片桐且元
かたぎり・かつもと

【生没】1556(弘治2)−1615(元和元)
【生地】近江国
【実父】片桐直貞
【実母】
【別称】片桐助作
【略伝】
 豊臣家の家臣。賤ヶ岳七本槍の一。
 浅井家の家臣だった父直貞とともに浅井長政に仕えるが、1573(天正元)年の浅井家の滅亡後は羽柴秀吉に仕えて各地を転戦。1583(天正11)年の賤ヶ岳の戦いでは七本槍の一に数えられる戦功を立てるが、以後はその行政手腕を買われて検地奉行などを務め、1595(文禄4)年には摂津茨木城主(1万石)となる。
 秀吉の晩年にその嫡男秀頼の傅役を命ぜられ、秀吉没後の1600(慶長5)年の関ヶ原の戦いでは石田三成に加担しようとした茶々(淀殿)を諌め、豊臣家の中立化に成功したといわれる。そのためか戦後の1601(慶長6)年には徳川家康より加増を受けて大和龍田に移り、2万8000石を領するに至った。
 以後も秀頼の側近くに仕えて豊臣家と徳川家の周旋に努め、1611(慶長16)年には京都二条城での秀頼と家康との会見を実現。1614(慶長19)年の方広寺鐘銘事件でも豊臣家を代表して徳川方との交渉に当たるが、徳川方への内通の嫌疑をかけられて豊臣家中での立場を失ったとされ、冬の陣の直前の10月に大坂城を退去し、茨木城に隠退した。
 翌年の豊臣家滅亡後、4万石に加増されたが、大坂城の落城から20日後の5月28日、駿府に没した。豊臣家滅亡の責任を感じての切腹ともいう。
【配役】
市川幡谷(40) …… 大阪守護の霧隠(1923・マキノ)
嵐 吉弥 …… 英傑秀吉(1929・日活)
大河内伝次郎(31) …… 修羅城(1929・日活)
荒木 忍(40) …… 真田十勇士(1931・マキノ)
4市川米十郎 …… 猿飛漫遊記(1932・協立)
葛木香一(50) …… 木村長門守(1940・新興)
永田 靖(47) …… 龍虎八天狗(1954・東映)
吉田正文 …… ひょうたんの子(1960・NHK)
佐々木孝丸(62) …… 木村長門守(1960・CX)
志村 喬(56) …… 大坂城物語(1961・東宝)
高木新平(59) …… わが恋せし淀君(1961・NTV)
山形 勲(51) …… 真田幸村(1966・TBS)
野々村潔(55) …… 戦国艶物語(1969・ABC)
土屋嘉男(43) …… 大坂城の女(1970・KTV)
小山田宗徳(44) …… 春の坂道(1971・NHK)
梅津 栄(50) …… 真田幸村の謀略(1979・東映)
岡本信人(33) …… おんな太閤記(1981・NHK)
鶴賀二郎(48) …… おんな霧隠才蔵 戦国忍者風雲録(1982・CX)
伊豆 肇(66) …… 女たちの大坂城(1983・YTV)
久米 明(59) …… 徳川家康(1983・NHK)
山本耕一(50) …… 真田太平記(1985・NHK)
松村達雄(73) …… 独眼竜政宗(1987・NHK)
津嘉山正種(45) …… 春日局(1989・NHK)
北町嘉朗(58) …… 風雲!真田幸村(1989・TX)
森 章二(57) …… 愛と野望の独眼竜 伊達政宗(1995・TBS)
井筒森介(25) …… 司馬遼太郎の功名が辻(1997・ANB)
睦 五朗(64) …… 家康が最も恐れた男 真田幸村(1998・TX)
五王四郎(51) …… 影武者徳川家康(1998・ANB)
仲村トオル(34) …… けろりの道頓 秀吉と女を争った男(1999・KTV)
小林稔侍(59) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)
吉見一豊@(36) …… 利家とまつ 加賀百万石物語(2002・NHK)
入川保則(64) …… 武蔵 MUSASHI(2003・NHK)
タカ・コンドー(35) …… 功名が辻(2006・NHK)
中村ゆうや(16)→石井英明(41)…… 寧々 おんな太閤記(2009・TX)
三田村邦彦(58) …… 江 姫たちの戦国(2011・NHK)
吉見一豊A(48) …… 影武者徳川家康(2014・TX)
小林 隆(57) …… 真田丸(2016・NHK)
川島潤哉(44) …… どうする家康(2023・NHK)

片桐且元の正室
かたぎり・かつもとのせいしつ

【生没】
【生地】
【実父】片桐俊元
【実母】
【略伝】片桐且元の正室。
【配役】
三田登喜子(35) …… 大坂城の女(1970・KTV) 役名は汐路(後室として登場)

片桐貞隆
かたぎり・さだたか

【生没】1560(永禄3)−1627(寛永4)
【生地】近江国
【実父】片桐直貞
【実母】
【別称】片桐主膳正
【略伝】
 片桐且元の弟。
 兄且元とともに羽柴秀吉に仕えて各地を転戦。1601(慶長6)年には加増があって1万石となり、大和小泉を居所とする。
 1598(慶長3)年の秀吉没後も且元とともに引き続き豊臣家に仕えていたが、1614(慶長19)年の大坂冬の陣直前、大坂城を退去した且元に従い、自らも摂津茨木城に退いた。
【配役】
鳥羽陽之助(24) …… 修羅城(1929・日活)
内田 稔(56) …… 徳川家康(1983・NHK)
内山森彦(49) …… 真田太平記(1985・NHK)

片桐元包
かたぎり・もとかね

【生没】1601(慶長6)−1638(寛永15)
【生地】摂津国
【実父】片桐且元
【実母】
【別称】片桐孝利
【略伝】
 片桐且元の次男。
 1615(元和元)年、父且元の死により大和龍田藩主となった。
【配役】
2尾上松也(15) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system