斎藤兼吉
さいとう・かねきち

【生没】1895(明治28)−1960(昭和35)
【生地】新潟県
【実父】
【実母】
【略伝】
 東京高等師範学校在学中の1920(大正9)年、アントワープ五輪に水泳・陸上競技で出場。古式泳法で臨み、400m自由形では準決勝に進んだ。
 その後、満州医大、満州教育高専などで教鞭をとり、戦後は、新潟大教授、金沢大教授を経て、中京大教授を務め、中京大では体育学部の創設に関与した。
【配役】
菅原 健(24) …… いだてん 東京オリムピック噺(2019・NHK)

斎藤喜平次
さいとう・きへいじ

【生没】?−1555(弘治元)
【生地】美濃国
【実父】斎藤道三
【実母】小見の方深芳野
【略伝】
 斎藤道三の三男。
 兄孫四郎とともに父道三に溺愛され、道三が兄義龍を廃して孫四郎を当主に擁立しようとしたため、1555(弘治元)年11月、孫四郎とともに義龍に謀殺された。
【配役】
曽我一貴 …… 国盗り物語(1973・NHK)
中村久光(22) …… 信長(1992・NHK)
中嶋俊一 …… 織田信長(1994・TX)
中村ゆうや(12) …… 国盗り物語(2005・TX)
荒井敦史(19) …… 濃姫(2012・EX)
犬飼直紀(20) …… 麒麟がくる(2020・NHK)

斎藤監物
さいとう・けんもつ

【生没】1822(文政5)−1860(万延元)
【生地】常陸国
【実父】斎藤文静
【実母】
【別称】斎藤一徳
【略伝】
 水戸藩士。
 水戸徳川家に仕える。藤田東湖に師事して主君徳川斉昭の藩政改革に関与するが、1844(弘化元)年に斉昭に隠居・謹慎命令が下ると、その赦免運動に奔走して処罰される。
 斉昭の赦免後、藩政に復帰して尊王攘夷派として活動するが、1858(安政5)年、幕府大老井伊直弼により尊王攘夷派をはじめとする反幕府勢力の弾圧が始まり、斉昭が井伊より永蟄居を命ぜられると、これに憤激し、やがて脱藩して井伊の暗殺計画に加担。1860(万延元)年3月3日、江戸城桜田門外での井伊の殺害に成功するも襲撃時に重傷を負い、老中脇坂安宅邸に自訴して捕縛されたが、5日後に没した。
【配役】
市川玉太郎 …… 桜田快挙録(1924・マキノ)
高村栄一(34) …… 水戸浪士(1936・大都)
服部哲治(27) …… 花の生涯(1963・NHK)
入江武敏 …… 花の生涯(1988・TX)
田中輝彦(26) …… 桜田門外ノ変(2010・東映)

斎藤佐次衛門
さいとう・さじえもん

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【別称】斎藤俊
【略伝】
 水戸徳川家に仕え、与力などを務める。
 尊王攘夷派として活動し、1864(元治元)年、藤田小四郎ら藩内の急進的尊王攘夷派(天狗党)の筑波山挙兵に加わる。しかし、下野太平山で離脱し、江戸、京都、大坂など各地を歩いて諸藩の志士らと交流を重ねた後、九州へ渡り、大宰府で三条実美の密使などを務めたという。
 維新後は、茨城鹿島郡長を務めた。
【配役】
村上幹夫(39) …… 天皇の世紀(1971・ABC)

斎藤実盛
さいとう・さねもり

【生没】?−1183(寿永2)
【生地】
【実父】藤原実直?
【実母】
【別称】藤原実盛
【略伝】
 武蔵長井荘の別当を務めていたが、後に源義朝が関東に勢力を伸ばすとこれに臣従(義朝の父為義に仕えていたともいう)。1155(久寿2)年、義朝の長男義平が叔父義賢を討った際には、義平より義賢の遺児義仲の殺害を命じられるが、これを木曽に逃れさせた。
 翌1156(保元元)年の保元の乱、1159(平治元)年の平治の乱では、いずれも義朝に従ったが、平治の乱の敗戦後は平氏に属する。1180(治承4)年に各地の源氏が平氏に対して挙兵すると、その追討軍に加わって各地を転戦。1183(寿永2)年、加賀篠原で、かつてその命を救った義仲の軍勢と戦って討死した。なお、このとき、白髪を黒く染めて出陣したとの逸話が残る。
【配役】
志村 喬(51) …… 新・平家物語 義仲をめぐる三人の女(1956・大映)
村上冬樹(75) …… 武蔵坊弁慶(1986・NHK)

斎藤清右衛門
さいとう・せいえもん

【生没】1663(寛文13)−1702(元禄14)
【生地】
【実父】
【実母】
【別称】斎藤清左衛門
【略伝】
 吉良家の家臣。
 吉良家に仕えて中小姓を務めるが、1702(元禄15)年12月、吉良邸に討ち入った赤穂浪士と戦って討死した。
【配役】
今井健二(39) …… 大忠臣蔵(1971・NET)
遠藤征慈(35) …… 元禄太平記(1975・NHK)

斎藤大之進
さいとう・だいのしん

【生没】1822(文政5)−1871(明治4)
【生地】上野国
【実父】斎藤八十八
【実母】
【別称】斎藤朝治
【略伝】
 上野の農家に生まれ、後に幕府に出仕する。外国方同心を務めていた1861(文久元)年、江戸イギリス公使館が攘夷派に襲撃された際には、奮戦してその撃退に成功し、イギリス国王より賞牌を下賜される。
 翌年には旗本となり、外国奉行竹内下野守に従って渡欧。帰国後は神奈川奉行改役などを務め、1868(明治元)年には、東下した西郷吉之助らと交渉して神奈川の平穏を保つことに成功した。
 維新後は、新政府に出仕し、灯台局長などを務めた。
【配役】
永井玄哉(46) …… 天皇の世紀(1971・ABC)

斎藤龍興
さいとう・たつおき

【生没】1548(天文17)−1573(天正元)
【生地】美濃国
【実父】斎藤義龍
【実母】近江の方(浅井久政女?)
【略伝】
 美濃稲葉山城主。
 斎藤道三の孫。1561(永禄4)年、父義龍の死により斎藤家の家督を相続。義龍の時代同様、隣国の織田信長の激しい攻撃に晒されるが、放蕩であったらしく、家臣竹中半兵衛が数人で本拠美濃稲葉山城を乗っ取って諫言するなどしたという。強力な家臣団もあって織田勢の美濃侵攻を防いできたが、1567(永禄10)年に西美濃三人衆(稲葉一鉄氏家卜全安藤守就)が離反すると一気に弱体化が進み、同年、稲葉山城を捨てて逃亡した。
 その後、信長と対抗する伊勢長島の一向一揆や三好政康の軍勢に加わり、後に朝倉義景を頼って越前へ移る。1573(天正元)年8月、信長に包囲された浅井家の近江小谷城救援に向かった朝倉勢に加わるが、その退却の際織田勢に追撃され、近江・越前国境の刀根坂で討死した。
【配役】
松本泰輔(41) …… 太閤記 藤吉郎出世飛躍の巻(1936・新興)
河部五郎(50) …… 出世太閤記(1938・日活)
大石吾郎(27) …… 国盗り物語(1973・NHK)
日高晤郎(29) …… 新書太閤記(1973・NET)
渡 浩行(25) …… 信長(1992・NHK)
中村久光(24) …… 織田信長(1994・TX)
6市川男寅(28) …… 豊臣秀吉天下を獲る!(1995・TX)
三井智宏(22) …… 秀吉(1996・NHK)
福薗由布樹(28) …… 国盗り物語(2005・TX)
工藤和馬(29) …… 功名が辻(2006・NHK)
吉田輝生(42) …… 太閤記 天下を獲った男・秀吉(2006・EX)
大沢 健(37) …… 戦国疾風伝 二人の軍師(2011・TX)
斉藤 悠(30) …… 軍師官兵衛(2014・NHK)
間宮祥太朗(21) …… 信長協奏曲(2014・CX)

斎藤道三
さいとう・どうさん

【生没】1494(明応3)?−1556(弘治2)
【生地】山城国?
【実父】松波基宗
【実母】
【別称】松波庄九郎(庄五郎)、西村勘九郎
【略伝】
 美濃稲葉山城主。
 はじめ京都で出家していたが後に還俗し、油商人の女婿となって油売りの行商を営んでいたという。後に伝を得て美濃守護土岐家の家臣長井家に仕え、その家老を務める西村家を継承するが、やがて主家を凌ぐ勢力を有して長井家を奪取したといわれる(この間の経緯については、道三の父の事績との重複があるという)。
 1538(天文7)年には美濃守護代斎藤家を継承して稲葉山城を本拠とし(なお、前半生は父ともされる基宗の事跡と重なるという指摘もある)、その後、守護土岐家の内紛に乗じて勢力を拡大、1542(天文11)年には守護土岐頼芸を放逐し、ついに美濃一国を手中に収めた。
 以後、頼芸を後援した隣国尾張の織田信秀との交戦を重ねたが、1548(天文17)年に信秀と和睦して、娘を信秀の嫡男信長に嫁がせ、関係を強化。信秀没後の1553(天文22)年に尾張正徳寺で信長と会見し、このとき信長の非凡を見抜き、自らが亡き後の斎藤家が信長に屈するであろうことを悟ったという。
 翌1554(天文23)年、家督を嫡男義龍に譲って隠居するも、次第に義龍との対立が深まり、1556(弘治2)年4月、旧主頼芸の遺児を称した義龍の攻撃を受け、長良川畔で討死した。
【配役】
金井光義 …… 悲願千人斬(1927・映画)
高木永二(44) …… 織田信長(1940・日活)
香川良介(57) …… 新書太閤記 流転日吉丸(1953・東映)
進藤英太郎@(56) …… 紅顔の若武者 織田信長(1955・東映)
柳永二郎(61) …… 日輪太郎(1956・東映)
進藤英太郎A(60) …… 風雲児織田信長(1959・東映)
吉田義夫(51) …… 織田信長(1962・ABC)
山形 勲(49) …… 徳川家康(1964・NET)
上田吉二郎(61) …… 太閤記(1965・NHK)
3中村翫右衛門(68) …… 天と地と(1969・NHK)
遠藤辰雄(42) …… 青春太閤記 いまにみておれ!(1970・NTV)
平幹二朗(40) …… 国盗り物語(1973・NHK)
松方弘樹(47) …… 織田信長(1989・TBS)
松平 健(38) …… 戦国乱世の暴れん坊 齋藤道三怒涛の天下取り(1991・ANB)
芦田伸介(75) …… 信長(1992・NHK)
津川雅彦(54) …… 織田信長(1994・TX)
渡辺 哲(45) …… 豊臣秀吉天下を獲る!(1995・TX)
金田龍之介(68) …… 秀吉(1996・NHK)
西田敏行(51) …… 織田信長 天下を取ったバカ(1998・TBS)
北大路欣也(62) …… 国盗り物語(2005・TX)
伊武雅刀(56) …… 戦国自衛隊1549(2005・東宝)
白井滋郎(56) …… 太閤記 天下を獲った男・秀吉(2006・EX)
里見浩太朗(76) …… 濃姫(2012・EX)
西田敏行(67) …… 信長協奏曲(2014・CX)
本木雅弘(55) …… 麒麟がくる(2020・NHK) 
佐藤浩市(61) …… 桶狭間(2021・CX)

斎藤利堯
さいとう・としたか

【生没】
【生地】
【実父】斎藤道三
【実母】稲葉通則女
【略伝】
 斎藤道三の子。
 美濃に侵攻した織田信長に降伏してこれに仕え、1582(天正10)年の信長の横死後は織田信孝に属したが、翌年、信孝が羽柴秀吉との対立を深めると、信孝から離反した。
【配役】
大沢総一郎(6) …… 国盗り物語(1973・NHK) 役名は道三の三男

斎藤利三
さいとう・としみつ

【生没】1534(天文3)−1582(天正10)
【生地】美濃国
【実父】斎藤利賢
【実母】蜷川親順女
【別称】斎藤内蔵助
【略伝】
 明智光秀の家臣。
 春日局の父。斎藤義龍、後に稲葉一鉄に仕えるが、やがて明智光秀に仕えてその家老となる。
 1582(天正10)年6月2日、光秀に従って京都本能寺を襲撃し、織田信長を自害に追い込むが、同月13日の山崎の戦いで羽柴秀吉らの軍勢に敗れ、近江堅田で捕縛された後、京都六条河原で斬首された。
【配役】
水島道太郎(48) …… 敵は本能寺にあり(1960・松竹)
桑山正一(39) …… 光秀叛逆(1961・NTV)
須賀不二男(44) …… 続忍びの者(1963・大映)
高桐 真(38) …… 太閤記(1965・NHK)
亀石征一郎(35) …… 国盗り物語(1973・NHK)
金田龍之介(45) …… 新書太閤記(1973・NET)
大場 順(35) …… 太閤記(1987・TBS)
江守 徹(45) …… 春日局(1989・NHK)
渕野俊太(35) …… 信長(1992・NHK)
成瀬正孝(43) …… 天下を獲った男 豊臣秀吉(1993・TBS)
西沢利明(58) …… 織田信長(1994・TX)
川辺久造(62) …… 戦国武士の有給休暇(1994・NHK)
上條恒彦(56) …… 秀吉(1996・NHK)
福本清三(61) …… 大奥 第一章(2004・CX)
大鷹明良(48) …… 国盗り物語(2005・TX)
柴田善行(39) …… 太閤記 天下を獲った男・秀吉(2006・EX)
田宮五郎(40) …… 敵は本能寺にあり(2007・EX)
神尾 佑(41) …… 江 姫たちの戦国(2011・NHK)
小木茂光(53) …… 軍師官兵衛(2014・NHK)
四方堂亘(54) …… 信長燃ゆ(2016・TX)
須賀貴匡(43) …… 麒麟がくる(2020・NHK)

斎藤利宗
さいとう・としむね

【生没】1567(永禄10)−1647(正保4)
【生地】
【実父】斎藤利三
【実母】
【略伝】
 春日局の兄。
 父利三とともに明智光秀に仕えるが、1582(天正10)年6月の山崎の戦いに出陣して敗れ、剃髪して出家。後に還俗して加藤清正に5000石で召し抱えられる。
 1611(慶長16)年の清正没後は加藤家を離れ、1629(寛永6)年、将軍徳川家光に召し出されて常陸真壁で5000石を与えられる。1634(寛永11)年の甥の相模小田原藩主稲葉正勝が病没すると、幼少の後継正則の後見を務めた。
【配役】
高橋良明(17)→森田順平(35) …… 春日局(1989・NHK)

斎藤利泰
さいとう・としやす
【生没】?−1351(観応2・正平6)
【生地】
【実父】斎藤利行?斎藤利以?
【実母】長井貞広女?
【略伝】
 室町幕府の評定衆。
 足利直義に近かったようで、1349(正平4・貞和5)年に表面化した幕府の内紛では、はじめ直義の腹心として動いたが、1351(観応2・正平6)年3月、何者かにより暗殺された。
【配役】
伊藤哲哉(38) …… 太平記(1991・NHK)

斎藤利康
さいとう・としやす

【生没】1564(永禄7)−1582(天正10)
【生地】
【実父】斎藤利三
【実母】
【略伝】
 お福(春日局)の兄。
 1582(天正10)年6月、明智光秀に仕える父利三に従って京都本能寺を襲撃し、その後の山崎の戦いで討死した。
【配役】
杉本哲太(24) …… 春日局(1989・NHK)

斎藤朝信
さいとう・とものぶ

【生没】
【生地】
【実父】斎藤定信
【実母】
【別称】斎藤下野守
【略伝】
 上杉家の家臣。
 長尾景虎(上杉謙信)に仕え、1561(永禄4)年の第四次川中島合戦などに出陣し、越後赤田城主を務める。
 1578(天正6)年の謙信没後の家督争いでは、上杉景勝に属し、景勝の家督相続に貢献した。
【配役】
郡司 良(57) …… 天と地と(1969・NHK)

斎藤 一
さいとう・はじめ

【生没】1844(弘化元)−1915(大正4)
【生地】武蔵国?播磨国?
【実父】山口祐助
【実母】ます
【別称】山口次郎、藤田五郎
【略伝】
 新選組の副長助勤・三番隊組長。
 1863(文久3)年、京都で近藤勇らが結成した壬生浪士組(後の新選組)に入る。その後、新選組副長助勤・三番隊組長となり、京都での尊王攘夷派の活動の取締りに当たる。1867(慶応3)年に参謀伊東甲子太郎一派が分離独立した際には、近藤の意を受けて伊東らとともに離脱してその動向を探ったとされ、同年末の伊東一派の粛清に貢献したという。
 翌年の新選組の京都撤退後も引き続き新選組に属し、副長土方歳三とともに会津まで転戦。同年9月、仙台から蝦夷地へと向かった土方と袂を分かって会津に残り、会津藩の降伏とともに新政府に降る。会津藩が改易され、陸奥斗南に移されると、これとともに斗南に移るが、その後、東京に出て警視庁に入り、1877(明治10)年の西南戦争に従軍。1892(明治25)年の警視庁退職後は東京高等師範学校に警備員として務めた。
【配役】
岩見柳水@ …… 新選組隊長近藤勇 第一篇(1928・阪妻プロ)
岩見柳水A …… 新選組隊長近藤勇 第二篇(1929・阪妻プロ)
上代悠司(49) …… 新選組鬼隊長(1954・東映)
加藤 浩 …… 新選組(1958・東映)
戸上城太郎(45) …… 維新の篝火(1961・東映)
佐田周二 …… 新選組始末記(1961・TBS)
島田兵庫 …… 新選組血風録 近藤勇(1963・東映)
尾形伸之介(34) …… 幕末残酷物語(1964・東映)
左右田一平@(35) …… 新選組血風録(1965・NET)
中山 仁(28) …… 剣豪(新選組のイイ男)(1970・NET)
玉生司郎(36) …… 燃えよ剣(1970・NET)
左右田一平A(43) …… 新選組(1973・CX)
小池雄介(33) …… 新選組始末記(1977・TBS)
高峰圭二(40) …… 白虎隊(1986・NTV)
宮内 洋(42) …… 新選組(1987・ANB)
坂西良太(37) …… 燃えよ剣(1990・TX)
深江卓次(31) …… 新選組血風録(1998・ANB)
木下藤次郎(33) …… 御法度(1999・松竹)
小林宏史(42) …… 山田風太郎からくり事件帖(2001・NHK)
竹中直人(46) …… 壬生義士伝(2002・TX)
佐藤浩市(43) …… 壬生義士伝(2003・松竹)
オダギリジョー@(28) …… 新選組!(2004・NHK)
オダギリジョーA(30) …… 新選組!!土方歳三最期の一日(2006・NHK)
山口馬木也(34) …… 輪違屋糸里 女たちの新選組(2007・TBS)
尾関伸嗣(31) …… 新選組血風録(2011・NHK)
江口洋介@(45) …… るろうに剣心(2012・ワーナー)
降谷建志(34) …… 八重の桜(2013・NHK)
馬場良馬@(29) …… 幕末奇譚 SHINSEN5 剣豪降臨(2013・映画)
馬場良馬A(29) …… 幕末奇譚 SHINSEN5弐 風雲伊賀越え(2013・映画)
江口洋介A(47) …… るろうに剣心 京都大火編(2014・ワーナー)
江口洋介B(47) …… るろうに剣心 伝説の最期編(2014・ワーナー)
染谷俊之(29) …… 薄桜記SSL 〜sweet school life〜 THE MOVIE(2016・映画)
久保田悠来@(38) …… 明治東京恋伽(2019・tvk=テレビ神奈川)
久保田悠来A(38) …… 明治東京恋伽(2019・映画)
松下洸平(33) …… 燃えよ剣(2021・東宝)
江口洋介C(54) …… るろうに剣心 最終章 The Final(2021・ワーナー)
江口洋介D(54) …… るろうに剣心 最終章 The Beginning(2021・ワーナー)
矢野聖人(31) …… 薄桜鬼(2022・WOWOW)

斎藤春子
さいとう・はるこ

【生没】1873(明治6)−1971(昭和46)
【生地】東京府
【実父】仁礼景範
【実母】仁礼寿賀子(千田伝左衛門女)
【略伝】
 斎藤実の妻。
 後の海軍大臣仁礼景範の子。東洋英和女学校などに学び、1892(明治25)年に斎藤実に嫁いだ。
【配役】
荒木道子(50) …… 宴(1967・映画)
高峰三枝子(71) …… 226(1989・松竹)

斎藤彦次郎
さいとう・ひこじろう

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 山城水主城主。
 1467(応仁元)年からの応仁の乱では畠山義就に加担し、乱後の1483(文明15)年には山城狛城を攻めてこれを落とすなど、義就の山城国支配の拡大に貢献したが、1485(文明17)年に義就より離反し、幕府方に転じた。
【配役】
及川以造(34) …… 花の乱(1994・NHK)

斎藤飛騨守
さいとう・ひだのかみ

【生没】?−1564(永禄7)
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 斎藤家の家臣。
 斎藤龍興に側近として重用されたが、1564(永禄7)年、斎藤家家臣竹中半兵衛が龍興を諫めるべくその本拠稲葉山城を占領した際、半兵衛によって殺害された。
【配役】
田島義文(55) …… 国盗り物語(1973・NHK)
本宮泰風(39) …… 戦国疾風伝 二人の軍師(2011・TX)

斎藤孫四郎
さいとう・まごしろう

【生没】?−1555(弘治元)
【生地】美濃国
【実父】斎藤道三
【実母】小見の方深芳野
【略伝】
 斎藤道三の次男。
 父道三に溺愛され、道三により義龍を廃して当主に擁立されようとしたため、1555(弘治元)年11月、弟喜平次とともに義龍に謀殺された。
【配役】
青沼一彦 …… 国盗り物語(1973・NHK)
永野典勝(28) …… 信長(1992・NHK)
加藤重樹(30) …… 織田信長(1994・TX)
平井優也(14) …… 国盗り物語(2005・TX)
大久保祥太郎(17) …… 濃姫(2012・EX)
長谷川純(35) …… 麒麟がくる(2020・NHK)

斎藤 実
さいとう・まこと

【生没】1858(安政5)−1936(昭和11)
【生地】陸奥国
【実父】斎藤耕平
【実母】キク
【略伝】
 内閣総理大臣(30代)。
 海軍兵学校(6期)を卒業後、駐米公使館付武官などを務める。海軍中将だった1906(明治39)年に第一次西園寺公望内閣に海相として入閣。1912(大正元)年には海軍大将に進むが、1914(大正3)年、シーメンス事件の責任を負って、8年3か月にわたって務めた海相を辞任。1919(大正8)年からは朝鮮総督を務めた。
 1932(昭和7)年、五・一五事件に倒れた犬養毅首相の後継として、非政党政治家でありながら内閣総理大臣に就任。軍部とは一定の距離を置いたものの、帝人事件などによる閣僚の辞任が相次ぎ、1934(昭和9)年に総辞職。翌年には内大臣に任ぜられたが、翌1936(昭和11)年2月26日、陸軍青年将校らに東京四谷の自宅を襲撃され、殺害された。
【配役】
金子春吉(32) …… 高橋是清自伝(1936・映画)
細川俊夫(42) …… 天皇・皇后と日清戦争(1958・新東宝)
青野平義(55) …… 宴(1967・映画)
田辺靖雄(25) …… 大風呂敷(1970・NHK)
嵯峨善兵(67) …… 妻たちの二・二六事件(1976・NHK)
草薙幸二郎(48) …… 海は甦える(1977・TBS)
山本 武@(63) …… 動乱(1980・東映)役名は内大臣
山本 武A(70) …… 山河燃ゆ(1984・NHK)
高桐 真(62) …… 226(1989・松竹)
森下 明(72) …… あの戦争は何だったのか 日米開戦と東条英機(2008・TBS)
織本順吉(82) …… 落日燃ゆ(2009・EX)

斎藤三存
さいとう・みつなか

【生没】1580(天正8)−1625(寛永2)
【生地】
【実父】斎藤利三
【実母】
【略伝】
 春日局の兄。
 義兄稲葉正成との縁で小早川秀秋に仕えるが、1600(慶長5)年の関ヶ原の戦いの後、小早川家を離れる。
 1615(元和元)年、将軍徳川秀忠に召し出されて2000石を与えられた。
【配役】
大城誠晃→阿久津健太郎(13)→阪本良介(30) …… 春日局(1989・NHK)

斎藤弥九郎
さいとう・やくろう

【生没】1798(寛政10)−1871(明治4)
【生地】越中国
【実父】斎藤信道
【実母】
【略伝】
 1812(文化9)年に江戸に出て、剣豪岡田十松の弟子となり、神道無念流剣術を学ぶ。剣術のほか砲術や儒学などを学ぶ中で藤田東湖江川太郎左衛門との交流があり、1853(嘉永6)年からの江川による品川台場の建設に協力する。
 1820(文政3)年の十松の没後は道場を引き継ぎ、1826(文政9)年には練兵館を開く。後に練兵館は千葉周作の玄武館や桃井春蔵の士学館と並んで江戸三大道場の一つに数えられるに至り、桂小五郎高杉晋作など多くの武士がここに学んだ。
 1868(明治元)年の幕府瓦解後、彰義隊長に推されるがこれを固辞。維新後は新政府に出仕し、徴士会計官権判事や造幣局権判事などを務めた。
【配役】
2片岡左衛門(35) …… 銭五曼蛇羅(1936・映画)
月形龍之介(39) …… 愛の砲術(1941・新興)
大瀬恵二郎 …… 時代の狼煙(1941・大都)
荒木 忍(53) …… 剣風練兵館(1944・映画)
高松政雄(48) …… 美男剣競録(1957・映画)
石黒達也(48) …… 修羅桜(1959・映画)
8坂東三津五郎(61) …… 三姉妹(1967・NHK)

斎藤義龍
さいとう・よしたつ

【生没】1527(大永7)−1561(永禄4)
【生地】美濃国
【実父】斎藤道三
【実母】深芳野
【略伝】
 美濃稲葉山城主。
 斎藤道三の長男だが、美濃守護土岐頼芸の落胤であるともいわれ、道三に疎んじられていたという。
 1554(天文23)年、道三の隠居により家督を継承。しかし、次第に道三との対立が深まり、道三の寵愛を受けた異母弟喜平次孫四郎を殺害。翌年には、道三を長良川畔に破ってこれを敗死させる。これにより、尾張の織田信長との和が破れ、織田勢としばしば交戦したが、1561(永禄4)年5月に急死し、以後、斎藤家の弱体化が進み、信長の美濃侵攻を加速させることとなった。
【配役】
小川国松(19) …… 悲願千人斬(1927・映画)
浅野象二郎(36) …… 織田信長(1940・日活)
大川太郎 …… 剣豪秘伝(中条流小太刀)(1960・NET)
島田竜三(30) …… 小次郎燕返し(1961・映画)
江角英明(29) …… 徳川家康(1964・NET)
原田甲子郎 …… 太閤記(1965・NHK)
天野新士(37) …… 青春太閤記 いまにみておれ!(1970・NTV)
沢村正一(13)→若林 豪(34)…… 国盗り物語(1973・NHK)
金田明夫(35) …… 織田信長(1989・TBS)
広岡 瞬(34) …… 信長(1992・NHK)
真壁晋吾 …… 織田信長(1994・TX)
鷲生 功(33) …… 豊臣秀吉天下を獲る!(1995・TX)
池ノ谷桃太(13)→倉田てつを(37)…… 国盗り物語(2005・TX)
高橋和也(43) …… 濃姫(2012・EX)
新井浩文(35) …… 信長協奏曲(2014・CX)
伊藤英明(45) …… 麒麟がくる(2020・NHK) 

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system