山口九郎二郎
やまぐち・くろうじろう

【生没】
【生地】
【実父】山口教継
【実母】
【別称】山口教吉
【略伝】
 山口教継の子。
 父ともに今川義元に属して織田信長と争うが、後に義元より織田家への内通を疑われ、父教継とともに切腹させられた。
【配役】
水原浩一(46) …… 俺は藤吉郎(1955・大映)
伊沢一郎(47) …… 若き日の信長(1959・大映)
江木健二 …… 徳川家康(1965・東映)

山口駿河守
やまぐち・するがのかみ

【生没】1830(天保2)−1895(明治28)
【生地】武蔵国
【実父】林内蔵助
【実母】
【別称】山口直毅
【略伝】
 江戸幕府の若年寄格。
 幕府に出仕して外国奉行や歩兵奉行などを歴任。1868(明治元)年1月の鳥羽伏見の戦いの際には若年寄格・外国事務総裁として上方にあり、将軍徳川慶喜とともに大坂から江戸へ戻った。
 維新後は新政府に出仕し、神祇局に勤めた。
【配役】
青山 勝(37) …… 徳川慶喜(1998・NHK)

山口辰之介

やまぐち・たつのすけ

【生没】1832(天保3)−1860(万延元)
【生地】常陸国
【実父】山口徳正
【実母】加治良寛女
【別称】山口正
【略伝】
 水戸藩士。
 水戸徳川家に仕え、郡奉行、目付などを務める。
 尊王攘夷派として活動し、1858(安政5)年、水戸藩に下った幕政改革を迫る密勅の取扱いをめぐって藩論が対立すると、その返納に反対する一派に属する。
 その後、幕府大老井伊直弼により尊王攘夷派をはじめとする反幕府勢力の弾圧が始まり、水戸藩隠居徳川斉昭が井伊より永蟄居を命ぜられると、これに憤激してその暗殺計画に加担。やがて脱藩し、同年3月3日、同志とともに江戸城桜田門外で井伊を襲撃してその殺害に成功するが、戦闘中に重傷を負い、引揚げの途中で自害して果てた。
【配役】
尾上華丈(29) …… 建国史 尊王攘夷(1927・映画)
宮武 要 …… 侍ニッポン(1957・映画)
石井洋充(35) …… 花の生涯(1988・TX)
谷口公一 …… 桜田門外ノ変(2010・東映)

山口鉄之助
やまぐち・てつのすけ

【生没】1831(天保2)−1868(明治元)
【生地】薩摩国
【略伝】
 薩摩藩士。
 大久保一蔵らが藩内に結成した精忠組に属していたが、1862(文久2)年、精忠組の過激化を恐れた島津久光の意を承け、伏見寺田屋で会合中の藩内尊王攘夷派の鎮撫に当たる。
 1868(明治元)年からの戊辰戦争では北越に転戦し、同年6月、越後高田で討死した。
【配役】
西山清孝(46) …… 田原坂(1987・NTV)役名は山口金次郎
村田暁信 …… 翔ぶが如く(1990・NHK)

山口尚芳
やまぐち・なおよし

【生没】1839(天保10)−1894(明治27)
【実父】山口尚澄
【実母】原氏女
【略伝】
 若年のころより長崎に学び、オランダ語や英語を修得。その一方で、小松帯刀陸奥陽之助など諸藩の志士との交流もあった。
 維新後は新政府に出仕して外交畑を歩み、1871(明治4)年には外務少輔に任ぜられ、同年からの岩倉使節団に副使として同行。欧米で西洋事情を学び、帰国後は故郷佐賀で勃発した不平士族の反乱(佐賀の乱)の鎮圧に当たった。
 その後、元老院議官や会計検査院長などを務め、1890(明治23)年の帝国議会開設時には貴族院議員となった。
【配役】
大森 一 …… 翔ぶが如く(1990・NHK)
桜木ユウ(29) …… 八重の桜(2013・NHK)

山口教継
やまぐち・のりつぐ

【生没】
【生地】
【実父】山口教房
【実母】
【別称】山口左馬助
【略伝】
 はじめ織田信秀に仕えて尾張鳴海城主を務めていたが、1551(天文20)年ごろの信秀の死後、今川義元に寝返る。
 しかし、後に義元より織田家への内通を疑われ、切腹させられた。
【配役】
清川荘司(56) …… 風雲児織田信長(1959・東映) 役名は山口左馬頭
香川良介(63) …… 若き日の信長(1959・大映)
鈴木金哉 徳川家康(1965・東映)
水上金光 信長(1992・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system