渡辺 篤

わたなべ・あつし

【生没】1843(天保14)−1915(大正4)
【生地】山城国
【実父】渡辺時之進
【実母】
【略伝】
 見廻組の隊士。
 剣客として知られ、京都所司代に出仕して京都文武場剣術指南などを務める。1867(慶応3)年には見廻組に加えられて後に肝煎となり、同年11月の坂本龍馬暗殺に加担した。
 維新後は奈良県警に勤め、晩年は京都で剣術を教授していたという。
【配役】
SION(50) …… 龍馬伝(2010・NHK)

渡辺崋山
わたなべ・かざん

【生没】1793(寛政5)−1841(天保12)
【生地】武蔵国
【実父】渡辺定通
【実母】栄
【略伝】
 三河田原藩(三宅家)の家老。
 絵画・漢学・蘭学などに秀で、1832(天保3)年には田原藩江戸詰家老に抜擢されて海岸掛に任ぜられる。後に高野長英らを招いて西洋事情の研究を深め、1838(天保9)年には『慎機論』を著し、鎖国策を続ける幕府を批判。そのため、幕府の追及を受け、翌年、幕府より蟄居を命ぜられる(蛮社の獄)。
 翌1841(天保12)年10月、田原藩へ累が及ぶことを恐れ、自害して果てた。
【配役】
8松本幸四郎(50) …… 雪に散る花(1960・KR)
鬼頭昭夫 …… あすをつげる鐘(渡辺崋山)(1961・NHK)
6坂東簑助(55) …… 縛(1961・NHK)
野口元夫(57) …… 花の生涯(1963・NHK)
森塚 敏(47) …… 天下堂々(1973・NHK)
千葉 保 …… 必殺からくり人(1976・ABC)
木場勝己(39) …… 夢と承知で 鼠小僧大江戸青春絵図(1988・NTV)

渡辺数馬
わたなべ・かずま

【生没】1608(慶長13)−1643(寛永20)
【生地】備前国
【実父】渡辺数馬(内蔵助)
【実母】
【略伝】
 池田家の家臣。
 岡山藩(池田家)に仕える。1630(寛永7)年に弟源太夫が同輩の河合又五郎に殺害されたため、その仇討ちを期し、1632(寛永9)年の池田家の鳥取転封の際に池田家を退去した。
 その後、義兄荒木又右衛門の助力を得て各地を探索し、1634(寛永11)年11月に伊賀上野で又五郎らを討ち取ることに成功。幕府により、伊賀上野を支配する藤堂家に預けられた後、池田家に帰参した。
【配役】
市川市丸 …… 荒木又右衛門(1925・日活)
1中村太郎(25) …… 荒木又右衛門(1925・帝キネ)
小川国松@(21) …… 荒木又右衛門(1929・東亜)
桂 武男(23) …… 荒木又右衛門(1929・マキノ)
高田浩吉(19) …… 荒木又右衛門(1930・松竹)
市川玉太郎(19) …… 仇討日本晴 義の巻 伊賀の水月(1931・帝キネ)
沢田 清(25) …… 荒木又右衛門(1931・日活)
小川国松A(24) …… 寛永豪傑総進軍(1932・東活)
片岡千代太郎 …… 天下の伊賀越(1934・太秦)
阪東橘之助(28) …… 活人剣 荒木又右衛門(1935・新興)
静田二三夫(17) …… 剣聖 荒木又右衛門(1935・極東)
風戸 覚 …… 荒木又右衛門(1936・日活)
島田忠夫 …… 伊賀越余聞 夢の長次(1938・日活)
正邦乙彦 …… 喧嘩屋五郎兵衛(1938・映画)
南条新太郎@(21) …… 剣豪 荒木又右衛門(1938・新興)
実川 童 …… 荒木又右衛門(1939・全勝)
大内 弘(26) …… 荒木又右衛門(1940・松竹)
南条新太郎A(24) …… 荒木又右衛門 仇討の日(1941・新興)
国分鉄男 …… 伊賀越東軍流(1941・新興)
滝口新太郎(29) …… 伊賀の水月(1942・大映)
片山明彦(26) …… 荒木又右衛門 決闘鍵屋の辻(1952・東宝)
石井一雄(27) …… 暁の三十八番斬り(1954・映画)
7大谷友右衛門(35) …… 荒木又右衛門(1955・松竹)
和田 孝(28) …… 剣聖 暁の三十六番斬り(1957・新東宝)
鶴見丈二(26) …… 伊賀の水月(1958・大映)
北大路欣也(16) …… 天下の伊賀越 暁の血戦(1959・東映)
大空真弓(19) …… 東海道弥次喜多珍道中(1959・新東宝)
2坂東吉弥(23) …… 荒木又右衛門(1960・NET)
纓片達雄(32) …… 私考伊賀越(1963・NHK)
小川真司@(27) …… 仇討ち(荒木又右衛門)(1968・TBS)
石山 律(28) …… 柳生十兵衛(1970・CX)
村井国夫(27) …… 春の坂道(1971・NHK)
太田博之 …… 荒木又右衛門(1973・NET)
小川真司A(32) …… 江戸を斬る 梓右近隠密帳(1973・TBS)
石田信之(25) …… 徳川三国志(1975・NET)
辻 輝彦 …… 柳生一族の陰謀(1978・KTV)
志垣太郎(31) …… 決闘鍵屋の辻 荒木又右衛門(1982・CX)
川代家継(27) …… 柳生新陰流(1982・TX)
広岡 瞬(25) …… 長七郎江戸日記(第1部)(1983・NTV)
川崎公明(29) …… 風雲江戸城 怒涛の将軍徳川家光(1987・TX)
保坂尚輝(23) …… 荒木又右衛門 決戦・鍵屋の辻(1990・NHK)
羽賀研二(29) …… 柳生武芸帳 十兵衛あばれ旅(1991・NTV)
西村和彦(27) …… 決闘鍵屋の辻 荒木又右衛門(1993・NTV)
草川祐馬(34) …… 徳川武芸帳 柳生三代の剣(1993・TX)
大橋吾郎(38) …… 荒木又右衛門 男たちの修羅(1994・TX)
片桐光洋(24) …… 荒木又右衛門 伊賀の決闘(1997・CX)
平山広行(29) …… 天下騒乱 徳川三代の陰謀(2006・TX)

渡辺 通
わたなべ・かよう

【生没】1511(文正8)?−1543(天文12)
【生地】安芸国
【実父】渡辺勝
【実母】庄原元祐女?
【略伝】
 毛利家の家臣。
 1524(大永4)年、父勝が主君毛利元就により粛清されると、備後に逃れて国人山内直通に仕える。
 後に赦されて元就に仕え、1543(天文12)年、大内義隆らとともに出雲に遠征していた元就が尼子晴久に敗れて軍勢が潰滅した際、潰走する毛利勢の殿軍を務め、元就の身代わりとなって討死した。
【配役】
勝村政信(34) …… 毛利元就(1997・NHK)

渡辺勘平
わたなべ・かんべい

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 石田三成の家臣。
 1600(慶長5)年の関ヶ原の戦いでは三成に従って出陣し、敗戦後、伊吹山中まで三成と行動をともにしたという。
【配役】
吉野正弘(38) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)
五宝孝一(41) …… 功名が辻(2006・NHK)
大石昭弘(49) …… 石川五右衛門(2016・TX)
安藤彰則(48) …… 関ヶ原(2017・東宝) 役名は渡辺甚平

渡辺金兵衛
わたなべ・きんべえ

【生没】?−1671(寛文11)
【生地】
【実父】
【実母】
【別称】渡辺義俊
【略伝】
 仙台藩士。
 1660(万治3)年の亀千代丸(伊達綱村)の仙台藩主就任後、伊達兵部がその後見役となると、兵部に重用され、小姓頭や目付などを務める。
 1671(寛文11)年の兵部の失脚後は、伊予吉田藩主伊達宗純に預けられることが決まったが、その申渡し後に食を絶ち、絶命した。
【配役】
尾上華丈(43) …… 伊達大評定(1941・日活)
横山文彦(51) …… 伊達騒動 母御殿(1954・大映)
沢井三郎(53) …… 危し!伊達六十二万石(1957・新東宝)
中村時之介(44) …… 旗本退屈男(1958・東映)
飯島与志夫 …… 伊達騒動 風雲六十二万石(1959・映画)
梅野泰靖(37) …… 樅ノ木は残った(1970・NHK)
宮村和敏 …… 樅ノ木は残った(1983・CX)
内田勝正(46) …… 樅ノ木は残った(1990・NTV)

渡辺内蔵太
わたなべ・くらた

【生没】1836(天保7)−1864(元治元)
【生地】長門国
【実父】渡辺董
【実母】楢崎与兵衛女
【別称】長嶺内蔵太、渡辺遜、渡辺暢
【略伝】
 長州藩士。
 はじめ長嶺家の養子となるが、後に渡辺家に戻る。
 長州藩(毛利家)に仕え、世子毛利定広の小姓などを務める。他方で尊王攘夷思想に傾斜し、1862(文久2)年には品川のイギリス公使館の焼討ちに加わった。
 1863(文久3)年には政務役に任ぜられるが、1864(元治元)年の第一次長州征伐の後に保守派が藩政の実権を掌握すると失脚し、同年12月に萩の野山獄で処刑された。
【配役】
宮部昭夫(26) …… 幕末太陽伝(1957・日活)
村上正次 …… 花神(1977・NHK)
中西良太(36) …… 奇兵隊(1989・NTV)

渡辺九郎左衛門
わたなべ・くろうざえもん

【生没】?−1660(万治元)
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 仙台藩士。
 藩主伊達綱宗の側近くに仕えていたが、1660(万治元)年7月18日、綱宗が放蕩を理由に幕府より隠居を命じられると、翌19日、綱宗の放蕩を許したとして、藩命により討ち取られた。
【配役】
堀北幸夫(46) …… 青葉城の鬼(1962・大映)
河村弘二(57) …… 樅ノ木は残った(1970・NHK)
北原将光 …… 樅ノ木は残った(1983・CX)

渡辺九郎左衛門
わたなべ・くろうざえもん

【生没】?−1869(明治2)
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 近江彦根藩士。
 1868(明治元)年からの戊辰戦争では新政府軍に属して東下し、下総流山で投降した幕臣大久保大和が近藤勇であることを注進。かつて京都で近藤の顔を一度見たことがあったために近藤であることが分かったという。
【配役】
佐藤拓之(33) …… 新選組!(2004・NHK)

渡辺 勝
わたなべ・すぐる

【生没】?−1524(大永4)
【生地】安芸国
【実父】
【実母】
【略伝】
 毛利家の家臣。
 1523(大永3)年の当主毛利幸松丸の没後に生じた元就元綱兄弟の家督争いでは、元就方に属してその家督相続に貢献。しかし、翌年、元綱を擁立する勢力に加担して挙兵するも元就に敗れ、殺害された。
【配役】
榎木孝明(41) …… 毛利元就(1997・NHK)

渡辺清左衛門
わたなべ・せいざえもん

【生没】1835(天保6)−1904(明治37)
【生地】肥前国
【実父】渡辺巌
【実母】
【別称】渡辺清
【略伝】
 渡辺昇の兄。
 肥前大村藩(大村家)に仕え、尊王攘夷派として活動。藩主大村純Xの命を受けて、イギリス式兵制の導入を担当し、藩の軍備の近代化に貢献する。
 1868(明治元)年からの戊辰戦争では、大村藩の新精隊を率いて東海道先鋒軍に属して東下。同年3月の江戸城開城交渉に加わり、その後、東北地方まで転戦した。
 維新後は新政府に出仕し、福岡県令、元老院議官、福島県知事などを歴任し、貴族院議員も務めた。
【配役】
浅岡 譲  …… 大東京誕生 大江戸の鐘(1958・松竹)
佐藤和男(35) …… 勝海舟(1974・NHK)
加藤 剛(68) …… 筆子・その愛(2006・映画)

渡辺 糺
わたなべ・ただす

【生没】?−1615(元和元)
【生地】摂津国
【実父】渡辺昌
【実母】正栄尼
【別称】渡辺内蔵助
【略伝】
 豊臣家の家臣。
 豊臣秀頼に仕え、1614(慶長19)年の大坂冬の陣では、大野治長らとともに大軍を率いながら、数で劣る上杉景勝らの軍勢に摂津鴫野で敗れる。
 翌年5月の夏の陣では真田幸村に属し、河内道明寺や大坂城南の天王寺などに戦うが敗れ、真田勢の潰滅後、大坂城内にて切腹したという。
【配役】
藤川三之祐(40) …… 修羅城(1929・日活)
久富惟晴(48) …… 徳川家康(1983・NHK)
渡部 猛(53) …… 春日局(1989・NHK)
梨本謙次郎(39) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)

渡辺 唱
わたなべの・となう

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【別称】長七
【略伝】
 源頼政の家臣。
 1180(治承4)年、頼政が平氏に対して挙兵した際も頼政に従って出陣した。
【配役】
立川雄三(36) …… 新・平家物語(1972・NHK)
伊藤正之(54) …… 平清盛(2012・NHK)

渡辺 昇
わたなべ・のぼり

【生没】1838(天保9)−1913(大正2)
【生地】肥前国
【実父】渡辺巌
【実母】
【別称】渡辺武常
【略伝】
 渡辺清左衛門の弟。
 江戸に出て斎藤弥九郎の練兵館で剣術を学んで頭角を現し、後に塾頭となる。他方で、兄とともに尊王攘夷派として活動し、各地の志士と交流を深める。
 維新後は新政府に出仕し、弾正大忠などを務め、1877(明治10)年には大阪府知事となる。その後、元老院議官、会計検査院長などの要職を歴任した。
【配役】
山岡徹也(43) …… 竜馬がゆく(1968・NHK)
谷田 歩(31) …… 筆子・その愛(2006・映画)

渡辺半蔵
わたなべ・はんぞう

【生没】1542(天文11)−1620(元和6)
【生地】三河国
【実父】渡辺高綱
【実母】渡辺義綱女
【別称】渡辺守綱
【略伝】
 徳川家の家臣。
 幼少のころより徳川家康に仕えて各地を転戦。槍術に優れ、槍半蔵の異名をとる。1563(永禄6)年に発生した三河一向一揆では一揆側に加勢し、家康に敗れて帰参した。
 1590(天正18)年の家康の関東入りに際して武蔵で3000石を与えられ、1610(慶長15)年には家康よりその九男徳川義直の付家老を命ぜられて尾張に転じ、1万4000石を与えられる。1614(慶長19)年からの大坂の陣にも義直に従って出陣した。
【配役】
香川良介(60) …… 柳生連也斎 秘伝月影抄(1956・大映)
加藤精三(56) …… 徳川家康(1983・NHK)
野村将希(56) …… 柳生一族の陰謀(2008・EX)
木村 昴(33) …… どうする家康(2023・NHK)

渡辺肥後守
わたなべ・ひごのかみ

【生没】
【生地】
【実父】渡辺輝綱
【実母】
【別称】渡辺孝綱
【略伝】
 江戸幕府の大目付。
 幕府に出仕して将軍徳川家定の小姓、山田奉行、外国奉行などを務め、1863(文久3)年に大目付に就任。翌年には一橋家家老に転出し、1866(慶応2)年には新設の遊撃隊頭に任命されるが、翌1867(慶応3)年、病により辞職し、隠居した。
【配役】
山田百貴(45) …… 徳川慶喜(1998・NHK)

渡辺 学
わたなべの・まなぶ

【生没】
【生地】
【実父】渡辺省
【実母】
【略伝】
 摂津の豪族。
 1185(文治元)年2月、源義経が軍勢を率いて摂津渡辺から四国へ海を渡る際、これを援助した。
【配役】
天野新士(33) …… 源義経(1966・NHK)
瀬野和紀(37) …… 義経(2005・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system