阿部勝宝
あべ・かつとみ

【生没】?−1582(天正10)
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 武田家の家臣。
 武田信玄勝頼の武田家2代に仕え、1582(天正10)年3月の武田家滅亡に殉じた。
【配役】
佐藤 慶(60) …… 武田信玄(1988・NHK) 勝頼(真木蔵人)の傅役として登場

阿部邦之助
あべ・くにのすけ

【生没】1839(天保10)−1895(明治27)
【生地】武蔵国
【家系】阿部氏
【実父】阿部正蔵
【実母】
【別称】阿部潜
【略伝】
 阿部正外の弟。
 幕府旗本曽根内膳の養子となるが、後に実家に復する。
 幕府に出仕して目付などを務め、1868(明治元)年の幕府崩壊後は、陸軍頭や陸軍御用重立取扱などとして、江戸を脱出した旧幕臣の帰順工作などを担当。維新後の1871(明治4)年には岩倉使節団に随行して海外を視察するが、帰国後は実業界に身を投じ、各種の事業を手がけたものの、いずれも失敗に終わったという。
【配役】
田中謙三 …… 大東京誕生 大江戸の鐘(1958・松竹)

阿部麻鳥
あべの・あさどり

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】吉川英治『新・平家物語』の創作人物。
【配役】
2中村鴈治郎(54) …… 新・平家物語 静と義経(1956・映画)
緒形 拳(35) …… 新・平家物語(1972・NHK)
星野美恵子(39) …… 好色源平絵巻(1977・映画)

阿部定吉
あべ・さだよし

【生没】1505(永正2)−1549(天文18)
【生地】
【実父】阿部定時
【実母】
【別称】阿部大蔵
【略伝】
 松平家の家臣。
 1535(天文4)年、子の弥七郎が過って主君清康を殺害する不祥事を起こす。その後、本拠三河岡崎城を奪われた清康の後継広忠を守って伊勢へ落ち延び、広忠の岡崎城奪還に尽力した。
【配役】
金井 大(37) …… 徳川家康(1964・NET)
加賀邦男(52) …… 徳川家康(1965・東映)
久松保夫(51) …… 竹千代と母(1970・NTV)

阿部十郎
あべ・じゅうろう

【生没】1837(天保8)−1907(明治40)
【生地】出羽国
【実父】阿部多郎兵衛
【実母】
【略伝】
 新選組の隊士(後に御陵衛士)。
 1863(文久3)年ごろ新選組に入り、一時隊を離脱するも、後に復帰。1865(慶応元)年には、土佐勤王党の残党大利鼎吉らを大坂のぜんざい屋に襲撃し、大利を討ち取る活躍をみせる。
 1867(慶応3)年3月、伊東甲子太郎らとともに新選組より分離独立して、孝明天皇の御陵衛士を拝命し、高台寺党と称されるが、同年11月に伊東らが新選組により殺害され、高台寺党が潰滅した後は薩摩藩を頼り、翌12月には篠原泰之進ら高台寺党の生き残りとともに、京都墨染に新選組局長近藤勇を狙撃して重傷を負わせた。
 翌年1月からの戊辰戦争では薩摩藩に従い、後に赤報隊などに属して東北地方まで転戦。維新後は新政府に出仕し、弾正台や開拓使などに勤め、1886(明治19)年に退職。その後、札幌でリンゴ園などを経営したが、後に東京に戻った。
【配役】
小田真士 …… 幕末残酷物語(1964・東映)
中田博久(30) …… 新選組(1973・CX)
沖田駿一(31) …… 新選組始末記(1977・TBS)
松原正隆(43) …… 新選組血風録(2011・NHK)

阿部重次
あべ・しげつぐ

【生没】1598(慶長3)−1651(慶安4)
【生地】
【家系】阿部氏
【実父】阿部正次
【実母】佐原義成女
【別称】阿部対馬守
【略伝】
 江戸幕府の老中。六人衆の一。
 はじめ徳川家家臣三浦重成の女婿となってその養子となるが、後に重成に男子が誕生したため、阿部家に戻る。
 1633(寛永10)年、松平信綱らとともに六人衆(後の若年寄)に任ぜられて幕政に加わり、将軍徳川家光の治世を輔佐。1638(寛永15)年には武蔵岩槻5万9000石を与えられ、老中に就任した。
 1651(慶安4)年4月に家光が没すると、その後を追って殉死した。
【配役】
青山杉作(64) …… 銭形平次捕物控 からくり屋敷(1953・大映)
志摩靖彦@(45) …… 月の影法師 山を飛ぶ狐姫(1958・大映)
志摩靖彦A(45) …… 月の影法師 消えゆく能面(1958・大映)
小林昭二(41) …… 春の坂道(1971・NHK)
堀 雄二(51) …… 江戸を斬る 梓右近隠密帳(1973・TBS)
神田 隆(62) …… 服部半蔵 影の軍団(1980・KTV)
早川純一(47) …… 大奥(1983・KTV)
加賀邦男(70)→佐原健二(51)→幸田宗丸(63)→永野辰弥(55)…… 長七郎江戸日記(第1部)(1983・NTV)
川崎啓一(25) …… 春日局(1989・NHK)
松方弘樹(47) …… 将軍家光の乱心 激突(1989・東映)
浅田祐二(56) …… 大奥 誕生 有功・家光篇(2012・TBS)

阿部忠秋
あべ・ただあき

【生没】1602(慶長7)−1675(延宝3)
【生地】
【家系】阿部氏
【実父】阿部忠吉
【実母】大須賀康高女
【別称】阿部豊後守
【略伝】
 江戸幕府の老中。六人衆の一。
 1633(寛永10)年、松平信綱らとともに六人衆(後の若年寄)に任ぜられ、後に老中に就任して将軍徳川家光の治世を輔佐。1635(寛永12)年には下野壬生2万5000石を与えられ、1637(寛永14)年には武蔵忍5万石に転じた。
 1651(慶安4)年の家光没後は、保科正之や信綱らとともに幼少の将軍家綱を輔佐し、1666(寛文6)年に老中を辞すまで幕政基盤の安定に努めた。
【配役】
2尾上松之助@(36) …… 阿部豊後守乗切(1911・横田)
5沢村四郎五郎(41) …… 阿部豊後守(1918・天活)
2尾上松之助A(45) …… 阿部豊後守(1920・日活)
市川花紅(45) …… 三人姉妹(1925・東亜)
久米 譲(33) …… 彦左の一本槍(1932・映画)
大井正夫(32) …… 天下の伊賀越(1934・太秦)
2市川小太夫(50) …… 若君罷り通る(1952・映画)
大邦一公(56) …… 黒田騒動(1956・東映) 役名は阿部忠利
和泉千太郎(28) …… 江戸っ子祭(1958・大映)
古石孝明 …… 伊達騒動 風雲六十二万石(1959・映画)
小柴幹治(43) …… 一心太助 男の中の男一匹(1959・東映)
片岡栄二郎(41) …… 右門捕物帖 片眼の狼(1959・映画)
13片岡仁左衛門(56) …… 殉死(1959・YTV)
市川男女之助(48) …… 旗本愚連隊(1960・映画)
荒木 忍(71) …… 青葉城の鬼(1962・大映)
薄田研二(65) …… 十七人の忍者(1963・東映)
南条新太郎(48) …… 忍びの者 伊賀屋敷(1965・大映)
徳大寺伸(59) …… 樅ノ木は残った(1970・NHK)
庄司永建(56) …… 日本巌窟王(1979・NHK)
永野達雄(52) …… 柳生あばれ旅(1980・ANB)
相馬剛三(51) …… 魔界転生(1981・東映)
永野辰弥(54) …… 柳生十兵衛あばれ旅(1982・ANB)
山内 明(64) …… 花のこころ(1985・TBS)
北条清嗣(40) …… 風雲江戸城 怒涛の将軍徳川家光(1987・TX)
谷門進士(23) …… 春日局(1989・NHK)
西村 晃(67) …… 十七人の忍者(1990・CX)
玉生司朗(58) …… 天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘(1992・TX)
遠山俊也(37) …… スキッと一心太助(1999・NHK)
長棟嘉道(35) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)
市川 勇(53) …… 大奥 第一章 スペシャル(桜散る)(2005・CX) 役名は老中
柴田善行(45) …… 大奥 誕生 有功・家光篇(2012・TBS)

阿部正勝
あべ・まさかつ

【生没】1541(天文10)−1600(慶長5)
【生地】
【家系】阿部氏
【実父】阿部正宣
【実母】
【別称】徳千代
【略伝】
 徳川家の家臣。
 1547(天文16)年、竹千代(徳川家康)が人質として今川家へ送られる際、天野又五郎らとともにこれに付き従う。
 1562(永禄5)年の家康の今川家からの独立後もこれに従って各地を転戦し、1590(天正18)年の家康の関東入りに際して、武蔵鳩ヶ谷で5000石を与えられる。1598(慶長3)年の豊臣秀吉の没後には、家康の命により大坂城西の丸の留守居となり、1600(慶長5)年4月、大坂に没した。
【配役】
片岡松島 …… 美勇士(1925・帝キネ)
保坂礼二 …… 徳川家康(1965・東映) 役名は阿部徳丸
吉田紀人(12) …… 徳川家康(1983・NHK)
大場 順(40) …… 徳川家康 戦国最後の勝利者(1992・ANB)
本城丸裕(41) …… 豊臣秀吉天下を獲る!(1995・TX)

阿部正喬
あべ・まさたか

【生没】1672(寛文12)−1750(寛延3)
【生地】
【家系】阿部氏
【実父】阿部正武
【実母】香雲院(井伊直縄女)
【別称】阿部豊後守
【略伝】
 江戸幕府の老中。
 武蔵忍藩世子時代より寺社奉行や若年寄など幕府の要職を務め、1704(宝永元)年、父正武の死により家督を相続し、忍藩主となる。
 1711(正徳元)年には老中に就任し、徳川家宣家継吉宗3代の治世を輔佐したが、吉宗の将軍就任後ほどない1717(享保2)年に辞職した。
【配役】
藤間林太郎(56) …… 絵島生島(1955・映画)
明石 潮(61) …… 大岡政談 千鳥の印篭(1959・映画)
中尾 彬(31) …… 水戸黄門(第4部)(1973・TBS)
永井秀明(62) …… 暴れん坊将軍 II(1983・ANB) 老中筆頭(罷免されて領地半減の上国替え)
北町嘉朗(52) …… 大奥(1983・KTV)
江並 隆(57) …… 大岡越前(第9部)(1985・TBS)
高桐 真(63) …… 藤田まことの丹下左膳(1990・ANB) 役名は阿部丹波守(老中)
秋野太作(52) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)
山田明郷(67) …… 大岡越前(第3部)(2016・NHK)
大久保ともゆき(42) …… 信虎(2021・映画)

阿部正武
あべ・まさたけ

【生没】1649(慶安2)−1704(宝永元)
【生地】武蔵国
【家系】阿部氏
【実父】阿部正能
【実母】牧野信成
【別称】阿部豊後守
【略伝】
 江戸幕府の老中。
 1677(延宝5)年、父正能の隠居により家督を相続し、武蔵忍藩主となる。その後、寺社奉行などを務め、1681(天和元)年には老中に就任。将軍徳川綱吉の治世を輔佐し、1702(元禄15)年12月に発生した赤穂浪士討入り事件の処理などを担当した。
 1704(宝永元)年9月、老中在職のまま没した。
【配役】
深見泰三(38) …… 忠臣蔵(1939・映画)
河部五郎(69) …… 水戸黄門(1957・東映)
佐々木孝丸(61) …… 水戸黄門 天下の副将軍(1959・東映)
柳永二郎(65) …… 旗本退屈男 謎の幽霊島(1960・映画)
宇佐美淳也(50) …… 旗本退屈男 謎の暗殺隊(1960・東映)
北 竜二(56) …… 旗本退屈男 謎の七色御殿(1961・東映)
17市村羽左衛門(48) …… 赤穂浪士(1964・NHK)
浪花五郎 …… あゝ忠臣蔵(1969・KTV)
永田光男(55) …… 水戸黄門(第1部)(1969・TBS)
岡部 正(48) …… 大忠臣蔵(1971・NET)
有馬昌彦(48) …… 水戸黄門(第4部)(1973・TBS) 役名は阿部下総守
志摩靖彦(61) …… 水戸黄門(第5部)(1974・TBS)
森塚 敏(49) …… 元禄太平記(1975・NHK)
永野達雄(51) …… 赤穂浪士(1979・ANB)
坂口徹郎(39) …… 水戸黄門(第11部)(1980・TBS)
久富惟晴(60) …… 八代将軍吉宗(1995・NHK)
可知靖之(66) …… 元禄繚乱(1999・NHK)
有川 博(62) …… 水戸黄門(第31部)(2002・TBS)
渡辺 哲(54) …… 徳川綱吉 イヌと呼ばれた男(2004・CX)
大竹修造(65) …… 水戸黄門(第42部)(2010・TBS)
藤本沙紀(33) …… 大奥(2023・NHK) 役名は老中

阿部正次
あべ・まさつぐ

【生没】1569(永禄12)−1647(正保4)
【生地】三河国
【家系】阿部氏
【実父】阿部正勝
【実母】江原定次女
【略伝】
 徳川家の家臣。
 1600(慶長5)年、父正勝の死により家督を相続。1610(慶長15)年には加増により大名に列し、その後、上総大多喜、相模小田原、武蔵岩槻と加増転封を繰り返して石高は8万6000石に達する。
 1626(寛永3)年からは大坂城代を務め、1647(正保4)年11月、在番中の大坂城にて没した。
【配役】
北上弥太朗(46) …… 柳生一族の陰謀(1978・KTV)
田村勝彦(53) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)

阿部正外
あべ・まさと

【生没】1828(文政11)−1887(明治20)
【生地】武蔵国
【家系】阿部氏
【実父】阿部正蔵
【実母】
【別称】阿部豊後守
【略伝】
 江戸幕府の老中。
 幕府に出仕して外国奉行や北町奉行などを務める。
 1864(元治元)年3月、陸奥白河藩主阿部正耆の急養子となって家督を相続し、白河藩主となる。同年6月には老中に就任し、徳川家茂の治世を輔佐するが、兵庫開港問題などで不手際があったとして翌1865(慶応元)年に罷免の上謹慎命令を受け、翌年には隠居した。
【配役】
香川良介(74) …… 蝦夷館の決闘(1970・東宝)
森川公也(39) …… 天皇の世紀(1971・ABC)
山本 寛(53) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)
小川隆市(49) …… 徳川慶喜(1998・NHK)
佐渡 稔(64) …… 八重の桜(2013・NHK)
佐藤尚宏(59) …… 西郷どん(2018・NHK)
眼鏡太郎(44) …… 青天を衝け(2021・NHK)

阿部正弘
あべ・まさひろ

【生没】1819(文政2)−1857(安政4)
【生地】武蔵国
【家系】阿部氏
【実父】阿部正精
【実母】具美子(高野氏女)
【別称】阿部伊勢守
【略伝】
 江戸幕府の老中。
 1836(天保7)年、兄正寧の隠居により家督を相続し、備後福山藩主となる。
 1843(天保14)年には老中、1845(弘化2)年には老中を罷免された水野忠邦に代わって老中首座に就任。外国船の相次ぐ接近により海防問題に直面し、徳川斉昭島津斉彬など有力大名の意見を求めたため、これらの幕政への容喙が強まる契機となった。
 1853(嘉永6)年、アメリカの使節ペリーが来航すると、諸大名のみならず市井からも広く意見を聴取し、翌年、日米和親条約を締結して開国に踏み切る。その後、沿岸警備の強化を目指してさまざまな改革に着手したが、斉昭ら尊王攘夷派大名からの根強い反発もあり、1855(安政2)年には老中首座を堀田正睦と交代。1857(安政4)年6月、老中在職のまま江戸に没した。
【配役】
高木永二(34) …… 唐人お吉(1930・日活)
葛木香一(47) …… さむらひ音頭(1937・新興)
江川宇礼雄(39) …… 維新前夜(1941・東宝)
柳永二郎(58) …… 花の生涯(1953・映画)
2市川小太夫(52) …… 快盗三人吉三(1954・映画)
林 寛(51) …… 勤王?佐幕?女人曼陀羅(1956・新東宝)
神田 隆(38) …… ふり袖捕物帖 若衆変化(1956・東映)
加賀邦男@(45) …… 葵秘帖(1958・映画)
三田耕作 …… まぼろし峠(1960・映画)
中村幸吉@ …… 南国太平記 比叡の血煙り(1960・映画)
中村幸吉A …… 南国太平記 薩摩の狼煙(1960・東映)
阿部九州男(51) …… 美男の顔役(1961・映画)
高松政雄(54) …… 花の生涯(1963・NHK)
金田龍之介(36) …… 風雪(あけぼの)(1964・NHK)
加賀邦男A(54) …… (1967・TBS)
高橋昌也(38) …… ジョン万次郎(1968・NTV)
天田俊明(35) …… 天保つむじ風(1969・ABC)
田村高廣(43) …… 天皇の世紀(1971・ABC)
三川裕之 …… 大奥秘話 晴姿姫ごと絵巻(1974・映画)
杣英二郎(49) …… 勝海舟(1974・NHK)
武 周暢 …… 斬り抜ける(1974・ABC)
中丸忠雄@(44) …… 江戸を斬る III(1977・TBS)
山本 学(42) …… 風の隼人(1979・NHK)
中丸忠雄A(46) …… 江戸を斬る IV(1979・TBS)
入川保則(41) …… 江戸を斬る V(1980・TBS)
小沢栄太郎(71) …… 旅がらす事件帖(1980・KTV)
神山 繁(53) …… 旗本やくざ 大江戸喧嘩帳(1982・CX)
西郷輝彦(36) …… 大奥(1983・KTV)
玉生司朗(49) …… 必殺仕事人 IV(1983・ABC) 役名は阿部忠弘
中丸忠雄B(50) …… 秘剣揚羽蝶 源氏九郎颯爽記(1983・CX)
丹波哲郎(61) …… 地獄の左門 十手無頼帖 将軍暗殺!(1983・CX)
鈴木 智(54) …… 花の生涯(1988・TX)
若林 豪(51) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)
中野誠也(52) …… 勝海舟(1990・NTV)
御木本伸介(60) …… 御影同心 鬼っ子侍(1991・ANB)
大橋吾郎(42) …… 徳川慶喜(1998・NHK)
唐沢民賢(61) …… 尾張幕末風雲録(1998・TX)
五王四郎(56) …… 大奥(2003・CX)
草刈正雄(56) …… 篤姫(2008・NHK)
モロ師岡(51) …… 桜田門外ノ変(2010・東映)
升 毅(55) …… 龍馬伝(2010・NHK)
石橋 保(47) …… 陽だまりの樹(2012・NHK)
久松信美(51) …… 八重の桜(2013・NHK)
松平 健(64) …… 大江戸事件帖 美味でそうろう2(2017・BS朝日)
藤木直人(46) …… 西郷どん(2018・NHK)
筧 利夫(57) …… 永遠のニシパ 北海道と名付けた男 松浦武四郎(2019・NHK)
大谷亮平(41) …… 青天を衝け(2021・NHK)

阿部弥七郎
あべ・やしちろう

【生没】?−1535(天文4)
【生地】三河国?
【実父】阿部定吉
【実母】
【別称】阿部正豊
【略伝】
 松平家の家臣。
 1535(天文4)年、尾張森山(守山)の陣中にて主君松平清康を殺害したが、その場で植村氏明に討ち取られた。
【配役】
木谷邦臣(53) …… 暴れん坊将軍 IV(1991・ANB)  村正の刀で清康(松尾裕之)を殺害する回想場面で登場

安倍家任
あべの・いえとう

【生没】?−1062(康平5)?
【生地】陸奥国
【実父】安倍頼時
【実母】
【略伝】
 安倍頼時の子。
 叔父安倍良昭の養子となる。1051(永承6)年からの前九年の役では、父頼時・兄貞任に従って源頼義らと交戦したが、1062(康平5)年に源氏方に投降。その後、出家して大宰府に流されたという。
【配役】
森永健司(29) …… 炎立つ(1993・NHK)

安倍貞任
あべの・さだとう

【生没】1019(寛仁3)−1062(康平5)
【生地】陸奥国
【実父】安倍頼時
【実母】
【略伝】
 安倍頼時の子。
 1051(永承6)年からの前九年の役では、父頼時に従って源頼義らと交戦して活躍。1057(天喜5)年の頼時没後は自らが中心となって源氏方との交戦を続けたが、1062(康平5)年、出羽の清原武則が源氏方の要請に応じてこれに加わったために劣勢となり、同年9月、立て籠もった本拠厨川柵が源氏方によって落とされると捕縛され、義兄弟藤原経清らとともに斬首された。
【配役】
実川延一郎(40) …… 安倍貞任(1915・日活)
5沢村四郎五郎(40) …… 安達ヶ原三段目 袖萩祭文(1917・天活)
市川海老十郎(43) …… 安倍貞任 安達三段目(1917・小林)
村田雄浩(33) …… 炎立つ(1993・NHK)

安倍重任
あべの・しげとう

【生没】?−1062(康平5)
【生地】陸奥国
【実父】安倍頼時
【実母】
【略伝】
 安倍頼時の子。
 1051(永承6)年からの前九年の役では、父頼時・兄貞任に従って源頼義らと交戦したが、1062(康平5)年9月の役終結時に捕縛され、斬首された。
【配役】
松田敏幸(27) …… 炎立つ(1993・NHK)

安倍資成

あべの・すけなり

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 朝廷に出仕し、検非違使を務める。
 1177(治承元)年、京都鹿ヶ谷での平氏打倒の謀議が露見した際には、平清盛の命を受け、陰謀に加わった者の捕縛に奔走した。
【配役】
立沢雅人(27) …… 新・平家物語(1972・NHK)

安倍晴明
あべの・せいめい

【生没】921(延喜21)−1005(寛弘2)
【生地】大和国など諸説あり
【実父】安倍益材?安倍春材?
【実母】
【略伝】
 賀茂忠行・保憲父子に陰陽道を学んだという。
 朝廷に出仕して陰陽師を務め、貴人の病気回復などに功があったとされ、天皇や時の権力者藤原道長らの信頼を得る。その後、左京権大夫、播磨守などを歴任した。
【配役】
久米 譲(42) …… 羅生門(1941・新興)
高松錦之助(57) …… 美女と怪龍(1955・東映)
清川荘司(53) …… 羅生門の妖鬼(1956・東映)
荒木 忍(69) …… 大江山酒天童子(1960・大映)
稲垣吾郎(28) …… 陰陽師(2001・NHK)
2野村萬斎@(35) …… 陰陽師(2001・東宝)
三上博史(40) …… 陰陽師安倍晴明 王都妖奇譚(2002・CX)
2野村萬斎A(37) …… 陰陽師 II(2003・東宝)
永澤俊矢(44) …… 妖怪大戦争(2005・松竹)
窪塚洋介(32) …… 源氏物語 千年の謎(2011・東宝)
7市川染五郎(42) …… 陰陽師(2015・EX)
ユースケ・サンタマリア(53)…… 光る君へ(2024・NHK)

安倍千代童子
あべの・ちよどうじ

【生没】1050(永承5)−1062(康平5)
【生地】陸奥国
【実父】安倍貞任
【実母】登和
【略伝】
 安倍貞任の子。
 1062(康平5)年9月、本拠陸奥厨川柵が源頼義らの攻撃により落ちた際、自害して果てた(処刑とも)。
【配役】
板垣翔大→角田 亮→坂本裕史(14) …… 炎立つ(1993・NHK)

安倍富忠
あべの・とみただ

【生没】
【生地】陸奥国
【実父】安倍忠世
【実母】
【略伝】
 陸奥奥六郡の俘囚長。
 奥六郡の北方の統治に当たり、1051(永承6)年からの前九年の役では一族の安倍頼時に従って源頼義らと交戦していたが、1057(天喜5)年、頼義の調略に応じて頼時から離反し、説得に赴いた頼時を奇襲してこれに重傷を負わせたという。
【配役】
小田 豊(48) …… 炎立つ(1993・NHK)

安倍則任
あべの・のりとう
【生没】
【生地】陸奥国
【実父】安倍頼時
【実母】
【略伝】
 安倍頼時の子。
 1051(永承6)年からの前九年の役では、父頼時・兄貞任に従って源頼義らと交戦したが、1062(康平5)年に源氏方に投降。その後、大宰府に流されたという。
【配役】
安倍高志(21) …… 炎立つ(1993・NHK)

安倍正任
あべの・まさとう

【生没】
【生地】陸奥国
【実父】安倍頼時
【実母】
【略伝】
 安倍頼時の子。
 1051(永承6)年からの前九年の役では、父頼時・兄貞任に従って源頼義らと交戦したが、1062(康平5)年に源氏方に投降。その後、大宰府に流されたという。
【配役】
若松俊秀(28) …… 炎立つ(1993・NHK)

安倍宗任
あべの・むねとう

【生没】1032(長元5)−1108(嘉承3)
【生地】陸奥国
【実父】安倍頼時
【実母】清原氏女
【略伝】
 安倍頼時の子。
 1051(永承6)年からの前九年の役では、父頼時・兄貞任に従って源頼義らと交戦したが、1062(康平5)年に源氏方に投降。その後、伊予に流されたが、後に筑前大島に移された。
【配役】
市川莚十郎(48) …… 安達ヶ原三段目 袖萩祭文(1917・天活)
川野太郎(33) …… 炎立つ(1993・NHK)

安倍泰親
あべの・やすちか

【生没】1110(天永元)−1183(寿永2)
【生地】
【実父】安倍泰長
【実母】
【略伝】朝廷に出仕して陰陽頭に任ぜられ、1180(治承4)年の源氏方の挙兵などを予言したという。
【配役】
浅香新八郎(34) …… 金毛狐(1940・映画)
及川ヒロオ(44) …… 草燃える(1979・NHK)

安倍行任
あべの・ゆきとう

【生没】
【生地】陸奥国
【実父】安倍頼時
【実母】
【略伝】
 安倍頼時の子。
 1051(永承6)年からの前九年の役では、父頼時・兄貞任に従って源頼義らと交戦した。
【配役】
藤原恭次 …… 炎立つ(1993・NHK)

安倍頼時
あべの・よりとき

【生没】?−1057(天喜5)
【生地】陸奥国
【実父】安倍忠良
【実母】
【別称】安倍頼良
【略伝】
 陸奥奥六郡の俘囚長。
 はじめ朝廷の派遣する陸奥国司(陸奥守)に帰順していたが、1050(永承5)年に赴任した陸奥守藤原登任と対立し、翌年の鬼切部の戦いで登任に大勝。その後、登任に代わって陸奥守として下向した源頼義に対しては朝廷の恩赦もあって帰順し、頼義との同音を避けて名を頼時と改める。
 しかし、次第に頼義との対立を深め、1056(天喜4)年に阿久利川で頼義の軍勢が何者かの夜襲を受けると軍事衝突に発展。翌年7月、離反した甥安倍富忠らの奇襲を受けて流れ矢に当たり、その傷がもとで没した。
【配役】
里見浩太朗(57) …… 炎立つ(1993・NHK)

安倍良照
あべの・りょうしょう

【生没】
【生地】陸奥国
【実父】安倍忠良
【実母】
【略伝】
 安倍頼時の弟。
 若年のころに出家したという。1051(永承6)年からの前九年の役では頼時に従って各地を転戦したが、1062(康平5)年の役の終結後に捕縛され、大宰府に流された。
【配役】
塩見三省(42) …… 炎立つ(1993・NHK)

安部政吉
あべ・まさよし

【生没】?−1582(天正10)
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 上杉家の家臣。
 1581(天正9)年に織田勢の進撃が迫る越中魚津城に入り、織田勢と交戦を重ねるが、織田信長が京都本能寺に横死した翌日の1582(天正10)年6月3日、織田方の柴田勝家らの猛攻に遭って落城し、自害して果てた。
【配役】
伊藤大翔(16)→葛山信吾(37) …… 天地人(2009・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system