中島三郎助
なかじま・さぶろうすけ

【生没】1821(文政4)−1869(明治2)
【生地】相模国
【実父】中島清司
【実母】きた
【略伝】
 幕府浦賀奉行所与力の子に生まれ、自らも浦賀奉行所に出仕。1853(嘉永6)年にペリーが浦賀に来航した際には、副奉行と称して黒船に乗り込んでペリーに応対(なお、同じくペリーに応対した浦賀奉行与力香山栄左衛門とは相婿の関係に当たる)。その後、幕府に軍艦建造など海軍の整備を建白して認められ、1855(安政2)年には長崎海軍伝習所に入って航海術などを学び、後に軍艦組出役などを務めた。
 幕府崩壊後の1868(明治元)年8月、榎本武揚率いる旧幕府艦隊に属して江戸から脱出。箱館に渡り、同地に成立した蝦夷共和国では箱館奉行並となる。
 翌年5月、新政府軍が箱館に上陸するとこれに抗戦し、討死した。
【配役】
藤岡重慶(38) …… 天皇の世紀(1971・ABC)
下之坊正道(32) …… 勝海舟(1974・NHK)
若林 豪(49) …… 五稜郭(1988・NTV)
夏八木勲(63) …… 壬生義士伝(2002・TX)
佐伯 新(41) …… 龍馬伝(2010・NHK)

中島健彦
なかじま・たけひこ

【生没】1843(天保14)−1877(明治10)
【生地】薩摩国
【実父】中島喜左衛門
【実母】
【略伝】
 薩摩藩(島津家)に仕え、主君島津忠義の小姓を務める。1868(明治元)年からの戊辰戦争では東北地方に転戦した。
 1871(明治4)年の西郷隆盛の率兵上京に従い、陸軍大尉となるが、1873(明治6)年に西郷が征韓論に敗れて下野すると、これに従って鹿児島に戻り、鹿児島県一等警部・第四課長を務める。
 1877(明治10)年1月、鹿児島県の情勢不穏により帰郷の名目で警視庁より密偵として鹿児島に派遣されていたところ捕縛された中原尚雄の取調べを担当し、潜入目的を西郷の「シサツ」とする自白を引き出す。その後の西南戦争では薩軍二番大隊二番小隊長として出陣。敗戦を重ねて西郷とともに鹿児島へ戻って城山に立て籠もるが、同年9月24日、城山総攻撃を仕掛けた政府軍と戦って討死した(脱出とも)。
【配役】
加納 竜(31) …… 田原坂(1987・NTV)

中島信行
なかじま・のぶゆき

【生没】1846(弘化3)−1899(明治32)
【生地】土佐国
【実父】中島猪之助
【実母】中島氏女
【別称】中島作太郎
【略伝】
 土佐藩(山内家)に仕えるが、次第に尊王攘夷思想に傾斜し、1864(元治元)年に脱藩。後に坂本龍馬の海援隊に属して各地を奔走したが、1867(慶応3)年の龍馬の暗殺後は陸援隊に属する。翌年からの戊辰戦争では、新政府軍に属して会津まで転戦した。
 維新後は新政府に出仕し、神奈川県令などを務めるが、後に下野して自由民権運動に加わり、自由党副総理などを歴任。1890(明治23)年の第1回衆議院議員総選挙で当選し、選挙後には初代衆議院議長に選出された(後に貴族院に転じた)。
【配役】
加藤秀夫 …… 神戸事件(1941・興亜)
玉置一恵(46) …… 花の白虎隊(1954・大映)
渚 健二(29) …… 竜馬がゆく(1968・NHK)
小田部通麿(44) …… 徳川おんな絵巻(1970・KTV)
渡部 猛(44) …… 獅子の時代(1980・NHK)
中島毅士 …… 竜馬がゆく(1982・TX)
本城丸裕(32) …… 幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬(1986・東宝)
井上高志(36) …… 白虎隊(1986・NTV)
谷口知輝(30) …… 竜馬がゆく(2004・TX)
谷口翔太(24) …… 龍馬伝(2010・NHK)

中島宗求
なかじま・むねもと

【生没】1552(天文21)−1622(元和8)
【生地】陸奥国?
【実父】中島宗忠
【実母】
【略伝】
 伊達家の家臣。
 伊達政宗に従って各地を転戦し、陸奥金山城主を務める。
 1595(文禄4)年、政宗が豊臣秀次の謀叛への関与を疑われた際、湯目景康とともに伏見にて豊臣秀吉に直訴して政宗の無実を訴え、政宗によりその忠義を賞された。
【配役】
長沢 大(47) …… 独眼竜政宗(1987・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system