新納刑部
にいろ・ぎょうぶ

【生没】1832(天保3)−1889(明治22)
【生地】薩摩国
【家系】島津氏
【実父】新納駿河
【実母】新納久敬女
【別称】新納中三、新納久脩
【略伝】
 薩摩藩(島津家)の家老。
 薩摩藩軍役奉行、大目付などを経て、1866(慶応2)年に家老となる。この間の1865(慶応元)年には、薩摩藩の使節として留学生を伴いイギリスに派遣され、その後は欧州各国を訪問して見聞を広めた。
 維新後は藩政改革などに当たっていたが、後に判事となって各地の裁判所に勤務。晩年には奄美大島の島司を務めた。
【配役】
若柳柳恵 …… 大村益次郎(1942・新興)
大友富右衛門 …… 海賊旗吹ッ飛ぶ(1943・松竹)役名は新納久右衛門
日比野やすたか(38) …… 長州ファイブ(2006・映画)
藤井宏之(44) …… 青天を衝け(2021・NHK)

新納駿河
にいろ・するが

【生没】1807(文化4)−1873(明治6)
【生地】
【家系】島津氏
【実父】畠山義矩
【実母】広(新納久儔女)
【別称】新納久仰
【略伝】
 薩摩藩(島津家)の家老。
 薩摩藩寺社奉行や勘定奉行などの要職を務め、1853(嘉永6)年、藩主島津斉彬により家老に抜擢される。
 1858(安政5)年の斉彬急死により忠徳(茂久)が藩主となって隠居の斉興が藩政の実権を掌握し、斉彬時代の改革路線を大きく転換させるとこれに応じ、斉彬に起用された島津久宝とともに斉彬派の家老島津下総を排除。しかし、翌1859(安政6)年に斉興が没し、茂久の父久光が藩政を後見するに至って藩論が再び転換され、下総が家老に復帰すると罷免された。
【配役】
伊藤 眞(57) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)
本田清澄(53) …… 篤姫(2008・NHK)

新納旅庵
にいろ・りょあん

【生没】1552(天文21)?−1602(慶長7)
【家系】島津氏
【実父】新納康久
【別称】新納長住
【略伝】
 島津家の家臣。
 幼時に出家し、遊行上人に従って諸国を歩き、後に肥後八代荘厳寺の住持となるが、1587(天正15)年、島津義久の命を受けて還俗し、その弟義弘付の家老となる。
 義弘に従って、1592(文禄元)年からの朝鮮出兵、1600(慶長5)年の関ヶ原の戦いで奮戦。関ヶ原の戦いでの敗戦後は、一時、京都鞍馬山に身を隠したが、後に捕縛され、徳川家康に島津家の赦免を願い出るなどその本領安堵のために奔走した。
【配役】
南雲勇助(52) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system