小松清穆
こまつ・きよあつ

【生没】1793(寛政5)−1856(安政3)
【生地】
【家系】島津氏
【実父】島津久儔
【実母】町田久甫女
【略伝】
 薩摩藩士。
 小松清行の養子となり、1806(文化3)年、養父清宗の死により家督を相続。薩摩藩(島津家)に仕えて勘定奉行や大目付などの要職を歴任する。
 1840(天保11)年に隠居して子の清猷に家督を譲ったが、1855(安政2)年に清猷が没したため、肝付尚五郎(小松帯刀)を娘の婿に迎えてこれに家督を継がせた。
【配役】
伊藤 紘(63) …… 篤姫(2008・NHK)

小松清穆の妻
こまつ・きよあつのつま

【生没】
【生地】
【実父】島津久遠
【実母】
【略伝】小松清穆の妻。小松清猷の母。
【配役】
南 一恵(60) …… 篤姫(2008・NHK) 役名はマサ

小松清直
こまつ・きよなお

【生没】1866(慶応2)−1918(大正7)
【生地】山城国
【実父】小松帯刀
【実母】
【別称】安千代
【略伝】
 小松帯刀の長男。
 1870(明治3)年の父帯刀の死後、帯刀の正室に引き取られて育てられる。
 1872(明治5)年に帯刀の養子として家督を継いでいた小松清緝(お近の甥)から家督を譲り受けた。
【配役】
中村柊芽(6)→高橋 平(12) …… 篤姫(2008・NHK)

小松清猷
こまつ・きよみち

【生没】1827(文政10)−1855(安政2)
【生地】
【家系】島津氏
【実父】小松清穆
【実母】島津久達女
【略伝】
 薩摩藩士。
 1840(天保11)年、父清穆の隠居により小松家の家督を相続する。
 薩摩藩(島津家)に仕え、小姓番頭・御軍方総取などを務め、1855(安政5)年に琉球守衛を命じられて現地に赴くも、同年6月、間もなく同地で客死した。
【配役】
沢村一樹(41) …… 篤姫(2008・NHK)

小松帯刀
こまつ・たてわき

【生没】1835(天保6)−1870(明治3)
【生地】薩摩国
【家系】島津氏
【実父】肝付兼善
【実母】島津久遠女
【別称】肝付尚五郎、小松清廉
【略伝】
 薩摩藩(島津家)の家老。
 1855(安政2)年、急死した小松清猷の妹の婿となって小松家の家督を相続する。
 薩摩藩に仕えて近習番などを務めていたが、1861(文久元)年、島津久光によって側役に抜擢され、翌年には家老に就任。藩政改革を進める一方で、翌1863(文久3)年の薩英戦争、1864(元治元)年の蛤御門の変(禁門の変)では薩摩藩兵の指揮に当たり、1866(慶応2)年には薩長同盟の締結、翌1867(慶応3)年には大政奉還の実現に奔走するなど、西郷吉之助大久保一蔵などとともに幕末の薩摩藩を牽引。そのほか、坂本龍馬の海援隊創設を後援するなど、各地の志士ともさかんに交流した。
 維新後は新政府に出仕し、外国事務掛などの要職を務めて将来を嘱望されるが、1869(明治2)年に体調不良により辞職し、翌年、大阪に没した。
【配役】
尾上卯多五郎(53) …… 維新の京洛(1928・日活)
高堂国典(41) …… 渦紋流し(1928・右太プロ)
岡田喜久也(30) …… 月形半平太(1931・映画)
香川良介@(37) …… 風雲 前篇(1933・千恵プロ)
香川良介A(37) …… 風雲 後篇(1933・千恵プロ)
藤川三之助(50) …… 王政復古(1939・映画)
葉山富之輔(53) …… 維新の曲(1942・大映)
南 光明(48) …… 海賊旗吹ッ飛ぶ(1943・松竹)
高松錦之助(57) …… 御存じ快傑黒頭巾 危機一髪(1955・映画)
片山明彦(37) …… 巨人 大隈重信(1963・大映)
原聖四郎(61) …… 新・鞍馬天狗 五条坂の決闘(1965・大映)
服部哲治(32) …… 竜馬がゆく(1968・NHK)
井関 一(39) …… 天皇の世紀(1971・ABC)
木崎晩正(43) …… 勝海舟(1974・NHK)
堀内正美(32) …… 竜馬がゆく(1982・TX)
山本紀彦(44) …… 田原坂(1987・NTV)
大橋吾郎(34) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)
金田拓三(37) …… 竜馬がゆく(1997・TBS)
安藤一夫(39) …… 徳川慶喜(1998・NHK)
樋口浩二(35) …… 竜馬がゆく(2004・TX)
瑛 太(26) …… 篤姫(2008・NHK)
井並テン(33) …… 弁天通りの人々(2009・映画)
滝藤賢一(34) …… 龍馬伝(2010・NHK)
町田啓太(28) …… 西郷どん(2018・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system