黒田和泉守
くろだ・いずみのかみ

【生没】?−1546(天文15)
【生地】
【実父】胎田常陸介
【実母】
【別称】黒田秀忠
【略伝】
 越後黒滝城主。
 越後守護上杉定実の家臣黒田長門守の養子となって定実に仕えていたが、1545(天文14)年、長尾俊景とともに越後守護代長尾晴景に対して挙兵。敗れていったん国外に逃れるが、翌年2月、晴景の弟の景虎(上杉謙信)により討伐された。
【配役】
中山昭二(41) …… 天と地と(1969・NHK)

黒田一成
くろだ・かずしげ

【生没】1571(元亀2)−1656(明暦2)
【生地】摂津国
【実父】加藤又左衛門
【実母】伊丹親保女
【別称】黒田三左衛門、黒田美作
【略伝】
 黒田家の家臣。
 荒木村重に属して摂津有岡城に立て籠もっていた父又左衛門が、有岡城に幽閉されていた黒田官兵衛の牢番を務めていたた縁から、有岡城の開城後、官兵衛に身柄を預けられる。
 その後、官兵衛とその長男長政に仕え、各地を転戦して活躍し、黒田姓を与えられる。1600(慶長5)年の関ヶ原の戦いの後、長政が筑前一国を拝領した際には1万2000石を与えられ、1643(寛永20)年に隠居するまで、家中に重きをなした。
【配役】
関 操(54) …… 黒田誠忠録(1938・松竹)
青柳龍太郎(50) …… 黒田騒動(1956・東映)
酒井天満→小林ユウキチ(26)…… 軍師官兵衛(2014・NHK)

黒田官兵衛
くろだ・かんべえ

【生没】1546(天文15)−1604(慶長9)
【生地】播磨国
【実父】黒田職隆
【実母】
【別称】小寺官兵衛、黒田如水
【略伝】
 豊臣家の家臣。
 1567(永禄10)年に父職隆の隠居により家督を相続し、職隆と同じく小寺政職に仕え、播磨姫路城主を務める。
 1575(天正3)年、西進する織田信長への従属を決め、羽柴(豊臣)秀吉を通じて信長に謁見。長男松寿丸(長政)を人質として秀吉の率いる中国攻略軍の先鋒を務め、1578(天正6)年には信長に叛旗を翻した荒木村重を説得すべく摂津有岡城に入ったものの、説得に失敗した上、城内の狭隘な土牢に幽閉される。翌年の有岡城落城とともに救出されるが、片目を失った上に足が萎え、以後、歩行に杖を必要とした。
 その後、病没した竹中半兵衛に代わって秀吉の軍師として各地を転戦。数多くの功績を挙げたにもかかわらず、大封を得ることができず(秀吉の官兵衛に対する警戒の表れともいわれる)、1587(天正15)年の九州平定後にようやく豊前中津12万石を与えられるが、1589(天正17)年に隠居して長政に家督を譲り、如水を称した。
 その後も引き続き秀吉の側近くにあったが、石田三成らと相容れず、1598(慶長3)年の秀吉没後は徳川家康に接近し、1600(慶長5)年の関ヶ原の戦いの際には、中津の留守を務める一方で、隠居の身ながら九州の石田方の所領を攻撃した。
【配役】
遠山 満(48) …… 天兵童子(1941・日活)
高松錦之助@(57) …… 天兵童子 第一篇 波涛の若武者(1955・東映)
高松錦之助A(57) …… 天兵童子 第二篇 高松城の密使(1955・東映)
高松錦之助B(57) …… 天兵童子 完結篇 日の丸初陣(1955・東映)
中村又三郎(22) …… 剣豪対豪傑 誉れの決戦(1956・新東宝)
堀内一市(34) …… ひょうたんの子(1960・NHK)
太刀川寛(33) …… 徳川家康(1964・NET)
田村高廣(37) …… 太閤記(1965・NHK)
多々良純(42) …… 新・日本剣客伝(後藤又兵衛)(1969・NET)
江守 徹(29) …… 国盗り物語(1973・NHK)
垂水悟郎(46) …… 新書太閤記(1973・NET)
島田三郎(49)→勝部演之(40)…… 黄金の日日(1978・NHK)
菅野忠彦(42) …… おんな太閤記(1981・NHK)
入川保則(44) …… 徳川家康(1983・NHK)
白 竜(43) …… 豊臣秀吉天下を獲る!(1995・TX)
伊武雅刀(47) …… 秀吉(1996・NHK)
石黒 賢(37) …… 太閤記 サルと呼ばれた男(2003・CX)
斉藤洋介(55) …… 功名が辻(2006・NHK)
黒神龍人(35) …… 寧々 おんな太閤記(2009・TX)
柴 俊夫(64) …… 江 姫たちの戦国(2011・NHK)
高橋克典(45) …… 戦国疾風伝 二人の軍師(2011・TX)
寺島 進(50) …… 清須会議(2013・東宝)
若山耀人(11)→岡田准一(34)…… 軍師官兵衛(2014・NHK)
浦野REN(56) …… 信長燃ゆ(2016・TX)
山内秀一(30) …… 質実剛健 生きざま(2017・mable=山陰ケーブルビジョン)
濱田 岳(32) …… 麒麟がくる(2020・NHK)

黒田休夢
くろだ・きゅうむ

【生没】1525(大永5)−1593(文禄2)
【生地】播磨国
【実父】黒田重隆
【実母】妻鹿氏女?
【別称】小寺休夢、小寺高友
【略伝】
 黒田官兵衛の叔父。
 兄職隆、その子官兵衛に仕えて各地を転戦。後に官兵衛が羽柴秀吉の家臣となると、召し出されて秀吉の御伽衆となった。
【配役】
隆 大介(57) …… 軍師官兵衛(2014・NHK)

黒田清隆
くろだ・きよたか

【生没】1840(天保11)−1900(明治33)
【生地】薩摩国
【実父】黒田清行
【実母】丸田平左衛門女
【別称】黒田了介
【略伝】
 内閣総理大臣(2代)。
 薩摩藩(島津家)に仕え、西郷吉之助らの下で国事に奔走。1868(明治元)年からの戊辰戦争では北越を経て東北地方まで転戦する。翌年、箱館に共和国を樹立して立て籠もる旧幕府軍の攻撃のために召し出され、箱館へ出兵。圧倒的な戦力をもって勝ち進み、蝦夷共和国総裁榎本武揚に降伏を促し、榎本らが降伏すると剃髪してその助命を嘆願した。
 後に新政府に出仕して北海道の開拓を主導する一方で、樺太千島交換条約や日朝修好条規の締結など外交にも活躍し、1877(明治10)年の西南戦争では屯田兵を率いて西郷率いる薩軍と交戦。政府内での地歩を次第に固めるが、1881(明治14)年、開拓使の廃止に伴う官有物の払下げをめぐって五代友厚などとの癒着を追及され、政府内での立場を失った。
 しかし、1888(明治21)年、憲法制定に専念する伊藤博文の後を受け、伊藤内閣の全閣僚を再任した上で内閣総理大臣に就任する。後に大隈重信を外相に据えて条約改正交渉を推進しようとしたが失敗し、大隈の狙撃事件もあって翌年10月に総辞職。その後は枢密院議長などを務めた。
【配役】
原聖四郎(33) …… 明暗峠(1937・新興)
6嵐徳三郎@(56) …… 西郷と益満(1939・映画)
6嵐徳三郎A(58) …… 鉄火ぐるま(1941・映画)
細川俊夫(43) …… 日本ロマンス旅行(1959・新東宝)
小池朝雄(32) …… 巨人 大隈重信(1963・大映)
金田龍之介(36) …… 榎本武揚(1964・NHK)
沼田曜一(40) …… 幕末(1964・TBS)
舟橋 元(35) …… 五稜の星(1966・NHK)
加藤 武(39) …… 石狩平野(1968・CX)
嵐 圭史(28) …… 竜馬がゆく(1968・NHK)
渡辺文雄@(47) …… 明治の群像(大久保利通)(1976・NHK)
渡辺文雄A(47) …… 明治の群像(大隈重信)(1976・NHK)
飛騨 昇(46)→加藤新二(38)…… 明治の群像(陸奥宗光)(1976・NHK)
睦 五郎(44) …… 風が燃えた(1978・TBS)
小瀬 格(54) …… 春の波涛(1985・NHK)
高峰圭二(41) …… 田原坂(1987・NTV)
西郷輝彦(41) …… 五稜郭(1988・NTV)
すまけい(53) …… 妻たちの鹿鳴館(1988・TBS)
江守 徹(53) …… 夜会の果て(1997・NHK)
沖田さとし(44) …… 壬生義士伝(2002・TX)
峯尾 進(39) …… 新選組!(2004・NHK)

黒田熊之助
くろだ・くまのすけ

【生没】1582(天正10)−1597(慶長2)
【生地】播磨国
【実父】黒田官兵衛
【実母】
【略伝】
 黒田官兵衛の次男。
 1597(慶長2)年、父官兵衛と兄長政が朝鮮へ出兵すると、本拠豊前中津城の留守居を命じられるが、官兵衛らに合流すべくひそかに朝鮮へ向かい、渡海の途中で遭難死した。
【配役】
佐藤陽大→田中悠翔→北村凌駕→荒井雄斗(8)→今井悠貴(16) …… 軍師官兵衛(2014・NHK)

黒田重隆
くろだ・しげたか

【生没】1508(永正5)−1564(永禄7)
【生地】播磨国?
【実父】黒田高政?黒田重範?
【実母】
【略伝】
 黒田官兵衛の祖父。
 出自には不明な点が多く、備前や播磨にて目薬の売買で財を成したという。はじめ赤松政秀、後に小寺政職に仕えて各地を転戦した。
【配役】
竜 雷太(74) …… 軍師官兵衛(2014・NHK)

黒田修理亮
くろだ・しゅりのすけ

【生没】1561(永禄4)−1612(慶長17)
【生地】播磨国
【実父】黒田職隆
【実母】神吉氏?女
【別称】黒田利則
【略伝】
 黒田官兵衛の異母弟。
 黒田職隆の三男。はじめ羽柴秀吉に、後にその弟秀長に仕えるが、1587(天正12)年に官兵衛が豊前を与えられるとその家臣となり、1592(文禄元)年からの朝鮮出兵では渡海して奮戦した。
 1600(慶長5)年の関ヶ原の戦いの後に甥の長政が筑前を与えられると同国津屋崎で1万2000石を与えられた。
【配役】
阿由葉朱凌(10) …… 軍師官兵衛(2014・NHK)

黒田図書助
くろだ・ずしょのすけ

【生没】1564(永禄7)−1609(慶長14)
【生地】播磨国
【実父】黒田職隆
【実母】母里氏女
【別称】黒田直之、黒田惣吉、黒田惣右衛門
【略伝】
 黒田官兵衛の弟。
 黒田職隆の四男。兄官兵衛とその子長政に仕えて各地を転戦し、1592(文禄元)年からの朝鮮出兵などで活躍。1600(慶長5)年の関ヶ原の戦いの後に長政が筑前を与えられると同国秋月城代(1万2000石)となった。
【配役】
小川 隆(54) …… 乞食大将(1952・大映) 役名は黒田惣兵衛(製作は1945年)
石黒達也(53) …… 乞食大将(1964・大映) 役名は黒田惣兵衛
関塚廉世(7) …… 軍師官兵衛(2014・NHK)

黒田忠之
くろだ・ただゆき

【生没】1602(慶長7)−1654(承応3)
【生地】筑前国
【実父】黒田長政
【実母】
【別称】黒田筑前守、黒田右衛門佐
【略伝】
 福岡藩主。
 黒田長政の長男。1623(元和9)年の父長政の死により家督を相続し、福岡藩主となる。
 親政を志向して長政時代の重臣との確執を深め、1632(寛永9)年には家臣栗山大膳が幕府に忠之に謀叛の疑いありと訴え出たため、一時は改易の危機にさらされる(黒田騒動)。
 1637(寛永14)年の島原・天草一揆では自ら出陣してその鎮圧に貢献。その後、幕府が鎖国政策を強化すると、長崎警備を担当した。
【配役】
吉頂寺光(26) …… 新釈黒田騒動(1932・新興)
尾上菊太郎(29) …… 栗山大膳(1936・日活)
坂東好太郎(27) …… 黒田誠忠録(1938・松竹)
片岡栄二郎(38) …… 黒田騒動(1956・東映)
市川謹也(38) …… 命を賭ける男(1958・大映)
国 創典(57) …… 御存知黒田ぶし 決戦黒田城(1960・新東宝)
溝田 繁(59) …… 大奥(1983・KTV)
伊庭 剛(41) …… 徳川剣豪伝 それからの武蔵(1996・TX)

黒田長政
くろだ・ながまさ

【生没】1568(永禄11)−1623(元和9)
【生地】播磨国
【実父】黒田官兵衛
【実母】
【別称】松寿丸
【略伝】
 黒田官兵衛の長男。
 1577(天正5)年、父官兵衛が羽柴秀吉を通じて織田信長に属することとなったため、信長への人質として秀吉の本拠近江長浜に移される。しかし、翌年、官兵衛が信長に叛旗を翻した荒木村重の説得のため赴いた摂津有岡城で捕縛され幽閉されると、官兵衛の寝返りを疑った信長によって処刑されようとしたが、秀吉の軍師竹中半兵衛にひそかに匿われたという。
 その後、秀吉に従って各地を転戦し、1587(天正15)年に官兵衛に豊前中津12万石が与えられると、城井(宇都宮)鎮房ら国人を掃討して支配基盤の確立に努める。1589(天正17)年には官兵衛の隠居により家督を相続し、1592(文禄元)年からの2度の朝鮮出兵では渡海して奮戦。翌1598(慶長3)年の秀吉没後に帰国すると、加藤清正ら秀吉子飼いの武将たちと語らい、朝鮮出兵中から対立していた三成の殺害を企てるが、徳川家康の周旋によりこれを断念。その後、三成への対立感情から家康への傾斜を強めた。
 1600(慶長5)年の関ヶ原の戦いでは徳川方に属し、本戦での小早川秀秋の寝返り工作に成功するなどその勝利に大きく貢献。戦後、家康より秀秋の旧領筑前名島(後の福岡)52万3000石を与えられる。1614(慶長19)年の大坂冬の陣では江戸の留守居を命じられたが、翌年の大坂夏の陣では幕府方に属して出兵し、大坂城の落城と豊臣家の滅亡を見届けた。
【配役】
嵐璃左衛門 …… 殉教血史 日本二十六聖人(1931・日活)
岩田祐吉(51) …… 黒田誠忠録(1938・映画)
南部章三(41) …… 後藤又兵衛 乳呑児三千石(1939・映画)
片桐恒男(43) …… 山内一豊の妻(1939・新興)
月形龍之介(43) …… 乞食大将(1952・大映) 製作は1945年
高堂国典(69) …… 黒田騒動(1956・東映)
関根永二郎 …… あばれ大名(1959・東映)
石黒達也(50) …… 戦国有情(1961・CX)
若山富三郎(32) …… 鉄火大名(1961・東映)
明智十三郎(37) …… 武士(1963・NHK)
藤巻 潤(28) …… 乞食大将(1964・大映)
高橋芳樹(14) …… 太閤記(1965・NHK)
河原崎長一郎(30) …… 新・日本剣客伝(後藤又兵衛)(1969・NET)
高橋悦史(36) …… 春の坂道(1971・NHK)
山田芳和 …… 新書太閤記(1973・NET)
佐藤健一(9)→伊藤正博(46)…… 黄金の日日(1978・NHK)
吉田俊博→清水信一(33)…… おんな太閤記(1981・NHK)
菅野忠彦(42) …… 関ヶ原(1981・TBS)
倉石 功(39) …… 徳川家康(1983・NHK)
金子研三(41) …… 真田太平記(1985・NHK)
中村 修(41) …… 春日局(1989・NHK)
波多野博 …… 宮本武蔵(1990・TX)
溝田 繁(72) …… 徳川剣豪伝 それからの武蔵(1996・TX)
内田悠太→田中丈資(14)…… 秀吉(1996・NHK)
谷口高史(37) …… 司馬遼太郎の功名が辻(1997・ANB)
山下真司(49) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)
大同翔音(5) …… 太閤記 サルと呼ばれた男(2003・CX)
高木優希(11)→田宮英晃(39)…… 功名が辻(2006・NHK)
佐藤 洸 …… 天地人(2009・NHK)
平野道彦(11) …… 寧々 おんな太閤記(2009・TX)
長谷川公彦(49) …… 江 姫たちの戦国(2011・NHK)
大八木凱斗(11)→尾崎右宗(39)…… 戦国疾風伝 二人の軍師(2011・TX)
蓮沼誠希→新妻大澄→秋元 黎(9)→若山耀人(11)→松坂桃李(26)…… 軍師官兵衛(2014・NHK)
大神拓哉(32) …… 真田丸(2016・NHK)
和田正人(38) …… 関ヶ原(2017・東宝)
阿部進之介(41) …… どうする家康(2023・NHK)

黒田兵庫助
くろだ・ひょうごのすけ

【生没】1554(天文23)−1596(慶長元)
【生地】播磨国
【実父】黒田職隆
【実母】
【別称】黒田利高
【略伝】
 黒田官兵衛の弟。
 黒田職隆の次男。はじめ羽柴秀吉に仕える。後に兄官兵衛の家臣となり、1587(天正12)年に官兵衛の豊前入封時には豊前高森城主(1万石)となった。
【配役】
飛田光里(15)→植木祥平(32) …… 軍師官兵衛(2014・NHK)

黒田職隆
くろだ・もとたか

【生没】1524(大永4)−1585(天正13)
【生地】備前国
【実父】黒田重隆
【実母】妻鹿氏女
【別称】小寺職隆
【略伝】
 黒田官兵衛の父。
 播磨御着城主小寺政職に仕え、政職の信頼を得て、小寺姓を与えられたほか、要衝姫路城主を務めるなど重用される。
 1567(永禄10)年に隠居した。
【配役】
橋爪 功(70) …… 戦国疾風伝 二人の軍師(2011・TX) 役名は黒田宗円
柴田恭兵(63) …… 軍師官兵衛(2014・NHK)

黒田職隆の妻
くろだ・もとたかのつま

【生没】?−1582(天正10)?
【生地】
【実父】神吉頼氏?
【実母】
【略伝】黒田職隆の妻。黒田利則の母。
【配役】
藤吉久美子(53) …… 軍師官兵衛(2014・NHK) 役名はぬい/職隆(柴田恭兵)の正室いわ(戸田菜穂)の没後に後室に入る

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system