徳川五郎太
とくがわ・ごろうた

【生没】1711(正徳元)−1713(正徳3)
【生地】武蔵国
【家系】徳川氏(尾張家)
【実父】徳川吉通
【実母】輔子
【略伝】
 尾張藩主。
 徳川吉通の長男。1713(正徳3)年8月、父吉通の死により3歳で尾張藩主となったが、その2か月後に没した。
【配役】
伊藤公紀(4) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)

徳川継友
とくがわ・つぐとも

【生没】1692(元禄5)−1730(享保15)
【生地】尾張国
【家系】徳川氏(尾張家)
【実父】徳川綱誠
【実母】和泉(林金左衛門女)
【別称】松平通顕、尾張中納言
【略伝】
 尾張藩主。
 徳川綱誠の十二男(諸説あり)。1713(正徳3)年、急死した甥五郎太の後を受けて尾張藩主となる。1716(享保元)年に7代将軍徳川家継が危篤に陥った際には、紀州藩主徳川吉宗とともに8代将軍に擬せられたが、吉宗の後塵を拝した。
 藩政では藩財政を赤字から黒字に転じさせるなど、藩政改革を推進して大きな成果を挙げた。
【配役】
岡崎光彦(28) …… 万五郎青春記(1934・映画)
津崎慶一郎 …… 隠密縁起(1940・映画)
高田 稔(56) …… 隠密若衆(1955・映画)
徳大寺伸(45) …… 江戸三国志(1956・映画)
千葉登四男(31) …… 万五郎天狗(1957・大映)
沼田曜一(34) …… 隠密将軍と喧嘩大名(1958・新東宝)
1中村錦之助@(26) …… 殿さま弥次喜多 怪談道中(1958・東映) 役名は(後に8代将軍候補となった尾張の若様)徳川宗長
1中村錦之助A(27) …… 殿さま弥次喜多 捕物道中(1959・映画) 役名は(後に8代将軍候補となった尾張の若様)徳川宗長
1中村錦之助B(28) …… 殿さま弥次喜多(1960・東映) 役名は(8代将軍候補となった尾張藩主)徳川宗長
黒川弥太郎(51) …… 尾張の暴れ獅子(1961・映画)
中村竜三郎(35) …… きさらぎ無双剣(1962・東映)
榊原大介 …… 大奥(1968・KTV)
あおい輝彦(22) …… 男は度胸(1970・NHK)
山口 崇(42) …… 雲霧仁左衛門(1978・松竹)
坂東京三郎 …… 徳川の女たち(悲恋お袖吉宗)(1980・CX)
堀内正美(33) …… 大奥(1983・KTV)
長谷川明男(43) …… 乾いて候(1984・CX)
丹波義隆(31) …… 徳川風雲録 御三家の野望(1986・TX)
羽賀研二(33) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)
勝野 洋(47) …… 痛快大名徳川宗春(1996・TVA=テレビ愛知)
江藤 潤(57) …… 徳川風雲録 八代将軍吉宗(2008・TX)
山口翔悟(36) …… 大奥 最終章(2019・CX)

徳川綱誠
とくがわ・つななり

【生没】1652(承応元)−1699(元禄12)
【生地】武蔵国
【家系】徳川氏(尾張家)
【実父】徳川光友
【実母】千代
【略伝】
 尾張藩主。
 徳川光友の長男。はじめ綱義を名乗るが、1680(延宝8)年に母方の叔父に当たる徳川綱吉が将軍に就任した際、綱誠と改名する。
 1693(元禄6)年に父光友の隠居により尾張藩主となったが、1699(元禄12)年6月、光友に先立ち、48歳で没した。
【配役】
小堀明男(31) …… 水戸黄門漫遊記 飛龍の剣(1951・大映) 役名は尾張義春
山本耕一(36) …… 水戸黄門(第3部)(1971・TBS)
安井昌二(51) …… 水戸黄門(第10部)(1979・TBS)
峰 祐介(48) …… 影の軍団 III(1982・KTV)
志垣太郎(31) …… 水戸黄門(第13部)(1982・TBS)
東千代之介(57) …… 旗本退屈男(1983・CX)
中山 仁(53) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)

徳川斉朝
とくがわ・なりとも

【生没】1793(寛政5)−1850(嘉永3)
【生地】武蔵国
【家系】徳川氏(一橋家)徳川氏(尾張家)
【実父】一橋治国
【実母】影(乗蓮院)(二条治孝女)
【略伝】
 尾張藩主。
 徳川家斉の甥。1798(寛政10)年に尾張藩主徳川宗睦の養子となり、1800(寛政12)年、宗睦の死により家督を相続し、尾張藩主となる。
 宗睦時代の改革路線を踏襲し、藩士の借金の返還猶予などその生活の救済を図るなど、藩政の基盤の安定に尽力。1827(文政10)年に隠居した。
【配役】
山城新伍(22) …… まぼろし大名 完結篇(1960・東映)
川合伸旺(62) …… 桃太郎侍 III(1994・ANB)

徳川光友
とくがわ・みつとも

【生没】1625(寛永2)−1700(元禄13)
【生地】尾張国
【家系】徳川氏(将軍家)徳川氏(尾張家)
【実父】徳川義直
【実母】於尉(吉田甚兵衛姉)
【別称】五郎太、徳川光義
【略伝】
 尾張藩主。
 徳川義直の長男。1650(慶安3)年の父義直の死により尾張藩主となる。
 尾張藩には表高61万9500石のほか、領内の木曽山中から7万3200石余りの収入があり、財政的にはかなり裕福であったが、将軍徳川家光の娘千代を正室に迎えた際の婚礼や、大火による江戸上屋敷の焼失、再建などによる出費がかさみ、財政は悪化の一途をたどった。
 1693(元禄6)年に隠居して次男綱誠に家督を譲ったが、1699(元禄12)年に綱誠に先立たれ、自らも翌年10月に没した。
【配役】
正邦乙彦 …… 三家三勇士(1938・大都) 役名は尾州大納言忠継
林 成年(25) …… 柳生連也斎 秘伝月影抄(1956・大映)
茶川一郎(39) …… てんてこ漫遊記(1966・ABC)
長谷川明男(29) …… 柳生十兵衛(1970・CX)
毛塚守彦(65) …… 元禄太平記(1975・NHK)
林彰太郎(46) …… 服部半蔵 影の軍団(1980・KTV)
西園寺章雄(40) …… 水戸黄門(第17部)(1987・TBS) 役名は尾張大納言
金子信雄(68) …… 江戸城大乱(1991・東映)
6片岡十蔵(34) …… 天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘(1992・TX)
太川陽介(33) …… 徳川無頼帳(1992・TX)
根上 淳(72) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)
伊藤公紀(9) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)
橋 幸夫@(58) …… 水戸黄門(第29部)(2001・TBS)
橋 幸夫A(59) …… 水戸黄門(第30部)(2002・TBS)
橋 幸夫B(60) …… 水戸黄門 1000回記念スペシャル(2003・TBS)
岡田 圓(27) …… 柳生十兵衛七番勝負 最後の闘い(2007・NHK)

徳川宗勝
とくがわ・むねかつ

【生没】1705(宝永2)−1761(宝暦11)
【生地】尾張国
【家系】徳川氏(尾張家)
【実父】松平友著
【実母】繁(湯本武右衛門女)
【略伝】
 尾張藩主。
 徳川光友の孫。尾張藩の分家に生まれるが、1732(享保17)年、いとこに当たる美濃高須藩主松平義孝の死によりその急養子となって、高須藩主となる。
 1739(元文4)年には、いとこに当たる尾張藩主徳川宗春が幕府により隠居・謹慎命令を受けたために尾張藩主に転じ、宗春の代に窮乏した財政の再建に取り組んで一定の成果を挙げた。
【配役】
新藤栄作(37) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)
阿南健治(44) …… 逃亡者おりん(2006・TX)

徳川宗睦
とくがわ・むねちか(むねよし)

【生没】1733(享保18)−1799(寛政11)
【生地】武蔵国
【家系】徳川氏(尾張家)
【実父】徳川宗勝
【実母】嘉代(英厳院)(一色氏女)
【略伝】
 尾張藩主。
 1761(宝暦11)年、父宗勝の死により家督を相続し、尾張藩主となる。
 多様な人材を登用して新田開発、治水工事など領内の整備に尽力。他方、儒学を奨励して藩校明倫堂を開設するなど、尾張藩中興の祖と称された。
【配役】
山村 聰(61) …… おらんだ左近事件帖(1971・CX) 役名は尾張大納言
高崎継義 …… 紫頭巾(1972・12CH) 役名は尾張大納言
朝日完記(36) …… お待たせ!必殺ワイド 仕事人 VS 秘拳三日殺し軍団(1988・ABC) 役名は尾張公
西岡徳馬(48) …… 殿さま風来坊隠れ旅(1994・ANB)
加藤 治(58) …… 大江戸風雲伝(1994・NHK)
中島久之(59) …… 隠密秘帖(2011・NHK)

徳川宗春
とくがわ・むねはる

【生没】1696(元禄9)−1764(明和元)
【生地】尾張国
【家系】徳川氏(尾張家)
【実父】徳川綱誠
【実母】宣揚院
【別称】万五郎、松平通春、尾張大納言
【略伝】
 尾張藩主。
 徳川綱誠の二十男。1729(享保14)年に陸奥梁川3万石を与えられるが、翌年、異母兄徳川継友の死により尾張藩主となる。
 治世の基本を『温知政要』に著して、芝居小屋や遊廓の設置を促進するなど開放的政策を推進し、将軍徳川吉宗の倹約政策などにことごとく反発。しかし、藩財政の急速な悪化や宗春自身の華美な生活などを幕府に問題視され、1739(元文4)年、幕府により隠居・謹慎命令を受けた。
 赦免されぬまま1764(明和元)年10月に没し、1839(天保10)年にようやく幕府により正式に赦免された。
【配役】
片岡千恵蔵@(24) …… 任侠二刀流 第一篇(1927・映画)
片岡千恵蔵A(24) …… 任侠二刀流 第二篇(1927・映画)
片岡千恵蔵B(24) …… 任侠二刀流 終篇(1927・映画)
林長二郎(23) …… かごや大納言(1931・松竹)
岡田喜久也(33) …… 野火の兄弟(1934・映画)
松村光夫 …… 狂乱雪女郎 後篇(1935・大都)
市川晴蔵 …… 隠密七生記(1938・映画)
松本田三郎(43) …… 恩愛うきよ街(1939・新興)
阿部九州男@(30) …… 隠密縁起(1940・映画)
阿部九州男A(31) …… 逢初峠(1941・大都)
天津竜太郎(25) …… 尾州三勇士(1941・映画)
龍崎一郎(43) …… 隠密若衆(1955・映画)
2大川橋蔵(27) …… 江戸三国志(1956・映画)
中村 彰(40) …… 鬼姫競艶録(1956・新東宝)
小笠原弘@(29) …… 隠密七生記 剣雲碓氷峠の乱陣(1956・新東宝)
小笠原弘A(29) …… 続隠密七生記 龍攘虎搏の決戦(1956・新東宝)
北上弥太朗(24) …… のんき侍大暴れ(1956・映画)
8市川雷蔵(26) …… 万五郎天狗(1957・大映) 役名は徳川万五郎
里見浩太郎(22) …… 隠密七生記(1958・東映)
若山富三郎(29) …… 隠密将軍と喧嘩大名(1958・新東宝)
小堀阿吉雄(39) …… 浮かれ三度笠(1959・大映)
6瀬川菊之丞(52) …… 遊女濃安都(1959・KR)
大友柳太朗(49) …… 尾張の暴れ獅子(1961・映画)
大出 俊(29) …… 徳川おんな絵巻(1970・KTV)
滝田裕介(41) …… 大岡越前(第2部)(1971・TBS)
大瀬康一(35) …… 大岡越前(第3部)(1972・TBS)
菅野忠彦(35) …… 大岡越前(第4部)(1974・TBS)
中尾 彬@(36) …… 吉宗評判記 暴れん坊将軍(1978・ANB)
宗方勝巳(45) …… 新吾十番勝負 第三話(1982・CX)
中尾 彬A(41)→成田三樹夫(48)…… 暴れん坊将軍 II(1983・ANB)
磯部 勉(34) …… 乾いて候(1984・CX)
中尾 彬B(46) …… 暴れん坊将軍 III(1988・ANB)
入川保則(49) …… 大岡越前(第10部)(1988・TBS)
青山良彦(47) …… 大岡越前(第11部)(1990・TBS)
中尾 彬C(49) …… 暴れん坊将軍 IV(1991・ANB)
中尾 彬D(51) …… 暴れん坊将軍 V(1993・ANB)
中尾 彬E(52) …… 暴れん坊将軍 VI(1994・ANB)
中井貴一(34) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)
中尾 彬F(54) …… 暴れん坊将軍 VII(1996・ANB)
朝日完記(44) …… くノ一忍法帖 忍者月影抄(1996・映画)
神田正輝(46) …… 痛快大名徳川宗春(1996・TVA=テレビ愛知)
西岡徳馬@(51) …… 暴れん坊将軍 VIII(1997・ANB)
萩原流行(44) …… 炎の奉行 大岡越前守(1997・TX)
西岡徳馬A(52) …… 暴れん坊将軍(第9部)(1998・ANB)
国広富之(45) …… 米将軍・吉宗に挑んだ男(1998・TVO=テレビ大阪)
夏原 遼(31) …… 大岡越前 2時間スペシャル(2006・TBS)
栗塚 旭(69) …… 逃亡者おりん(2006・TX)
山田純大(35) …… 徳川風雲録 八代将軍吉宗(2008・TX)
海東 健(32) …… くノ一忍法帖 影ノ月(2011・映画)
渡辺 大(30) …… 大岡越前(第2部)(2014・NHK)
須賀健太(23) …… 金の殿 バック・トゥ・ザ・NAGOYA(2017・CBC)
田口浩正(49) …… 超高速!参勤交代 リターンズ(2016・松竹)
北村一輝(50) …… 大奥 最終章(2019・CX)

徳川茂徳
とくがわ・もちのり

【生没】1831(天保2)−1884(明治17)
【生地】武蔵国
【家系】徳川氏(水戸家)徳川氏(尾張家)徳川氏(一橋家)
【実父】松平義建
【実母】美佐尾(尾崎氏女)
【別称】一橋茂栄、徳川茂栄
【略伝】
 美濃高須藩主。
 徳川慶勝松平容保松平定敬とともに高須四兄弟と称される。
 1850(嘉永3)年、父義建の隠居により家督を相続し、高須藩主となる。1858(安政5)年には、幕府の命により隠居させられた兄慶勝の養子となって尾張藩主となるが、赦免された慶勝との間に意見の対立を生じ、1863(文久3)年に隠居。1866(慶応2)年には一橋慶喜の将軍職就任により一橋家に入った。
【配役】
石丸謙二郎(45) …… 徳川慶喜(1998・NHK)

徳川慶勝
とくがわ・よしかつ

【生没】1824(文政7)−1883(明治16)
【生地】武蔵国
【家系】徳川氏(水戸家)徳川氏(尾張家)
【実父】松平義建
【実母】規(徳川治紀女)
【別称】徳川慶恕
【略伝】
 尾張藩主。
 徳川茂徳松平容保松平定敬とともに高須四兄弟と称される。
 1849(嘉永2)年、尾張藩主徳川慶臧の急養子となって家督を相続し、尾張藩主となる。
 1853(嘉永6)年のペリー来航後、海防問題などを通じて幕政への関与を強め、 子のなかった将軍徳川家定の後継問題では、一橋慶喜を擁立し、紀州藩主徳川慶福(家茂)を推した大老井伊直弼ら南紀派と激しく対立。1858(安政5)年、孝明天皇の勅許なく日米修好通商条約の調印に踏み切った井伊を詰問すべく、徳川斉昭らとともに不時登城に及んだため、登城停止となった上、幕府より隠居・謹慎を命ぜられ、弟茂徳に家督を譲った。
 1862(文久2)年に赦免され、同年には勅命により将軍家茂の輔佐役に任ぜられて幕政に加わる。翌年、茂徳との間に意見の対立を生じて茂徳が隠居するに至ると、自らの子元千代(義宜)を藩主として藩政の実権を掌握した。
 1867(慶応3)年12月の王政復古に際しては新政府議定に任ぜられ、翌年までこれを務めた。
【配役】
谷 幹一(26) …… 建国史 尊王攘夷(1927・映画)
井染四郎(35) …… 維新の曲(1942・大映)
寺島 貢(49) …… 花の生涯(1953・映画)
永田光男(49) …… 花の生涯(1963・NHK)
13片岡仁左衛門(61) …… 西郷隆盛(1964・CX)
加藤和夫(36) …… 幕末(1964・TBS)
奥野 匡(36) …… 風雪(あけぼの)(1964・NHK)
中村吉五郎(38) …… 竜馬がゆく(1968・NHK)
早川純一(35) …… 天皇の世紀(1971・ABC)
疋田泰盛 …… 徳川一族の崩壊(1980・映画)
草川祐馬(23) …… 源九郎旅日記 葵の暴れん坊(1982・ANB)
平河正雄 …… 花の生涯(1988・TX)
板倉佳司(33)→三上真一郎(50)…… 翔ぶが如く(1990・NHK)
三田村邦彦(45) …… 尾張幕末風雲録(1998・TX)
野村祐人(26) …… 徳川慶喜(1998・NHK)
川野太郎(50) …… 桜田門外ノ変(2010・東映)
金子 賢(37) …… 八重の桜(2013・NHK)
千葉哲也(55) …… 黒書院の六兵衛(2018・WOWOW)
小宮孝泰(62) …… 西郷どん(2018・NHK)
竹森千人(52)→稲荷卓央(51)…… 青天を衝け(2021・NHK)

徳川義直
とくがわ・よしなお

【生没】1600(慶長5)−1650(慶安3)
【生地】山城国?摂津国?
【家系】徳川氏(将軍家)徳川氏(尾張家)
【実父】徳川家康
【実母】
【別称】五郎太丸
【略伝】
 徳川家康の九男。御三家尾張徳川家の祖。
 1603(慶長8)年、3歳にして甲斐で25万石を与えられるが、幼少のため藩政は家康より付属された家臣平岩親吉が主導。1607(慶長12)年には尾張清洲61万9500石に転じるが、引き続き駿府の父家康のもとにとどまり、親吉らが名古屋城の築城のほか城下町の整備などに当たった。
 1616(元和2)年の家康の没後、名古屋城の完成に伴って名古屋に入り、領内整備などに尽力。武芸・学問にも優れ、柳生兵庫助を招いてこれに剣術を学び、蓬左文庫を創設しさまざまな書物を蒐集するなどした。
【配役】
市川男女之助(40) …… 振袖狂女(1952・大映)
三津田健(54) …… 柳生連也斎 秘伝月影抄(1956・大映)
大友富右衛門 …… 忍術武者修行(1960・松竹)
明石 潮(63) …… 家光と彦左と一心太助(1961・東映)
堀 正夫(64) …… 忍びの卍(1968・映画)
川代家継(16)→花ノ本寿(29)…… 春の坂道(1971・NHK)
小池朝雄(41) …… 子連れ狼 親の心子の心(1972・東宝)
萬屋錦之介(46) …… 柳生一族の陰謀(1978・KTV)
三船敏郎(58) …… 柳生一族の陰謀(1978・東映)
進藤盛裕 …… 真田幸村の謀略(1979・東映)
高田浩吉(68) …… 長七郎天下ご免!(1979・ANB)
高野浩和(16) …… 徳川家康(1983・NHK)
加賀邦男(70)→飯沼 慧(57)…… 長七郎江戸日記(第1部)(1983・NTV)
堀 光昭(30) …… 風雲 柳生武芸帳(1985・TX)
平幹二朗(54) …… 風雲江戸城 怒涛の将軍徳川家光(1987・TX)
内 大輔 …… 春日局(1989・NHK)
中村嘉葎雄(52) …… 柳生武芸帳(1990・NTV)
小笠原弘(65) …… 天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘(1992・TX)
川野太郎(34) …… 女たちの名古屋城(1994・TVA=テレビ愛知)
真鍋敏宏(38) …… 姫将軍大あばれ(1995・TX)
柿沢俊太→神木隆之介(7)→木崎大輔(12)→碓氷和憲→赤羽秀之(34)…… 葵 徳川三代(2000・NHK)
永友イサム(29) …… 功名が辻(2006・NHK)
ユキリョウイチ(34) …… 天下騒乱 徳川三代の陰謀(2006・TX)
小沢 象(68) …… 柳生一族の陰謀(2008・EX)
川鶴晃裕(46) …… 柳生武芸帳(2010・TX)
高橋克実(59) …… 柳生一族の陰謀(2020・NHK)

徳川吉通
とくがわ・よしみち

【生没】1689(元禄2)−1713(正徳3)
【生地】武蔵国
【家系】徳川氏(尾張家)
【実父】徳川綱誠
【実母】本寿院
【別称】五郎太
【略伝】
 尾張藩主。
 徳川綱誠の十男。1699(元禄12)年、父綱誠の死により尾張藩主となるが、幼少のため、叔父松平義行の後見を受ける。
 成人後、将軍徳川家宣の後継候補に名が挙がったが、1713(正徳3)年7月、江戸に没した。急死だったことから、死後に毒殺などの噂が立った。
【配役】
宮田健三郎 …… 元禄快挙 大忠臣蔵(1930・日活) 役名は徳川尾張公
中村孝雄(33) …… 男は度胸(1970・NHK)
5中村勘九郎(14) …… 水戸黄門漫遊記(1969・東宝) 役名は輝千代君(水戸黄門[森繁久弥]を大叔父と呼ぶ)
清家三彦(29) …… 徳川風雲録 御三家の野望(1986・TX)
高橋正洋→堤 真一(31)…… 八代将軍吉宗(1995・NHK)
沖田さとし(39) …… 炎の奉行 大岡越前守(1997・TX)
辻本祐樹(31) …… 忠臣蔵の恋 四十八人目の忠臣(2016・NHK)
本宮泰風(47) …… 大奥 最終章(2019・CX)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system