板倉勝明
いたくら・かつあき

【生没】1809(文化6)−1857(安政4)
【生地】武蔵国
【実父】板倉勝尚
【実母】
【別称】板倉伊予守
【略伝】
 上野安中藩主。
 1820(文政3)年、父勝尚の死により安中藩主となる。1843(天保14)年に奏者番となるが、翌年、病のため辞職。藩政では、学術振興に注力する一方、藩士に西洋砲術を学ばせるなど、海防策への関心も示した。
 1855(安政2)年に藩士の鍛錬のため、安中城から碓氷峠までを走らせた記録が残っており、これが「安政遠足」と称され、わが国のマラソンの濫觴とされている。
【配役】
十朱久雄(48) …… まらそん侍(1956・大映)
長谷川博己(42) …… サムライマラソン(2019・映画)

板倉勝静
いたくら・かつきよ

【生没】1823(文政6)−1889(明治22)
【生地】陸奥国
【家系】徳川氏(将軍家)
【実父】松平定永
【実母】随真院
【別称】板倉周防守、板倉伊賀守
【略伝】
 江戸幕府の老中。
 徳川吉宗の玄孫で松平定信の孫。備中松山藩主板倉勝職の婿養子となり、1849(嘉永2)年の養父勝職の隠居により板倉家の家督を相続し、松山藩主となる。
 藩政では山田方谷を登用し、藩財政の建て直しや藩校有終館の開校をはじめとする改革を推進。幕政では、1857(安政4)年より寺社奉行を務めていたが、翌年、大老井伊直弼によるいわゆる安政の大獄で、捕縛された志士らに対する寛大な処分を志向したため、翌年、井伊により罷免された。
 1861(文久元)年に寺社奉行に復帰し、翌年には老中に就任。1864(元治元)年に辞するが、翌年再び老中に任ぜられる。翌1866(慶応2)年の将軍徳川家茂没後は一橋慶喜の将軍擁立に奔走、慶喜の将軍就任後は老中首座となってこれを支え大政奉還などに関与。幕府崩壊後の戊辰戦争では箱館まで転戦し、最後まで新政府に抵抗した。
 降伏後は禁錮刑に処せられるが、1872(明治5)年に赦免され、日光東照宮祠官などを歴任した。
【配役】
片岡紅三郎 …… 桜田快挙録(1924・マキノ)
志村鉄哉 …… 井伊大老勤王党殺戮史 安政大獄(1932・富国)
一条真一郎 …… 鉄血団快挙録 暁の日本(1933・阪妻プロ)
松本泰輔(42) …… 勤王田舎侍(1937・映画)
水上穣太郎 …… 橋本左内(1938・映画)
3市川小文治(46) …… 王政復古(1939・映画)
東良之助(49) …… 近藤勇(1940・映画)
香川良介(46) …… 維新の曲(1942・大映)
有島一郎(35) …… 鞍馬天狗 角兵衛獅子(1951・松竹)
有馬宏治(56) …… 鷹天皇飄々剣(1962・映画)
浅野進治郎@(58) …… 長脇差忠臣蔵(1962・大映)
2市川小太夫(61) …… 奇妙なり八郎(1963・TBS)
明石 潮(65) …… 新選組血風録 近藤勇(1963・東映)
小沢栄太郎(55) …… 暗殺(1964・松竹)
中山昭二(40) …… 大奥(1968・KTV)
浅野進治郎A(64) …… 竜馬がゆく(1968・NHK)
水島 弘(39) …… 天皇の世紀(1971・ABC)
岡田英次(53) …… 新選組(1973・CX)
安部 徹(57) …… 勝海舟(1974・NHK)
稲垣昭三(49) …… 花神(1977・NHK)
永井智雄(63) …… 新選組始末記(1977・TBS)
山形 勲(65) …… 徳川一族の崩壊(1980・映画)
浜田寅彦(63) …… 竜馬がゆく(1982・TX)
森 幹太(59) …… 大奥(1983・KTV)
徳田興人(50) …… 影の軍団 IV/幕末編(1985・KTV)
内藤武敏(61) …… 竜馬を斬った男(1987・松竹)
武藤章生(53) …… 五稜郭(1988・NTV)
中野誠也(51) …… 奇兵隊(1989・NTV)
福岡正剛(61) …… 勝海舟(1990・NTV)
津村鷹志(47) …… 翔ぶが如く(1990・NHK)
原口 剛(51) …… 必殺スペシャル・新春(横浜異人屋敷の決闘)(1990・ABC)
山田幸伸(37) …… 勝海舟が最も恐れた男 サムライ小栗上野介(1998・ANB)
小林宏史(39) …… 徳川慶喜(1998・NHK)
黒沼弘己(47) …… またも辞めたか亭主殿 幕末の名奉行・小栗上野介(2003・NHK)
稲 健二(45) …… 竜馬がゆく(2004・TX)
西田聖志郎(53) …… 篤姫(2008・NHK)
斉木しげる(61) …… 龍馬伝(2010・NHK)
河野洋一郎(51) …… JIN 仁 完結編(2011・TBS)
堀内正美(68) …… 西郷どん(2018・NHK)
永井秀樹(55) …… 青天を衝け(2021・NHK)

板倉勝重
いたくら・かつしげ

【生没】1545(天文14)−1624(寛永元)
【生地】三河国
【実父】板倉好重
【実母】本多光次女
【略伝】
 徳川家の家臣。
 幼時に出家していたが、1561(永禄4)年に父好重が討死し、その後を継いだ弟定重も1581(天正9)年に討死。兄忠重は既に松平好景の家臣となっていたため、徳川家康の命により還俗して家督を相続し、家康に仕える。
 1590(天正18)年、家康が江戸に移ると、関東代官や江戸町奉行などを務め、1601(慶長6)年からは京都所司代となって京都・西国の監視に当たる。1609(慶長14)年には加増されて大名に列し、1614(慶長19)年からの大坂の陣では大坂方の情勢を探索する一方で、京都の治安維持に尽力した。
【配役】
葛木香一(39) …… 修羅城(1929・日活) 役名は板倉伊賀
6嵐徳三郎(55) …… 烈女競艶録(1938・新興) 役名は板倉重蔵
山形 勲(45) …… あらくれ大名(1960・東映)
香川良介(66) …… 花と野盗の群れ(1962・東映)
石黒達也(53) …… それからの武蔵(1964・MBS)
尾上栄五郎(61) …… 忍びの者 新・霧隠才蔵(1966・大映)
夏目俊二(44) …… 大坂城の女(1970・KTV)
神田 隆(56) …… 運命峠(1974・KTV)
林彰太郎(45) …… 真田幸村の謀略(1979・東映)
寺田 農(38) …… 風神の門(1980・NHK)
五十嵐義弘(41) …… 大奥(1983・KTV)
山本 亘(40) …… 徳川家康(1983・NHK)
増田順司(70) …… 真田太平記(1985・NHK)
溝田 繁(65) …… 風雲!真田幸村(1989・TX)
川津祐介(57) …… 豪姫(1992・松竹)
鈴木瑞穂(73) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)
坂部文昭(58) …… 武蔵 MUSASHI(2003・NHK)
峰蘭太郎(56) …… 大奥 第一章(2004・CX)
下元年世(69) …… 寧々 おんな太閤記(2009・TX)
中原丈雄(68) …… 武蔵(2019・映画)

板倉重矩
いたくら・しげのり

【生没】1617(元和3)−1673(延宝元)
【生地】
【実父】板倉重昌
【実母】林吉定女
【別称】板倉内膳正
【略伝】
 江戸幕府の老中。
 1637(寛永14)年の島原・天草一揆(島原の乱)鎮定のため、父重昌とともに肥前に出陣するが、重昌が討死。重昌の弔い合戦として奮戦するが、翌年の乱の鎮定後、軍令に背いたとして処罰される。その後ほどなくして赦免され、重昌の遺領1万5000石を相続し、三河深溝より同国中島に移る。
 1658(万治元)年に1万石を加増、1665(寛文5)年には老中に就任し、翌年には2万石を加増される。1668(寛文8)年には京都所司代を兼ね、1670(寛文10)年までこれを務める。翌年にはさらに2万石を加増され、翌1672(寛文12)年には下野烏山5万石に転じた。
【配役】
1中村吉十郎(40) …… 原田甲斐(1925・日活)
月形陽候(27) …… 大逆倫(1929・映画)
松本泰輔(34) …… 原田甲斐(1929・日活)
小岩井昇 …… 水戸黄門 東海道篇(1929・映画)
旗平八郎 …… 原田甲斐(1930・右太プロ)
桜井 勇(23) …… 旅姿水戸中納言(1932・映画)
市川竜男(24) …… 伊達誠忠録(1935・極東)
尾上栄五郎(31) …… 伊達競艶録(1936・新興)
中田弘二(32) …… 伊達大評定(1941・日活)
戸上城太郎(36) …… 腰抜け伊達騒動(1952・映画)
中山昭二(29) …… 危し!伊達六十二万石(1957・新東宝)
柳永二郎(63) …… 修羅八荒(1958・東映)
加藤 嘉(46) …… 伊達騒動 風雲六十二万石(1959・映画)
堀 正夫(58) …… 薩陀峠の対決(1962・映画)
那須伸太朗(45) …… 忍者狩り(1964・東映)
斎藤英雄(46) …… 樅ノ木は残った(1970・NHK)
水島道太郎(60) …… 子連れ狼 死に風に向う乳母車(1972・東宝)
乃木年雄 …… 水戸黄門(第7部)(1976・TBS)
角川春樹(39) …… 魔界転生(1981・東映)
佐竹明夫(56) …… 影の軍団 III(1982・KTV)
溝田 繁(59) …… 樅ノ木は残った(1983・CX)
田中弘史(57) …… 天下の副将軍 水戸光圀 徳川御三家の激闘(1992・TX)

板倉重昌
いたくら・しげまさ
【生没】1588(天正16)−1638(寛永15)
【生地】駿河国
【実父】板倉勝重
【実母】粟生永勝女
【別称】板倉内膳正
【略伝】
 徳川家の家臣。
 徳川家康の側近くに仕え、1614(慶長19)年からの大坂の陣でも家康に近侍する。
 1624(寛永元)年、父勝重の遺領から分知を受け、三河深溝藩主となる。1637(寛永14)年、島原・天草一揆(島原の乱)が起こると、上使として現地に赴き、嫡男重矩とともにその鎮定に努めるが、老中松平信綱の派遣が決まると、翌年正月、反乱軍が立て籠もる肥前原城に総攻撃を決行し、討死した。
【配役】
小林勝彦(27) …… それからの武蔵(1964・MBS)
下塚 誠(30) …… 徳川家康(1983・NHK)
田畑猛雄(55) …… 徳川武芸帳 柳生三代の剣(1993・TX)
寺杣昌紀(38) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)
武岡淳一(51) …… 柳生十兵衛七番勝負 島原の乱(2006・NHK)

板倉重宗
いたくら・しげむね

【生没】1586(天正14)−1656(明暦2)
【生地】駿河国
【実父】板倉勝重
【実母】粟生永勝女
【略伝】
 江戸幕府の京都所司代。
 1620(元和6)年の父勝重の隠居により家督を相続し、京都所司代の職も継承。1654(承応3)年に辞職するまで30年以上にわたって京都所司代の任にあり、幕府・朝廷間の周旋に努める。
 1656(明暦2)年8月に下総関宿5万石を与えられたが、同年12月、関宿に没した。
【配役】
八幡震太郎 …… 栗山大膳(1936・映画)
徳大寺伸(52) …… 柳生武芸帳 剣豪乱れ雲(1963・東映)
堀 雄二(48) …… 吉野太夫(1970・CX)
藤巻 潤(42)→川辺久造(46)…… 柳生一族の陰謀(1978・KTV)
溝田 繁(61) …… 風雲 柳生武芸帳(1985・TX)
中村孝雄(58) …… 姫将軍大あばれ(1995・TX)
西田聖志郎(45) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)
大橋吾郎(54) …… 柳生武芸帳(2010・TX)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system