美子(22) …… 戦国の女たち(1982・CX)
山本みどり(25) …… 柳生新陰流(1982・TX)
三原順子(19)→加藤治子②(61)…… 大奥(1983・KTV)
古手川祐子(24) …… 女たちの大坂城(1983・YTV)
小畠きぬ子(52) …… 長七郎江戸日記(第1部)(1983・NTV)
吉村奈見子(12)→石原真理子(19)…… 徳川家康(1983・NHK)
工藤夕貴(14) …… 真田太平記(1985・NHK)
伊藤麻衣子(23) …… 独眼竜政宗(1987・NHK)
高木美保(25) …… 野風の笛(1987・NTV)
斉藤絵里(25)→久我美子(57)…… 長七郎江戸日記(第2部)(1988・NTV)
荒船麻子→小島 聖(13)→野村真美(25)…… 春日局(1989・NHK)
高橋かおり(14) …… 風雲!真田幸村(1989・TX)
かとうかずこ(32) …… 柳生十兵衛(1990・TBS)
野村真美(28) …… 徳川無頼帳(1992・TX)
小川敦子(21) …… 徳川武芸帳 柳生三代の剣(1993・TX)
今村雅美(16) …… 愛と野望の独眼竜 伊達政宗(1995・TBS)
岩崎真弓→山本みどり(38)…… 姫将軍大あばれ(1995・TX)
遠山景織子(23) …… 家康が最も恐れた男 真田幸村(1998・TX)
内泉朱賀(9)→秋本美恵(15)→高樹まりあ(20)…… 影武者徳川家康(1998・ANB)
白島靖代(28) …… くノ一忍法帖 柳生外伝(1998・映画)
大田ななみ(7)→近内里緒(8)→松本まりか(16)→大河内奈々子(23)…… 葵 徳川三代(2000・NHK)
橋本愛実(19) …… 武蔵 MUSASHI(2003・NHK)
鶴 彩未(8) …… 功名が辻(2006・NHK)
佐々木麻緒(8)→谷村美月(17)…… 茶々 天涯の貴妃(2007・東映)
田辺桃子(10)→川島海荷(15)…… 天地人(2009・NHK)
及川亜里紗(10) …… 寧々 おんな太閤記(2009・TX)
高崎ハル(4)→芦田愛菜(7)→忽那汐里(19)…… 江 姫たちの戦国(2011・NHK)
中西 萌(9)→寺下怜見(20)…… 影武者徳川家康(2014・TX)
永野芽郁(17) …… 真田丸(2016・NHK)
金子莉彩(9)→原菜乃華(20)…… どうする家康(2023・NHK)

善阿弥
ぜんあみ

【生没】1386(元中3・至徳3)-1482(文明14)
【略伝】
 いわゆる河原者であったが、将軍足利義政の信任を得、花の御所泉殿の築庭などを担当。当時流行した盆石にも名を遺しており、相国寺の諸塔頭や高倉御所、興福寺大乗院の作庭にも関与した。
【配役】
松岡与志雄 …… 石の庭(1957・NHK)
西沢嘉孝 …… 石の庭(1962・NHK)
下元 勉(60) …… 幻花(1977・NET)
高品 格(75)
織本順吉(67)
…… 花の乱(1994・NHK)

善応院
ぜんおういん

【生没】?-1604(慶長9)
【生地】
【実父】荒尾善次
【実母】
【略伝】はじめ織田信長の弟信行信時とも)に嫁ぐが死別したため、後に池田恒興に嫁いだ。
【配役】
吉川十和子(26) …… 信長(1992・NHK)役名は清

詮 子
せんし

【生没】962(応和2)-1002(長保3)
【生地】山城国
【家系】藤原北家
【実父】藤原兼家
【実母】
【別称】東三条院
【略伝】
 円融天皇の女御。一条天皇の母。
 藤原兼家の次女。藤原道長の姉。978(天元元)年に入内して円融天皇の女御となり、懐仁親王(一条天皇)をもうける。986(寛和2)年に親王が即位すると皇太后とされ、991(正暦2)年の円融法皇の崩御後は院号宣下を受け、東三条院を称した。
 弟の道長を寵愛したといわれ、道長による朝廷内での権力基盤確立を支援。一条帝の母として朝政への介入もしばしばみられたという。
【配役】
吉田 羊(50) …… 光る君へ(2024・NHK)

千秋季光
せんしゅう・すえみつ

【生没】?-1547(天文16)
【生地】
【実父】千秋季平
【実母】
【略伝】
 尾張熱田神宮の大宮司。
 1547(天文16)年、織田信秀に従って美濃に侵攻するが、斎藤道三の軍勢と戦って討死した。
【配役】
金井良信(57) …… 麒麟がくる(2020・NHK)

千手の前
せんじゅのまえ

【生没】1165(永万元)-1188(文治4)
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 はじめ源頼朝、後に北条政子に仕える。
 1184(元暦元)年、頼朝の命により、一ノ谷の戦いで捕縛された平重衡のもとへ遣わされ、これを契機に重衡と親密な関係になったというが、その実在性を疑問視する見解もある。
【配役】
歌川絹枝(25) …… 静御前(1938・新興)

善 説
ぜんせつ

【略伝】近江佐和山城下に石田三成が亡母のために建立した瑞岳寺の住持。
【配役】
下元 勉(64) …… 関ヶ原(1981・TBS)
久保 晶(66) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)
井川鉄也(61) …… 功名が辻(2006・NHK) 役名は僧

千鶴丸
せんつるまる

【生没】?-1175(安元元)?
【生地】伊豆国
【家系】清和源氏(河内)
【実父】源頼朝
【実母】八重
【略伝】
 源頼朝の長男。
 流人の身であった源頼朝の長男として生まれるが、母の父伊東祐親が、娘(八重姫)が流人頼朝と通じたことの露見を恐れ、その命を受けた家人により、川に投げ込んで殺害されたという(生存説あり)。
【配役】
森 一樹・安東夢喜 …… 平清盛(2012・NHK)
太田恵晴(5)…… 鎌倉殿の13人(2022・NHK) 伊東家の家人善児(梶原善)により殺害

仙桃院
せんとういん

【生没】?-1609(慶長14)
【生地】越後国
【実父】長尾為景
【実母】虎御前
【別称】綾
【略伝】
 長尾政景の正室。
 上杉謙信の姉。政景に嫁いで、景勝らをもうけた。
【配役】
上月 晃(27) …… 天と地と(1969・NHK)
十朱幸代(49) …… 武田信玄(1991・TBS)
西田尚美(35) …… 風林火山(2007・NHK)
高島礼子(45) …… 天地人(2009・NHK)

宣揚院
せんよういん

【生没】1663(寛文3)-1743(寛保3)
【生地】尾張国
【実父】三浦太郎兵衛
【別称】梅津
【略伝】徳川綱誠の側室。徳川宗春の母。
【配役】
八千草薫(64) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)
磯村みどり(56) …… 痛快大名徳川宗春(1996・TVA=テレビ愛知)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system