蒲生氏郷
がもう・うじさと

【生没】1556(弘治2)−1595(文禄4)
【生地】近江国
【実父】蒲生賢秀
【実母】きり(後藤播磨守女)
【略伝】
 1568(永禄11)年、六角家に仕えていた父賢秀が主家の滅亡により織田信長に属すると、その人質として岐阜城に入ったが、その才を見込んだ信長から娘冬姫を妻に与えられるなどの厚遇を受ける。
 1582(天正10)年の信長の横死後は羽柴秀吉に属し、1584(天正12)年には伊勢松ヶ島12万石を与えられる。後に同国松坂に築城して移り、1590(天正18)年、秀吉の天下統一が成った後、会津42万石(後に91万石)に加増転封となった。
 転封後早々、所領の北部を接する旧大崎・葛西領内に大規模な一揆が発生するが、伊達政宗らとともにこれを鎮圧(このとき、一揆の発生を政宗の陰謀として秀吉に訴え出ている)。その後、陸奥での九戸政実の乱の鎮定に当たり、1592(文禄元)年からの文禄の役でも渡海して奮戦したが、1595(文禄4)年2月に没した。その早すぎる死に毒殺との噂も流れた。
 なお、茶道にその才を発揮し、利休七哲の一に数えられている。
【配役】
中村駒梅 …… 天竺徳兵衛(1923・マキノ)
百々木直(53) …… あばれ大名(1959・東映)
神山 繁(39) …… 蒲生氏郷と名古屋山三(1968・MBS)
山本 寛(41) …… 黄金の日日(1978・NHK)
寺泉 憲(40) …… 独眼竜政宗(1987・NHK)
すまけい(57) …… 豪姫(1992・松竹)
伊吹 剛(44) …… 独眼竜の野望 伊達政宗(1993・ANB)
久富惟晴(60) …… 愛と野望の独眼竜 伊達政宗(1995・TBS)
高柳勇太(14)→宇崎 慧(35)…… 利家とまつ 加賀百万石物語(2002・NHK)
小杉幸彦(51) …… 功名が辻(2006・NHK)
小山田将(45) …… 臥竜の天 伊達政宗・独眼竜と呼ばれた男(2013・BS-TBS)

蒲生賢秀
がもう・かたひで

【生没】1534(天文3)−1584(天正12)
【生地】
【実父】蒲生定秀
【実母】馬淵氏女
【略伝】六角家に仕え、近江日野城主を務めるが、1568(永禄11)年に織田信長の攻撃を受けてこれに降伏し、以後、織田家に仕えた。
【配役】
中原丈雄(55) …… 信長の棺(2006・EX)
加藤正記(51) …… 敵は本能寺にあり(2007・EX)

蒲生源左衛門
がもう・げんざえもん

【生没】?−1614(慶長19)
【生地】尾張国
【実父】坂勝則
【別称】蒲生郷成
【略伝】
 蒲生家の家臣。
 はじめ柴田勝家に仕え、1583(天正11)年の勝家の自害後は浪人したが、後に蒲生氏郷に仕えてその家老を務める。
 1595(文禄4)年の氏郷没後はその後継秀行に仕え、1598(慶長3)年に秀行が会津から宇都宮に減転封となった際には常陸笠間3万石を与えられる。1600(慶長5)年の関ヶ原の戦いの後に秀行が会津に復帰すると、陸奥須賀川城主などを務めた。
 その後、秀行に重用された岡重政と対立して出奔。1614(慶長19)年に重政が秀行未亡人の勘気に触れて失脚すると召還されるが、会津へ戻る途中で病没した。
【配役】
片岡紅三郎 …… 天竺徳兵衛(1923・マキノ)
小野武彦(45) …… 独眼竜政宗(1987・NHK)

蒲生秀行
がもう・ひでゆき

【生没】1583(天正11)−1612(慶長17)
【実父】蒲生氏郷
【実母】相応院(織田信長女)
【略伝】
 幼少のころは病弱で、これを心配した父氏郷により京都南禅寺に預けられるが、1595(文禄4)年の氏郷の死により家督を相続し、陸奥若松(会津)城主となる。
 その後、徳川家康の娘を正室に迎え、徳川家との血縁関係を得たが、若年のために家中の統制がままならず、1598(慶長3)年には重臣の間に紛争を生じ、宇都宮18万石に減転封となった。
 1600(慶長5)年の関ヶ原の戦いの後、若松城主に復帰した。
【配役】
清水邦彦(30) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)

蒲生頼郷
がもう・よりさと

【生没】?−1600(慶長5)
【生地】近江国
【別称】横山喜内
【略伝】
 はじめ六角家、その滅亡後は蒲生氏郷に仕え、蒲生姓を許されて重用されたが、後に石田三成に仕え、島左近に次ぐ高禄を与えられる。
 1600(慶長5)年9月の関ヶ原の戦いでは三成に従って出陣し、15日の本戦では旧友織田有楽斎を負傷させるなどの活躍を見せたが、討死した。
【配役】
竜 雷太(60) …… 葵 徳川三代(2000・NHK) 役名は蒲生郷舎
井上 肇(56) …… 関ヶ原(2017・東宝) 役名は蒲生蔵人

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system