坂崎勘兵衛
さかざき・かんべえ

【生没】?−1616(元和2)
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】
 坂崎直盛の家臣。
 1616(元和2)年、幕府の意を受けて主君直盛を殺害したが、不忠を咎められ、処刑されたという。
【配役】
荒木 忍(63) …… 千姫(1954・大映)

坂崎紫瀾
さかざき・しらん

【生没】1853(嘉永6)−1913(大正2)
【生地】武蔵国
【実父】坂崎耕芸
【実母】さき
【略伝】
 土佐藩江戸詰侍医の子に生まれる。
 1856(安政3)年に土佐に戻り、藩校致道館に学ぶ。維新後の1874(明治7年)、板垣退助の愛国公党創立に加わり、高知新聞の主筆などを務めながら自由民権運動に関わる。
 後に坂本龍馬など幕末土佐の人物伝を執筆。1912(大正元)年には『維新土佐勤王史』をまとめて彼らの功績を世に知らしめた。
【配役】
浜田 学(34) …… 龍馬伝(2010・NHK)

坂崎直盛
さかざき・なおもり

【生没】1563(永禄6)?−1616(元和2)
【生地】備前国
【家系】藤原北家(閑院流)
【実父】宇喜多忠家
【実母】
【別称】浮田左京亮、坂崎出羽守、坂崎成正
【略伝】
 石見津和野藩主。
 宇喜多秀家のいとこ。父忠家が隠居して大坂に上った後、秀家に仕えて2万4000石余を領していたが、1599(慶長4)年の宇喜多家内紛の際に家老戸川逵安らとともに宇喜多家を退去。翌1600(慶長5)年の関ヶ原の戦いでは徳川方に属し、戦後、津和野3万石を与えられる。
 1615(元和元)年の大坂夏の陣では幕府方に属して出陣し、大坂城の落城に際して徳川家康の孫の救出に成功したといわれ、家康は千姫を直盛に嫁がせる約束をしたが、後に千が本多忠刻に嫁ぐことになってそれが立ち消えとなったため、これを怨んで千の輿入れの際にこれを奪おうと企図。しかし、これを幕府側に事前に察知され、未然に殺されたという。一説に親友であった柳生宗矩の説得を受け、自害したともいわれている。
【配役】
勝見庸太郎@(30) …… 坂崎出羽守(1923・帝キネ)
勝見庸太郎A(32) …… 坂崎出羽守(1925・松竹) 役名は坂崎出羽守成正
松本泰輔(33) …… 千姫(1928・日活)
小金井勝(27) …… 千姫狂乱(1929・映画)
林長二郎(29) …… 大坂夏の陣(1937・松竹)
月形龍之介(35) …… 吉田御殿(1937・新興)
東 靖人 …… 千姫(1953・映画)
山形 勲(39) …… 千姫(1954・大映)
坂東好太郎(48) …… 血槍坂崎(1959・NTV)
2尾上松緑(47) …… 坂崎出羽守(1960・NET)
島田竜三(29) …… 千姫御殿(1960・大映)
平幹二朗@(29) …… 千姫(1962・ABC)
平幹二朗A(29) …… 千姫と秀頼(1962・東映)
田中邦衛(31) …… 真田風雲録(1963・映画)
露口 茂(32) …… くノ一忍法(1964・東映)
玉川伊佐男(42) …… 坂崎出羽守(1964・NHK)
小松方正(40) …… 千姫(1966・MBS)
木村 功(46) …… 戦国艶物語(1969・ABC)
五十嵐義弘(28) …… 大坂城の女(1970・KTV)
高橋英樹(27) …… 春の坂道(1971・NHK)
寺島達夫(36) …… 落城の舞い(1972・CX)
笹木俊志(37) …… 柳生一族の陰謀(1978・KTV)
中村嘉葎雄(44) …… 柳生新陰流(1982・TX)
伊東達広(37) …… 大奥(1983・KTV)
江藤慎一(46) …… 女たちの大坂城(1983・YTV)
小野武彦(51) …… 徳川武芸帳 柳生三代の剣(1993・TX)
日吹 現 …… 姫将軍大あばれ(1995・TX)
武井三二(41) …… 影武者徳川家康(1998・ANB)
新井康弘(44) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system