本庄実乃
ほんじょう・さねより

【生没】1511(永正8)?−1575(天正3)?
【実父】本庄慶長?
【別称】本庄美作守、本庄慶秀
【略伝】
 長尾・上杉家の家臣。
 長尾景虎(上杉謙信)に早くから仕え、その治世の中枢にあって各地を転戦したが、1554(天文23)年ごろ大熊朝秀と紛争となり、これが景虎失跡の原因となった。
【配役】
内藤武敏(43) …… 天と地と(1969・NHK)
門田俊一(38) …… 武田信玄(1988・NHK)
木村 元(74) …… 風林火山(2007・NHK)
中原丈雄(57) …… 天と地と(2008・EX)

本庄資俊
ほんじょう・すけとし

【生没】1660(万治3)−1723(享保8)
【生地】武蔵国
【実父】本庄宗資
【実母】隠岐俊実女
【別称】松平資俊
【略伝】
 父宗資が徳川綱吉の母桂昌院の異父弟に当たる関係から幼時より綱吉に仕え、1679(延宝7)年、綱吉に世子徳松が誕生するとこれに仕える。1684(貞享元)年に旗本寄合となったが、放蕩で知られ、多賀朝湖(英一蝶)宝井其角などとの交流があった。
 1699(元禄12)年、宗資の死により常陸笠間藩主とったが、1702(元禄15)年には遠江浜松に転じた。
【配役】
峰 祐介(37) …… 水戸黄門(第3部)(1971・TBS)
斉木しげる(50) …… 元禄繚乱(1999・NHK)

本庄秀綱
ほんじょう・ひでつな

【実父】本庄実乃
【略伝】
 上杉家の家臣。
 上杉謙信に仕えて各地を転戦。1578(天正6)年の謙信の没後に生じた上杉景勝上杉景虎との家督争いでは景虎方に属する。
 翌年の景虎の自害後も景勝に抵抗を続けたが、1580(天正8)年に越後より逃亡し、その後、佐々成政に仕えたという。
【配役】
外川貴博(35) …… 天地人(2009・NHK)

本庄茂平次
ほんじょう・もへいじ

【生没】?−1846(弘化3)
【生地】肥前国
【実父】
【実母】
【別称】本庄辰輔
【略伝】
 長崎で唐商買紅毛方取締を務めていたが、罪を犯して長崎を離れ、江戸で鳥居甲斐守の知遇を得てその家臣となったという。
 蘭学者の弾圧や市中取締りを強化する鳥居の下で、高島秋帆らを讒訴するなど暗躍していたが、後に鳥居に遠ざけられ、逆に鳥居の策謀を老中水野忠邦に告げるなどして、これが鳥居の失脚の一因ともなった。
 鳥居が失脚して罪に問われると自らもこれに連座し、追放処分を受けたが、1846(弘化3)年8月、江戸護持院ヶ原にて、自らがかつてその暗殺に関与した剣客井上伝兵衛の甥伝十郎の襲撃を受け、殺害された。
【配役】
3市川小文治(40) …… 仇討二番原(1933・日活)
団 徳麿(35) …… 長崎留学生(1935・新興)
光岡龍三郎(39) …… 天保江戸桜(1940・映画)
高田 篤 …… 直参風流男(1941・映画)
横山文彦(38) …… 時代の狼火(1941・大都)
東良之助(50) …… 愛の砲術(1941・新興)
大邦一公(62) …… 暴れん坊一代(1962・映画)
桂 淳平(41) …… 天皇の世紀(1971・ABC)
横森 久(47) …… 江戸を斬る II(1975・TBS)
稲葉義男(60) …… 旅がらす事件帖(1980・KTV)
中田博久(40) …… 秘剣揚羽蝶 源氏九郎颯爽記(1983・CX)

本城常光
ほんじょう・つねみつ

【生没】1513(永正10)−1562(永禄5)
【実父】高橋朝貞
【略伝】
 石見山吹城主。
 尼子晴久に仕えるが、1540(天文9)年、晴久が毛利元就の本拠安芸吉田郡山城の攻略に失敗した後、大内義隆に寝返る。
 しかし、1543(天文12)年、逆に晴久の本拠出雲月山富田城を包囲した大内勢が尼子勢に惨敗すると、尼子家に帰参。1560(永禄3)年の晴久の没後、次第に強まる毛利勢の攻勢に抗戦していたが、1562(永禄5)年11月、毛利勢に本拠山吹城を落とされて降伏し、殺害された。
【配役】
武岡淳一(42) …… 毛利元就(1997・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system