波多野秀香
はたの・ひでたか

【生没】?−1579(天正7)
【生地】
【実父】波多野晴通?
【実母】
【略伝】
 波多野秀治の弟。
 兄秀治に従って各地を転戦。1579(天正7)年、本拠丹波八上城が織田方の明智光秀の攻撃を受けた際、これと戦った討死した。
【配役】
宮地佳具(22) …… おんな太閤記(1981・NHK)

波多野秀治
はたの・ひではる

【生没】?−1579(天正7)
【生地】
【実父】波多野晴通
【実母】
【略伝】
 丹波八上城主。
 1560(永禄3)年、父晴通の死により家督を相続したものと思われる。
 晴通が従属していた三好長慶に仕えていたが、三好家の勢力が衰えた1566(永禄9)年に八上城を三好勢から奪還することに成功。しかし、1568(永禄11)年に織田信長が上洛すると、これに従属した。
 その後、信長の家臣明智光秀とともに丹波の平定に当たるが、1576(天正3)年、信長に対抗していた丹波黒井城主赤井直正と通じてこれに叛旗を翻す。そのため、信長の命を受けた光秀の執拗な攻撃を受け、八上城に籠って抗戦するが、城内の兵糧が尽きるなどしたため、1579(天正7)年に開城して降伏。同年6月、信長の本拠近江安土に送られ、処刑された。
【配役】
小笠原省吾(33) …… 敵は本能寺にあり(1960・松竹)
久松保夫(46) …… 太閤記(1965・NHK)
睦 五郎(39) …… 新書太閤記(1973・NET)
林 弘造(50) …… おんな太閤記(1981・NHK)
遠山金次郎(61) …… 織田信長(1994・TX)
アンディ岸本(43) …… 敵は本能寺にあり(2007・EX)
白畑真逸(55) …… 麒麟がくる(2020・NHK)

波多野秀尚
はたの・ひでひさ

【生没】?−1579(天正7)
【生地】
【実父】波多野晴通
【実母】
【略伝】
 波多野秀治の弟。
 兄秀治に従って各地を転戦。1579(天正7)年、秀治が本拠丹波八上城を開城して織田信長に降伏すると、秀治らとともに信長の本拠近江安土に送られ、処刑された。
【配役】
安井昌二(32) …… 敵は本能寺にあり(1960・松竹)
宮口二郎(33) …… 新書太閤記(1973・NET)
増田昭広 …… おんな太閤記(1981・NHK)
山田良樹 …… 織田信長(1994・TX)

波多野義常
はたの・よしつね

【生没】?−1180(治承4)
【生地】
【実父】波多野義通
【実母】中河辺清兼女
【略伝】
 相模の豪族。
 1180(治承4)年7月、源頼朝が、伊豆で平氏に対し挙兵するため、東国の武将に合力を呼びかけた際、叔母が頼朝の父義朝の側室という関係だったにもかかわらずこれに応じず、同年10月、挙兵に成功した頼朝方の軍勢が本拠相模松田に迫ると、自害して果てた。
【配役】
中島 元(54) …… 草燃える(1979・NHK)

波多野義通
はたの・よしみち

【生没】1107(嘉承2)−1167(嘉応元)
【生地】
【実父】波多野遠義
【実母】藤原師綱女
【略伝】
 相模の豪族。
 佐伯経範の玄孫。東国に下向した源義朝に仕え、をその側室とする。
 1156(保元元)年の保元の乱では、義朝に属して奮戦するが、後に義朝と不和となり、1158(保元3)年に京都を離れ、本拠松田に戻った。
【配役】
コング桑田(51) …… 平清盛(2012・NHK)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system