安藤三郎
あんどう・さぶろう

【生没】?−1333(元弘3・正慶2)
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 鎌倉幕府六波羅探題の役人。
 1333(元弘3・正慶2)年5月、足利高氏らの攻撃により六波羅が陥落すると、六波羅探題(北方)北条仲時らとともに鎌倉へ向けて落ち延びようとしたが、途中、近江で仲時らとともに自害して果てたという。
【配役】
岡田正典(38) …… 太平記(1991・NHK)

安藤重長
あんどう・しげなが

【生没】1600(慶長5)−1657(明暦3)
【生地】
【実父】本多正盛
【実母】安藤重信
【別称】安藤右京亮
【略伝】
 上野高崎藩主。
 外祖父安藤重信の養子となり、1614(慶長19)年からの大坂の陣に幕府方として出兵する。
 1621(元和7)年、養父重信の死により家督を相続して高崎藩主となり、領内の整備に尽力した一方で、幕政でも寺社奉行などの要職を歴任した。
 なお、1632(寛永9)年には、改易となった徳川忠長を預かっている(忠長はこの年高崎で自害)。
【配役】
袋 正(36) …… お庭番(みな殺しの唄)(1968・NET)
松本朝夫(43) …… 春の坂道(1971・NHK)
松本敏男(43) …… 柳生一族の陰謀(1978・KTV)
角川春樹(36) …… 柳生一族の陰謀(1978・東映)
鈴木瑞穂(56) …… 大奥(1983・KTV)

安藤重信
あんどう・しげのぶ

【生没】1557(弘治3)−1621(元和7)
【生地】三河国
【家系】安藤氏
【実父】安藤基能
【実母】
【別称】安藤対馬守
【略伝】
 徳川家の家臣。
 安藤直次の弟。徳川家康に仕えて各地を転戦。1611(慶長16)年には秀忠付の老職となり、翌年に下総小見川2万石を与えられる。
 1614(慶長19)年からの大坂の陣にも出陣。1619(元和5)年には上野高崎6万5000石に転じた。
【配役】
東条 猛(41) …… 宇都宮釣天井(1937・大都)
濱田 格(30) …… 長谷川・ロッパの家光と彦左(1941・東宝)
香川良介(65) …… 家光と彦左と一心太助(1961・東映)
佐藤和男(44) …… 徳川家康(1983・NHK)
山崎海童(38)→木曽秋一(65)…… 春日局(1989・NHK)
藤田宗久(51) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)
西田 健(61) …… 天下騒乱 徳川三代の陰謀(2006・TX)

安藤重博
あんどう・しげひろ

【生没】1640(寛永17)−1698(元禄11)
【生地】
【家系】安藤氏
【実父】安藤重之
【実母】藤堂高次女
【略伝】
 1657(明暦3)年、祖父重長の死により家督を相続し、上野高崎藩主となる。
 城下町の整備などを進め、1698(元禄8)年には備中松山へ転封となった。
【配役】
江藤 潤(50) …… 水戸黄門(第29部)(2001・TBS)

安藤次左衛門
あんどう・じざえもん

【生没】1604(慶長9)−1666(寛文6)
【生地】
【家系】安藤氏
【実父】安藤正次
【実母】
【別称】安藤正珍
【略伝】
 江戸幕府の旗本。
 1615(元和元)年5月、父正次が大坂夏の陣で受けた傷がもとで没すると、家督を相続して幕府に出仕し、御徒頭、御鎗奉行などを務める。
 1630(寛永7)年、岡山藩主池田忠雄の追及を受ける同藩士河合又五郎を江戸の自邸に匿ってその引渡しを拒否したため、これが旗本と外様諸大名との対立に発展した。
 なお、多くの作品では「安藤治右衛門」の役名で登場するが、「安藤四郎右衛門」の役名も散見される。その安藤四郎右衛門(伊賀守)重元は、本多勝四郎の子で、母方の祖父安藤重信の養子となる。幕府に出仕し、御小姓組頭、御書院番頭などを務め、1668(寛文8)年に66歳で没した。
【配役】
寺島 貢(27) …… 荒木又右衛門(1931・日活)
原聖四郎(31) …… 活人剣 荒木又右衛門(1935・新興)
水原 忍 …… 剣聖 荒木又右衛門(1935・極東)
仁礼功太郎(41) …… 伊賀の水月(1942・大映)
須賀不二夫(36) …… 荒木又右衛門(1955・松竹)
吉田義夫(48) …… 天下の伊賀越 暁の血戦(1959・東映)
小林勝彦(33) …… 柳生十兵衛(1970・CX) 役名は安藤四郎右衛門
渥美国泰(38) …… 春の坂道(1971・NHK) 役名は安藤治左衛門
菅貫太郎(39) …… 荒木又右衛門(1973・NET) 役名は安藤四郎右衛門
深江章喜(54) …… 決闘鍵屋の辻 荒木又右衛門(1982・CX) 役名は旗本安藤
田中弘史(48) …… 長七郎江戸日記(第1部)(1983・NTV) 役名は安藤四郎右衛門
唐沢民賢(50) …… 風雲江戸城 怒涛の将軍徳川家光(1987・TX) 役名は安藤四郎右衛門
佐藤 慶(62) …… 荒木又右衛門 決戦・鍵屋の辻(1990・NHK)
亀石征一郎@(53) …… 柳生武芸帳 十兵衛あばれ旅(1991・NTV)
亀石征一郎A(55) …… 徳川武芸帳 柳生三代の剣(1993・TX) 役名は安藤四郎右衛門
藤堂新二(38) …… 決闘鍵屋の辻 荒木又右衛門(1993・NTV)
中野誠也(56) …… 荒木又右衛門 男たちの修羅(1994・TX)
山西道広(58) …… 天下騒乱 徳川三代の陰謀(2006・TX)

安藤早太郎
あんどう・そうたろう

【生没】?−1864(元治元)
【生地】三河国
【実父】安藤宣全
【実母】二宮氏女
【略伝】
 新選組の副長助勤。
 弓の名手として知られ、1842(天保13)年には東大寺大仏殿回廊での通し矢で8685本を通す記録を残す。
 1863(文久3)年に新選組に入り、副長助勤を務めたが、翌年6月の池田屋事件で尊王攘夷派志士と闘って負傷し、やがてその傷がもとで没した。
【配役】
藤井敏夫(29) …… 新選組始末記(1977・TBS)
柴田耕作(30) …… 新選組血風録(1998・ANB)
河西祐樹 …… 新選組!(2004・NHK)
采澤靖起(38) …… 燃えよ剣(2021・東宝)

安藤直清
あんどう・なおきよ

【生没】1633(寛永10)−1692(元禄5)
【生地】武蔵国
【家系】安藤氏
【実父】安藤直政
【実母】
【別称】安藤帯刀
【略伝】
 紀州藩の家老。
 1654(承応3)年、紀州藩家老安藤義門の養子となってその家督を相続し、紀伊田辺城主となり、紀州藩家老を務めた。
【配役】
小栗一也(63) …… 水戸黄門(第16部)(1986・TBS) 役名は安藤飛騨守
内藤武敏(60) …… 徳川風雲録 御三家の野望(1986・TX)
綿引勝彦(63) …… 徳川風雲録 八代将軍吉宗(2008・TX)

安藤直次
あんどう・なおつぐ

【生没】1555(弘治元)−1635(寛永12)
【生地】
【家系】安藤氏
【実父】安藤基能
【実母】
【別称】安藤帯刀
【略伝】
 徳川家の家臣。
 安藤重信の兄。幼少のころより徳川家康に仕えて各地を転戦し、1584(天正12)年の羽柴秀吉との小牧・長久手の戦いでは池田勝入に槍をつける戦功を挙げる。
 1590(天正18)年の家康の関東入りに際しては武蔵で1000石を与えられ、1603(慶長8)年のの家康の征夷大将軍就任後も家康の側にあって政務に参画していたが、1610(慶長15)年には家康の十男で駿府城主徳川頼宣の付家老を命ぜられ、1617(元和3)年には遠江掛川2万石を与えられた。
 1619(元和5)年に頼宣が駿府より和歌山に移されると、家老として紀伊田辺城主に任ぜられ、頼宣を輔佐して初期の紀州藩政を主導した。
【配役】
千代田秀一 …… 松平長七郎(1930・松竹) 役名は家老安藤大学
浅野進治郎(67) …… 春の坂道(1971・NHK)
島田正吾(68) …… 江戸を斬る 梓右近隠密帳(1973・TBS)
市川男女之助(66) …… 柳生一族の陰謀(1978・KTV)
伊藤 博(33) …… 徳川家康(1983・NHK)
早川純一(49) …… 風雲 柳生武芸帳(1985・TX)
阿波地大輔(56) …… 徳川家康(1988・TBS) 桶狭間の戦いから登場

安藤陳武
あんどう・のぶたけ

【生没】1688(元禄2)−1717(享保2)
【生地】
【家系】安藤氏
【実父】安藤直清
【実母】
【別称】安藤帯刀
【略伝】
 紀州藩の家老。
 1699(元禄12)年、兄直名の隠居により家督を相続して紀伊田辺城主となり、紀州藩家老を務めた。
【配役】
滝田裕介(54) …… 暗殺者の神話(1984・CX)
高城淳一(68) …… 水戸黄門(第22部)(1993・TBS) 役名は安藤陣武/登場時期が史実より早い(時期的には直清)

安藤信友
あんどう・のぶとも

【生没】1671(寛文11)−1732(享保17)
【生地】
【家系】安藤氏
【実父】安藤重博
【実母】戸田光重女?
【別称】安藤対馬守、安藤右京亮
【略伝】
 江戸幕府の老中。
 1698(元禄11)年、父重博の死により家督を相続して備中松山藩主となるが、1711(正徳元)年に美濃加納に転封となる。この間、寺社奉行などを務め、1719(享保4)年には老中に就任。将軍徳川吉宗のもとでいわゆる享保の改革を推進したが、1732(享保17)7月、老中在職のまま没した。
【配役】
南部章三(49) …… 素浪人罷通る(1947・大映) 役名は安藤但馬守
大河内伝次郎(61) …… 新吾十番勝負(1959・東映)
薄田研二(62) …… 殿さま弥次喜多(1960・東映)
島田竜三(33) …… 昨日消えた男(1964・大映)
村上冬樹(55) …… 新吾十番勝負(1966・TBS)
永野達雄(43) …… 大岡越前(第2部)(1971・TBS)
小林勝彦(41) …… 吉宗評判記 暴れん坊将軍(1978・ANB)
永井智雄(67) …… 新吾十番勝負(1981・CX) 井上河内守(鈴木瑞穂)の刺客により殺害
久米 明(59) …… 大奥(1983・KTV)
内藤武敏(64) …… 新吾十番勝負(1990・ANB)
有島淳平(64) …… 暴れん坊将軍 IV(1991・ANB)
仲谷 昇(66) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)
長門裕之@(71) …… 名奉行大岡越前(第1部)(2005・EX)
長門裕之A(72) …… 名奉行大岡越前(第2部)(2006・EX) 役名は佐兵衛
佐々木勝彦(72) …… 大岡越前(第3部)(2016・NHK)
田中 健(71) …… 大岡越前(第6部)(2022・NHK)
小柳友貴美(65) …… 大奥(第1部)(2023・NHK) 役名は対馬守

安藤信正
あんどう・のぶまさ

【生没】1819(文政2)−1871(明治4)
【生地】武蔵国
【家系】安藤氏
【実父】安藤信由
【実母】松平信明女
【別称】安藤対馬守、安藤信睦
【略伝】
 江戸幕府の老中。
 1847(弘化4)年の父信由の死により家督を相続し、磐城平藩主となる。
 その後、寺社奉行、若年寄などを務め、1860(万延元)年に老中に就任。同年閏3月、大老井伊直弼が江戸城桜田門外に暗殺されると、井伊の強権的手法を改めて朝廷との関係改善に努め、将軍徳川家茂の正室に孝明天皇の異母妹和宮を迎えることに成功するなど、積極的に公武合体策を推進する。しかし、このことが井伊同様に尊王攘夷派の憤激を呼び、1862(文久2)年1月、江戸城坂下門外で水戸浪士に襲撃され、負傷しつつも現場から逃走。後にこれを批判されて4月に老中を罷免され、さらに8月には隠居・謹慎命令を受けた。
 1868(明治元)年からの戊辰戦争では、幕府方に属して新政府軍と交戦するが、平城を落とされて降伏。その後、再び永蟄居を命ぜられるが、翌年には赦免された。
【配役】
嵐冠三郎(46) …… 桜田快挙録(1924・マキノ)
片岡紅三郎 …… 燃ゆる渦巻(1924・マキノ) 大老として登場
星野弘喜 …… 建国史 尊王攘夷(1927・映画)
阪東国太郎 …… 小松龍三 後篇(1932・映画)
山本嘉一(55) …… 紅涙坂下御門(1932・映画)
藤原徳太郎 …… 怪傑鬼神組 後篇 覆面抜刀隊(1933・菊プロ)
佐久間剛@ …… 井伊大老斬奸第一声 安政大獄篇(1934・右太プロ)
佐久間剛A …… 井伊大老斬奸第一声 稲田重蔵篇(1934・右太プロ)
水野 浩(38) …… さむらひ音頭(1937・新興)
北 竜二(36) …… 英雄峠(1941・日活)
進藤英太郎(54) …… 神変あばれ笠(1953・映画)
南部彰三(59) …… 朱雀門(1957・大映)
新宮寺寛 …… 大天狗出現(1960・新東宝)
根上 淳(45) …… 大奥(1968・KTV)
武内 亨(44) …… 天皇の世紀(1971・ABC)
奥野 匡(49) …… 花神(1977・NHK)
有馬昌彦(58) …… 大奥(1983・KTV)
仲谷 昇(55) …… ねずみ小僧怪盗伝(1984・映画)
鈴木 智(51) …… 影の軍団 IV/幕末編(1985・KTV)
近藤洋介(55) …… 花の生涯(1988・TX)
川浪公次郎(55) …… 勝海舟(1990・NTV)
近藤芳正(37) …… 勝海舟が最も恐れた男 サムライ小栗上野介(1998・ANB)
佐々木敏(56) …… 徳川慶喜(1998・NHK)
井上 順(56) …… またも辞めたか亭主殿 幕末の名奉行・小栗上野介(2003・NHK)
白井 晃(51) …… 篤姫(2008・NHK)
倉石 功(69) …… 八重の桜(2013・NHK)
岩瀬 亮(31) …… 青天を衝け(2021・NHK)

安藤守就
あんどう・もりなり

【生没】1503(文亀3)?−1582(天正10)
【生地】美濃国
【実父】安藤定重
【実母】
【別称】安藤伊賀守
【略伝】
 西美濃三人衆の一。
 はじめ美濃守護土岐家、後にそれに代わった斎藤家に仕える。稲葉一鉄氏家卜全とともに西美濃三人衆と称され、美濃北方城主を務めたが、1567(永禄10)年、弱体化の一途をたどる斎藤家を見限って美濃攻略を進める織田信長に寝返り、以後は織田家に仕えた。
 信長に従って各地を転戦したが、1580(天正8)年8月、突如として林通勝佐久間信盛らとともに信長により追放される。1582(天正10)年6月の信長の横死後、旧領回復のため挙兵して北方城を奪取するなどしたが、ほどなく良通らによって討伐された。
【配役】
塚本信夫(63) …… 秀吉(1996・NHK)
白井滋郎(55) …… 国盗り物語(2005・TX) 役名は西美濃衆
宇納侑玖(47) …… 功名が辻(2006・NHK)
伊吹吾郎(65) …… 戦国疾風伝 二人の軍師(2011・TX)
久保勝史(35) …… 桶狭間(2021・CX)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system