南部重直
なんぶ・しげなお

【生没】1606(慶長11)−1664(寛文4)
【生地】武蔵国
【実父】南部利直
【実母】武(蒲生氏郷女)
【別称】南部山城守
【略伝】
 南部藩(盛岡藩)主。
 1632(寛永9)年、父利直の死により家督を相続し、南部藩主となるが、1636(寛永13)年に参勤交代の遅延を理由に、所領の一部を召し上げられ、逼塞処分を受けた。
【配役】
佐伯 徹(44) …… 水戸黄門(第14部)(1983・TBS)

南部重信
なんぶ・しげのぶ

【生没】1616(元和2)−1702(元禄15)
【生地】陸奥国
【実父】南部利直
【実母】松(花輪政朝女)
【略伝】
 南部藩(盛岡藩)主。
 家臣七戸家を継いでいたが、1664(寛文4)年の兄重直の死により家督を相続し、南部藩主となる。
 領内の新田開発や治水に努め、1692(元禄5)年に隠居した。
【配役】
荻島真一(37) …… 水戸黄門(第14部)(1983・TBS)
3中村橋之助(21) …… 水戸黄門(第16部)(1986・TBS)
長谷川哲夫(69) …… 水戸黄門(第37部)(2007・TBS)

南部忠平
なんぶ・ちゅうへい

【生没】1904(明治37)−1997(平成9)
【生地】北海道
【実父】南部源蔵
【実母】南部トメ
【略伝】
 1932(昭和7)年ロサンゼルス五輪の金メダリスト(陸上)。
 早稲田大在学中の1928(昭和3)年、アムステルダム五輪に出場し、三段跳で4位入賞。1932(昭和7)年のロサンゼルス五輪では、三段跳で世界新記録を樹立して優勝し、走幅跳でも銅メダルを獲得した。
 その後、毎日新聞に入って大阪本社運動部長などを務め、退職後の1964(昭和39)年には東京五輪で陸上競技の監督に就任する。その後は、北海道女子短大教授、鳥取女子短大学長などを歴任した。
【配役】
尾美としのり(27) …… 紅い稲妻 人見絹枝物語(1992・MBS)
池田倫太朗(29) …… いだてん 東京オリムピック噺(2019・NHK)

南部利視
なんぶ・としみ

【生没】1708(宝永5)−1752(宝暦2)
【生地】陸奥国
【実父】南部信恩
【実母】浄智院(黒沢伝兵衛女)
【略伝】
 南部藩(盛岡藩)主。
 父の南部藩主信恩が誕生前に病没していたためその家督を継承できなかったが、早くも1710(宝永7)年に信恩の後を継いだ叔父利幹の養子となり、1725(享保10)年の利幹の死により家督を相続し、南部藩主となる。
 藩財政の悪化により、倹約や新田開発などを積極的に推進した。
【配役】
水上保広(36) …… 大岡越前(第7部)(1983・TBS) 役名は修理大夫利視

南部直房
なんぶ・なおふさ

【生没】1628(寛永5)−1668(寛文8)
【生地】陸奥国
【実父】南部利直
【実母】中里正吉女
【略伝】
 陸奥八戸藩主。
 1664(寛文4)年、兄の南部藩(盛岡藩)主重直の死により幕府の命で2万石の分知を受け、陸奥八戸藩主となる。
 1668(寛文8)年、南部藩から送り込まれた刺客により暗殺された(幕府には病死として届け出)。
【配役】
加納 竜(27) …… 水戸黄門(第14部)(1983・TBS)
西園寺章雄(43) …… 水戸黄門(第20部)(1990・TBS)

南部直政
なんぶ・なおまさ

【生没】1661(寛文元)−1699(元禄12)
【生地】陸奥国
【実父】南部直房
【実母】霊松院(川口玄之丞女)
【別称】南部遠江守
【略伝】
 陸奥八戸藩主。
 1668(寛文8)年、父直房の死により家督を相続し、八戸藩主となる。
 将軍徳川綱吉の寵愛を受け、1688(元禄元)年に柳沢保明とともに側用人に抜擢されるが、病のためほどなくして辞した。
 1699(元禄12)年、没。宗家南部藩の手の者による毒殺との説もある。
【配役】
中村紅果(33) …… 異色水戸黄門 奥州篇(1932・日活)
渡辺文雄(46) …… 元禄太平記(1975・NHK)
石黒英雄(28) …… 水戸黄門(第1部)(2017・BS-TBS)

南部行信
なんぶ・ゆきのぶ

【生没】1642(寛永19)−1702(元禄15)
【生地】陸奥国
【実父】南部重信
【実母】大智院(玉山六兵衛女)
【略伝】
 南部藩(盛岡藩)主。
 1692(元禄5)年、父重信の隠居により家督を相続し、南部藩主となる。
 1694(元禄7)年に領内が大凶作に見舞われ、翌年には大ききんで多くの餓死者を出し、他方で藩財政は悪化の一途をたどった。
【配役】
細川俊夫(57) …… 水戸黄門(第4部)(1973・TBS)
大竹修造(57) …… 水戸黄門(第30部)(2002・TBS)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system