村田岩熊
むらた・いわくま

【生没】1859(安政6)−1877(明治10)
【生地】薩摩国
【実父】村田新八
【実母】
【略伝】
 村田新八の長男。
 1872(明治5)年から西郷菊次郎とともにアメリカに留学。1877(明治10)年の西南戦争では、薩軍四番大隊七番小隊に属して出陣するが、同年4月、熊本植木で政府軍と戦って討死した。
【配役】
野村宏伸(22) …… 田原坂(1987・NTV)

村田釜次郎
むらた・かまじろう

【生没】1860(万延元)−?
【生地】薩摩国
【実父】村田新八
【実母】
【別称】村田二蔵
【略伝】
 村田新八の次男。
 1877(明治10)年の西南戦争では、薩軍三番大隊三番小隊に属して出陣。同年8月、宮崎長井で負傷して投降し、翌年、懲役1年の判決を受けた。
【配役】
前田晃一(19) …… 田原坂(1987・NTV)

村田さと
むらた・さと

【生没】1841(天保12)−1921(大正10)
【生地】
【実父】村田正信
【実母】
【略伝】
 村田正信の子。
 実家である京都四条小橋の煙管屋に出入りしていた中村半次郎(桐野利秋)と恋仲になったという。
 半次郎が京都を離れた後も生涯独身を貫き、後に父正信と同じく新島襄により洗礼を受けた。
【配役】
白石美帆(32) …… 半次郎 HANJIRO(2010・映画)

村田三介
むらた・さんすけ

【生没】1845(弘化2)−1877(明治10)
【生地】薩摩国
【実父】枝次彦兵衛
【実母】
【略伝】
 村田平右衛門の養子となる。
 1868(明治元)年からの戊辰戦争では、東北地方まで転戦する。
 1871(明治4)年の西郷隆盛の率兵上京に従って陸軍少佐となるが、1873(明治6)年に西郷が征韓論に敗れて下野すると、これと行動を共にして故郷鹿児島に戻る。
 1877(明治10)年の西南戦争に際しては、西郷の率兵上京に反対するが容れられず、薩軍五番大隊二番小隊長として出陣。同年2月の熊本植木の戦いでは、政府軍の乃木希典率いる小倉歩兵第十四連隊を破る活躍を見せたが、翌3月、熊本山鹿(鍋田)で政府軍と戦って討死した。
【配役】
戸田弁流 …… 乃木大将伝(1925・松竹)
国一太郎 …… 田原坂(1987・NTV)

村田新八
むらた・しんぱち

【生没】1836(天保7)−1877(明治10)
【生地】薩摩国
【実父】高橋良中
【実母】長倉氏女
【略伝】
 村田経典の養子となる。
 早くから西郷吉之助に付き従い、1862(文久2)年に西郷が徳之島に流された際にはこれに連座して喜界島(硫黄島)に流される。その後、赦免されて再び西郷の下で国事に奔走し、1868(明治元)年からの戊辰戦争では東北地方まで転戦した。
 1871(明治4)年、西郷の率兵上京に従い、宮内大丞となる。同年に出発した岩倉使節団に同行して渡欧し西洋事情を学ぶが、帰国後、征韓論に敗れて下野した西郷を追って鹿児島に戻り、私学校で人材育成に尽力する。
 1877(明治10)年の西南戦争では、薩軍二番大隊長として出陣するが、熊本まで進出した後は敗戦を重ね、西郷とともに鹿児島へ戻って城山に立て籠もり、同年9月24日、城山総攻撃を仕掛けた政府軍と戦って討死した。
【配役】
尾上松二郎 …… 血刃(1925・帝キネ)
中川五郎 …… 悲恋心中ヶ丘(1926・東亜)
小岩井昇三郎@(27) …… 西南戦争(1929・映画)
小岩井昇三郎A(28) …… 熊本城非常警砲(1930・マキノ)
藤間林太郎(31) …… 江戸城総攻め(1930・帝キネ)
春日 清(29) …… 薩南総動員(1930・映画)
川崎猛夫(38) …… 薩摩隼人(1935・映画)
南部章三(41) …… 西郷と益満(1939・映画)
若原龍児 …… 維新の曲(1942・大映)
岬弦太郎(36) …… 剣風練兵館(1944・映画)
滝 隆二 …… 大東京誕生 大江戸の鐘(1958・松竹)
本郷 淳(34) …… 明治天皇(第1部)(1966・YTV)
荘司 肇(34) …… 勝海舟(1974・NHK)
有川 博(37) …… 命もいらず名もいらず 西郷隆盛伝(1977・TBS)
三浦浩一(34) …… 田原坂(1987・NTV)
野口貴史(52) …… 勝海舟(1990・NTV)
益岡 徹(34) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)
坂上 忍(43) …… 半次郎 HANJIRO(2010・映画)
中村憲刀(29) …… 学校をつくろう(2010・映画)
加藤憲史郎(11)→堀井新太(26)…… 西郷どん(2018・NHK)

村田忠三郎
むらた・ちゅうざぶろう

【生没】1840(天保11)−1865(慶応元)
【生地】土佐国
【実父】村田植造
【実母】楽(足達勘三郎女)
【別称】村田克昌
【略伝】
 土佐の郷士。
 武市半平太に師事し、江戸の千葉道場で剣術を学ぶ。1861(文久元)年に武市が結成した土佐勤王党に加わり、武市の意を受けて井上佐市郎の暗殺などに関与する。
 しかし、藩論の転換により勤王党の弾圧が始まると、井上殺害などの罪により捕縛され、1865(慶応元)年5月に処刑された。
【配役】
和田 周(30) …… 竜馬がゆく(1968・NHK)
原田清人(35) …… 商魂一代 天下の暴れん坊(1970・東宝)

村田経芳
むらた・つねよし

【生没】1838(天保9)−1921(大正10)
【生地】薩摩国
【実父】村田経徳
【実母】袖
【略伝】
 薩摩藩(島津家)に仕え、1868(明治元)年からの戊辰戦争では東北地方まで転戦。維新後は陸軍に入って西南戦争などに従軍。その後、貴族院議員などを務めた。
 なお、いわゆる村田銃を発明し、これが日清戦争などで用いられた。
【配役】
桜 金造(34) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)

村田平内左衛門
むらた・へいないざえもん

【生没】?−1849(嘉永2)
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 薩摩藩士。
 薩摩藩(島津家)に仕える。島津斉彬の藩主擁立運動に加わり、藩主島津斉興やその側室由羅を排斥しようとしたため、1849(嘉永2)年12月、藩命により切腹させられた。
【配役】
戸沢佑介(45) …… 風の隼人(1979・NHK)

村田正信
むらた・まさのぶ

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 京都の煙管屋。
 四条小橋で営む煙管屋に薩摩藩士らが集い、子のさとが、京都薩摩藩邸に詰めていた中村半次郎(桐野利秋)と恋仲になったという。
 後にキリスト教に入信し、新島襄が同志社を設立する際には多額の援助を行った。
【配役】
竜 雷太(70) …… 半次郎 HANJIRO(2010・映画) 役名は村田屋伊兵衛

村田宗殖
むらた・むねふゆ

【生没】1542(天文11)−1604(慶長9)
【家系】伊達氏
【実父】伊達稙宗
【実母】御中館様
【略伝】
 伊達政宗の大叔父。
 伊達稙宗の九男。家臣村田近重の女婿となって村田家を継ぐ。
 兄晴宗から甥輝宗、政宗の3代にわたって伊達家に仕える。しかし、政宗の家督相続に際して、甥国分盛重らとともに政宗の弟小次郎の擁立を企図したため、政宗に冷遇されたという。
【配役】
八名信夫(52) …… 独眼竜政宗(1987・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system