結城朝光
ゆうき・ともみつ

【生没】1168(仁安3)−1254(建長6)
【生地】下野国?
【実父】小山政光
【実母】寒河尼(八田宗綱女)
【別称】小山朝光
【略伝】
 鎌倉幕府の評定衆。
 小山朝政長沼宗政の弟。母が源頼朝の乳母であった関係から、1180(治承4)年、平氏に対し挙兵して成功した頼朝に仕える。
 1183(寿永2)年、戦功によって頼朝より下総結城を与えられ、以後、結城を称する。1192(建久3)年の頼朝の征夷大将軍就任後もこれに仕え、1213(建保元)年の和田合戦、1221(承久3)年の承久の乱などで幕府方として奮戦。1235(文暦2)年には幕府評定衆となった。
【配役】
矢奈木邦二郎 …… 曽我兄弟 富士の夜襲(1956・東映)
出水憲司(33) …… 女人平家(1971・ABC)
内田 稔(52) …… 草燃える(1979・NHK)
高橋 侃(27) …… 鎌倉殿の13人(2022・NHK)

結城寅寿
ゆうき・とらじゅ

【生没】1818(文政元)−1856(安政3)
【生地】常陸国
【実父】結城晴徳
【実母】渡辺章女
【略伝】
 水戸藩の執政(家老)。
 1824(文政7)年に家督を相続し、1833(天保4)年、水戸藩主徳川斉昭の小姓となる。
 藤田東湖とともに藩政改革に当たり、1842(天保13)年には水戸藩執政となるが、しかし、保守的な立場にあったことから、改革派の斉昭や東湖と次第に対立し、1844(弘化元)年に斉昭が幕府より隠居・謹慎命令を受け、慶篤が藩主に就任すると、藩政から改革派を一掃した。
 その後、専横を極めたことから1847(弘化4)年には隠居を命じられ、斉昭らが赦免されて藩政に復帰した後の1853(嘉永6)年には幽閉の身となり、1856(安政3)年4月、慶篤の暗殺を画策したなどとして処刑された。
【配役】
葛木香一(41) …… 侍ニッポン(1931・映画)
阪東国太郎 …… 新納鶴千代(1935・映画)
及川以造(38) …… 徳川慶喜(1998・NHK)

結城晴朝
ゆうき・はるとも

【生没】1534(天文3)−1614(慶長19)
【生地】下総国
【実父】小山高朝
【実母】小山政長女
【略伝】
 下総結城城主。
 1559(永禄2)年、伯父結城政勝が没すると、政勝の子明朝が家督を継承したが、わずか1日にして没したため急きょその家督を継承。翌年、長尾景虎(上杉謙信)が関東に侵攻した際には北条家に属してこれに抗戦したが、後に上杉方に転じ、しばしば北条勢と交戦する。
 早くから羽柴秀吉に通じ、後に徳川家康の次男で秀吉の養子となっていた秀康に、養女の鶴子(蓮乗院)を嫁がせてこれを養子に迎え、家督を譲って隠居。1600(慶長5)年の関ヶ原の戦いの後には秀康の五男直基の養育に当たり、後に直基が結城家の名跡を継承することとなった。
【配役】
大木正司(64) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)

結城尚豊
ゆうき・ひさとよ

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 近江の守護。
 兄政胤とともに将軍足利義尚の側近くに仕え、1488(長享2)年、幕府と近江の六角高頼との抗争の最中、義尚によって近江守護に任ぜられたが、翌年の義尚の死後に出家した。
【配役】
益子智行(16) …… 花の乱(1994・NHK)

結城秀康
ゆうき・ひでやす

【生没】1574(天正2)−1607(慶長12)
【生地】遠江国
【家系】徳川氏(将軍家)松平氏(越前家)
【実父】徳川家康
【実母】
【別称】於義伊、於義丸、羽柴秀康
【略伝】
 徳川家康の次男。
 父家康がその正室瀬名に遠慮して幼少時には面会を拒んでいたといわれ、1579(天正7)年に長兄信康が自害した後も家康の嫡男とならず、1584(天正12)年の家康と羽柴(豊臣)秀吉の講和に伴って秀吉の養子となる。しかし、1590(天正18)年には秀吉の命により結城晴朝の養子となってその家督を相続した。
 1600(慶長5)年6月、家康が会津の上杉景勝を攻撃すべく上方より東下した際これに加わる。下野小山在陣中に上方での石田三成の挙兵が伝えられ家康が軍勢を引いた後も小山にとどまって上杉勢を牽制する役割を担い、同年9月15日の関ヶ原の戦いで家康が勝利した後には越前北ノ庄城主となった。
【配役】
木下 清(13) …… 徳川家康(1964・NET)
安田良智→深見博之(25)…… おんな太閤記(1981・NHK)
堀 秀行(29) …… 徳川家康(1983・NHK)
新田純一(24) …… 独眼竜政宗(1987・NHK)
小日向範威(11) …… 徳川家康(1988・TBS)
松田重治(41) …… 徳川武芸帳 柳生三代の剣(1993・TX)
西尾 塁(12) …… 豊臣秀吉天下を獲る!(1995・TX)
岡本富士太(54) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)
中川浩三(39) …… 出雲の阿国(2006・NHK)
堀田那緒 …… 徳川家康と三人の女(2008・EX)
前田 健(40) …… 江 姫たちの戦国(2011・NHK)
前川泰之(41) …… 影武者徳川家康(2014・TX) 秀忠(山本耕史)の命を受けた柳生宗矩(内藤剛志)の刺客により殺害される
岩田琉聖(13)→岐洲 匠(26)…… どうする家康(2023・NHK)

結城政胤
ゆうき・まさたね

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】弟尚豊とともに将軍足利義尚の側近くに仕えた。
【配役】
高橋 守(19) …… 花の乱(1994・NHK)

結城宗広
ゆうき・むねひろ

【生没】1266(文永3)−1338(暦応元・延元3)
【生地】
【実父】結城祐広
【実母】熱田大宮司範広女
【略伝】
 幕府に出仕していたが、1333(元弘3・正慶2)年、後醍醐天皇より討幕の綸旨を受けて挙兵し、下野に挙兵した新田義貞の軍勢に加わって鎌倉を攻略する。
 幕府滅亡後の新政では、陸奥守北畠顕家に従って陸奥の平定に当たる。1336(建武3・延元元)年、帝より離反した足利尊氏を討つべく、顕家に従って西上し、一時は尊氏の軍勢を京都から追うことに成功。1338(暦応元・延元3)年、尊氏により制圧された京都を奪回すべく再び顕家に従って畿内に入ったが、同年5月、和泉石津に顕家が討死すると、帝方の本拠大和吉野へ逃れる。
 その後、陸奥での再挙を期して北畠親房とともに伊勢大湊より船で出発したが、暴風のため失敗し、ほどなくして同地で没した。
【配役】
中山正幻(31) …… 太平記(1991・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system