橋本欣五郎
はしもと・きんごろう

【生没】1890(明治23)−1957(昭和32)
【生地】岡山県
【略伝】
 陸軍士官学校(23期)、陸軍大学校(32期:同期に武藤章)を卒業し、参謀本部や関東軍司令部などに勤務。軍事政権の樹立を企図して陸軍内で桜会を結成し、1931(昭和6)年にはクーデターを2度計画したが(三月事件・十月事件)、いずれも未遂に終わり、同会は解散を余儀なくされる。1936(昭和11)年の二・二六事件の際には、決起将校に同調する動きを見せたため、事件後、予備役に編入された。
 1942(昭和17)年の衆議院議員総選挙で当選したが、桜会の一件のために戦後の極東国際軍事裁判(東京裁判)でA級戦犯に指名され、終身刑に処せられる。1955(昭和30)年に仮釈放され、翌年の参議院選挙で全国区に立候補するも落選した。
【配役】
細川俊夫(42) …… 重臣と青年将校 陸海軍流血史(1958・映画)
久松保夫(58) …… 日本の戦後(審判の日)(1977・NHK)
前沢迪雄(60) …… 山河燃ゆ(1984・NHK)
千葉 保 …… プライド 運命の瞬間(1998・東映)

橋本左内
はしもと・さない

【生没】1834(天保5)−1859(安政6)
【生地】越前国
【実父】橋本長綱
【実母】梅尾(小林静境女)
【略伝】
 福井藩士。
 1849(嘉永2)年に大坂に出て緒方洪庵の適塾に入塾。医学を修め、後に家督を相続して福井藩医となる。
 1854(安政元)年には江戸に遊学し、藤田東湖西郷吉之助らとの交流を深める。翌年の帰藩後は藩内の学制改革に当たり、藩主松平慶永の意を承けて一橋慶喜の将軍擁立に奔走。その一方で、幕府中心の国家体制維持を前提とした開国推進を主張した。
 しかし、1858(安政5)年に井伊直弼が幕府大老に就任して将軍後継に徳川慶福(家茂)が決定し、その後、幕府の命により慶永が隠居・謹慎させられると後ろ盾を失い、将軍後継問題に介入したことを咎められて幕府に捕縛され、翌年10月7日に斬首された。
【配役】
諸口十九(47) …… 橋本左内(1938・映画)
波多野憲(33) …… 西郷隆盛(1964・CX)
田村正和(28) …… 天皇の世紀(1971・ABC)
伊藤 高(26) …… 花の生涯(1974・NTV)
竹脇無我(33) …… 命もいらず名もいらず 西郷隆盛伝(1977・TBS)
渋谷哲平(26) …… 必殺仕事人ワイド 大老殺し(1987・ABC)
篠井英介(32) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)
山内圭哉(33) …… 新選組!(2004・NHK)
中山麻聖(20) …… 篤姫(2008・NHK)
小橋川よしと(30) …… 陽だまりの樹(2012・NHK)
風間俊介(35) …… 西郷どん(2018・NHK)
小池徹平(35) …… 青天を衝け(2021・NHK)

橋本実麗
はしもと・さねあきら

【生没】1809(文化6)−1882(明治15)
【生地】山城国
【実父】橋本実久
【実母】
【略伝】
 朝廷に出仕し、1853(嘉永6)年のペリー来航以来、開国に反対し尊王攘夷派として活動。1858(安政5)年の日米修好通商条約の調印問題では岩倉具視ら87名とともに調印の勅許阻止に動く。その後、妹観行院の子和宮の将軍徳川家茂への降嫁問題が生じると、当初はこれに反対するが、降嫁が決定した後、和宮の江戸下向に随行した。
 1863(文久3)年2月には、新設の国事参政に任ぜられたが、同年8月18日の政変により、朝廷内の尊王攘夷派が一掃されると、これに連座して参内禁止などの処分を受け、1867(慶応3)年1月にようやく赦免された。
【配役】
東千代之介(45) …… 天皇の世紀(1971・ABC)
藤田まこと(48) …… 和宮様御留(1981・CX)
中村竜三郎(56) …… 大奥(1983・KTV)
財津一郎(57) …… 和宮様御留(1991・ANB)
常泉忠通(61) …… 徳川慶喜(1998・NHK)

橋本実梁
はしもと・さねやな

【生没】1834(天保5)−1885(明治18)
【生地】山城国
【実父】小倉輔季
【実母】
【略伝】
 1853(嘉永6)年のペリー来航以来、養父実麗とともに開国に反対し、朝廷内で尊王攘夷派として活動。1858(安政5)年の日米修好通商条約の調印問題では岩倉具視ら87名とともに調印の勅許阻止に動く。その後、和宮の将軍徳川家茂への降嫁問題が生じると、当初はこれに反対するが、降嫁が決定した後、実麗とともに和宮の江戸下向に随行した。
 1863(文久3)年8月18日の政変により、朝廷内の尊王攘夷派が一掃されると、これに連座して実麗とともに参内禁止などの処分を受ける。1867(慶応3)年に赦免され、同年12月の王政復古により新政府参与となり、翌年からの戊辰戦争では東海道先鋒総督として東下し、同年4月の江戸城開城の際には勅使として江戸城に入った。
 維新後は新政府に出仕し、1885(明治18)年6月には元老院議官となったが、同年9月に没した。
【配役】
南条新太郎(20) …… 神変稲妻(1937・映画)
小川真司(57) …… 徳川慶喜(1998・NHK)

橋本三郎
はしもと・さぶろう

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】東京高等師範学校在学中の1913(大正2)年に開催された体育協会陸上大競技のマラソンで金栗四三に続く2位の記録を残すなど、マラソン選手として活躍した。
【配役】
高橋周平(36) …… いだてん 東京オリムピック噺(2019・NHK)

橋本平左衛門
はしもと・へいざもん

【生没】1683(天和3)−1702(元禄15)
【実父】橋本兵助
【略伝】
 播磨赤穂藩士。
 赤穂藩(浅野家)に仕え、馬廻役などを務める。1701(元禄14)年、主君浅野内匠頭が江戸城内で高家吉良上野介に刃傷に及んで赤穂藩が改易された後は主君仇討ちの義盟に加わり、後に大坂に移り住んだが、大坂曽根崎新地の茶屋淡路屋の遊女はつとなじみになり、1702(元禄15)年7月、はつと心中した(世に「蜆川心中」と喧伝された)。遺骸の引き取り手がないと元赤穂藩士佐々小左衛門から聞いた早水藤左衛門が遺骸を引き取って葬ったという。
【配役】
南 光明(59) …… 忠臣蔵(1954・映画)
月形龍之介(57) …… 忠臣蔵(1959・東映)
2坂東吉弥(27) …… 赤穂浪士(1964・NHK)
高津住男(33) …… あゝ忠臣蔵(1969・KTV)
大出 俊(30) …… 大忠臣蔵(1971・NET)
長谷川明男(33) …… 編笠十兵衛(1974・CX)
近藤正臣(36) …… 赤穂城断絶(1978・東映)
三浦浩一(29) …… 峠の群像(1982・NHK)
加納 竜(29) …… 忠臣蔵(1985・NTV)
錦織一清(22) …… 必殺忠臣蔵(1987・ABC)
福原 学(16) …… 忠臣蔵外伝 四谷怪談(1994・松竹)
東根作寿英(24) …… 忠臣蔵(1996・CX)
伊崎充則(22) …… 赤穂浪士(1999・TX)
矢原将宗(18) …… 元禄繚乱(1999・NHK)
新晋一郎@(19) …… 忠臣蔵 決断の時(2003・TX)
渡辺 大A(20) …… 忠臣蔵(2004・EX)
荒井敦史(17) …… 忠臣蔵 その男、大石内蔵助(2010・EX)

橋本正員
はしもと・まさかず

【生没】?−1336(延元元・建武3)
【別称】橋本八郎
【略伝】
 楠木正成の家臣。
 楠木正成に仕え、1331(元弘元・元徳3)年の正成の挙兵に従って各地を転戦する。
 1336(延元元・建武3)年5年、足利勢との摂津湊川の戦いで敗れ、自害した。
【配役】
尾上華丈(28) …… 大楠公(1926・映画)
中村紅果(29) …… 続水戸黄門(1928・映画)
石川秀道(31) …… 楠公父子(1933・太秦)
長澤 隆(32) …… 太平記(1991・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system