浅井七郎
略伝
浅井家に仕える。
1573(天正元)年、織田信長が浅井家の本拠近江小谷城を攻略した際、羽柴秀吉を通じて織田方に寝返るが許されず、小谷城の落城後に殺害された。
配役
石黒達也(31) | お市の方(1942・大映) |
安藤圭一(31) | 信長(1992・NHK) |
データは必ずしも完全なものではありませんのでご了承ください。
各項目の凡例についてはこちらをご覧ください。
配役情報等はX(旧Twitter)からお寄せください。
浅井家に仕える。
1573(天正元)年、織田信長が浅井家の本拠近江小谷城を攻略した際、羽柴秀吉を通じて織田方に寝返るが許されず、小谷城の落城後に殺害された。
石黒達也(31) | お市の方(1942・大映) |
安藤圭一(31) | 信長(1992・NHK) |
織田信雄に仕え、その家老を務める。
1584(天正12)年3月、信雄と対立していた羽柴秀吉への内応を疑った信雄により、岡田重孝、津川義冬の両家老とともに伊勢長島城にて殺害された。
高橋 豊(40) | 徳川家康(1983・NHK) |
清水優志 | どうする家康(2023・NHK) |
父久政は南近江の六角承禎に従属していたが、自らの初陣となった1560(永禄3)年の野良田の戦いで、数に勝る六角勢を破り、家臣らにより父久政に代わって浅井家当主に擁立されたという。
その後、美濃に進出した織田信長と結び、その妹市を娶って良好な関係を続けたが、1570(元亀元)年に信長が朝倉義景攻撃のため越前へ出兵すると、祖父亮政以来の朝倉家との友好関係から信長と断交(信長との同盟の際、朝倉攻撃の際には長政に相談するとの約定があったが、それを反故にされたのが原因という)。越前に侵攻した織田勢の背後を突き、これを潰滅させた。
同年6月、義景とともに攻勢に転じ、近江姉川にて織田・徳川連合軍と激突したが、先に朝倉勢が徳川勢の攻撃を受けて崩壊し、自軍も敗走を余儀なくされる。その後、対織田勢の最前線となった近江佐和山城主磯野員昌が降伏して織田方に転じるなど次第に弱体化が進み、1573(天正元)年8月、信長の大軍に小谷城を包囲されて落城。市らを信長に託して自害した。これにより、浅井家は滅亡した。
大友柳太郎(30) | お市の方(1942・大映) |
土屋嘉男(37) | 徳川家康(1964・NET) |
大山克巳(35) | 太閤記(1965・NHK) |
江原真二郎(33) | 戦国艶物語(1969・ABC) |
夏八木勲(31) | 青春太閤記 いまにみておれ!(1970・NTV) |
杉良太郎(29) | 国盗り物語(1973・NHK) |
津川雅彦(33) | 新書太閤記(1973・NET) |
伊藤 高(30) | 黄金の日日(1978・NHK) |
風間杜夫(32) | おんな太閤記(1981・NHK) |
竹脇無我(38) | 戦国の女たち(1982・CX) |
柴田侊彦(40) | 徳川家康(1983・NHK) |
田村高廣(55) | 女たちの大坂城(1983・YTV) |
隆 大介(30) | 太閤記(1987・TBS) |
橋爪 淳(29) | お市御寮人(1989・NTV) |
根津甚八(42) | 織田信長(1989・TBS) |
辰巳琢郎(34) | 信長(1992・NHK) |
真田広之(33) | 天下を獲った男 豊臣秀吉(1993・TBS) |
堤大二郎(33) | 織田信長(1994・TX) |
本田博太郎(44) | 豊臣秀吉天下を獲る!(1995・TX) |
宅麻 伸(40) | 秀吉(1996・NHK) |
葛山信吾(30) | 利家とまつ 加賀百万石物語(2002・NHK) |
北大路欣也(60) | 太閤記 サルと呼ばれた男(2003・CX) |
西村匡生(40) | 国盗り物語(2005・TX) |
西村和彦(40) | 太閤記 天下を獲った男・秀吉(2006・EX) |
榎木孝明(50) | 功名が辻(2006・NHK) |
田中 実(43) | 寧々 おんな太閤記(2009・TX) |
猪野 学(39) | 戦国疾風伝 二人の軍師(2011・TX) |
時任三郎(53) | 江 姫たちの戦国(2011・NHK) |
河相我聞①(38) | 信長のシェフ(第1部)(2013・EX) |
玉山鉄二(33) | 女信長(2013・CX) |
中村俊介(38) | 濃姫 II 戦国の女たち(2013・EX) |
高橋一生(34) | 信長協奏曲(2014・CX) |
河相我聞②(39) | 信長のシェフ(第2部)(2014・EX) |
金井浩人(28) | 麒麟がくる(2020・NHK) |
大貫勇輔(35) | どうする家康(2023・NHK) |
中島 歩(38) | 豊臣兄弟!(2026・NHK) |
浅井長政の父。
1542(天文11)年の父亮政の死により家督を継承して近江小谷城主となる。南近江の六角家に事実上従属することによって領土保全を図ろうとしたが、1560(永禄3)年、嫡男長政が野良田の戦いで、数に勝る六角勢を破り、六角家からの独立に成功すると、家臣らにより隠居させられたという。
1573(天正元)年8月、織田信長の攻撃により小谷城が落城した際、長政らとともに自害した。
荒木 忍(51) | お市の方(1942・大映) |
加藤 嘉(51) | 徳川家康(1964・NET) |
3中村翫右衛門(68) | 戦国艶物語(1969・ABC) |
郡司 良(61) | 国盗り物語(1973・NHK) |
増田順司(63) | 黄金の日日(1978・NHK) |
芦田伸介(65) | 戦国の女たち(1982・CX) |
仲谷 昇(60) | お市御寮人(1989・NTV) |
丹波哲郎(67) | 織田信長(1989・TBS) |
寺田 農①(50) | 信長(1992・NHK) |
滝田裕介(64) | 織田信長(1994・TX) |
田中弘史(60) | 豊臣秀吉天下を獲る!(1995・TX) |
梅野泰靖(63) | 秀吉(1996・NHK) |
山本 圭(66) | 功名が辻(2006・NHK) |
清水綋治(67) | 戦国疾風伝 二人の軍師(2011・TX) |
寺田 農②(69) | 江 姫たちの戦国(2011・NHK) |
山路和弘(59) | 女信長(2013・CX) |
西岡徳馬(67) | 濃姫 II 戦国の女たち(2013・EX) |
村井国夫(70) | 信長協奏曲(2014・CX) |
浅井家に仕える。
1573(天正元)年8月、浅井家の本拠近江小谷城が織田勢の攻撃を受けて落城した際、自害する主君浅井長政を介錯したという(介錯は木村太郎次郎とも)。
羅門光三郎(41) | お市の方(1942・大映) |
浅井家に仕える。
1570(元亀元)年6月、織田・徳川連合軍との姉川の戦いで討死したという。
岡崎二朗(49) | 信長(1992・NHK) |
浅井長政の子。
1573(天正元)年8月、織田信長の攻撃により浅井家の本拠近江小谷城が落城した際に逃亡するが捕縛され、翌9月、信長の命を受けた羽柴秀吉により美濃関ヶ原で殺害された。
藤川善太 | お市の方(1942・大映) |
小池満敏(11) | おんな太閤記(1981・NHK) |
中嶌優文 | 豊臣秀吉天下を獲る!(1995・TX) |
穴井隆文(9) | 秀吉(1996・NHK) |
小杉彩人(9) | 功名が辻(2006・NHK) |
川村広輝(12) | 寧々 おんな太閤記(2009・TX) |
本郷 颯 | 女信長(2013・CX) |