森山繁之介
もりやま・しげのすけ

【生没】1835(天保6)−1861(文久元)
【生地】常陸国
【実父】森山五八
【実母】
【別称】森山常徳
【略伝】
 水戸藩士。
 水戸徳川家に仕え、尊王攘夷派として活動。1858(安政5)年、水戸藩に幕政改革を迫る密勅が下されると、その返納に反対する一派に属する。
 その後、幕府大老井伊直弼により尊王攘夷派をはじめとする反幕府勢力の弾圧が始まり、水戸藩隠居徳川斉昭が井伊より永蟄居を命ぜられるとこれに憤激。やがて脱藩し、1860(万延元)年3月3日、江戸城桜田門外に井伊を襲撃し、その殺害に加担する。
 その後、熊本藩邸に自訴して捕縛され、翌年7月、江戸にて処刑された。
【配役】
中田耕二(37) …… 侍ニッポン(1957・映画)
岡田和篤 …… 花の生涯(1988・TX)
馬場哲男 …… 桜田門外ノ変(2010・東映)

森山 茂
もりやま・しげる

【生没】1842(天保13)−1913(大正2)
【生地】大和国
【実父】箸尾保規
【実母】
【別称】菅沼一平
【略伝】
 幕末には大和天誅組に属する。
 1869(明治2)年に新政府に出仕し、外国官書記となる。その後、朝鮮に数度派遣されて、同地の調査、同国政府との交渉を担当し、佐田白茅らとともにいわゆる征韓論を唱える。1874(明治7)年に釜山の日本公館館長となったが、1877(明治10)年に元老院に転じる。その後、元老院議官などを経て、富山県知事、貴族院議員などを務めた。
【配役】
榊原徹士(29) …… 西郷どん(2018・NHK)

森山新五右衛門
もりやま・しんごえもん

【生没】1843(天保14)−1862(文久2)
【生地】
【実父】森山新蔵
【実母】
【略伝】
 大久保一蔵らが薩摩藩内に結成した精忠組に加わり、有馬新七とともに尊王攘夷派として活動したが、1862(文久2)年、伏見寺田屋で有馬らとともに会合中、精忠組の過激化を恐れる島津久光の命を受けた奈良原喜八郎ら鎮撫使の説得を拒絶したため乱闘となって重傷を負い、自害して果てた。
【配役】
丸山俊也 …… 徳川一族の崩壊(1980・映画)
小川晃廣(23) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)

森山新蔵
もりやま・しんぞう

【生没】1821(文政4)−1862(文久2)
【生地】薩摩国
【略伝】
 薩摩の商人であったが後に士籍を得る。
 後に大久保一蔵らが薩摩藩内に結成した精忠組に参加してこれに資金を援助。1862(文久2)年の島津久光の上洛に随行したが、久光の怒りを買って西郷吉之助らとともに薩摩へ送還される。
 その後、伏見寺田屋にて、藩内尊王攘夷派として活動していた子の新五左衛門が自害したことを知り、自らも自害して果てた。
【配役】
重松 収(38) …… 田原坂(1987・NTV)
東野英心(48) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)

森山多吉郎
もりやま・たきちろう

【生没】1820(文政3)−1871(明治4)
【生地】肥前国
【実父】
【実母】
【別称】森山栄之助
【略伝】
 江戸幕府の通詞。
 1848(嘉永元)年に利尻島で捕縛されたアメリカ人マクドナルドより英語やオランダ語を学んでわが国で最初の通詞となる。1853(嘉永6)年のペリー来航の際に通訳を務め、その後の日米交渉でも幕府通詞として活躍。1861(文久元)年には門下生福地源一郎らとともに遣欧使節団として渡欧した。
【配役】
佐野浅夫(29) …… 唐人お吉(1954・映画)
高峰圭二(41) …… 必殺仕事人ワイド 大老殺し(1987・ABC)
阿部 裕(38) …… 徳川慶喜(1998・NHK)
大塚ヒロタ(32) …… 陽だまりの樹(2012・NHK)
安部康二郎(42) …… 青天を衝け(2021・NHK)
小池徹平(36) …… わげもん 長崎通訳異聞(2022・NHK)

森山敏之介
もりやま・としのすけ

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【別称】森山滋
【略伝】
 水戸藩士。
 水戸徳川家に仕える。1860(万延元)年の桜田門外の変の後は関鉄之介と行動をともにし、その後、一橋慶喜に仕えた。
【配役】
中山麻聖(22) …… 桜田門外ノ変(2010・東映)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system