宍戸隆家
ししど・たかいえ

【生没】1518(永正15)−1592(文禄元)
【生地】安芸国
【実父】宍戸元家
【実母】山内直通女
【略伝】
 毛利家の家臣。
 父元家が早くに没したために祖父元源に養育され、元源と毛利元就の和睦の際、元就のを妻に迎える。
 その後、元就の子吉川元春小早川隆景らと同じく毛利家一門として遇された。
【配役】
加勢大周(28) …… 毛利元就(1997・NHK)

宍戸朝家
ししど・ともいえ

【生没】1306(徳治元)−1363(正平18・貞治2)
【生地】
【実父】宍戸知時
【実母】
【略伝】
 安芸五龍城主。
 幕府に出仕していたが、1333(正慶2・元弘3)年の足利高氏(尊氏)の挙兵に加わり、その後の後醍醐天皇の新政では、安芸守に任ぜられる。
 1335(建武2)年に尊氏が後醍醐帝より離反した際も尊氏に属して各地を転戦。後に安芸に土着して五龍城を築き、本拠とした。
【配役】
六平直政(37) …… 太平記(1991・NHK)

宍戸梅軒
ししど・ばいけん

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】鎖鎌の使い手。吉川英治『宮本武蔵』の創作人物。
【配役】
月形龍之介@(41) …… 二刀流開眼(1943・大映)
月形龍之介A(41) …… 宮本武蔵 決闘般若坂(1943・大映)
東野英治郎(48) …… 続宮本武蔵 一乗寺の決斗(1955・東宝)
矢奈木邦二郎 …… 剣豪二刀流(1956・映画)
内田朝雄(45) …… 宮本武蔵(1965・NTV)
小林重四郎(59) …… 日本剣客伝(宮本武蔵)(1968・NET)
小池朝雄@(39) …… 宮本武蔵(1970・NET)
三国連太郎(48) …… 真剣勝負(1971・東宝)
戸浦六宏(43) …… 宮本武蔵(1973・松竹)
小池朝雄A(44) …… 宮本武蔵(1975・CX)
福本清三(40) …… 寛永御前試合(1983・ANB)
黒沢年男(40) …… 宮本武蔵(1984・NHK)
小沢 象(50) …… 宮本武蔵(1990・TX)
隆 大介(44) …… 宮本武蔵(2001・TX)
吉田栄作(34) …… 武蔵 MUSASHI(2003・NHK)

宍戸梅軒の妻
ししど・ばいけんのつま

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】宍戸梅軒の妻。吉川英治『宮本武蔵』の創作人物。
【配役】
沢村貞子(35) …… 宮本武蔵 決闘般若坂(1943・大映) 役名はお崎
根岸明美(31) …… 宮本武蔵(1965・NTV)
沖山秀子(26) …… 真剣勝負(1971・東宝) 役名はお槙
石井富子(38) …… 宮本武蔵(1973・松竹)
磯村みどり(35) …… 宮本武蔵(1975・CX) 役名はお紋
浅茅陽子(33) …… 宮本武蔵(1984・NHK) 役名はお七
雪絵ゆき(30) …… 宮本武蔵(1990・TX)
根岸季衣(47) …… 宮本武蔵(2001・TX) 役名はおきぬ
水野美紀(29) …… 武蔵 MUSASHI(2003・NHK) 役名はかつ

宍戸元源
ししど・もとよし

【生没】?−1542(天文11)
【生地】安芸国
【実父】宍戸元家
【実母】
【略伝】
 安芸五龍城主。
 1504(永正元)年、父元家の隠居により家督を継承。同じく安芸の国人であった毛利家などと抗争を繰り返し、毛利興元の主導した国人一揆にも応じなかったが、元就の代になって嫡孫隆家の妻に元就のを迎えてこれと同盟した。
【配役】
石田太郎(53) …… 毛利元就(1997・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system