天野興定
あまの・おきさだ

【生没】1475(文明7)−1541(天文10)
【生地】安芸国
【実父】天野興次
【実母】
【略伝】
 安芸米山城主。
 尼子・大内両家の二大勢力に挟まれた安芸の国人領主で、はじめ尼子方に属したが、1525(大永5)年に大内家の家臣陶興房に本拠米山城を攻略されてこれに降る。
 大内家の人質となった嫡男隆綱が、同じく人質となっていた毛利隆元と山口で少年期をともに過ごすなど、毛利家との関わりが深く、1540(天文9)年に尼子勢が毛利家の本拠吉田郡山城を包囲した際にはこれを救援した。
【配役】
山本 密(27) …… 毛利元就(1997・NHK)

天野興次
あまの・おきつぐ

【生没】
【生地】安芸国
【実父】天野弘氏
【実父】
【略伝】
 安芸米山城主。
 尼子・大内両家の二大勢力に挟まれた安芸の国人領主で、毛利家ら他の国人領主と同盟した。
【配役】
岡本信人(49) …… 毛利元就(1997・NHK)

天野景隆
あまの・かげたか

【生没】1501(文亀元)−1580(天正8)
【生地】三河国?
【実父】天野遠房
【実母】
【別称】天野甚右衛門
【略伝】
 松平家の家臣。
 1547(天文16)年、竹千代(徳川家康)が人質として今川家へ送られる際、子の又五郎(康景)をその供として送り出した。
【配役】
3片岡半蔵(57) …… 徳川家康(1965・東映) 役名は天野甚兵衛

天野景貫
あまの・かげつら

【生没】
【生地】
【実父】天野秀藤(藤秀)
【実母】
【略伝】
 遠江犬居城主。
 はじめ今川家に従っていたが、今川家の衰退により徳川家康に属する。
 しかし、1572(元亀3)年、武田信玄が上洛をめざして遠江に侵攻するとこれに降伏。翌年の信玄没後に家康が攻勢に転じると、本拠犬居城を追われ、その後は武田家、武田家の滅亡後は北条家を頼った。
【配役】
北村晃一(42) …… 武田信玄(1988・NHK)

天野隆重
あまの・たかしげ

【生没】1503(文亀3)−1584(天正12)
【生地】
【実父】天野元貞
【実母】
【別称】天野紀伊守
【略伝】
 毛利家の家臣。
 はじめ大内家に属していたが、後に毛利元就に従って各地を転戦。1566(永禄9)年に尼子家の本拠出雲月山富田城が落城すると、その城代に任ぜられ、その後の尼子家の残党による度重なる攻撃をいずれも退けた。
【配役】
鈴木昭生(38) …… 太閤記(1965・NHK)

天野為之
あまの・ためゆき

【生没】1860(万延元)−1938(昭和13)
【生地】肥前国
【実父】天野松庵
【実母】鏡子
【略伝】
 肥前唐津藩医の子に生まれる。
 江戸詰だった父の死後、唐津に戻り、維新後、唐津藩英学校で高橋是清に英語を学ぶ。
 その後、東京大を卒業して東京専門学校(早稲田大)で教壇に立ち、同大教授、学長などを歴任。この間、大隈重信の立憲改進党に所属し、1890(明治23)年の第1回衆議院議員総選挙に当選して1期務めた。
【配役】
遠藤哲平 …… 巨人 大隈重信(1963・大映)

天野伝四郎
あまの・でんしろう

【生没】1645(正保4)−1728(享保13)
【生地】
【実父】天野重時
【実母】
【略伝】
 江戸幕府の旗本。
 幕府に出仕して小十人頭などを務め、1696(元禄9)年に目付となる。1701(元禄14)年3月には、江戸城中で刃傷事件を起こした浅野内匠頭の江戸藩邸への使者などを務め、その後、駿府町奉行、堺奉行などを務めた。
【配役】
市川滝栄 …… 増補改訂忠臣蔵(1927・映画)
村上 寿(33) …… 峠の群像(1982・NHK)
中村錦司(64) …… 忠臣蔵(1985・NTV)
伊庭 剛(52) …… 忠臣蔵 瑤泉院の陰謀(2007・TX)

天野遠景
あまの・とおかげ

【生没】1141(永治元)?−?
【生地】相模国?
【実父】天野景光
【実母】
【略伝】
 鎌倉幕府の御家人。
 1180(治承4)年、源頼朝が平氏に対して挙兵するとこれに加わる。平氏滅亡後の1186(文治2)年には頼朝と不和となった源義経に代わって鎮西(九州)奉行となり、平氏の残党狩りなどを行う。
 1199(正治元)年の頼朝没後は、梶原景時の追放や比企一族の討伐などに関わった。
【配役】
加藤新二(41) …… 草燃える(1979・NHK)
真夏 竜(55) …… 義経(2005・NHK)

天野八郎
あまの・はちろう

【生没】1831(天保2)−1868(明治元)
【生地】上野国
【実父】大井田吉五郎
【実母】はん(神宮氏女)
【略伝】
 上野磐戸村の名主の子に生まれ、1865(慶応元)年に江戸常火消与力広浜利喜之進の養子となるが、翌年には養家を出て天野を称する。
 1868(明治元)年2月、旧幕臣を集めて彰義隊を結成し、その副頭取となる(後に頭並)。同年5月、本拠とした江戸上野寛永寺に新政府軍の攻撃を受け、敗北して江戸市中に潜伏したが、同年7月に捕縛され、同年11月、獄中で病死した。
【配役】
2尾上松之助(41) …… 天野八郎(1916・日活)
森野五郎(29) …… 新門辰五郎(1924・松竹)
遠山龍之助 …… 彰義隊鮮血悲史(1930・河合)
高堂国典(44) …… まぼろし峠 江戸篇(1931・松竹)
光妙寺三郎 …… 益満休之助(1932・映画)
6嵐徳三郎@(52) …… 鞍馬天狗 丁字屋敷活殺篇(1935・寛プロ)
6嵐徳三郎A(52) …… 鞍馬天狗 影義隊乱刃篇(1935・寛プロ)
横山文彦(38) …… 江戸の鷹(1941・大都)
清川荘司(40) …… あさぎり軍歌(1943・東宝)
阿部九州男(34) …… 剣風練兵館(1944・映画)
2松本高麗五郎(39) …… 将軍江戸を去る(1958・KR)
原田甲子郎 …… 残月大川流し(1963・東映)
天津 敏(45) …… 明治天皇(第1部)(1966・YTV)
関川慎二(33) …… 雄気堂々 若き日の渋沢栄一(1982・NHK)
隆 大介(58) …… 合葬(2015・松竹)
佐伯大地(31) …… 青天を衝け(2021・NHK)

天野康景
あまの・やすかげ

【生没】1537(天文6)−1613(慶長18)
【生地】三河国
【実父】天野景隆
【実母】
【別称】天野三郎兵衛、天野又五郎
【略伝】
 徳川家の家臣。
 1547(天文16)年、竹千代(家康)が人質として今川家へ送られる際、阿部徳千代(正勝)らとともにこれに付き従う。
 1562(永禄5)年の家康の今川家からの独立後もこれに従って各地を転戦し、本多作左衛門・高力清長とともに岡崎三奉行と称される。1590(天正18)年の家康の関東入りに際しては、下総国内で3000石を与えられ、江戸町奉行に任じられた。
 関ヶ原の戦い後の1601(慶長6)年には駿河興国寺1万石に転じたが、1607(慶長12)年、天領での家臣による民衆殺害事件の処理をめぐり、幕政の中枢にあった本多正純と対立。正純の決定を不服として出奔したために改易された。
【配役】
市川百々之助@(19) …… 疾風迅雷(1925・帝キネ)
市川百々之助A(19) …… 美勇士(1925・帝キネ)
市川右太衛門(25) …… 三万石(1932・松竹)
西本雄司 …… 徳川家康(1965・東映) 竹千代(家康)を織田方に奪われた際に切腹
北尾伊織(11) …… 徳川家康(1983・NHK)
鶴田 忍(65) …… 江 姫たちの戦国(2011・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system