中原景良
なかはら・かげよし

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 朝廷に出仕し、肥後介などを務める。
 1192(建久3)年に源頼朝が征夷大将軍に任ぜられることとなった際には、鎌倉の頼朝にこれを伝える使者を務めた。
【配役】
森井 睦(40) …… 草燃える(1979・NHK)

中原兼遠
なかはら・かねとお

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 木曽義仲の家臣。
 1155(久寿2)年、木曽に落ち延びた2歳の駒王丸(義仲)を匿い、その養育に当たる。
 1180(治承4)年、義仲が平氏に対して挙兵し、木曽を離れた後は出家して仏門に入ったという。
【配役】
森下哲夫(60) …… 義経(2005・NHK)

中原親能
なかはら・ちかよし

【生没】1143(康治2)−1208(承元2)
【生地】
【実父】藤原光能?中原広季?大江惟光?
【実母】大江惟順女?
【略伝】
 朝廷に出仕し、式部大夫や掃部頭などを務める。
 1180(治承4)年、源頼朝が伊豆で平氏に対して挙兵すると、東国に下って頼朝に仕え、公文所寄人や公事奉行人を務める一方で、幕府・朝廷間の取り次ぎなども委ねられる。
 1199(正治元)年の頼朝没後、その後継頼家の親政から有力御家人13人による合議制に移行すると、弟大江広元らとともにその一員となったが、同年、乳母夫を務めた頼朝の子三幡が没すると出家した。
【配役】
渥美国泰(46) …… 草燃える(1979・NHK)
川島潤哉(43) 鎌倉殿の13人(2022・NHK)

中原知親
なかはら・ともちか

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 朝廷に出仕し、伊豆の目代に任ぜられる。
 1180(治承4)年8月、伊豆に流されていた源頼朝が挙兵すると、頼朝によってその職務を停止された。
【配役】
森本武晴(52) …… 鎌倉殿の13人(2022・NHK)

中原尚雄
なかはら・なおお

【生没】1845(弘化2)−1914(大正3)
【生地】薩摩国
【実父】中原正兵衛
【実母】
【略伝】
 薩摩の郷士の子に生まれ、1868(明治元)年からの戊辰戦争に出陣。維新後は、東京府の治安警備のために設置された邏卒(取締組)の鹿児島での徴募に応じるが、1873(明治6)年の西郷隆盛の下野とともに辞職して鹿児島に戻る。翌年の台湾出兵には鹿児島から徴募した部隊に加わって渡海し、帰国後の1875(明治8)年には警視庁に出仕した。
 1877(明治10)年、鹿児島県の情勢不穏につき、帰郷の名目で警視庁より密偵として鹿児島に派遣されたが、それを察知した私学校生徒らによって捕縛され、その後の取調べで潜入目的を西郷隆盛の「シサツ」と自白。これを「刺殺」と解した私学校生徒らが暴発し、これが西郷ら挙兵の契機となったという。
 西南戦争勃発後、鹿児島が政府軍によって制圧された際、これに救出されて東京へ戻り、その後、福岡県警部長などを務めた。
【配役】
赤木槇之助 …… 西南戦争(1929・映画)
冬木京三(21) …… 薩南総動員(1930・映画)
池田 鴻(38) …… 命もいらず名もいらず 西郷隆盛伝(1977・TBS)
根津甚八(40) …… 田原坂(1987・NTV)
渡辺いっけい(28) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)
田上晃吉(36) …… 西郷どん(2018・NHK)

中原尚雄の母
なかはら・なおおのはは

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】中原尚雄の母。
【配役】
福田公子(55) …… 田原坂(1987・NTV) 役名は中原まさ

中原猶介
なかはら・なおすけ(ゆうすけ)

【生没】1832(天保3)−1868(明治元)
【生地】薩摩国
【実父】中原尚道
【実母】
【別称】中原尚勇
【略伝】
 薩摩藩士。
 薩摩藩(島津家)に仕え、軍艦建造計画など薩摩藩の海防策に関与。江戸では江川太郎左衛門に師事して砲術などを学ぶ。
 1868(明治元)年からの戊辰戦争では海軍参謀として出陣したが、越後長岡で負傷し、同地に没した。
【配役】
川畑和雄(38) …… 青天を衝け(2021・NHK)

中原基兼
なかはら・もとかね

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 後白河院に近侍して山城守などに任ぜられたが、1177(治承元)年、院による洛東鹿ヶ谷での平氏打倒の謀議に加担したため、解官されて伯耆に配流される。
 その後、赦免されて復帰したが、1179(治承3)年、平清盛が院を幽閉して院政を停止すると、再び解官されて陸奥へ流され、流地で藤原秀衡に仕えた。
【配役】
堀田真三(48) …… 炎立つ(1993・NHK)

中原師廉
なかはら・もろかど

【生没】1527(大永7)−1592(文禄元)
【生地】
【実父】中原師象?
【実母】
【略伝】
 中原師象の子とも孫ともいう。朝廷に出仕し、大外記などを務める。
 妻が『大外記中原師生母記』を遺しており、近世初頭の数少ない女性日記の一つとして知られている。
【配役】
小野 了(52) …… 江 姫たちの戦国(2011・NHK)

中原師連
なかはら・もろつら

【生没】1220(承久2)−1283(弘安6)
【生地】
【実父】中原師員
【実母】
【略伝】
 鎌倉幕府の評定衆。
 幕府執権北条時頼に和漢の学を教授するなどした一方で、1264(文永元)年からは幕府評定衆を務め、執権時宗の下で元寇という未曽有の国難に対処した。
【配役】
堀部隆一(58) …… 北条時宗(2001・NHK)

中原康定
なかはら・やすさだ

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【別称】中原泰定
【略伝】
 朝廷に出仕し、左史生などを務める。
 朝廷の使者として京都と鎌倉との間をしばしば行き来していたようで、1192(建久3)年に源頼朝が征夷大将軍に任ぜられることとなった際には、鎌倉の頼朝にこれを伝える使者を務めた。
【配役】
坂本由英(48) …… 草燃える(1979・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system