増田長盛
ました・ながもり

【生没】1545(天文14)-1615(元和元)
【生地】尾張国?近江国?
【実父】
【実母】
【略伝】
 豊臣五奉行の一。
 羽柴秀吉に見出されてこれに仕える。行政能力に長け、太閤検地の実施などを主導。1592(文禄元)年からの朝鮮出兵では、石田三成らとともに軍監として渡海する。その後も諸奉行を歴任し、その功から1590(天正18)年に近江水口6万石、1595(文禄4)年には大和郡山20万石を与えられ、秀吉の晩年にはいわゆる五奉行の一に名を連ねる。
 1598(慶長3)年の秀吉の死後、三成と徳川家康の対立が深まると三成に属し、秀吉の遺命に反する家康を弾劾する急先鋒となったが、その一方で、後に三成の挙兵を家康に密かに伝えるなど、不可解な行動が目立ち、1600(慶長5)年の関ヶ原の戦いでは大坂城にあって動かなかったものの、三成方による伏見城攻撃に代理を立てて出陣したことを咎められ、戦後、大和郡山20万石を没収された上、高野山へ流された(後に武蔵岩槻へ移される)。
 1615(元和元)年5月、大坂夏の陣で次男盛次が豊臣方に属したために責任を問われ、夏の陣終結後の同月27日、幕府の命により自害した。
【配役】
嵐珏松郎(53) …… 殉教血史 日本二十六聖人(1931・日活)
葛木香一(49) …… 出世餅 藤堂高虎(1939・映画)
外野村晋(49) …… お吟さま(1960・CX)
青野平義(56) …… お吟さま(1968・NET)
入江慎也(47) …… 大坂城の女(1970・KTV)
田島義文(53) …… 春の坂道(1971・NHK)
金内吉男(45) …… 黄金の日日(1978・NHK)
千葉登四男(52) …… お吟さま(1978・東宝)
川部修詩(59) …… おんな太閤記(1981・NHK)
平田昭彦(54) …… 関ヶ原(1981・TBS)
堀勝之祐(42) …… 徳川家康(1983・NHK)
奥野 匡(57) …… 真田太平記(1985・NHK)
長谷川哲夫(50) …… 徳川家康(1988・TBS)
樋浦 勉(46) …… 春日局(1989・NHK)
福田勝洋(34) …… 本覚坊遺文 千利休(1989・東宝)
吉岡祐一(44) …… 加賀百万石 母と子の戦国サバイバル(1999・NHK)
佐藤 慶(72) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)
北見 誠(36) …… 利家とまつ 加賀百万石物語(2002・NHK)
不破万作(60) …… 功名が辻(2006・NHK)
沼田隆兵(50) …… 天地人(2009・NHK)
山本大助(27)→加藤正記(53)…… 寧々 おんな太閤記(2009・TX)
有薗芳記(54) …… 軍師官兵衛(2014・NHK)
中村育二(64) …… 関ヶ原(2017・東宝)
隈部洋平(50) …… どうする家康(2023・NHK)

増田盛次
ました・もりつぐ

【生没】?-1615(元和元)
【生地】
【実父】増田長盛
【実母】森可成
【略伝】
 大坂の陣で豊臣方に属した武将。
 増田長盛の次男。1600(慶長5)年の関ヶ原の戦いの後、父長盛が改易されると浪人する。
 後に徳川義直に仕えて、1614(慶長19)年の大坂冬の陣でも義直に属して出陣するが、翌年の夏の陣直前に出奔。大坂城に入って豊臣方に属し、翌年5月の夏の陣では、長宗我部盛親に従って河内八尾方面に出陣したが、藤堂高虎の軍勢と戦って敗れ、その家臣磯野平三郎に討ち取られた。
【配役】
伊藤 高(32) …… 風神の門(1980・NHK)
千葉 茂(43) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system