三島通庸
みしま・みちつね

【生没】1835(天保6)−1888(明治21)
【生地】薩摩国
【実父】三島通純
【実母】秀
【別称】三島弥兵衛
【略伝】
 薩摩藩(島津家)に仕える。
 大久保一蔵らの結成した精忠組に加わり、有馬新七らと行動をともにして過激な尊王攘夷思想に傾斜し、藩内の尊王攘夷派が一掃された1862(文久2)年の寺田屋事件で捕縛され、謹慎の身となる。1868(明治元)年からの戊辰戦争では、東北地方まで転戦した。
 維新後は新政府に出仕し、東京府参事などを務め、後に山形県令、福島県令、栃木県令などを歴任。都市整備など各地域の発展・振興に大きく貢献するが、その強引な手法から自由党をはじめとする民権派との激しい対立を生じ、福島県令時代の1882(明治15)年には自由党員らの逮捕・投獄を行い(福島事件)、栃木県令時代の1884(明治17)年には自由党員による暗殺未遂事件(加波山事件)が起こった。
 翌1885(明治18)年には警視総監に転じたが、1888(明治21)年に在職のまま病没した。
【配役】
菅井一郎(36) …… 姿三四郎(1943・東宝)
三島雅夫(48) …… 秩父水滸伝(1954・映画)
北村英三(38) …… こどもホール(嘉納治五郎)(1960・NHK)
冨田浩太郎(37)→龍崎一郎@(50)…… 柔道一代(1962・TBS)
沢 彰謙 …… 柔道一代(1963・映画) 役名は警視総監
池田忠夫(53) …… 風雪(山県有朋と伊藤博文)(1964・NHK)
志村 喬(60) …… 姿三四郎(1965・東宝)
龍崎一郎A(58) …… 姿三四郎(1970・松竹)
勝部演之(38) …… 明治の群像(鹿鳴館)(1976・NHK)
田崎 潤(64) …… 姿三四郎(1977・東宝)
森 幹太(54) …… 姿三四郎(1978・NTV)
松村龍之介(28) …… 青天を衝け(2021・NHK)

三島弥太郎
みしま・やたろう

【生没】1867(慶応3)−1919(大正8)
【生地】薩摩国
【実父】三島通庸
【実母】三島和歌子
【別称】三島彌太郎
【略伝】
 駒場農学校に学び、1884(明治17)年からはアメリカに渡ってコーネル大学大学院などで農政学を修める。1892(明治25)年の帰国後は、北海道庁技師などを務め、1897(明治30)年から貴族院議員を務める。
 1906(明治39)年、井上馨の推挙により横浜正金銀行に入り、後に頭取に就任。1913(大正2)年には日本銀行総裁となるが、在職中の1919(大正8)年8月に急逝した。
【配役】
小澤征悦(45) …… いだてん 東京オリムピック噺(2019・NHK)

三島弥彦
みしま・やひこ

【生没】1886(明治19)−1954(昭和29)
【生地】東京府
【実父】三島通庸
【実母】
【略伝】
 わが国初のオリンピック代表選手。
 三島通庸と妾の間に生まれるが、通庸の妻和歌子に養育される。
 東京帝大在学中には陸上短距離選手としてその名を知られ、日本が初参加した1912(明治45)年のストックホルム五輪に金栗四三とともに出場。その後、横浜正金銀行に入り、サンフランシスコ支店やニューヨーク支店などに勤務した。
【配役】
生田斗真(35) …… いだてん 東京オリムピック噺(2019・NHK)

三島和歌子
みしま・わかこ

【生没】1845(弘化2)−1924(大正13)
【生地】薩摩国
【実父】柴山権助
【実母】
【略伝】
 三島通庸の妻。
 1858(安政5)年に森岡清右衛門に嫁ぐが離縁し、1864(元治元)年に通庸に再嫁。通庸との間に弥太郎らをもうけた。
【配役】
白石加代子(78) …… いだてん 東京オリムピック噺(2019・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system