岩下左次右衛門
生没 1827(文政10)-1900(明治33)
生地 薩摩国
実父 岩下亘
実母
別称 岩下方平
略伝
岩志多劫は薩摩藩家老格の家柄であったが、大久保一蔵らが薩摩藩内に結成した精忠組に属し、その中心となって国事に奔走。1863(文久3)年の薩英戦争の際には和平交渉を担当する。
1865(慶応元)年には家老に任ぜられ、1867(慶応3)のパリ万国博覧会では使節団長として藩士を率いて渡欧。パリでは、展覧会場の位置をめぐって幕府使節団と対立したが、幕府とは別に薩摩単独の会場設置に成功した。
維新後は、大阪府知事や貴族院議員などを務めた。
配役
新 克利(31) | 天皇の世紀(1971・ABC) |
神山 繁(51) | 獅子の時代(1980・NHK) |
川浪公次郎(52) | 田原坂(1987・NTV) |
俵木藤汰(59) | 青天を衝け(2021・NHK) |
大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
データは必ずしも完全なものではありませんのでご了承ください。
各項目の凡例についてはこちらをご覧ください。
配役情報等はX(旧Twitter)からお寄せください。
データは必ずしも完全なものではありませんのでご了承ください。
各項目の凡例についてはこちらをご覧ください。
配役情報等はX(旧Twitter)からお寄せください。