宇都宮鎮房
うつのみや・しげふさ

【生没】1536(天文5)−1588(天正16)
【生地】豊前国?
【実父】城井長房
【実母】
【別称】城井鎮房
【略伝】
 豊前城井谷城主。
 豊後の大友宗麟に従うが、1578(天正6)年の耳川の戦いで大友方が島津方に敗れ、その衰退が決定的となると、これを見限って毛利方に従属。1584(天正12)年には島津方に転じて勢力を保つ。
 1586(天正14)年、豊臣秀吉の九州攻めに自ら参陣しなかったため、翌年、伊予への国替えを命じられるが、これを拒否して城井谷城に籠城。同年12月、秀吉より豊前を与えられた黒田官兵衛に降伏するが、翌1588(天正16)年4月、官兵衛の嫡男長政にその本拠中津城へ招かれ、城内で殺害された。
【配役】
羅門光三郎(44) …… 乞食大将(1952・大映) 製作は1945年
久松保夫(42) …… 戦国有情(1961・CX)
北上弥太朗(31) …… 武士(1963・NHK)
城健三朗(35) …… 乞食大将(1964・大映)
根上 淳(46) …… 新・日本剣客伝(後藤又兵衛)(1969・NET)
村田雄浩(54) …… 軍師官兵衛(2014・NHK)

宇都宮太郎
うつのみや・たろう

【生没】1861(文久元)−1922(大正11)
【生地】肥前国
【実父】亀川貞一
【実母】
【略伝】
 佐賀藩士の子に生まれ、後に宇都宮十兵衛の養子となる。
 陸軍士官学校(7期)、陸軍大学校(6期)を卒業し、1894(明治27)年からの日清戦争に従軍。1901(明治34)年からはイギリス駐在武官を務め、桂太郎・仙波太郎とともに「陸軍三太郎」と称される実力者となる。
 その後、陸軍中将、第七師団長などを歴任し、1918(大正7)年に朝鮮軍司令官、1919(大正8)年には陸軍大将となった。
【配役】
勝部演之(43) …… ポ−ツマスの旗(1981・NHK)

宇都宮朝末
うつのみや・ともすえ

【生没】1588(天正16)−?
【生地】豊前国
【実父】宇都宮朝房
【実母】龍子(秋月種実女)
【略伝】
 宇都宮朝房の子。
 祖父鎮房・父朝房がそれぞれ黒田官兵衛長政に殺害された後に誕生。外祖父秋月種実の庇護を受けて育ち、1614(慶長19)年からは松平忠昌に仕えるが、病により退去。その後は、近江に居住する旧臣のもとに身を寄せた。
【配役】
沢村マサヒコ(5)→島田照夫(27)…… 乞食大将(1952・大映) 製作は1945年
田村正和(21)…… 乞食大将(1964・大映)

宇都宮朝房
うつのみや・ともふさ

【生没】1562(永禄5)−1588(天正16)
【生地】豊前国?
【実父】宇都宮鎮房
【実母】杉豊後守女?大友義鑑女?
【別称】城井朝房
【略伝】
 宇都宮鎮房の子。
 1587(天正15)年、父鎮房が黒田官兵衛に降伏するとこれに従い、翌年、肥後の国人一揆の鎮圧のために出陣した官兵衛の軍勢に加わる。しかし、同年4月、鎮房が官兵衛の嫡男長政に謀殺されると、官兵衛の命により肥後木葉で殺害された。
【配役】
橋本 淳(27) …… 軍師官兵衛(2014・NHK)

宇都宮頼綱
うつのみや・よりつな

【生没】1178(治承2)?−1259(正元元)
【生地】
【実父】宇都宮成綱(業綱)
【実母】平長盛女?平忠正女?
【略伝】
 鎌倉幕府の御家人。
 1205(元久2)年、北条時政による平賀朝雅の将軍擁立計画が露見した際、北条政子らによりこれに加担したとの嫌疑を受けたために出家する。以後も伊予守護などを務めたが、他方で浄土宗に帰依。後に京都に居を定めて藤原定家との交流を深め、多くの和歌を遺した。
【配役】
小松方正(61) …… 親鸞 白い道(1987・映画)

宇都宮良左衛門
うつのみや・りょうざえもん

【生没】1837(天保8)−1877(明治10)
【生地】大隅国
【実父】
【実母】
【略伝】
 1868(明治元)年からの戊辰戦争に出陣。維新後は鹿児島に戻って故郷加治木で戸長などを務める。
 1877(明治10)年の西南戦争では、薩軍六番大隊七番小隊長として出陣するが、同年2月の熊本城総攻撃で討死した。
【配役】
福岡浩伸 …… 田原坂(1987・NTV)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system