堀新次郎
ほり・しんじろう

【生没】1844(弘化元)−1877(明治10)
【生地】薩摩国
【実父】
【実母】
【略伝】
 1871(明治4)年の西郷隆盛の率兵上京に従い、陸軍大尉となるが、後に辞職して故郷鹿児島に戻る。
 1877(明治10)年1月、政府が鹿児島の政府弾薬庫から武器弾薬類を大阪に移そうしたことに憤激して、松永高美らとともに実力をもってこれを阻止。これが翌月の西郷の決起につながることとなり、自らも薩軍四番大隊一番小隊長として出陣するが、敗戦を重ねて西郷とともに鹿児島へ戻って城山に立て籠もり、同年9月24日、城山総攻撃を仕掛けた政府軍と戦って討死した。
【配役】
鈴木省吾(24) …… 田原坂(1987・NTV)

堀達之助
ほり・たつのすけ

【生没】1823(文政6)−1894(明治27)
【生地】肥前国
【実父】中山武徳
【実母】陳
【略伝】
 江戸幕府の通詞。
 幕府に出仕し、1853(嘉永6)年のペリー来航の際には立石得十郎とともに通詞として交渉に加わる。1855(安政5)年に罪を得て投獄されたが、このとき獄中で吉田松陰との交流があったという。
 1859(安政6)年に赦免されて復帰。1861(文久元)年には幕府開成所教授方となり、外国新聞の翻訳などを担当し、1862(文久2)年には「官板バタビヤ新聞」を発行した。
 維新後は新政府に出仕するが、後に故郷長崎に戻った。
【配役】
伊藤孝雄(34) …… 天皇の世紀(1971・ABC)
多賀 勝(45) …… 花の生涯(1988・TX)
高木順巨(31) …… 徳川慶喜(1998・NHK)
ヨシダ朝(49) …… 龍馬伝(2010・NHK)

堀仲左衛門
ほり・ちゅうざえもん

【生没】1826(文政9)−1887(明治20)
【生地】薩摩国
【実父】堀右衛門
【実母】
【別称】堀次郎、堀小太郎、伊地知貞馨
【略伝】
 薩摩藩主島津斉興の中小姓を務めて江戸に学び、次第に尊王攘夷思想に傾斜。やがて大久保一蔵らが薩摩藩内に結成した精忠組に加わり、有村雄助らとともに、尊王攘夷派への弾圧を強める幕府大老井伊直弼の暗殺計画に加担する。
 その後、島津久光の側近として国事に奔走。維新後は鹿児島県に出仕して琉球仕置などに関与し、後に内務省などに勤務した。
【配役】
田中邦衛 (32) …… 西郷隆盛(1964・CX)
増田順司(53) …… 竜馬がゆく(1968・NHK)
清水章吾(34) …… 命もいらず名もいらず 西郷隆盛伝(1977・TBS)
吉田次昭(36) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)
鬼塚俊秀(36) …… 西郷どん(2018・NHK)

堀 藤次
ほり・とうじ

【生没】?−1203(建仁3)
【生地】
【実父】
【実母】
【別称】堀親家
【略伝】
 鎌倉幕府の御家人。
 1180(治承4)年、源頼朝が平氏に対して挙兵した際、これに加わり、1184(元暦元)年には、鎌倉から脱出した木曽義高を追撃してこれを討つ。
 1199(正治元)年の頼朝没後はその後継頼家に仕えていたが、1203(建仁3)年9月、北条時政によって正室の実家比企一族が討伐されたことに憤慨した頼家により時政の討伐を命じられ、これを和田義盛仁田忠常に伝えるも、義盛がこれを時政に告白したために計画が露見し、時政により殺害された。
【配役】
森田 肇 …… 静御前(1938・新興)
富本民平(50) …… 修禅寺物語(1955・松竹)
武藤章生(44) …… 草燃える(1979・NHK)
徳井 優(46) …… 義経(2005・NHK)

堀 直寄
ほり・なおより

【生没】1577(天正5)−1639(寛永16)
【生地】尾張国
【実父】堀直政
【実母】妙泉院(宇佐美氏女)
【略伝】
 豊臣秀吉に仕え、1598(慶長3)年に越後坂戸1万石を与えられて親族の堀秀治に属する。
 同年の秀吉没後、所領を接する会津の上杉景勝に不穏の動きが見られるとこれをいち早く徳川家康に通報。1600(慶長5)年には越後で景勝後援の一揆が勃発したが、その鎮圧に成功した。
 1608(慶長13)年の父直政没後、家督を継いだ異母兄直清と間に争論を生じ、家康の裁定により勝ちを得たもの1万石の減封となる。1610(慶長15)年に信濃飯山4万石に転じ、1614(慶長19)年からの大坂の陣では幕府方として出陣。1616(元和2)年に越後長岡7万石、1618(元和4)年には越後村上10万石に加増転封となった。
【配役】
五十嵐明(31) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)

堀 秀治
ほり・ひではる

【生没】1576(天正4)−1606(慶長11)
【生地】近江国
【実父】堀秀政
【実母】喜多島良滋女
【略伝】
 1590(天正18)年の父秀政の死により越前北ノ庄城主となるが、1598(慶長3)年には、豊臣秀吉の命により会津に移った上杉景勝の後を受けて越後春日山へ移される。
 1600(慶長5)年の関ヶ原の戦いでは徳川家康に属して本領を安堵された。
【配役】
かなやす慶行(39) …… 天地人(2009・NHK)

堀 秀政
ほり・ひでまさ

【生没】1553(天文22)−1590(天正18)
【生地】美濃国
【実父】堀秀重
【実母】三田村加賀守女
【別称】堀久太郎
【略伝】
 羽柴秀吉に仕えるが、後にその主君織田信長の直臣となって各地を転戦し、1581(天正9)年に近江長浜で2万5000石を与えられる。
 翌年6月の信長横死の際には、秀吉とともに備中高松城を包囲していたが、信長の死を知って秀吉とともに西上し、明智勢との山崎の戦いでは先鋒を務めて奮戦。その後、再び秀吉に属し、翌1583(天正11)年には近江佐和山城主、1585(天正13)年には越前北ノ庄城主に転じた。
 1590(天正18)年、秀吉の関東出兵に加わって出陣したが、同年5月、相模小田原の陣中で病没した。
【配役】
林 孝一(43) …… 太閤記(1965・NHK)
川合伸旺(38) …… 湖笛(1970・NET)
遠藤征慈(43) …… 徳川家康(1983・NHK)
戸井勝美(32) …… 秀吉(1996・NHK)
伊藤英明(32) …… 明智光秀 神に愛されなかった男(2007・CX)
木村秀吉(41) …… 敵は本能寺にあり(2007・EX)
松山ケンイチ(28) …… 清須会議(2013・東宝)
小橋川嘉人(41) …… どうする家康(2023・NHK)

堀与次郎
ほり・よじろう

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 明智光秀の家臣。
 光秀に仕えて各地を転戦。1582(天正10)年6月の光秀の横死までこれに付き従った。
【配役】
松本宗四郎 …… 敵は本能寺にあり(1960・松竹)
森山 司(25) …… 太閤記(1965・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system