和田惟政
わだ・これまさ

【生没】1530(享禄3)?−1571(元亀2)
【生地】
【実父】和田宗立(惟助)
【実母】
【略伝】
 摂津高槻城主。
 将軍足利義輝に仕え、1565(永禄8)年に義輝が殺害されると、幽閉されたその弟覚慶(義昭)細川藤孝らとともに脱出させ、覚慶が還俗して朝倉義景織田信長らを頼った際もこれに従い、義昭の信任を得る。そのため、義昭が信長の後ろ盾を得て将軍に就任すると、摂津芥川城、後に摂津高槻城を与えられ、摂津の支配に当たった。
 1571(元亀2)年、松永久秀や三好義継などが信長に叛旗を翻し、これに摂津の武将の多くが加わったためにその鎮定に苦戦。同年8月の摂津白井河原の戦いで荒木村重らに敗れて討死した。
 なお、キリスト教に帰依しており、フロイスを信長に引き合わせたことが知られている。
【配役】
奥野 匡(45) …… 国盗り物語(1973・NHK)
鈴木 智(44) …… 黄金の日日(1978・NHK)
新井康弘(36) …… 信長(1992・NHK)
西村文男 …… 利家とまつ 加賀百万石物語(2002・NHK)

和田五郎
わだ・ごろう

【生没】?−1336(延元元・建武3)
【別称】
【実父】
【実母】
【別称】和田正遠、和田正隆
【略伝】
 楠木正成の家臣。
 正成に仕え、1331(元弘元・元徳3)年の正成の挙兵に従う。1333(元弘3・正慶2)年の幕府崩壊後の新政では武者所に出仕したが、1336(延元元・建武3)年5月、足利勢との摂津湊川の戦いで討死した。
【配役】
尾上蝶次郎 …… 続水戸黄門(1928・映画)
原 健作(35) …… 大楠公(1940・映画)
桜 金造(35) …… 太平記(1991・NHK)

和田胤長

わだ・たねなが

【生没】1183(寿永2)−1213(建保元)
【生地】
【家系】三浦氏
【実父】和田義長
【実母】
【略伝】
 和田義盛の甥。
 1213(建保元)年2月、僧安念の自白により、泉親衡らによる幕府転覆計画に加わったとして幕府により捕縛され、伯父義盛の嘆願も容れられず、陸奥へ流される。
 その後、慣例に反して胤長の邸を執権北条義時が接収したため、義盛がこれに反発し、同年5月、義盛が義時に対し鎌倉府内にて挙兵。義盛が敗死した後、陸奥にて処刑された。
【配役】
大阪 憲(38) …… 草燃える(1979・NHK)
細川 岳(30) …… 鎌倉殿の13人(2022・NHK)

和田常盛
わだ・つねもり

【生没】1172(承安2)−1213(建保元)
【生地】
【家系】三浦氏
【実父】和田義盛
【実母】
【略伝】
 和田義盛の長男。
 1213(建保元)年5月に父義盛が執権北条義時に対し鎌倉府内で挙兵すると、義盛に従って出陣したが、敗れて甲斐に逃れて自害した。
【配役】
北浦昭義(45) …… 草燃える(1979・NHK)

和田朝盛
わだ・とももり

【生没】
【生地】
【家系】三浦氏
【実父】和田常盛
【実母】
【略伝】
 和田義盛の孫。
 義盛の嫡孫。源実朝の側近くに仕える。
 1213(建保元)年5月に祖父義盛が執権北条義時に対し鎌倉府内で挙兵し、将軍実朝に叛旗を翻す形になると、出家して鎌倉より脱出。しかし、これを察知した義盛により鎌倉へ連れ戻され、合戦に加わった。
 合戦の収束後は鎌倉を離れ、1221(承久3)年の承久の乱では後鳥羽上皇方に属し、幕府方の軍勢と交戦した。
【配役】
氏家 修(22) …… 草燃える(1979・NHK)

和田業繁
わだ・なりしげ

【生没】?−1575(天正3)
【生地】
【実父】和田信景?和田業勝?
【実母】長野業政
【略伝】
 山内上杉家の家臣。
 上杉憲政に仕え、西上野へ侵攻した武田信玄としばしば交戦したが、憲政が頼った上杉政虎(謙信)への反感から、1561(永禄4)年に武田家に寝返る。そのため本拠上野和田城に上杉勢が来襲したが、武田勢の援軍もあってこれを撃退することに成功した。
 その後、武田家に仕え、1575(天正3)年5月の織田・徳川勢との長篠の戦いの際、守備していた鳶ノ巣山麓で徳川勢の急襲を受け、討死した。
【配役】
布施木昌之(47) …… 武田信玄(1988・NHK)

和田義重
わだ・よししげ

【生没】?−1213(建保元)
【生地】
【家系】三浦氏
【実父】和田義盛
【実母】
【略伝】
 和田義盛の五男。
 1213(建保元)年2月、僧安念の自白により、泉親衡らによる幕府転覆計画に加わったとして幕府により捕縛されるが、父義盛の嘆願により赦免される。
 しかし、執権北条義時らによるいとこ胤長の処遇に対して義盛が反発し、同年5月に義盛が義時に対し鎌倉府内にて挙兵すると、義盛に従って出陣したが、敗れて討死した。
【配役】
五木 暁(33) …… 草燃える(1979・NHK)
林 雄大(39) …… 鎌倉殿の13人(2022・NHK)

和田義直
わだ・よしなお

【生没】?−1213(建保元)
【生地】
【家系】三浦氏
【実父】和田義盛
【実母】
【略伝】
 和田義盛の四男。
 1213(建保元)年2月、僧安念の自白により、泉親衡らによる幕府転覆計画に加わったとして幕府により捕縛されるが、父義盛の嘆願により赦免される。
 しかし、執権北条義時らによるいとこ胤長の処遇に対して義盛が反発し、同年5月に義盛が義時に対し鎌倉府内にて挙兵すると、義盛に従って出陣したが、敗れて討死した。
【配役】
安永憲司(28) …… 草燃える(1979・NHK)
内藤正記(41) …… 鎌倉殿の13人(2022・NHK)

和田義盛
わだ・よしもり

【生没】1147(久安3)−1213(建保元)
【生地】
【家系】三浦氏
【実父】杉本義宗
【実母】玉(大庭景継女)
【略伝】
 鎌倉幕府の侍所別当。
 三浦義明の孫。三浦一族とともに、1180(治承4)年に平氏に対して挙兵した源頼朝に属し、後に頼朝が鎌倉に本拠を置くと侍所別当に任ぜられ、平氏追討軍などに加わって活躍。1192(建久3)年の頼朝の征夷大将軍就任後も幕政の中枢にあり、1199(正治元)年の頼朝没後、その後継頼家の親政から有力御家人13人による合議制に移行するとその一員となる。
 翌1200(正治2)年には、北条時政義時父子などとともに梶原景時の弾劾・追放を主導し、1203(建仁3)年の比企一族の討伐などでも奮戦。しかし、幕政の主導権を握った義時と次第に対立を深め、1213(建保元)年5月、義時に対して鎌倉市中で挙兵するも、当初は味方を約束していたいとこ三浦義村らが離反したため劣勢となり、敗れて討死した。
【配役】
市川莚十郎(48) …… 朝比奈三郎(1917・天活)
坂東三津三郎(42) …… 修禅寺物語(1955・松竹)
見明凡太朗(50) …… 新・平家物語 義仲をめぐる三人の女(1956・大映)
渥美国泰(33) …… 源義経(1966・NHK)
伊吹吾郎(33) …… 草燃える(1979・NHK)
西田聖志郎(36) …… 源義経(1991・NTV)
高杉 亘(41) …… 義経(2005・NHK)
横田栄司(51) …… 鎌倉殿の13人(2022・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system