横山隆志
よこやま・たかし

【生没】1913(大正2)−1945(昭和20)
【生地】高知県
【実父】
【実母】
【略伝】
 1932(昭和7)年ロサンゼルス五輪の金メダリスト(水泳)。
 早稲田大在学中の1932(昭和7)年、ロサンゼルス五輪に出場し、水泳800mリレーで金メダルを獲得した。
【配役】
永沼伊久也(27) …… いだてん 東京オリムピック噺(2019・NHK)

横山常徳
よこやま・つねのり

【生没】1801(享和元)−1864(元治元)
【生地】
【実父】横山常明
【実母】
【別称】横山主税
【略伝】
 会津藩(松平家)の家老。
 会津藩に仕え、1854(安政元)年に若年寄、1858(安政5)には家老(江戸詰)となる。
 1862(文久2)年、新設の幕府政事総裁職に就任した松平春嶽より、主君松平容保の京都守護職拝命の内命を受け、当初は容保と相談して辞退の意向を示すが、春嶽の説得を受けて同意。自身も上洛して公用人制度の設置を主導するなど容保の側近くでこれを輔佐したが、体調を崩し、1864(元治元)年5月に会津に戻る。
 その後、療養に努めたが、同年8月に没した。
【配役】
小沢 象(73) …… 白虎隊 敗れざる者たち(2013・TX)
国広富之(60) …… 八重の桜(2013・NHK)

横山常守
よこやま・つねもり

【生没】1847(弘化4)−1868(明治元)
【実父】山川常道
【別称】横山主税
【略伝】
 会津藩士。
 会津藩校日新館に学び、秀才として知られる。
 1864(元治元)年に養父常徳が没すると、家督を相続して上洛し、京都守護職を務める藩主松平容保に仕える。1867(慶応2)年1月からは、藩命により、徳川昭武に随行して渡欧し、パリ万国博覧会に参加した。
 同年11月に帰国して会津へ戻り、翌年4月、家老西郷頼母の下、白河口副総督として白河城の占領に成功するが、翌5月、白河城を攻撃する新政府軍と戦って討死した。
【配役】
柳澤貴彦(26) …… 白虎隊 敗れざる者たち(2013・TX)

横山長知
よこやま・ながちか

【生没】1568(永禄11)−1646(正保3)
【生地】
【実父】横山長隆
【実母】
【別称】横山山城守
【略伝】
 前田家の家臣。
 前田利長に仕えて各地を転戦。利長の信頼が厚く、1599(慶長4)年利長が徳川家康より謀叛の嫌疑をかけられた際には、弁明の使者として家康のもとに遣わされてその解消に尽力し、1602(慶長7)年には3万石の大封を与えられる。
 1605(慶長15)年に利長が隠居して利常が家督を相続するとこれに仕えるが、他の家臣との折合いが悪く、その讒言を受けた利長の勘気を被って一時出奔する。1614(慶長19)年の利長の没後に帰参して再び3万石を与えられ、1645(正保2)年に隠居するまで家中に重きをなした。
【配役】
横沢裕一 …… 関ヶ原(1981・TBS)
佐藤英夫(63) …… 女たちの百万石(1988・NTV)
坂上 忍(32) …… 加賀百万石 母と子の戦国サバイバル(1999・NHK)

横山安武
よこやま・やすたけ

【生没】1843(天保14)−1870(明治3)
【生地】薩摩国
【実父】森有恕
【実母】阿里(隈崎氏女)
【略伝】
 薩摩藩士。
 森有礼の兄。儒学者横山安容の養子となる。
 薩摩藩(島津家)に仕え、島津久光の小姓を務め、後に久光の子悦之助(忠経)に仕える。
 1869(明治2)年に久光の怒りに触れて職を解かれ、京都、次いで東京へと移ったが、翌年7月、集議院門前にて、征韓論への反対など政府への批判を記した建白書を掲げて割腹自決した。
【配役】
笠松 将(26) …… 西郷どん(2018・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system