尾高勝五郎
おだか・かつごろう

【生没】
【生地】
【実父】尾高磯五郎
【実母】
【別称】尾高保孝
【略伝】
 渋沢栄一の妻千代の父。
 武蔵下手計村の名主を務めた。
【配役】
鈴木瑞穂(55) …… 雄気堂々 若き日の渋沢栄一(1982・NHK)

尾高きせ
おだか・きせ

【生没】
【生地】
【実父】
【実母】
【略伝】尾高新五郎の妻。
【配役】
手塚真生(31) …… 青天を衝け(2021・NHK)

尾高新五郎
おだか・しんごろう

【生没】1830(天保元)−1901(明治34)
【生地】武蔵国
【実父】尾高勝五郎
【実母】尾高八重
【別称】尾高惇忠、尾高藍香
【略伝】
 渋沢栄一の妻千代の兄(父方のいとこ)。
 若年のころより郷里で学問を教え、若き日の渋沢らもここに学ぶ。水戸学の影響を受け、尊王攘夷活動に加わって横浜異人館の焼討ちなどを計画したため、1864(元治元)年に幕府により捕縛されるが、翌年に赦免。1868(明治元)年、新政府軍が江戸に迫ると、新たに結成された彰義隊に加わり、後に振武隊を結成して武蔵飯能で新政府軍と戦うも敗れた。
 維新後の1871(明治4)年に新政府に出仕し、民部省に入って勧業政策に携わり、後に群馬富岡製糸場の場長となる。1877(明治10)年に辞職した後は、渋沢とともに実業界で活躍した。
【配役】
山崎直衛(41) …… 天皇の世紀(1971・ABC)
柴 俊夫(31) …… 雲を翔びこせ(1978・TBS)
竜崎 勝(42) …… 雄気堂々 若き日の渋沢栄一(1982・NHK)
田辺誠一(52) …… 青天を衝け(2021・NHK)

尾高長七郎
おだか・ちょうしちろう

【生没】1836(天保7)−1868(明治元)
【生地】武蔵国
【実父】尾高勝五郎
【実母】尾高八重
【別称】尾高弘忠
【略伝】
 渋沢栄一の妻千代の兄(父方のいとこ)。
 尾高新五郎の弟。兄とともに尊王攘夷派として活動し、老中安藤信正の襲撃計画などに加わる。
 1864(元治元)年に誤って通行人を殺害して投獄され、1868(明治元)年にようやく赦免されたが、ほどなくして病没した。
【配役】
露口 茂(39) …… 天皇の世紀(1971・ABC)
チャー(23) …… 雲を翔びこせ(1978・TBS)
藤岡 弘(36) …… 雄気堂々 若き日の渋沢栄一(1982・NHK)
須東煌世(12)→満島真之介(32)…… 青天を衝け(2021・NHK)

尾高平九郎
おだか・へいくろう

【生没】1847(弘化4)−1868(明治元)
【生地】武蔵国
【実父】尾高勝五郎
【実母】尾高八重
【別称】渋沢平九郎
【略伝】
 渋沢栄一の妻千代の弟(父方のいとこ)。
 尾高新五郎の弟。1867(慶応3)年、栄一が渡欧するに当たってその見立養子となっていたが、1868(明治元)年5月、兄新五郎らが結成した振武隊に入って新政府軍と武蔵飯能で交戦するが、負傷して自害した。
【配役】
川崎麻世(15) …… 雲を翔びこせ(1978・TBS)
田中 健(31) …… 雄気堂々 若き日の渋沢栄一(1982・NHK)
高木波瑠(7)→岡田健史(22)…… 青天を衝け(2021・NHK)

尾高八重
おだか・やえ

【生没】
【生地】
【家系】渋沢氏
【実父】二代目渋沢宗助(政徳)
【実母】
【略伝】尾高勝五郎の妻。渋沢栄一の妻千代の母(栄一は甥に当たる)。
【配役】
松下砂稚子(48) …… 雄気堂々 若き日の渋沢栄一(1982・NHK)
手塚理美(60) …… 青天を衝け(2021・NHK)

尾高 勇
おだか・ゆう

【生没】1860(万延元)?−1923(大正12)
【生地】武蔵国
【実父】尾高新五郎
【実母】尾高きせ
【略伝】
 尾高新五郎の長女。
 1872(明治5)年、父新五郎が経営に携わる富岡製糸場で第一号の女子工員として勤務。1875(明治8)年に退職し、後に永田清三郎と婚姻した。
【配役】
和田 葵(7)→畑 芽育(19) …… 青天を衝け(2021・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system